30日夕方、奈良県のホームセンターで発電機や高圧洗浄機など約22万9000円相当を万引きしようとしたとして、大阪府内に住む51歳の無職の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで現行犯逮捕されたのは、大阪府堺市北区に住む無職の男(51)です。
男は30日午後4時ごろ、奈良県生駒郡内のホームセンターで、発電機や高圧洗浄機、溶接機、水中ポンプの合計4点(約22万9000円相当)を万引きした疑いが持たれています。
警察によりますと、男が商品をカートに入れて、レジを通さずに外に出ようとしたため、店長が男を取り押さえ、「高圧洗浄機と発電機を盗んだ被疑者を確保しています」と110番通報し、警察に身柄を引き渡したということです。
男は、警察の調べに対し容疑を認めていて、「金がなく売却する目的だった」という趣旨の供述をしているということです。
高齢の女性から現金300万円をだまし取ろうとしたとして、自称高校生の17歳少年が逮捕されました。
【写真を見る】孫を装ってウソの電話 72歳女性から現金300万円をだまし取ろうとした詐欺未遂の疑い 自称高校生の17歳少年を逮捕 愛知
逮捕されたのは神戸市の自称高校生の17歳の少年です。警察によりますと少年は、28日から29日にかけて他の者と共謀し、愛知県・小牧市の72歳の女性に対して、孫を装ってウソの電話をかけ、現金300万円をだまし取ろうとした疑いが持たれています。
調べに対し、少年は容疑を認めているということです。
また、少年の荷物から名古屋市中村区内の駅にあるQRコードタイプのコインロッカーの取り出し券が見つかり、このロッカーから犯罪で得たとみられる約100万円が入った袋などを取り出した疑いで、大阪府の無職・大野斗亜容疑者(23)が逮捕されました。
調べに対し、大野容疑者は「何が入っていたかは知らないし、犯罪になるとは思っていなかった」などと容疑を否認しています。
29日夜から県内では火事が相次ぎ、鹿屋市では30日午後、住宅と倉庫が全焼しました。けが人はいませんでした。
警察などによりますと、正午ごろ鹿屋市串良町細山田で近くの住民から「屋根から煙が見えている」と消防に通報がありました。火は約1時間後に消し止められましたが、是枝日出雄さん(81)の木造平屋の住宅1棟と倉庫1棟が全焼しました。
是枝さんは妻と2人暮らしで出火当時、いずれも家にいましたがけがはありませんでした。
是枝さんは「午前中に枯れ草を燃やしていた」と話していて、警察は枯れ草から建物に火が燃え移った可能性が高いとみて火事の原因を調べています。
一方、垂水市でも29日夜、住宅1棟と倉庫を焼く火事がありました。
警察によりますと29日午後6時半ごろ、垂水市牛根麓で「火事です」と住人から消防に通報がありました。
火は約2時間後に消し止められましたが、この火事で田村富久代さん(72)の木造平屋の住宅1棟と倉庫兼車庫1棟が全焼しました。
田村さんはこの家に1人暮らしで、出火当時は外出していてけがはありませんでした。
警察は、火事の詳しい原因を調べています。
30日正午ごろ鹿屋市で住宅などが全焼する火事がありましたが、家にいた2人は逃げ出しけが人はいませんでした。
警察などによりますと、30日正午ごろ、鹿屋市串良町細山田で「建物から煙が出ている」と近くに住む人から消防に通報がありました。
この火事で農業、是枝日出雄さん(81)の住宅と倉庫が全焼しました。
この家で暮らす是枝さんと妻の2人は火事に気がつき逃げてけがはありませんでした。
警察は、是枝さんが「午前中に庭で枯れ草を燃やしていた」と話していることから、この火が燃え移った可能性が高いとみています。
29日夕方、垂水市で住宅1棟と倉庫兼車庫1棟が全焼する火事がありました。この家に1人で暮らす高齢女性は外出していてけが人はいませんでした。
警察によりますと29日午後6時半ごろ、垂水市牛根麓で「火事です」と外出先から帰ってきた住人の女性から消防に通報がありました。
火はおよそ2時間後に消し止められましたがこの火事で垂水市牛根麓の無職、田村富久代さん(72)の木造平屋の住宅1棟およそ86平方メートルと木造2階建ての倉庫兼車庫1棟が全焼しました。
田村さんは1人暮らしでけが人はいせんでした。
警察は実況見分を行い、火事の原因を調べています。
きのう29日から県内で火事が相次いでいます。鹿屋市ではきょう30日午後、住宅など2棟が全焼しました。
【画像を見る】鹿児島県内で火事相次ぐ 鹿屋市で住宅・倉庫が全焼、垂水市でも2棟焼く
鹿屋警察署によりますと、30日正午ごろ、鹿屋市串良町細山田で「屋根から煙が見える」と、近くの住民から消防に通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で、農業・是枝日出雄さん(81)の木造平屋の住宅と、隣接する倉庫のあわせて2棟、およそ260平方メートルが全焼しました。
是枝さんは妻と2人暮らしで、出火当時、2人とも家にいましたが、火事に気づいて逃げ出し、無事でした。
火事の前、是枝さんは庭で枯れ草を燃やしていたということで、警察は、枯れ草の火が建物に燃え移った可能性も含め、詳しい火事の原因を調べています。
また、29日午後6時半ごろには、垂水市牛根麓でも火事があり、無職・田村富久代さん(72)の木造平屋の住宅と、隣接する倉庫兼車庫のあわせて2棟が全焼しました。
田村さんは1人暮らしで、出火当時は外出中でした。警察と消防が火事の原因を調べています。
30日午後、京都市南区の世界文化遺産・東寺で、さい銭箱がなくなっていることがわかりました。警察は、窃盗事件として捜査しています。
30日昼ごろ、京都市南区の東寺で、境内を見回りしていた僧侶が、毘沙門堂に置かれていた「さい銭箱」がなくなっているのに気づき、午後2時前に近くの交番に届け出ました。
警察が僧侶とともに境内に設置された防犯カメラを確認すると、何者かがさい銭箱を箱ごと抱えて持ち去る様子が映っていたということです。
警察によりますと、さい銭箱は建物と金属製のワイヤでつながっていましたが、ワイヤもなくなっているということです。ワイヤは切断されたとみられています。
さい銭箱の大きさは、横46センチ、高さ31センチ、奥行27センチあり、箱自体は時価約20万円で、中に入っていた金額は分からないということです。
また、24日まではさい銭箱があったことを確認できているということです。
警察は窃盗事件として捜査しています。
30日、警察官から求められたアルコールの呼気検査を拒んだとして、無職の男(72)が現行犯逮捕されました。
30日午前10時半頃、福岡県みやこ町のコンビニエンスストアで「70代くらいの男が飲酒した状態で来店、大声を出していたので注意したところ立ち去りました」と男性従業員から警察に通報がありました。
その後、警察官がコンビニエンスストア付近で男が来店時に乗っていた軽貨物車を発見し、停止を求めました。
警察官が車を運転していた男に呼気検査を求めたところ拒んだため男を呼気検査拒否の疑いで現行犯逮捕しました。
呼気検査拒否の疑いで逮捕されたのは福岡県みやこ町に住む無職の男(72)です。
取り調べに対し男は「なぜ逮捕されたかわかりません、私の車を運転したことは覚えていますが車の運転前にお酒は飲んでいません」と容疑を否認しています。
30日昼、福岡市天神の天神地下街で、女子大学生(19)の下着を盗撮しようとしたとして、会社員の男(35)が現行犯逮捕されました。
30日正午過ぎ、福岡市天神の天神地下街の家電販売店で、女子大学生(19)のスカートの中に背後からスマートフォンを差し入れる男を男性従業員が発見。
男は男性従業員に取り押さえられ、通報を受けて駆け付けた警察官に現行犯逮捕されました。
性的姿態等撮影未遂の疑いで逮捕されたのは、北九州市若松区に住む会社員の男(35)です。
警察によりますと被害を受けた女子大学生はスパッツを着用していたため、下着は撮影されなかったということです。
取り調べに対し男は「間違いありません、なぜ自分がそのような行為をしたのかわかりません」と容疑を認めているということです。
また男は、逮捕された後、「盗撮するのは初めてではないです」と話していて、警察は男に余罪があるとみて調べています。
2025年8月30日午後7時20分ごろ、札幌市中央区南3条西8丁目で「駐輪場の階段近くで人が倒れている」と目撃した人から警察に通報がありました。
札幌・中央警察署によりますと、見つかったのは成人男性で、男性はマンションの敷地内でうつ伏せの状態で倒れていました。
顔から出血はありましたが、それ以外に目立った外傷はなく、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
また発見当時、身分を証明するものは持っていなかったということです。
警察は男性の身元の特定を急ぐとともに、事件と事故の両面で捜査しています。
北海道・北見警察署は2025年8月30日、北見市に住む70代女性が1190万円をだまし取られる詐欺事件が発生したと発表しました。
警察によりますと、8月6日、女性の自宅電話に静岡県警の警察官を名乗る男などから「あなたの名前を使ってマネーロンダリングの詐欺が発生していて苦情が殺到しています 一旦お金を預かって調査をし、潔白であれば返します」などと電話があったということです。
8月12日、女性は指定された場所で警察官を名乗る男に現金890万円を手渡しました。
さらに8月18日から24日までの間、6回にわたり指定された銀行口座にご受け300万円振り込んだということです。
女性はその後、インターネットで同様の詐欺被害の記事を見つけ、8月30日、電話で警察に相談したことで事件が発覚しました。
警察は「警察官などをかたり現金を要求する手口が増えている」と注意を呼びかけ、警察相談専用電話「#9110」を利用してほしいとしています。
札幌・豊平警察署は2025年8月30日、無免許過失運転致傷および道路交通法違反(救護措置義務、事故不申告)の疑いで、札幌市北区に住む配送業の男(53)を逮捕しました。
男は8月28日午前9時50分ごろ、運転免許を持っていないにもかかわらず、札幌市豊平区豊平3条1丁目付近の国道36号の交差点を軽ワゴン車で走行中に、自転車に乗っていた札幌市豊平区の会社員の男性(37)と衝突し、腰の痛みなど軽傷を負わせたにもかかわらず、その場から逃げた疑いが持たれています。
28日午後10時ごろ、被害者の男性が「軽自動車にぶつけられました 相手は逃げました」と警察に通報があり、事件が発覚しました。
警察によりますと、8月28日午後0時半ごろ、ひき逃げ事件として逃走車両を追っていた警察官が、江別市篠津付近の道路で、男が運転していた軽ワゴン車を発見し、男から話を聞いたところ、男が運転免許を持っていないことが分かり、現行犯逮捕したということです。
その後の捜査によって、男がひき逃げ事件を起こしていたことが分かったということです。
調べに対し男は、無免許運転について「仕事をしないと収入が得られないため無免許運転した」と容疑を認めていますが、ひき逃げについては「自転車に乗っている人に衝突した事故をここしたことは間違いないが、逃げたつもりはなく、仕事を終えてから警察に出頭しようと思っていた」と容疑を一部否認しています。
30日午後2時45分ごろ、北海道士別市朝日町で「人が川に沈んでいる」と、一緒に釣りに来ていた男性から地元消防を通じて士別署に通報があった。署によると、同市朝日町、無職笹井泰治さん(91)が救助されたが、現場で死亡が確認された。釣りの最中に姿が見えなくなったといい、署は溺れた可能性があるとみて、死因や詳しい状況を調べている。
30日午後4時ごろ、奈良県宇陀市の宇陀川で「川で人が溺れて浮かんでこない」と110番があった。桜井署によると、通報から約10分後にインド国籍の男性(29)=大阪市東淀川区=が水中に沈んだ状態で見つかった。病院に救急搬送され、意識不明の状態。
男性は30人ほどのグループでハイキング中だった。署が詳しい状況を調べている。
【キーウ共同】ウクライナ最高会議(議会)で2016~19年に議長を務めたアンドリー・パルビー氏(54)が30日、西部リビウで何者かに銃撃され死亡した。ウクライナ国家警察などが発表した。ウクライナメディアによると、14年に親ロシア政権が崩壊した「マイダン革命」を主導したうちの1人。犯人は逃走。事件の背景は明らかになっていない。
ポロシェンコ前大統領の支持基盤政党「欧州連帯」に19年から所属していた。
ゼレンスキー大統領はX(旧ツイッター)に哀悼のメッセージを投稿した。
兵庫県警第1機動パトロール隊と灘署は30日、無免許運転の疑いで、神戸市灘区の会社員の男(20)を逮捕した。
【写真】バス停に車衝突、上屋が大きく損傷 無免許運転で男逮捕
逮捕容疑は30日午前1時半ごろ、同市灘区内で、無免許で乗用車を運転した疑い。「間違いない」と容疑を認めているという。
同署によると、男は友人が契約したカーシェアリングの乗用車を運転。同市東灘区御影石町で停止を求められたが逃走し、約2キロ西の同市灘区下河原通5で車を乗り捨てたという。同日午後、同署が任意同行を求めた。
30日午後4時ごろ、神戸市中央区の高速神戸駅で、駅員が改札近くのトイレの個室内で動かなくなっている男性を発見し110番した。男性はその場で死亡が確認された。
JR車内で変死 清掃員が発見、座ったまま声かけ応じず
兵庫県警生田署によると、男性は便座に座ったままの状態だった。60代とみられ、目立った外傷などはないという。駅の清掃員が、長時間にわたって個室が使用中になっていることを不審に思い駅員に連絡した。
兵庫県警宝塚署は29日、宝塚市の無職の女性(73)が投資名目で現金約1757万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として調べている。
【写真】反社会的勢力「匿流」が台頭 中心に組員
同署によると、女性は5月中旬、ユーチューブ上の広告から投資のLINE(ライン)グループに参加。そこで知り合った人物から、アプリを使った株式投資を勧められ、7月22日~8月26日に指定された口座に6回にわたって計約1757万円を振り込んだという。
女性は投資アプリ上では利益が出ていたため引き出そうとしたが、下ろせなかったため被害に気付いた。
佐賀南署は29日、公務執行妨害の疑いで、佐賀市朝日町、建設作業員の男(32)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は29日午後10時50分ごろ、佐賀市諸富町山領の駐車場で、職務質問をしようとした警察官に対し、胸ぐらをつかんで胸を突き飛ばし、警察官の職務を妨害した疑い。「突き飛ばしたことは間違いない」などと容疑を認めている。
同署によると、男は飲酒していた。警察官は「けんか、口論をしている」との110番を受けて、現場に駆け付けていた。
静岡県裾野市で30日、盗撮用のカメラを設置する目的で女性の自宅に侵入したとして、会社員の男が逮捕されました。
住居侵入の疑いで逮捕されたのは、裾野市に住む会社員の男(30)です。警察によりますと男は28日、裾野市に住む20代女性の自宅に盗撮用に、カメラを設置する目的で侵入した疑いが持たれています。
女性の父親が「娘の自宅に盗撮用にカメラを仕掛けられた」と警察に相談したことで事件が発覚しました。警察は捜査上の支障があるとして、男と女性の関係などを明らかにしていません。
8月30日午前、静岡県伊豆市の狩野川で釣りをしていた40代男性が溺れ、死亡しました。
【写真を見る】狩野川の中で滑って溺れたか…川釣り中の東京都在住の男性(49)が死亡=静岡・伊豆市【詳報】
30日午前11時半頃、伊豆市日向の狩野川で「川に人が浮いていて動かない」と近くで釣りをしていた人から消防に通報がありました。
浮いていたのは、東京都渋谷区に住む会社役員の男性(49)で、消防に救助されましたが、運ばれた病院で死亡が確認されました。
警察によりますと、男性は一人で釣りに来ていて、川の中を移動しながら釣りをしていたところ、足を滑らせて溺れるのを目撃した人がいるということです。
警察は男性がライフジャケットを着用していたかや事故が起きた原因などを調べています。
県警は国際電話を使用した特殊詐欺から被害を防ごうと、国際電話の利用停止を呼びかけています。
県警によりますと、全国ではここ数年、国際電話を使用した特殊詐欺が増加しています。
こうしたなか、県警は国際電話の利用を休止する手続きの支援を進めていて、8月26日は、亘理町役場に相談窓口を設置しました。
訪れた人たちは警察官から説明を聞いた後、役場の前にあるポストに利用休止の申込書を投函していました。
亘理警察署斎藤亮次長
「国際電話を止めることによって被害が少しでも少なくなればと思って実施いたしました」
県警は各市町村で、同様の取り組みを進める方針です。
マンションのベランダに侵入しようとしたとして住居侵入未遂容疑で逮捕された元浦安市職員の男性(23)=依願退職=について、市川区検は29日、不起訴処分とした。「事件に関する一切の事情を考慮した」としている。
浦安署によると、男性は「下に落ちそうなスリルと移動の達成感を味わいたかった」と容疑を認めていた。
警察によりますと、30日午前11時ごろ、岐阜県高山市の西穂高岳で「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」などと登山中の女性から通報がありました。
岐阜県警のヘリなどが捜索したところ、午後2時半頃に西穂高岳の山頂から北東におよそ250メートルの岩場で、20代から40代ぐらいの男性の遺体が見つかりました。
頭に外傷があり、何らかの原因で滑落したとみられていて、警察が身元の確認を急いでいます。
西穂高岳付近では、先月から山岳遭難による死亡事故が4件発生していて、警察が注意を呼びかけています。
詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、神戸市中央区に住む、17歳の自称・男子高校生です。
警察によりますと、男子高校生は28日から29日にかけ、他の者と共謀して小牧市に住む女性(72)に孫になりすましてうその電話をかけ、現金300万円をだまし取ろうとした疑いが持たれています。
女性が金融機関で現金300万円を引き出そうとしたところ、職員に「詐欺ではないか」と声をかけられ、警察署に通報したことで事件が発覚。
「だまされたふり作戦」で、現金受け取り場所で待ち構えていた警察官が現行犯逮捕しました。
男子高校生は「僕がやったことに間違いありません」「生活するためのお金が欲しかった」と容疑を認めています。
また、男子高校生の所持品を調べたところ、名古屋駅構内のコインロッカーを開ける際に必要な2次元コードが見つかり、コインロッカー付近を警戒していた警察官がロッカー内から現金の入った袋を取り出す男を発見。
詐欺行為で得られた現金と知りながら約100万円が入った袋を取り出した疑いで、大阪府岸和田市の無職・大野斗亜容疑者(23)が逮捕されました。
調べに対し、大野容疑者は「何が入っていたかは知らないし、犯罪になるとは思っていなかった」と容疑を否認しています。
警察は、匿名流動型の犯罪グループによる組織的な犯行とみて捜査しています。
静岡県伊豆市では30日午前、狩野川で釣りをしていた40代の男性が浮いているところを発見され、搬送されましたが死亡が確認されました。
警察によりますと、男性は川べりで1人で釣りをしていた際、滑って転び川に転落したところを別の釣り人が目撃していたということです。
警察が転落した状況や死亡した原因を調べています。
無免許で軽ワゴン車を運転し自転車に乗っていた男性(37)をはねて負傷させたまま逃げたとして、札幌市北区に住む配送業の男(53)が無免許過失運転致傷とひき逃げなどの疑いで再逮捕されました。
男は8月28日午前9時50分ごろ、札幌市豊平区豊平3条1丁目の交差点で、自転車の札幌市豊平区に住む会社員の男性(37)をはねて負傷させたまま逃げた疑いが持たれてます。
警察によりますと、28日午前9時55分ごろ、自転車の男性から「軽自動車にぶつけられました。相手は逃げました」と警察に通報がありました。
現場は豊平橋すぐそばの国道36号線と市道の信号がある交差点で、南東に走っていた男が左折した際、北西に進んでいた自転車の男性をはねたとみられます。
自転車の男性は腰を打ちましたが軽傷です。
調べに男は「衝突事故を起こしたことは間違いない。逃げるつもりはなく、仕事を終えてから警察に出頭しようと思っていた」と容疑を一部否認しています。
この事件に先立ち、男は28日に男を無免許運転の現行犯で逮捕されています。
ひき逃げ事件発生から約2時間30分後の28日午後0時25分ごろ、パトカーで男の行方を追っていた警察官が隣の江別市篠津で前部がへこんだ軽ワゴン車を発見。
男に職務質問したところ、免許停止中だったため、その場で逮捕しました。
調べに男は「仕事をしないと収入を得られない」と話しています。
その後、防犯カメラ映像などから男の無免許過失運転致傷容疑などが固まり、30日に再逮捕しました。
男がいつから免許停止中だったのか、免許停止になった理由は分かりません。
交際する40代女性に椅子を投げつけケガをさせた北海道釧路市に住む自称無職の男(39)が傷害の現行犯で逮捕されました。
男は8月30日午前7時ごろ、釧路市のバーで交際する女性に椅子を投げつけてケガをさせました。
「椅子で殴られた」と女性が警察に110番し、事件が発覚。駆け付けた警察官がその場で逮捕しました。
女性は頭から出血する切り傷を負いました。
警察によりますと、男は女性とバーで酒を飲んでいて、2人とも酔っていたということです。
調べに男は「間違いありません」と話しています。
警察はなんらかの理由で口論となり、事件に発展したとみて経緯を調べています。
8月30日、北海道千歳市で60代の男性宅に侵入した自衛官の男(46)が、住居侵入の現行犯で逮捕されました。男は酒に酔った状態でした。
30日午前4時ごろ、千歳市高台の住宅で「男が勝手に入ってきた」と住人の60代の男性から通報がありました。
住人は男と面識はなく、駆け付けた警察官が男をその場で逮捕しました。
逮捕された千歳市の自衛官の男は調べに「酔っ払って他人の家に入った」などと話していて、警察が経緯などを詳しく調べています。
北海道北部の枝幸町の漁港で、海に浮いている成人女性とみられる遺体が見つかりました。警察が身元の確認を急いでいます。
8月30日午前7時55分、港で荷下ろし作業をしていた漁師から「海に人が浮いている」と警察に通報がありました。
警察と消防が現場に駆け付けましたが、その場で死亡が確認されました。
警察によりますと、遺体は成人の女性とみられ、黒いブラウスに白いカーディガン、黒いズボンをはいていました。
目立った外傷はありません。
枝幸町では26日から、町内に住む80代の女性が行方不明になっているとの情報があることから、警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに関連を調べています。
8月30日、札幌市東区で小学生の男の子が乗用車とみられる車にはねられました。男の子は左足の骨が折れているとみられます。
事故があったのは札幌市東区伏古1条5丁目付近です。
8月30日午後2時40分、車に乗っていた人から警察に通報がありました。
警察によりますと、はねられた男の子は、病院に搬送されました。
搬送時、意識はありましたが、左足の骨が折れているとみられます。
警察が事故当時の状況や原因を詳しく調べています。
三重県尾鷲市で道路にうずくまっていた女性が軽自動車にひかれて死亡しました。
警察によりますと30日午後1時半ごろ、三重県尾鷲市林町の市道で60代の女性が運転する軽自動車に高齢とみられる女性がひかれ、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
警察が運転していた女性から聞き取ったところ、死亡した女性が道路にうずくまっていたということです。警察は死亡した女性の身元を調べています。
※その後、死亡したのは近くの82歳の女性と判明しました。
オレオレ詐欺の「受け子」が持っていた名古屋駅のコインロッカーの取り出し券の場所に警察官が向かうと、今度は「運び屋」役とみられる男が現れました。
警察によりますと8月28日、愛知県小牧市の72歳の女性の自宅に孫をかたる人物によるオレオレ詐欺の電話がかかってきました。
通報を受けた警察は29日、女性との待ち合わせ場所に現れた神戸市の自称、高校生の少年(17)を詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
少年は名古屋駅のコインロッカーの取り出し券を持っていました。
警察官がコインロッカーに向かうと、男が現れてロッカーから袋を取り出し、立ち去ろうとしたので身柄を確保、袋には現金100万円が入っていました。
男は大阪府の無職の23歳で、警察はこの現金が特殊詐欺の被害金で、男が特殊詐欺グループの「運び屋」役だったとみて、犯罪収益を受け取った容疑で逮捕しました。
警察の調べに対し男は「袋に何が入っていたかは知らないし、犯罪になるとは思わなかった」と容疑を否認しているということです。
飯田市の果樹園で30日、農作業中に高さ3メートルの擁壁から転落し、心肺停止となっていた84歳の男性が搬送先の病院で死亡しました。
死亡したのは、飯田市大瀬木の84歳の男性です。
警察によりますと、30日午前11時半ごろ、自宅近くの果樹園で男性が倒れているのを家族が発見しました。
男性は、農業用の運搬車の荷台にわらを積んで移動をしていた際に、高さおよそ3メートルのコンクリートの擁壁から転落したとみられています。
男性は心肺停止の状態で飯田市内の病院に運ばれましたが、全身を強く打っていて、大動脈損傷でおよそ1時間半後に死亡が確認されました。
警察は男性が農作業中に誤って転落したとみて詳しい状況を調べています。
【カイロ共同】イエメンの親イラン武装組織フーシ派系メディアは30日、イスラエル軍から28日に攻撃を受けて、フーシ派幹部が死亡したと報じた。
フーシ派は、イスラエル軍が攻撃を続けるパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスに連帯を示し、イスラエルに向けて攻撃を繰り返している。これに対し、イスラエル軍は空爆などで反撃している。
在沖縄米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に侵入したとして、県警沖縄署は30日、日米地位協定に伴う刑事特別法違反容疑で、中国籍の自称・自営業、ダイ・ロン容疑者(37)を逮捕した。同署は捜査に支障を来すとして認否を明らかにしていない。
【投稿された写真】日本の高速道路上で中国人女性2人が寝そべり
逮捕容疑は30日午前11時半ごろ、正当な理由なく、嘉手納基地第2ゲートから侵入したとしている。米空軍憲兵隊からの通報で発覚。同日午後2時過ぎに身柄が引き渡された。容疑者の国籍はパスポートから判明したという。同署は侵入目的などを追及する方針。
70代の女性から現金300万円をだまし取ろうとしたとして、「受け子」とみられる17歳の自称・高校生が逮捕されました。
【動画を見る】現金の受け取り場所に現れる…“だまされたふり作戦”で自称高校生の17歳少年を逮捕 女性から300万円騙し取ろうとしたか
逮捕されたのは、神戸市に住む17歳の自称・男子高校生です。
警察によりますと、自称高校生は、8月28日から29日にかけ、小牧市の72歳の女性に孫を装ってウソの電話をかけ、現金300万円をだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いが持たれています。
現金をおろすため金融機関を訪れた女性が職員に声をかけられ、孫に電話をかけたところ詐欺だとわかり、警察に通報しました。
その後、警察が「だまされたふり作戦」を行い、現金の受け取り場所に現れた自称高校生をその場で逮捕しました。
調べに対して、自称高校生は「僕がやったことに間違いありません。生活するためのお金が欲しかった」と容疑を認めているということです。
北海道南部のせたな町で住宅の敷地内にある物置の引き戸を引っかくクマが目撃されました。同じ地区内で1日に3件、クマが目撃されていることから、警察は警戒を強めています。
8月30日午前9時30分ごろ、せたな町瀬棚区北島歌に住む70代女性が自宅の居間で知人と電話中、屋外にある物置の引き戸を立ち上がって引っかくクマを窓越しに目撃しました。
警察によりますと、クマは体長1.8メートル。物置の中には魚が入った冷凍庫があったということです。
クマは引き戸を開けることができず、最初の目撃から10分後、住宅の南にある森に立ち去りました。
この地区では30日午後5時40分にも木の上にいるクマが目撃されました。
現場は最初の目撃場所から北東に300メートル離れた住宅地です。
警察によりますと、パトカーで地域を巡回していた警察官2人が屋外にいた住民を発見。
クマへの注意を呼びかけたところ、住民から「クマがいる」と声をかけられました。
警察官が見上げたところ、住宅の裏にある森の中の木の上にクマ1頭(体長約1.2メートル)がいました。
当時、出動したハンターが木から下りて森の中に立ち去るクマを追跡。
森の中で1発、発砲しましたが命中したかはわかっていません。
1時間後の午後6時30分には、2番目の現場から北東に300メートル地点の国道229号線上でもクマ1頭(体長約1.5メートル)が目撃されました。
北から南に走っていた車に乗っていた30代男性が東から西に道路を横断するクマ1頭を目撃しました。
目撃されたクマがすべて同じ個体なのかは分かっていません。
警察は同じ地区で1日に3件の目撃情報があることから、パトロールを強化し注意を呼びかけています。
8月30日夜、札幌市中央区南3条西8丁目のマンション敷地内でうつ伏せに倒れている成人男性が見つかりました。男性は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
30日午後7時20分ごろ、駐輪場を利用していた人から「駐輪場の階段の近くで人が倒れている」と警察に通報がありました。
倒れていたのは成人男性で、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
警察によりますと、当時、男性はうつ伏せで倒れていました。
顔に出血がありましたが、大きな外傷や争った形跡はなかったということです。
男性に身分を特定できるものの他、所持品はありません。
警察は事件と事故の両面で調べるとともに、身元の特定を急いでいます。
現場は繁華街「ススキノ」の近くです。
兵庫県姫路市の中古品を買い取り・販売する店舗から、販売価格約24万円のムートンベスト1着を万引きしたとして、神戸市の26歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで31日、逮捕されたのは、神戸市に住むパート従業員の男(26)です。
警察によりますと男は、30日午後1時20分ごろ、姫路市にある中古品の買い取り・販売店から、ムートンベスト1着(販売価格24万2000円)を万引きした疑いがもたれています。
同日午後2時半ごろに店舗がベストを盗まれていることに気付き、110番通報を受けた警察が防犯カメラを調べたところ、会計せずに男が商品を持ち出す様子が映っていたことなどから、逮捕に至ったということです。
警察によりますと、男はベストを売却し現金化しようとしていたとみられていて、警察の調べに対し、「盗んだことに間違いない」と容疑を認めています。
警察は詳しい動機など今後捜査を進める方針です。
30日夜、京都市伏見区の交差点で、普通貨物自動車と原付バイクが衝突する事故があり、原付きバイクを運転していた56歳の女性が意識不明の重体です。
30日午後8時20分ごろ、京都市伏見区竹田西小屋ノ内町の交差点で、「事故があった」と警察に通報がありました。
警察によりますと、事故を起こしたのは普通貨物自動車と原付きバイクで、車が北向きに走行していたところ、東向きに走ってきた原付バイクと衝突したということです。
この事故で、バイクを運転していた京都市伏見区に住む56歳の女性が、全身を強く打って心肺停止の状態で病院に搬送されました。
その後、病院で女性の心拍は再開したということですが、現在も意識不明の重体です。
警察は、車を運転していた八幡市に住む自営業の男(26)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕していて、男は容疑を認め、「左側の安全注意を怠った」と話しているということです。
現場は、信号のない交差点で、警察は、事故当時の詳しい状況を調べています。
警察によりますときのう午前11時過ぎ、西穂高岳を訪れていた女性登山者から「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」と長野県警に通報がありました。
【写真を見る】西穂高岳で遭難死亡事故相次ぐ きのうも山頂付近から250メートルの岩場に20代〜40代くらいの男性遺体が見つかる 7月・8月で4件
通報を受けた山岳警備隊と岐阜県警がヘリコプターで捜索していたところ、午後5時40分頃、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳山頂から北東約250メートルの岩場に身元不明の男性の遺体を発見し、収容しました。
男性は20代〜40代くらい。身長約185センチで中肉、灰色の長袖Tシャツと黒色のタイツ、青色の短パンをはいていたということです。
西穂高岳ではこの7月・8月で、山岳遭難死亡事故が4件発生していることから、警察はきょう午前7時頃から、新穂高ロープウェイのしらかば平駅、および西穂高口駅周辺で登山者に対し、十分な装備や入山届提出の徹底などを呼びかけています。
愛知県岡崎市で自転車を引いて車道を歩いていたとみられる82歳の男性が乗用車にはねられ死亡しました。
【写真を見る】自転車を引いて車道を歩いていたとみられる82歳男性 車にはねられ死亡 事故現場は緩やかなカーブで街灯ほとんどなし 愛知・岡崎市
警察によりますと、30日午後9時頃、愛知県岡崎市西阿知和町の市道で、岡崎市仁木町の西尾俊一さん(82)が後ろから来た乗用車にはねられ死亡しました。
警察は乗用車を運転していた岡崎市稲熊町の自営業、竹内有香容疑者(39)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
竹内容疑者は容疑を認めているということです。
現場は片側一車線の緩やかなカーブで、街灯はほとんどなく、歩道がありましたが、死亡した西尾さんは、自転車を引いて車道を歩いていたとみられるということです。
警察は事故の状況を詳しく調べています。
30日午後11時28分ごろ、名古屋市南区の豊田本町駅構内で内海発犬山行きの急行列車と人が接触する事故があり、神宮前〜大江で運転を見合わせていましたが、午前1時に運転を再開しました。
【写真を見る】豊田本町駅構内で人身事故 71歳女性が死亡 名鉄常滑線 神宮前〜大江 約1時間半にわたって運転見合わせ
消防によりますと、電車と接触したのは区内に住む71歳の女性で、病院に搬送されましたが死亡しました。
列車に乗っていた約40名の乗客・乗務員にけがはありませんでした。
名鉄によりますと、この事故で3本の列車が運休し、上下4本に80分前後の遅れが出て、約600人に影響が出たということです(午前2時20分現在)。
30日夜、札幌市厚別区で、酒を飲んで車を運転したとして、49歳の女が逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、札幌市厚別区に住む中国籍の49歳の職業不詳の女です。
女は30日午後8時24分ごろ、札幌市厚別区厚別西2条4丁目付近で酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑いが持たれています。
警察によりますと、この直前、警察に「車の中からたばこの吸い殻をポイ捨てしているマナーの悪いドライバーがいる」と匿名の通報がありました。
警察は現場に駆けつけ、通報にあった車のナンバーなどから女の軽乗用車を発見し、事情を聴きました。
その際、女が酒臭いため呼気検査したところ、基準値の2倍以上のアルコールが検出され、警察は女をその場で逮捕しました。
取り調べに対し、中国籍の49歳の女は、容疑を否認しています。
当時、車に同乗者はいませんでした。
警察は、女がいつ、どこで、どのくらいの酒を飲んだのかなど飲酒運転のいきさつを調べています。
30日夜、札幌市中央区のマンションの敷地で、男性が顔から血を流して倒れているのが見つかり、運ばれた病院で死亡が確認されました。
警察によりますと、30日午後7時すぎ、札幌市中央区南3条西8丁目のマンションの敷地で「駐輪場の階段近くに人が倒れている」と警察に通報がありました。
倒れていたのは成人男性で、顔から出血しており、運ばれた病院で死亡が確認されました。
男性は衣服を身につけていて、顔の出血以外に目立った外傷はなく、誰かと争ったような形跡もないということです。
警察は男性の身元や死亡した経緯を調べています。
31日未明、三豊市内で警察官にビールをかけて職務の執行を妨害したとして41歳の男が逮捕されました。
公務執行妨害の疑いで警察に現行犯逮捕されたのは、三豊市詫間町の塗装業の男(41)です。
【写真】三豊警察署
30日午後0時15分ごろ、備前市香登西の城山の山中で「登山中に登山仲間が滑落した」と登山中の女性(53)から消防に通報がありました。
30日午後、奈良県宇陀市で男性が川でおぼれ、意識不明の重体です。
30日午後4時すぎ、奈良県宇陀市を流れる宇陀川で、「人がおぼれて浮かんでこない」と警察に通報がありました。
【写真で見る】川の深さは約1~2m 現場の様子は?
警察などによりますと、インド国籍の29歳の男性が川でおぼれ、病院に運ばれましたが意識不明の重体です。
男性は約30人のグループでハイキングに訪れていて、Tシャツと短パン姿で川に入って数人と遊んでいたところ、浅瀬から深みにはまっておぼれたとみられています。川は遊泳禁止ではなかったということです。
男性がおぼれた場所は水深約1~2mだということで、警察と消防が当時の状況を調べています。
昨夜、石川県能美市の県道交差点で右折をしようとした軽乗用車が直進してきた乗用車と衝突し軽乗用車の助手席に乗っていた高齢の女性が死亡しました。
30日午後11時15分ごろ、石川県能美市小杉町の県道、小杉南交差点でIRいしかわ鉄道の明峰駅方面から走ってきた軽乗用車が右折しようとした際、直進してきた乗用車と衝突しました。この事故で軽乗用車の助手席に乗っていた加賀市の80歳の女性が全身を強く打ち、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、約5時間半後に死亡しました。
軽乗用車を運転していた76歳の男性と乗用車の27歳の女性はいずれも軽いけがで命に別状はないということです。
現場は県道と国道8号の小松バイパスが立体で交わり右折専用車線を含め片側3車線の広い交差点で、警察は運転手の2人に話を聞くなどして、当時の詳しい状況を調べています。
北九州市門司区に住む無職・桑原健次被告(51)が勤務先の同僚女性の水筒に自らの体液を混入させ、それを知らない同僚の女性に体液入りの水を飲ませた不同意わいせつ・器物損壊事件の裁判。
【写真を見る】「同僚女性の水筒に自らの体液を混入させ飲ませた」認定した裁判所 51歳男に「性的自由を侵害する度合い大きい」厳しく指摘【判決詳報】
福岡地裁小倉支部は8月21日、「性的自由を侵害する度合いが大きく、被害者に多大な精神的苦痛を及ぼすもの」と厳しく指摘した上で懲役2年 執行猶予3年の判決を言い渡した。
■「同僚女性の水筒に自らの体液を混入させ飲ませた」裁判所が認定した犯行
判決によると桑原被告は2025年2月12日午前11時ごろからの約10分間、職場内で同僚の女性が所有する水筒内に自らの体液を混入させて汚損。
同僚の女性に対し、水筒内に体液が混入しておらず、水筒の水を飲むことがわいせつな行為ではないと誤信させて飲ませた。
(水筒の損害額は561円相当)
検察側の冒頭陳述によると、事件は被害者が他の職員に相談したこと発覚、桑原被告は女性に体液を飲ませるアダルトビデオを視聴するなどしていたという。
■検察側「犯行態様が極めて悪質」
検察側は論告求刑で、桑原被告の犯行について「極めて悪質」と強く非難した。
検察側は「被告人が同僚の女性に対して自己の性的欲求を満たすために敢行した」「単に器物を損壊するのみならず、性的侵害の程度が高い犯行であり極めて悪質である」と主張した。
被害を受けた同僚女性は事件当日に十分な睡眠がとれず、翌日出勤したものの業務を行うことができず、その後も出勤できない状態が続いたという。
検察側は「被告人が受けた精神的被害は極めて甚大である」として被害を受けた者の処罰感情が峻烈であるのは至極当然と述べた。
■検察側「ゆがんだ性癖」再犯可能性に言及
検察側は犯行動機について「ゆがんだ性癖に基づいて本件犯行に及んでおり、酌量の余地はない」と主張。
また、桑原被告が勤務先に使用済みのナプキン等を保管していることなどから「今後も自己の性欲を満たすため、同種犯行に及ぶ可能性が認められる」再犯の可能性にも言及したうえで懲役2年を求刑した。
31日未明、福岡県筑後市で酒を飲んで車を運転したとして、自称会社員の男(28)が現行犯逮捕されました。31日午前4時頃、福岡県筑後市の国道442号で、パトロール中の警察官がスピードを出して走行する乗用車を発見し、停止を求めました。
警察官が車を運転していた男の呼気を調べたところ、基準値の4倍のアルコールが検出されたため、男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。
逮捕されたのは、福岡県筑後市に住む自称会社員の男(28)です。
取り調べに対し男は「きのうの午後5時から7時ころまで自宅でハイボール500ミリ缶を2本飲んだ」と話したうえで、「アルコールが残っている感じはあったが飲酒運転で検挙される値は出ないと思って運転した」と容疑を否認しています。
31日未明、佐賀市の市道で無免許のうえ、酒を飲んで車を運転したとして、自称自営業の男(54)が現行犯逮捕されました。
31日午前0時過ぎ、佐賀市の市道でパトロール中の警察官がナンバープレートのライトが点灯していない軽貨物車を発見し、停止を求めました。
軽貨物車は逃走しましたが、およそ2キロ先の行き止まりで停止。
警察官が軽貨物車を運転していた男の呼気を調べたところ基準値を超えるアルコールが検出されたほか、免許を取得していなかったため、男を現行犯逮捕しました。
酒気帯び運転と無免許運転の疑いで逮捕されたのは、住居不定の自称自営業の男(54)です。
取り調べに対し男は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
31日、阿賀町の国道49号線沿いの待避所で、50代から60代くらいの男性が燃えている状態で発見され、その後死亡が確認されました。
警察によりますと31日午前5時半前、車で現場を通りかかった人から「人が倒れている。燃えている。」と警察に通報がありました。
駆け付けた消防が消火活動が行いましたが、男性はその場で死亡が確認されました。
男性は全身にやけどを負った状態で、コンクリートの地面の上に仰向けで倒れていたということです。やけど以外の外傷は確認されていません。
警察は男性の身元や死因など、捜査を続けています。
南魚沼市の八海山で山小屋に宿泊中の男性が、滑落し、県警ヘリに救助されました。
男性は病院に搬送されましたが、命に別状はありません。
警察によりますと30日午後11時前、長岡市の男性(50代)が南魚沼市の八海山の9合目にある
千本槍小屋に13人のグループで宿泊していたところ小屋から出たところで滑落しました。
男性は、グループのメンバーに引き上げられ、意識もありましたが頭をけがしていたため、
31日午前6時半に新潟県警のヘリコプターに救助されました。
男性は、飲酒後に夜空を見ようと外に出て滑落したとみられ、
警察が当時の詳しい状況を調べています。
30日午後8時55分ごろ、横浜市中区野毛町2丁目の男性(77)方から出火していると、119番通報があった。木造2階建ての住宅1棟と、隣接する2棟が全焼し、別の1棟の外壁なども一部焼いた。
神奈川県警伊勢佐木署によると、男性は1人暮らし。出火時は在宅していたが、避難して無事だった。
署が出火原因などを調べている。現場は桜木町駅近くの飲食店が立ち並ぶ繁華街。
兵庫県姫路市のマンションできょう=31日未明、会社員の男が警察官に体当たりして逃げようとして、公務執行妨害の現行犯で逮捕されました。
警察によりますと、31日午前1時49分ごろ、姫路市内のマンションで付近に住む住人から「ベランダから物音がし、不審な男が立ち去った」と110番通報がありました。
駆けつけた複数の警察官が、マンション内の5階の廊下で男を発見し声をかけたところ、男はそのうちの1人の警察官に体当たりしてきたため、その場で取り押さえ、公務執行妨害の現行犯で逮捕しました。警察官にケガはありませんでした。
逮捕されたのは姫路市内の会社員の男(47)で、調べに対し「前から警察官が来たのでとっさに逃げようと思い走りました。右肩が警察官に当たった」と容疑を認めています。
男は、なぜその場から逃げようとしたのかについては、いまのところ明らかにしておらず、警察は今後、男が窃盗目的でマンションにいた可能性も含め、詳しく事情を聞く方針です。
和歌山県田辺市でことし7月、女性が干していたワンピースが盗まれる窃盗事件があり、警察はきょう=31日、34歳の男を窃盗の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、7月上旬に田辺市内の集合住宅に住む40代の女性から「軒下に干していたワンピースがなくなっている」と被害の届け出がありました。
盗まれたのは、時価3,000円相当のワンピース1着で、警察が鑑識活動などを通じて捜査を進めたところ、田辺市内に住む土木作業員の男(34)が関与した疑いが強まり、窃盗の疑いで逮捕しました。
男と被害女性との間に特別な関係性は確認されていません。盗まれたワンピースについても現在詳しく確認を進めています。
調べに対し男は「思い当たることはあるけれども、詳しくは思い出せない」と話していて、警察は余罪もあるとみて今後さらに取り調べを進める方針です。
堺市で9歳の女の子をひき逃げした疑いで逮捕された男が「無免許がばれるのが怖くなって逃げた」と話していることがわかりました。
リフォーム業の鹿島貴之容疑者(51)は28日、堺市美原区の交差点で無免許で軽自動車を運転し、自転車に乗る9歳の女の子にぶつかったにもかかわらず、そのまま逃げた疑いがもたれています。
女の子は頭を打つなど軽傷です。
調べに対し、鹿島容疑者は「無免許がばれるのが怖くなって逃げた」と話していることが新たにわかりました。
鹿島容疑者は2024年5月に免許取り消し処分を受けていて、警察は無免許運転を繰り返していた疑いがあるとみて、調べています。
31日午前9時50分ごろ、宮崎県日南市のJR日南線飫肥―日南間の踏切で、油津発宮崎行き列車(1両編成)と軽乗用車が衝突した。JR九州によると、乗客乗員8人にけがはない。日南署によると、軽乗用車を運転していた男性は心肺停止状態だといい、身元確認を急いでいる。
現場は警報機はあるが遮断機のない踏切。事故を受け、JR九州は列車の運行を見合わせた。
宮崎県警やJR九州によると、31日午前9時50分ごろ、宮崎県日南市のJR日南線の踏切で、列車と軽乗用車が衝突し、車の男性が心肺停止状態となった。列車の乗客乗員8人にけがはなかった。県警が詳しい状況を調べている。
兵庫県警尼崎南署は31日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同県尼崎市の無職の男(24)を現行犯逮捕した。
【写真】後輪タイヤが破裂!火花をまき散らしながら走行
逮捕容疑は同日午前0時40分ごろ、同市梶ケ島で、酒を飲んだ状態で乗用車を運転した疑い。容疑を認めているという。
同署によると、男は直前に約2・5キロ西の同市昭和通2の国道2号で、中央分離帯の縁石に接触する事故を起こしたが、その後も運転を続行。タイヤがパンクし、車を止めたという。
兵庫県警姫路署は31日、公務執行妨害の疑いで、同県姫路市の会社員の男(47)を現行犯逮捕した。
【写真】刃物振り回す男に警官が発砲
逮捕容疑は同日午前2時15分ごろ、同市青山のマンションの廊下で、同署地域第2課の男性警部補(38)に体当たりするなどした疑い。「右肩を警察官の体に当てたのは間違いない」と容疑を認めているという。
同署によると、近くの住民から不審者の通報があり、現場に駆け付けた男性警部補が階段を走って下りる男を発見。制止しようとしたところ、体当たりをされたという。
兵庫県警飾磨署は31日、窃盗の疑いで、神戸市須磨区のパートの男(26)を逮捕した。
【写真】新商品の売り場が大混乱 個数制限かいくぐり大量購入
逮捕容疑は30日午後1時20分ごろ、同県姫路市上手野のリサイクルショップで、ムートン(羊の毛皮)のベスト(販売価格24万2千円)を盗んだ疑い。容疑を認めているという。
同署によると、男は約1時間後、ベストを転売するため別のリサイクルショップに入店。応対した店員がベストを調べたところ、インターネットで販売されている商品と気付き、出品元の店に連絡したという。
兵庫県警網干署は31日、強盗の疑いで、同県姫路市の飲食店経営の男(44)を逮捕した。容疑を認めているという。
【写真】暴行、身に覚えのない事実で怒り買ったか
逮捕容疑は30日午後3時35分ごろ、同市勝原区下太田の墓地で、同県太子町の無職男性(75)の胸ぐらをつかんで転倒させ、スマートフォン1台を奪った疑い。男性にけがはなかった。
同署によると、男はスマホで通行人を写真撮影していた男性に「何撮ってるねん」などと注意し、転倒させたという。
30日午前5時35分ごろ、東京都北区岸町2丁目、JR京浜東北線東十条―王子駅間の線路上で、東十条発磯子行き列車(10両編成)に男性がはねられ死亡した。
人身事故が発生した東十条―王子駅間の周辺【地図あり】
埼玉県警久喜署は29日、詐欺の疑いで、東京都小平市鈴木町2丁目、中国籍の無職の女(27)を逮捕した。
娘3186万円を失う…深谷で唖然 SNS信じ送金、母に「著名人の詐欺多いね」と言われ…我に返った娘「先生…」
浦和東署は30日、不同意わいせつの疑いで、さいたま市南区広ケ谷戸、ベトナム国籍で職業不詳の男(20)を逮捕した。逮捕容疑は22日午後9時20分ごろ、さいたま市緑区内の路上で、歩いていた20代女性の体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。「すみませんでした」と容疑を認めているという。
中学生を逮捕…小学生の女児に性的暴行 昼下がりの商業施設 両親から離れた女児…トイレへ引き入れた14歳
31日未明静岡市清水区の一般住宅にとめていた車から現金1万円が入った手提げバックを盗んだ疑いで自称・会社員の男(41)が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、静岡市清水区庵原町の自称・会社員の男(41)です。
男は31日午前1時ころ静岡市清水区の一般住宅の駐車場の車から、現金1万円が入っていた手提げバック1個・時価2000円相当を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと被害者から「自宅にいたところ外から車のドアを開ける音がしたので、駐車場を見ると人がいた」と110番通報がありました。
警察の調べに対し男は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
静岡県沼津市で、長さ6センチメートルを超える包丁を所持していたとして、19歳の男が逮捕されました。
銃砲刀剣類所持等取締法違反(刃物携帯)の疑いで逮捕されたのは、沼津市の専門学校生の男(19)です。警察によりますと、男は正当な理由がないのに、沼津市で刃体の長さ6センチメートルを超える包丁1本を、携帯した疑いが持たれています。
「知人宅に男がいて困っている」と関係者から110番通報があり、駆け付けた警察官が男に職務質問したところ、包丁を持っていたため現行犯逮捕しました。調べに対し男は容疑を認めているということです。
警察では事件のいきさつについて調べています。
千葉中央署は30日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで千葉市中央区、無職の男(58)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は30日午前5時半ごろ、同区仁戸名町の市道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。
同署によると、容疑を認めている。住宅のブロック塀に衝突する事故を起こし、ブロック塀の所有者が110番通報した。(本紙、千葉日報オンラインでは実名報道)
60代の弟を殴りけがをさせたとして、同居する兄で無職の男が30日、傷害の疑いで現行犯逮捕されました。
【写真を見る】「兄貴に殴られ血が出ている…」60代弟から110番通報 62歳無職の男 傷害容疑で現行犯逮捕 富山・高岡市
逮捕されたのは、高岡市に住む62歳の無職の男です。
高岡警察署によりますと、男は30日午後9時ごろ、自宅で同居している60代の弟の顔面を1回殴り、左目上のまぶたから出血させるけがを負わせた疑いがもたれています。
被害に遭った弟本人が「兄貴から顔を殴られ、目のあたりから血が出ている」と110番通報しました。
通報を受けて駆け付けた警察官が現場の状況から男の犯行と確認、傷害の容疑でその場で逮捕しました。
調べに対し、男は「弟の顔を殴り、けがをさせたことに間違いない」と容疑を認めているということです。
詳しい経緯や動機について、警察が調べています。
同居する実弟にハサミを投げつけたとして、29歳の無職の女が暴行の疑いで現行犯逮捕されました。
【写真を見る】「弟にハサミを投げつけている…」29歳の女 暴行の容疑で現行犯逮捕 母親の110番で警察官が急行 富山
暴行の疑いで現行犯逮捕されたのは、富山市に住む無職の女(29)です。
富山西警察署によりますと、逮捕された女は30日正午ごろ、同居している20代の実弟にハサミを投げつける暴行を加えた疑いが持たれています。
同居している母親から「娘が弟にハサミを投げつけている」という110番通報が入り、警察官が現場に駆けつけました。
警察官が現場の状況を調査し、その場で女を現行犯逮捕したということです。
女は調べに対し「ハサミを投げつけたことに間違いない」と容疑を認めているとのことです。
事件の詳しい経緯などについて、引き続き警察が調査を進めています。
正当な理由がないにも関わらず包丁を所持していたとして、静岡県沼津市に住む男(19)が銃刀法違反の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは沼津市に住む専門学校生の男(19)です。
警察によりますと、31日午前3時頃、沼津市内で正当な理由がないにも関わらず刃体の長さ6センチを超える包丁1本を所持していた疑いです。
警察によりますと「私の友人の家に、男が来て困っている」という通報があり、警察官が駆け付けたところ、男が現場近くにいたということです。そして警察官が男に対して職務質問をして所持品検査をしたところ、リュックサックの中から包丁が見つかりました。
男は銃刀法違反の容疑を認めていて、警察は動機などを詳しく調べています。
30日午前、静岡県伊豆市を流れる狩野川で釣りをしていた男性が川に浮いているところを発見され搬送されましたがまもなく死亡が確認されました。
その後、死亡したのは東京都の49歳の男性と判明しました。
30日午前11時40分過ぎ、静岡県伊豆市日向を流れる狩野川で、近くにいた人から「川に人が浮いていて動かない」と消防に通報がありました。
警察によりますと、浮いていた男性は川べりで1人で釣りをしていたとみられ、滑って転び川に転落したところを別の釣り人が目撃していたということです。
男性は心肺停止状態で救急搬送されたのものの、搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察が身元を調べたところ、東京都渋谷区に住む49歳の会社役員の男性と分かりました。伊豆市を訪れた経緯や事故が起きた原因を調べています。
30日午前11時15分ごろ、福島県磐梯町更科字下狐塚の県道で乗用車3台が絡む事故があった。猪苗代署によると、乗用車を運転していた磐梯町更科、会社員の女性(28)が鎖骨を折る重傷。このほか、会津若松市の男子高校生(18)ら3人が骨盤打撲などのけがを負った。
現場は片側1車線の緩やかなカーブ。男子高校生の乗用車がセンターラインをはみ出し、対向車線を走行していた乗用車2台に衝突したとみられる。同署が原因を調べている。
30日午前4時25分ごろ、福島県郡山市本町2丁目の県道で近くに住む人から「大きな音がして外に出たら、車が大破している」と110番通報があった。
郡山署によると、平田村下蓬田、会社員の男性(23)の乗用車が道路脇の信号柱に衝突したという。同乗していた郡山市田村町金屋、会社員の男性(23)が車外に放り出された状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。運転していた男性は重傷だが、命に別条はないという。
同署によると、現場は片側2車線の緩やかなカーブ。同署が原因を調べている。
北海道・小樽市の休耕地で8月31日、クマの足跡が確認されました。
近くではウドがむさぼり食われた跡がも見つかっています。
午前5時半ごろ、小樽市星野町の休耕地で、土地の所有者の70代男性がクマの足跡を発見しました。
男性は地元の猟友会に所属するハンターに相談。
このハンターが午前6時半ごろ、警察に通報しました。
クマの足跡の近くではウドがむさぼり食われていて、クマによるものとみられています。
小樽市は箱わなを設置する方針です。
30日午後11時15分ごろ、能美市小杉町の県道交差点で、加賀市の男性(76)の軽乗用車と、能美市の女性(27)の乗用車が衝突した。男性の車に同乗していた加賀市の女性(80)が全身を強く打ち、能美市外の病院に搬送されたが、出血性ショックで約5時間半後に死亡が確認された。
能美署によると、加賀市の男性が右折した際、反対車線から直進してきた能美市の女性にぶつかったとみられる。現場の交差点は片側3車線。署が事故原因を調べている。
沖縄署は30日、正当な理由なく米軍嘉手納基地に侵入したとして中国籍で住所不詳、自称自営業の男(37)を刑事特別法違反の容疑で逮捕した。沖縄署は認否を明らかにしていない。
【写真】嘉手納基地で「エレファントウオーク」 無人機MQ9など53機、隊列組み走行
同居する91歳の母親をタオルのような物で首を絞めて殺害したとして、68歳の息子が逮捕されました。
殺人の疑いで逮捕されたのは、兵庫県南あわじ市に住む無職の新居義典容疑者(68)です。
新居容疑者は30日午後5時ごろ、自宅で同居する母親の千代子さん(91)の首をタオルのような物で絞めて殺害した疑いが持たれています。
警察によりますと31日早朝、新居容疑者から「きのうの夕方に母親を殺してしまいました」という内容の110番通報があり、警察官が駆けつけたところ自宅1階の部屋で、畳の上で仰向けに倒れて死亡している千代子さんを発見しました。
遺体の横にはタオルのような物があり、新居容疑者も遺体のそばに座っていたということです。
警察の調べに対して、新居容疑者は容疑を認めているということで、警察は詳しい経緯を調べています。
新居容疑者は母親と2人暮らしだったとみられています。
京都市の世界遺産・東寺でさい銭箱がなくなっているのがわかり、警察が窃盗事件として捜査しています。
30日午後1時50分ごろ、東寺の僧侶から「さい銭箱が箱ごとなくなった」と交番に届け出がありました。
なくなっていたのは、境内の毘沙門堂の前に置かれていた高さ31センチ、横46センチの木製のさい銭箱で、僧侶が最後に確認したのは24日だったということです。
現金がいくら入っていたかは分かっていませんが、さい銭箱自体は約20万円相当するということです。
防犯カメラには、何者かがさい銭箱を持ち去る様子が映っていて、警察が窃盗事件として捜査しています。
警察によりますときのう午前11時過ぎ、西穂高岳を訪れていた女性登山者から「登山道から約200メートル下に人のようなものがある」と長野県警に通報がありました。
【写真を見る】西穂高岳で遭難死亡事故相次ぐ きのうも山頂付近から250メートルの岩場に20代〜40代くらいの男性遺体 7月・8月で4件
通報を受けた山岳警備隊と岐阜県警がヘリコプターで捜索していたところ、午後5時40分頃、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の西穂高岳山頂から北東約250メートルの岩場に身元不明の男性の遺体を発見し、収容しました。
男性は20代〜40代くらい。身長約185センチで中肉、灰色の長袖Tシャツと黒色のタイツ、青色の短パンをはいていたということです。
西穂高岳ではこの7月・8月で、山岳遭難死亡事故が4件発生していることから、警察はきょう午前7時頃から、新穂高ロープウェイのしらかば平駅、および西穂高口駅周辺で登山者に対し、十分な装備や入山届提出の徹底などを呼びかけています。
31日午後、北海道江別市で、乗用車とオートバイが衝突する事故があり、オートバイを運転していた男性が意識不明の重体です。
【画像】衝突しフロントフォークなどが破損したオートバイ
事故があったのは、江別市工栄町の道道の丁字路交差点です。
31日午後1時半ごろ、オートバイが前を走っていた乗用車の右後ろの側面に衝突しました。
この事故で、オートバイは反対車線側の道路脇に転落し、40代から50代ぐらいと男性ライダーが、ドクターヘリで病院に運ばれ手当てを受けています。
警察によりますと、男性ライダーは意識がなく重体とみられています。
乗用車側にけが人はいません。
現場は、片側1車線で、信号機のない交差点です。
衝突の衝撃でオートバイは、フロントフォークが折れるなど激しく破損しました。
警察は、オートバイが右折しようとした乗用車を追い越そうとして衝突した可能性も含めて、事故の状況を調べています。
30日夜、札幌市厚別区で、酒を飲んで車を運転したとして、49歳の女が逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、札幌市厚別区に住む中国籍の49歳の職業不詳の女です。
女は30日午後8時24分ごろ、札幌市厚別区厚別西2条4丁目付近で酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑いが持たれています。
警察によりますと、この直前、警察に「車の中からたばこの吸い殻をポイ捨てしているマナーの悪いドライバーがいる」と匿名の通報がありました。
警察は現場に駆けつけ、通報にあった車のナンバーなどから女の軽乗用車を発見し、事情を聴きました。
その際、女が酒臭いため呼気検査したところ、基準値の2倍以上のアルコールが検出され、警察は女をその場で逮捕しました。
取り調べに対し、中国籍の49歳の女は、容疑を否認しています。
当時、車に同乗者はいませんでした。
警察は、女がいつ、どこで、どのくらいの酒を飲んだのかなど飲酒運転のいきさつを調べています。
8月31日、大阪市西成区のスーパーマーケットで、店員に包丁を突きつけ金品を奪おうとしたとして、77歳の無職の男が強盗未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
現行犯逮捕されたのは住居不詳、無職の田中勝二容疑者(77)です。
警察によりますと、田中容疑者は31日午前11時半ごろ、西成区のスーパーで、ウィスキーやうどん、菓子など7点、あわせて767円の支払いを求められたところ、店長(35)に無言で刃渡り15.7センチの包丁を突きつけて、金品を奪おうとした疑いが持たれています。
田中容疑者は店長に取り押さえられ、駆け付けた警察官に現行犯逮捕されました。店長にケガはなかったということです。
警察の取り調べに対し、田中容疑者は容疑を認めていて、「きのう同じスーパーで買い物をしたときに会計金額をぼったくられたからです。だから、私は店員に腹が立っていて、会計せずに包丁をつきつけました」と供述しているということです。
警察は田中容疑者の供述が事実かどうかについても調べています。
91歳の母親の首を絞めて殺害した疑いで、68歳の息子が逮捕されました。
殺人の疑いで逮捕されたのは、兵庫県南あわじ市の無職、新居義典容疑者(68)です。
警察によりますと、新居容疑者は30日午後5時ごろ、自宅で同居する91歳の女性の首をタオル様のもので絞めて殺害した疑いがもたれています。
31日の午前5時半ごろに被疑者本人が「きのうの夕方に母親を殺してしまった」と警察に通報し、警察官が駆け付けたところ、住宅の1階の畳の上に母親が横たわっていたということです。
母親はその後、死亡が確認されました。
新居容疑者はこの家で母親と二人暮らしだったとみられていて、警察の調べに対し「タオルで母親を殺したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は事件の経緯を詳しく調べています。
兵庫県稲美町のため池で釣り人の男性が溺れ、死亡しました。男性は池に落とした釣り竿を引き上げようとして溺れたとみられています。
警察などによりますと、31日午前10時20分ごろ、稲美町のため池・加古大池の管理事務所から「釣り人が池に入水して出てこない」と通報がありました。
釣り竿を取りに池に入っていく男性を通行人が見かけたということで、駆け付けた消防隊員が捜索したところ、通報からおよそ20分後に池の中で50代ぐらいの男性が発見されたということです。
男性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。
男性は釣り人で、池に釣り竿を落としてしまい引き上げようと水の中に入ったところでおぼれたとみられています。
勤務先の同僚女性の水筒に自らの体液を混入させ、それを知らない同僚の女性に体液入りの水を飲ませた51歳の男に福岡地裁小倉支部は8月21日、「性的自由を侵害する度合いが大きい」と厳しく指摘したうえで懲役2年執行猶予3年の判決を言い渡しました。
【写真で見る】同僚女性の水筒に自身の体液を入れ飲ませた男に判決 福岡地裁小倉支部
判決によると、北九州市門司区に住む桑原健次被告(51)は2025年2月12日午前11時ごろからの約10分間、職場内で同僚の女性が所有する水筒内に自らの体液を混入させて汚損。
同僚の女性に対し、水筒内に体液が混入しておらず、水筒の水を飲むことがわいせつな行為ではないと誤信させて飲ませました。
8月21日の判決で福岡地裁小倉支部(松浦佑樹裁判官)は「性的自由を侵害する度合いが大きく、被害者に多大な精神的苦痛を及ぼすものである」と厳しく指摘したうえで、事実を認めて反省していることや450万円の被害弁償を行ったことなどを考慮して桑原被告に懲役2年、執行猶予3年の判決を言い渡しました。
長野県諏訪市で31日、軽トラックと軽乗用車が衝突するなど5台が関係する事故があり、1人が意識不明の状態、5人が重軽傷とみられます。
【写真を見る】軽トラックと軽乗用車など5台が関係する事故 1人が意識不明の状態…5人が重軽傷 最後の事故前に軽トラックが追突事故など起こした可能性 長野・諏訪市
31日午前11時前、諏訪市湖岸通りの市道で、男性の運転する軽トラックと女性が運転する軽乗用車が衝突しました。
男性は、意識がない状態で病院に搬送されました。
軽乗用車には女性を含め3人が乗っていて重軽傷だということです。
警察によりますと、事故の前には軽トラックが関係するとみられる追突事故など、車3台が関係する事故も起きていて、2人が軽いけがをしているということです。
警察が事故の原因を調べています。
長野県諏訪市で軽トラックと軽乗用車が衝突し、6人が病院に搬送され、軽トラック運転の男性が意識がない状態だったということです。
【写真を見る】軽トラックと軽乗用車が衝突 事故の前には別の追突事故も…6人病院に搬送で1人は意識不明か 長野・諏訪市
現場付近では、この事故の前に、別の追突事故もあり、警察が関連を調べています。
午前11時前、諏訪市湖岸通りの市道で、男性の運転する軽トラックと女性が運転する軽乗用車が衝突しました。
男性は病院に搬送されましたが、意識がない状態だったということです。
軽乗用車には、運転の女性を含め3人が乗っていて、そのうち1人が重傷とみられます。
警察によりますと、この事故の前に追突事故があり、軽トラックが関係している可能性もあるとみられ、詳しい状況を調べています。
消防によりますと、一連の事故で6人が病院に搬送されているということです。
31日、胎内市のスーパーマーケットで栄養ドリンクなどを盗んだとして50代の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで現行犯逮捕されたのは、新発田市に住む無職の男(56)です。
警察によりますと、男は31日午前10時過ぎ、胎内市のスーパーマーケットで栄養ドリンクなどの食料品2点(販売価格合計460円)を盗んだ疑いが持たれています。
店内にいた私服警備員が、男が商品を持っていたカバンに入れたのを確認し、レジを通らずに店の外に出たところで声をかけ、現行犯逮捕しました。
警察の調べに対して、男は「お腹が減ってどうしようもなかった。万引きしたことは間違いありません」と容疑を認めています。
男は逮捕時に現金を所持していましたが、商品を買えるほどの金額は持っていなかったということです。
31日あさ、八ヶ岳連峰の赤岳で意識がなく倒れている登山者の男性1人が見つかりました。
【写真を見る】八ヶ岳連峰の赤岳で倒れた男性登山者を別の登山者が発見 頭を骨折など重傷 山梨・北杜市
警察によりますと31日午前5時半ごろ山梨県北杜市の赤岳の山頂付近で男性の登山者1人が倒れているのを別の登山者が見つけ、近くの山小屋を通じて救助を要請しました。
倒れていたのは東京都に住む55歳の男性でおよそ2時間半後に県警ヘリに救助され甲府市内の病院に運ばれました。搬送時に意識はなく、頭を陥没骨折するなど重傷です。
赤岳は、標高2899メートルで八ヶ岳連峰の最高峰です。
仙台東署と仙台市宮城野区の高砂防犯協会などは28日、同区の中学生らと協力し、自転車盗難や特殊詐欺、痴漢などの被害防止を呼びかける防犯キャンペーンを実施した。
JR陸前高砂駅前では、署員や防犯協会メンバー、高砂中の生徒ら約50人が参加。のぼりを立て、チラシやティッシュなどを配りながら、駅利用者に注意を促した。
同署生活安全課によると、宮城野区で今年1~7月に認知された特殊詐欺被害は17件。前年同期比で7件増え、被害額も約3400万円増加している。
高砂中3年の及川ちひろさん(15)は「詐欺の被害も増えてきているので、地域の人たちに防犯意識を高めてほしい」と話した。
キャンペーンは福田町駅でも実施した。9月19日には中野栄駅で行う予定。
京都市南区にある世界遺産・東寺で、さい銭箱が盗まれ、警察が窃盗事件として捜査しています。
30日午後2時前、京都市南区の東寺前交番に「さい銭箱が無くなっています」と東寺の僧侶から申告がありました。
警察や東寺によると、無くなったのは毘沙門堂に設置された横幅46センチ、高さ31センチ、奥行27センチの木製のさい銭箱で、建物に固定していた金属製のワイヤーごと盗まれたとみられます。
さい銭箱が最後に確認されたのは8月24日で、防犯カメラには29日までの間に、日中にさい銭箱を持ち上げて運ぶ人物が映っていたということです。
中に入っていたさい銭の額は分かっていませんが、さい銭箱自体は、およそ20万円相当だということで、警察が窃盗事件として捜査しています。
大阪市西成区のスーパーマーケットで商品の代金を支払わなかった客が店長に包丁を突きつけ、強盗未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
午前11時半ごろ、大阪市西成区にあるスーパーマーケット「越前屋」で「万引きした客が包丁を所持していて、捕まえている」と店長(35)から警察に通報がありました。
警察によると、住居不詳・無職の田中勝二容疑者(77)がウイスキーや食料品など商品7点を持ってレジを通った後、代金を支払わずに荷詰めの台に移動したため、店長が支払うよう求めました。
すると、田中容疑者が突然、腹のあたりに隠していた刃渡り15センチあまりの包丁を取り出し店長に突きつけたため、店長が取り押さえ、強盗未遂の疑いで田中容疑者を現行犯逮捕したということです。
事件当時、田中容疑者は商品代767円を超える現金を所持していたことが分かっています。
警察の調べに対し、田中容疑者は容疑を認め、動機について「きのう買い物をした時に、会計金額をぼったくられました。店員に腹が立っていて、会計をせずに包丁を突きつけました」と供述しています。
前日のトラブルについては、警察は把握しておらず、確認を進めています。
兵庫県南あわじ市できょう=31日、同居する91歳の母親を殺害したとして、68歳の男が逮捕されました。
殺人の疑いで逮捕されたのは、南あわじ市湊に住む68歳の男です。男は自宅で91歳の母親の首をタオルで絞め、殺害した疑いが持たれています。
警察によりますと、31日午前5時34分に容疑者本人から「昨日の夕方に母親を殺してしまいました」と110番通報がありました。
警察官が駆け付けたところ、男の母親とみられる女性(91)が倒れており、その後警察署内で死亡が確認されました。死因は首を絞められたことによる窒息死とみられています。
男は警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めています。
警察は、動機や事件の詳しい経緯について、慎重に捜査を進めています。
兵庫県赤穂市の用水路で、きょう=31日午後、高齢の男性が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。警察は誤って転落した可能性もあるとみて、詳しい状況を調べています。
事故があったのは、赤穂市目坂の用水路で、31日午後1時半過ぎ、男性の家族から「用水路に落ちている」と消防に通報がありました。
倒れていたのは赤穂市居住の82歳の男性で、きょう=31日は朝から草刈り作業に出かけていたものの、昼になっても帰ってこなかったため、家族が様子を見に行ったところ、用水路の中に倒れているのを発見したということです。
男性は、草刈り機をかついだままの状態で見つかっており救急搬送されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は溺死とみられています。
現場の用水路は、幅およそ2.5メートル、水深は1メートルほどあり、柵などは設置されていませんでした。
警察は、男性が何らかの原因で誤って転落した可能性があるとみて、事故の詳しい経緯を調べています。
兵庫県宝塚市できょう=31日午前、農作業中の妻(81)が池で浮かんでいるのを夫が見つけましたが、女性は間もなく死亡しました。警察は、誤って池に落ちた可能性があるとみて調べています。
事故があったのは宝塚市大原野の池で、午前11時ごろ「妻が池に落ちた。池から引き上げたが呼吸していない」と消防に通報がありました。
通報したのはこの女性の夫で、警察によると夫婦で農作業をしていたところ、妻の姿が見えなくなったため夫が付近を探したところ、妻が池にうつぶせの状態で浮いているのを発見したということです。
夫はすぐに妻を引き上げて119番通報。救急隊が駆けつけ、宝塚市内の病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。死因は溺死とみられています。
現場の池には柵などの安全設備はなく、警察は女性が誤って池に転落した可能性もあるとみて、事故の詳しい経緯を調べています。
兵庫県稲美町の池できょう=31日午前、釣り竿を取りに入ったとみられる50歳代くらいとみられる男性が死亡する事故がありました。
事故があったのは稲美町加古の「加古大池」です。31日午前10時25分ごろ、池の管理事務所の関係者から「男性が自ら池に入った」と消防に通報がありました。
池の水位は渇水の影響で下がっており、岸辺の一部は干上がった状態でしたが、深い場所では水深2メートルほどあるということです。
現場近くでは、通行人の79歳の男性が「釣り竿を取りに池に入っていった」とする様子を目撃していて、その際には男性はまだ溺れていなかったということです。
この通行人は、池の管理事務所に「危ないのでは…」と報告に向かっていた矢先の出来事でした。
救助された男性は、兵庫県三木市に住む55歳男性で、心肺停止の状態で加古川市内の病院に搬送されましたが、間もなく死亡が確認されました。
男性は一人で行動していたとみられ、現場には注意喚起の看板などは設置されていなかったということです。
加古大池は、釣りやウィンドサーフィンも可能な場所で、警察は男性の身元の確認を進めるとともに、事故の経緯について詳しく調べています。
30日午後7時半ごろ、滋賀県近江八幡市大中町の県道で、栗東市の会社員男性(19)のオートバイが縁石に乗り上げて転倒、頭を強く打つなどして死亡した。県警近江八幡署は男性がカーブを曲がりきれなかったとみて調べている。
【地図】事故が発生した近江八幡市大中町
31日午後1時40分ごろ、兵庫県赤穂市目坂の用水路で、近くに住む男性(82)がうつぶせで沈んでいるのを家族の女性(56)が見つけ、119番した。男性は現場で、死亡が確認された。
県警赤穂署によると、用水路は幅約2・5メートル、水深約1メートル。男性は草刈り機を肩から掛けた状態で、水中に沈んでいたという。
男性は午前9時半ごろ、草刈に出かけたが、昼になっても帰宅しないため、男性の妻が市内に住む息子らに捜索を依頼していた。同署は死因などを調べている。
31日午前10時20分ごろ、兵庫県稲美町加古の加古大池にある「跡池」で「池に行った男性が上がってこない」と、池の管理事務所が119番した。兵庫県三木市の工員男性(55)が約30分後、駆け付けた消防隊員に心肺停止の状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。
【写真】稲美町の池、工事で“真っ二つ”
兵庫県警加古川署によると、男性は落としてしまった釣り竿を取りに行って溺れたとみられる。池に入るのを70代男性が目撃し、管理事務所に連絡していた。
加古大池は県内最大のため池で、北池▽大池▽跡池▽中池-の四つで構成される。いずれも現在は渇水期で、深い場所で水深は2メートル程度という。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた70代女性を制止した警備員が昨年6月、ダンプカーに巻き込まれ死亡した事故で、沖縄県警が重過失致死容疑で女性を立件する方針を固めたことが31日、分かった。徐行するダンプカーの前に出るという行動に出た女性に重い過失があると判断したもようだ。県警は起訴を求める厳重処分の意見を付け、近く書類送検する方向で詰めの捜査を進めている。
【防犯カメラの映像】ダンプの前に飛び出した女性を警備員が必死に止めようとする
事故は昨年6月28日、土砂搬出港の桟橋前の路上(名護市安和)で発生した。警備員の宇佐美芳和(よしかず)さん=当時(47)=と女性にダンプカーが衝突。宇佐美さんが死亡し、女性も大腿(だいたい)骨を折るなどの重傷を負った。
その後の調べで、現場付近の防犯カメラに事故当時の状況が残されていたことが判明。産経新聞が入手した映像には、宇佐美さんの後方から足早に近づいてきた女性がダンプカーの前に出て、制止しようとした宇佐美さんが女性とダンプカーの間に割って入る形となり、そのままひかれてしまう様子が写っていた。
県警は映像の解析を進めるとともに事故現場で実況見分を行い、事故の予見可能性や結果回避可能性なども慎重に検討。その結果、女性に重い過失があったと認め、刑事責任は避けられないと判断したとみられる。
県警は自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)容疑でダンプカーの男性運転手を、業務上過失致死傷容疑でダンプカーに発車の合図を送った交通誘導担当の男性警備員を書類送検する方向でも調整している。
【カイロ=佐藤貴生】イエメンの親イラン民兵組織フーシ派は8月30日、首都サヌアにイスラエル軍が28日に行った空爆により、「首相」を務める指導者ら幹部数人が死亡したと発表した。
フーシ派はイスラエルが攻撃を続けるパレスチナ自治区ガザのイスラム原理主義組織ハマスに連帯を表明し、しばしば無人機やミサイルでイスラエルを攻撃した。イスラエル軍はこれを受け、28日に報復空爆していた。
ロイター通信は「首相」のほか「外相」「情報相」らが死亡したようだと伝えた。フーシ派の指導者のビデオ演説を見るため、幹部らが集まっていた場所をイスラエル軍が狙ったとの分析もある。
イスラエル軍、フーシ派とも攻撃を継続する方針とされ、攻防が激化する懸念もある。イスラエルはレバノンなどでも親イラン民兵組織の指導者を相次いで殺害している。
自宅で母親(91)の首をタオルで絞めて殺害したとして、兵庫県警は無職の男(68)を逮捕しました。
31日午前11時55分ごろ、船橋市金杉4のディスカウントストア「ジェーソン船橋金杉店」店内に乗用車が突っ込んだ。運転していた自称会社員の男性(53)=東京都豊島区=と店員、客に、いずれもけがはなかった。
船橋署によると、男性は家族を車に乗せるため出入口前に止めようとした際、そのまま突っ込んだという。「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しており、同署は事故とみて調べている。
31日江別市で乗用車とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた50代の男性が意識不明の重体です。
31日午後1時半すぎ、江別市工栄町の道道と市道が交わる丁字路交差点で、近くにいた人から「バイクと乗用車の事故です。顔から出血しています」と消防に通報がありました。
この事故でバイクを運転していた50代の男性が、意識不明の重体でドクターヘリで病院に搬送されました。
警察によりますと、乗用車の運転手にけがはないということです。
現場に信号機はなく、警察は乗用車の運転手から話を聞くなどして当時の状況を詳しく調べています。
北海道・伊達市の信用金庫から現金約3000万円を盗んだとして67歳の男が8月31日までに逮捕・送検されました。
窃盗の疑いで逮捕・送検された伊達信用金庫の嘱託職員・佐々木一也容疑者(67)は、勤務先の伊達信用金庫本店で8月25日から28日までの間に現金約3000万円を盗んだ疑いがもたれています。
佐々木容疑者は金庫室に出入りできる立場でした。
28日に函館中央署に出頭し逮捕されています。
警察の調べに対し「盗んだことは認めるが額についてははっきりわからない」と供述しています。
30日午後11時15分ごろ、能美市小杉町の県道交差点で、加賀市の男性(76)の軽乗用車と、能美市の女性(27)の乗用車が衝突した。男性の車に同乗していた加賀市の女性(80)が全身を強く打ち、能美市外の病院に搬送されたが、出血性ショックで約5時間半後に死亡が確認された。
能美署によると、加賀市の男性が右折した際、反対車線から直進してきた能美市の女性にぶつかったとみられる。現場の交差点は片側3車線。署が事故原因を調べている。
30日夜、愛知県岡崎市で車道を歩いていたとみられる80代の男性が後ろからきた乗用車にはねられ死亡しました。
警察によりますと、30日午後9時ごろ岡崎市西阿知和町の片側1車線の市道で、自転車を押しながら歩いていた男性が後ろからきた乗用車にはねられました。
この事故で岡崎市の西尾俊一さん(82)が意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後死亡しました。
警察は乗用車を運転していた岡崎市の自営業の女(39)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
女は容疑を認めています。
現場の市道には歩道がありますが事故当時、西尾さんは自転車を押して車道を歩いていたとみられています。
警察は事故の原因を詳しく調べています。