ほぼ三面記事

Menu

群馬テレビの配信記事一覧

2025年07月31日

関越道で軽ワゴン車が横転し1人死亡 群馬・渋川市

30日朝、群馬県渋川市内の関越自動車道で、軽ワゴン車が横転したあと炎上し、運転していた人が死亡しました。
30日午前6時15分ごろ、渋川市北橘町八崎の関越自動車道の上り線で、「自動車が横転している」と目撃した人から110番通報がありました。
県警高速隊によりますと、車は左側の斜面に乗り上げて横転し、その直後に炎上したとみられていて、運転していた1人が死亡したということです。
この事故の影響で、関越道上り線の昭和インターチェンジから渋川伊香保インターチェンジの間が午前6時50分から約5時間半通行止めとなりました。
県警高速隊は運転手の身元確認を進めるとともに、詳しい事故の原因を調べています。



7/30(水) 19:12

2025年07月31日配信の記事を見る

2025年07月26日

群馬・桐生市新庁舎めぐる収賄事件 2人を送検し県議会を家宅捜索

桐生市役所の新庁舎建設に関する設計業務の入札を巡り、埼玉、群馬両県警の合同捜査本部は25日、県議会を家宅捜索しました。
この事件では24日、加重収賄の疑いなどで桐生市の元副市長、森山享大容疑者(52)が逮捕され、あっせん収賄の疑いなどで県議の相沢崇文容疑者(49)が再逮捕されています。
2人は2020年12月、桐生市の新庁舎建設に関する設計業務の入札をめぐり、設計会社の役員からいずれも商品券10万円分を受け取った疑いが持たれています。
森山容疑者は当時、それぞれの会社を採点する審査委員会の副委員長を務めていて、謝礼を渡したとされる設計会社が業務を落札しています。一方、設計会社側については、贈賄罪の公訴時効の3年が経過したと判断しています。
また合同捜査本部は25日、森山容疑者と相沢容疑者を送検しました。2人は過去、桐生市議を共に3期12年務め、保守系市議の先輩後輩の関係にあたります。
合同捜査本部によりますと、森山容疑者は相沢容疑者から「働きかけがあった」と供述していて、動機の一つになったとみて調べを進めています。



7/25(金) 20:02

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月25日

群馬・桐生市役所の新庁舎建設工事を巡り 加重収賄疑いで元副市長逮捕

群馬県桐生市役所の新庁舎建設工事を巡り、埼玉・群馬両県警の捜査本部は、加重収賄などの疑いで桐生市の元副市長、森山享大容疑者を24日に逮捕しました。また、共謀したとして県議の相沢崇文容疑者も再逮捕しました。捜査本部は、桐生市役所を家宅捜索しました。
官製談合防止法違反と加重収賄の疑いで逮捕されたのは、桐生市相生町の元副市長、森山享大容疑者(52)です。合同捜査本部によりますと森山容疑者は、2020年8月下旬に、市役所の基本設計に関して特定の会社に入札の秘密事項を漏らし、謝礼として10万円の商品券を受け取った疑いです。
森山容疑者は当時、新庁舎に関する入札事務などを監督する立場でした。また、あっせん収賄容疑などで、県議の相沢崇文容疑者も再逮捕されました。
相沢容疑者は特定の会社と森山容疑者を仲介して、森山容疑者に秘密事項を特定の会社に漏らすようあっせんし、同様に商品券10万円を報酬として受け取った疑いが持たれています。
合同捜査本部によりますと、森山容疑者は容疑を認め、相沢容疑者は黙秘しているということです。合同捜査本部では事件の全容解明に向け捜査を進めていくとしています。
元副市長の逮捕を受け、桐生市は臨時記者会見を開きました。荒木市長は、「誠に遺憾であり、じくじたる思い。市政を預かる者として深くお詫び申し上げます。」と陳謝しました。
市は今後も、警察の捜査に全面的に協力していくとしています。



7/24(木) 19:52

2025年07月25日配信の記事を見る

2025年07月24日

群馬県教育委員会 受験料着服や児童生徒への性暴力で2人を懲戒免職

県教育委員会は、生徒から預かった受験手数料を着服した高校の男性講師ら2人を、懲戒免職処分としたと発表しました。この他にも窃盗などにより2人を懲戒処分しています。
23日付けで懲戒免職となったのは、館林商工高校の33歳の男性講師と、中毛地域の高校に勤務する50代の男性教諭の2人です。
男性講師はことし3月に、12人の生徒から預かった資格試験の受験手数料合わせて11万1600円を生活費などのため着服したほか、去年8月ごろに、顧問を務めるバレーボールの生徒2人から集金した、ジャージなどの購入費7万円を紛失したということです。
また、50代の男性教諭は、去年10月下旬からことし1月上旬にかけて、顧問を務める部活動に所属する女子生徒に対し、頭を胸に引き寄せながら精神的苦痛を与える発言をしたほか、身体を抱え込むなどの行為をしたものです。
このほか、東毛地域の公立小学校に勤務する62歳の女性教諭がスーパーマーケットで商品を盗んだとして停職1カ月、また、東毛地域の公立中学校の59歳の校長は、今年1月に発生した児童生徒性暴力にかかる事案で、適切な対応をとらなかったとして戒告処分となっています。
県教育委員会の平田教育長は、「児童生徒の安全安心を守るとともに、規範意識を持って行動ができるよう、県教育委員会として全力を挙げて取り組んでまいります」とコメントしています。



7/23(水) 19:52

2025年07月24日配信の記事を見る

2025年07月24日

女子生徒の盗撮疑いで再逮捕 教員の男を送検

当時勤務していた別の中学校で、女子生徒が着替える様子を盗撮した疑いで再逮捕された29歳の教員の男の身柄が24日、前橋地方検察庁に送られました。
盗撮した疑いで送検されたのは、前橋市の公立中学校の教員で、伊勢崎市豊城町の髙井豪士容疑者(29)です。
警察によりますと、髙井容疑者はおととし5月、当時勤務していた県内の別の中学校に隠しカメラを設置して複数の女子生徒が着替えをしている様子を盗撮した疑いが持たれています。
髙井容疑者は今月12日に伊勢崎市のパチンコ店で、30代の女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮した疑いで逮捕されましたが、警察が自宅を捜索した際に押収したUSBメモリーから中学校で盗撮した動画が見つかったということです。
警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。



7/24(木) 14:22

2025年07月24日配信の記事を見る

2025年07月24日

群馬・桐生市の森山享大元副市長 加重収賄の疑いで逮捕 合同捜査本部

群馬県桐生市役所の新庁舎建設の工事をめぐり、埼玉・群馬両県警の合同捜査本部は桐生市の元副市長森山享大容疑者を加重収賄などの疑いで逮捕しました。



7/24(木) 14:22

2025年07月24日配信の記事を見る

2025年07月23日

群馬・前橋市の中学校教員 県内の中学校で盗撮疑い再逮捕

2年前、群馬県内の中学校内で女子生徒が着替えている動画を撮影したとして、今月12日に盗撮の疑いで逮捕された前橋市の中学校に勤務する教員の男が22日に再逮捕されました。
再逮捕されたのは、前橋市の公立中学校の教員で伊勢崎市豊城町の髙井豪士容疑者(29)です。警察によりますと、髙井容疑者は2023年の5月ごろ県内の中学校に隠しカメラを設置して、女子生徒が着替えをしている動画を盗撮した疑いが持たれています。
髙井容疑者は、今月12日、伊勢崎市のパチンコ店で30代女性のスカートのなかを盗撮した疑いで逮捕されていて、自宅を捜索したところ今回の映像が見つかったということです。警察からの調べに対し、髙井容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。警察は、動機などについて詳しく調べています。



7/22(火) 20:02

2025年07月23日配信の記事を見る

2025年07月23日

現職県議の逮捕・起訴を受け 議員報酬の支給停止検討 群馬県議会

群馬県議会の代表者会議が22日に開かれ、現職県議の逮捕・起訴を受け、議員報酬の支給停止について検討を進めることが合意されました。
県議会の代表者会議は、桐生市役所の建て替え工事を巡る入札妨害事件で相沢崇文議員が逮捕・起訴されたことを受け、開かれたものです。
現在の議員報酬等支給条例では、議員が逮捕された場合の議員報酬などの支給停止について規定が設けられていません。このため、通常通り議員報酬や期末手当が支給されてしまうとし、他県の例を参考に条例の改正を目指すということです。
代表者会議では、身体拘束処分を受けた日数による日割での支給停止、不起訴や無罪となった場合は、支給停止を解除し有罪の場合は不支給とする方向で検討を進めることが合意されたということです。
次回、9月18日の第3回前期定例会の開会日の議決を目指します。なお、相沢議員からの申し入れにより6月26日付けで議会運営委員を辞任することが許可されたということです。



7/22(火) 19:42

2025年07月23日配信の記事を見る

2025年07月21日

群馬・高崎市で強盗未遂事件 刃物持ち金銭要求 男を逮捕

18日に高崎市内で発生した強盗未遂事件で、警察は19日に市内の47歳の男を逮捕しました。
強盗未遂の疑いで逮捕されたのは、高崎市金古町の会社員小川弘二容疑者47歳です。
警察によりますと、小川容疑者は19日正午すぎ、高崎市八島町のビルの6階にある営業中のネイルサロンにナイフのような刃物を持って押し入り店の32歳の女性を脅して金銭を要求しましたが女性が抵抗したため何もとらずに逃走した疑いです。
女性の話や防犯カメラ映像から小川容疑者を特定し逮捕に至りました。また犯行時に所持していたとみられる刃物を一本を押収したということです。警察は容疑者の認否について、捜査中として明らかにしていません。



7/19(土) 18:42

2025年07月21日配信の記事を見る

2025年07月21日

群馬・高崎市のネイルサロンで強盗未遂 刃物持ち金銭要求 男は逃走中

18日午後、高崎市内のネイルサロンに刃物を持った男が押し入り、店の女性に金銭を要求しましたが抵抗されたため、何もとらずに逃走しました。警察は強盗未遂事件として捜査し、逃げた男の行方を追っています。
警察によりますと、18日午後0時45分から1時17分ごろの間に、高崎市八島町のビルの6階にある営業中のネイルサロンに、ナイフのような刃物を持った男が押し入りました。男は店の32歳の女性を脅して金銭を要求しましたが、女性が抵抗したため男は何もとらずに逃走しました。女性にけがはありませんでした。2人は面識があったということです。
男は身長約170センチ、50歳くらいで、水色の半袖シャツに灰色の長ズボンを身に着けていたということです。
男は徒歩で逃走したということで、警察は強盗未遂事件として捜査し、逃げた男の行方を追っています。



7/18(金) 20:02

2025年07月21日配信の記事を見る

2025年07月21日

特殊詐欺の被害防止へ 金融機関など関係団体が会議 群馬県庁

企業や団体に防犯意識を高めてもらい特殊詐欺の被害を未然に防ごうと、群馬県特殊詐欺等根絶協議会が県庁で会議を開きました。
協議会は、金融機関をはじめATMを設置する小売業の企業など約90団体で構成され、県や県警と連携し、特殊詐欺や悪質商法による被害の未然防止に向けた取り組みを行っています。
17日は今年度初めての会議が開かれ、約70人が参加しました。はじめに、神野明男議長が「あらゆる年代の人に向けて工夫を凝らした注意喚起を行っていかなければならない」と挨拶しました。
会議では、幅広い年代で特殊詐欺の被害が発生している現状が報告されたあと、被害防止のポイントが説明されました。また、防犯対策講座や啓発イベントなど、これまでの対策の取り組み状況についても説明されました。
特殊詐欺の被害はことし1月から6月末までに66件発生していて、被害額は約2億700万円にのぼります。
参加者らは、被害防止に向けて真剣に耳を傾けていました。



7/17(木) 18:52

2025年07月21日配信の記事を見る