ほぼ三面記事

Menu

琉球新報の配信記事一覧

2025年07月31日

子どもの声で「お金の話は詐欺!」 ATMで注意音声発生器、沖縄署が海銀に寄贈

 【沖縄】「お金の話は詐欺です! 銀行か警察に相談してください」―。元気な子どもの声で、特殊詐欺の被害を防ごうとする機器が8日、沖縄署から沖縄海邦銀行の4店舗に贈呈された。ATMの近くに設置され、操作しようと人が訪れると、音声が流れる。

【写真あり】30代経営者、なぜ4000万円ニセ警官詐欺にあったのか



7/31(木) 13:40

2025年07月31日配信の記事を見る

2025年07月30日

パトカー追跡から逃走の車、旭橋交差点で衝突事故 道交法違反疑いで男逮捕 那覇署 沖縄

 29日午前4時15分ごろ、パトカーの追跡から逃れようとした軽自動車が、国道330号を那覇市古波蔵方面から東町向けに走行中、旭橋交差点に赤信号を無視して侵入し、国道58号を進行する普通乗用車と衝突した。那覇署は同日、道交法違反(赤色信号無視)の疑いで、無職の容疑者(20)=西原町=を現行犯逮捕した。同乗していた会社員の男性(20)=同町=からも任意で事情を聞いている。

【実際の写真】衝突事故を起こした車両



7/30(水) 13:11

2025年07月30日配信の記事を見る

2025年07月30日

乾燥大麻を所持疑い、男逮捕 八重山署 沖縄

 八重山署は29日までに、石垣市内のアパートの一室で乾燥大麻約21グラム(末端価格約10万5千円相当)を所持していたとして、麻薬取締法違反(大麻営利目的所持)容疑で瓦作業員の容疑者(36)=石垣市=を逮捕した。8日付。容疑を認めている。那覇地検石垣支部が28日付で起訴した。

【写真】6億8千万円相当のコカインが漂流



7/30(水) 12:52

2025年07月30日配信の記事を見る

2025年07月29日

那覇・護国神社の灯籠破損容疑 豪州国籍の男逮捕 沖縄

 沖縄県警豊見城署は28日、那覇市奥武山の護国神社のちょうちんセットや灯籠の一部などを壊したとして、器物損壊容疑で自称オーストラリア在住の自称大工の容疑者(33)=同国籍=を再逮捕した。「カメラに写っているのならば、そうだ」と、容疑を一部認めているという。

【写真】ゴルフカートごと5.5m池に転落



7/29(火) 10:31

2025年07月29日配信の記事を見る

2025年07月28日

警察官名乗る男に150万円詐欺被害 30代女性 那覇署「電話で公的機関が現金要求、絶対ない」 沖縄

 那覇署は26日、那覇市の30代介護士女性が、県外の警察官をかたる男らに現金約150万円をだまし取られる特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件が同日発生したと発表した。

詐欺の被害12倍に 巧妙化する「捜査機関」かたる詐欺 25年上半期 沖縄



7/28(月) 12:11

2025年07月28日配信の記事を見る

2025年07月28日

4歳児、プールで溺れ一時意識不明 旅行中、病院で回復 沖縄・石垣のホテル

 26日午後3時25分ごろ、沖縄県石垣市のホテルの屋外プールで東京都から旅行で来県していた男児(4)が溺れ、プールの底で意識を失った状態で発見された。男児は親族に引き上げられ、心肺蘇生などの処置を受けて回復した。その後、同市内の病院に搬送され命に別条はないという。

【写真】まるで人魚「衝撃で固まった」 久米島近海でジュゴン撮影



7/28(月) 12:11

2025年07月28日配信の記事を見る

2025年07月27日

与那原マリーナに事前通報せず入港の疑い 外国籍のヨット船長逮捕 中城海保 沖縄

 中城海上保安部は22日、法律に定められた事前通報をせずヨットで金武中城港に入港したとして、国際船舶・港湾保安法違反の疑いで、シンガポール国籍の自称会社役員の船長(47)を逮捕した。容疑を認めているが「通報は重要でないと判断した」と供述しているという。24日に釈放された。

ゴルフカートが5.5メートル下の池に転落 「誤って落ちた」レッスン中の男性4人搬送 沖縄



7/27(日) 12:31

2025年07月27日配信の記事を見る

2025年07月26日

70代兄を刃物で切りつける 弟を殺人未遂容疑で逮捕 名護署 沖縄

 名護署は25日、国頭村の民家敷地内で、兄の70代男性=国頭村=の側頭部や背中を、刃物で執拗(しつよう)に切りつけたとして、殺人未遂容疑で、弟で無職の60代男性=同村=を緊急逮捕した。兄は全治日数不詳の背部切創などの傷を負い、救急車で本島北部の病院に搬送された。署は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。署は切りつけた経緯など、動機を詳しく調べている。

ANA子会社の元社員を逮捕 沖縄



7/26(土) 12:21

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月26日

死亡率、交通事故2%に対し水難事故は35% 糸満署、昨年発生で比較 夏休みで注意喚起 沖縄

 八重瀬町具志頭の「南の駅やえせ」で25日、水難事故防止町民大会が開かれた。糸満署によると、2023、24年は2年連続で、八重瀬町に隣接する南城市の奥武島で中学生が溺れる水難事故が発生した。今年に入り署管内で発生した水難事故は25日現在で5件。うち2件が死亡事故だった。関係者らは海水浴シーズンと夏休みを迎え、ライフジャケットの着用など水難事故防止を呼びかけた。

【写真】人気ユーチューバーが水難防止へ広報官に



7/26(土) 13:01

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月26日

ロマンス詐欺「一緒に住む家、建てたい」 30代女性が被害 1160万円、偽投資に 沖縄

 浦添署は24日、マッチングアプリで知り合った人物にうその暗号資産投資を持ち掛けられた浦添市の30代女性が、約1160万円相当の暗号資産をだまし取られるSNS型ロマンス詐欺事件が発生したと発表した。

【写真】30代経営者、なぜ4000万円ニセ警官詐欺にあったのか



7/26(土) 12:40

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月26日

警察官かたり「預金を管理する」 宮古島の男性100万円だまし取られる 特殊詐欺 沖縄

 宮古島署は24日、警察官をかたる特殊詐欺(オレオレ詐欺)で、宮古島市の40代男性が現金約100万円をだまし取られたと発表した。

【写真】30代経営者、なぜ4000万円ニセ警官詐欺にあったのか



7/26(土) 12:31

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月26日

同僚から現金5万円窃盗 自衛官を免職処分 那覇基地 沖縄

 航空自衛隊那覇基地は24日、別の基地の寮内の居室で、同僚隊員の財布から現金5万円を盗んだとして、第9航空団整備補給群修理隊所属の20代1等空士を懲戒免職としたと発表した。同日付。空士は処分事実を認め、反省の意を示しているという。

【写真】30代経営者、なぜ4000万円ニセ警官詐欺にあったのか



7/26(土) 12:31

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月25日

ANA子会社の元社員を逮捕 790万円詐取疑い 欠航や遅延の保証金、顧客なりすまし 豊見城署 沖縄

 豊見城署は24日、航空便の欠航や遅延、手荷物の破損などがあった際に顧客に支払う補償金計約790万円相当の電子マネーをだまし取ったとして、電子計算機使用詐欺容疑でANAホールディングスのグループ会社、ANA沖縄空港の元社員で、アルバイト従業員の容疑者(30)=那覇市=を逮捕した。同署によると、調べに対して「生活費や遊興費のために行った」と容疑を認めている。

【予想図】台風8号、あす宮古島付近に 強い台風ではなくなる 7号は熱帯低気圧へ



7/25(金) 17:31

2025年07月25日配信の記事を見る

2025年07月25日

性的暴行容疑で5度目の逮捕 住居に侵入、眠っている20代女性に、撮影も 沖縄県警

 県警は22日、本島南部の集合住宅の一室に侵入し、眠っていた20代女性に性的暴行を加え、その様子を動画で撮影したとして、住居侵入と不同意性交、性的姿態撮影の容疑で那覇市の無職の容疑者(38)を再逮捕した。黙秘しているという。

海岸でわいせつ 男2人を摘発



7/25(金) 16:12

2025年07月25日配信の記事を見る

2025年07月25日

沖縄拠点ヤミ金グループのトップら2人逮捕 海外逃亡先からの機内で 違法貸し付け容疑 県警

 県内に活動拠点を置く「匿名・流動型犯罪グループ(通称トクリュウ)」とされるヤミ金グループが交流サイト(SNS)で客を募り、現金を貸し付け法定金利を超える不法な利息を得ていた事件で、県警は24日、海外に逃亡していた37歳の容疑者=住所、職業いずれも不詳=と30歳の容疑者=同=を出資法違反容疑で逮捕した。37歳の容疑者はグループのトップとされる。県警は捜査に支障があるとして、2人の認否を明らかにしていない。

【写真】バーン 爆発音とガラスの割れる音 沖縄県警初の特殊捜査班「SIT」も投入 ヤミ金グループ摘発



7/25(金) 15:51

2025年07月25日配信の記事を見る

2025年07月25日

一日に何度も来店しギフトカード…「不自然さ」気づき詐欺被害防ぐ エディオン従業員らに感謝状 豊見城署 沖縄

 【豊見城】1日に何度も来店して、ギフトカードを購入しようとする高齢女性への詐欺被害を未然に防いだとして、エディオン豊見城ウイングシティ店と従業員3人が14日、豊見城署から感謝状を贈呈された。

【写真】「年金の還付金がある」→電話代わり詐欺被害防ぐ



7/25(金) 15:02

2025年07月25日配信の記事を見る

2025年07月25日

コンビニ店員、常連客の購入品に違和感 銀行員はATMの光景から 詐欺被害を防ぐ 名護地区推進協 沖縄

 【名護】名護地区安全なまちづくり推進協議会(会長・渡具知武豊市長)は16日、特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、市内でファミリーマートを運営する有限会社ヤマシンの根路銘国大さん(32)と、琉球銀行名護支店の蔵當香織さん(54)に感謝状と記念品を贈呈した。

【写真】4万円分、高額…「プレゼント用ですか」声かけし詐欺被害防ぐ



7/25(金) 14:51

2025年07月25日配信の記事を見る

2025年07月24日

業務中にビーチのシャワー室で女性を盗撮疑い すき間からスマホ、男を逮捕 本部署 沖縄

 本部署は22日、本部町のビーチで、シャワー室を使用していた20代女性=東京都=を盗撮しようと、建物の屋根と壁の間からスマートフォンを差し向けたとして、県迷惑行為防止条例違反容疑で自称名護市のマリンレジャー業者アルバイトの容疑者(23)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。

10代女子生徒に性的暴行「自分の欲求満たすため」



7/24(木) 12:12

2025年07月24日配信の記事を見る

2025年07月24日

10代女子生徒に性的暴行「自分の欲求満たすため」 容疑で男逮捕 SNSで誘い出す 宜野湾署 沖縄

 宜野湾署は22日、16歳未満と知りながら、交流サイト(SNS)で知り合った本島内の10代の女子生徒に物品を渡す約束をし、わいせつ目的で面会を求めて、宜野湾市の駐車場内で性的暴行を加えたとして、わいせつ目的面会要求と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)、不同意性交の容疑で沖縄市の会社員の容疑者(35)を逮捕した。「自分の欲求を満たすためにやった」と容疑を認めている。

小学生がバイク運転か、コンクリート塀に衝突し顔を骨折



7/24(木) 12:02

2025年07月24日配信の記事を見る

2025年07月24日

覚せい剤使用疑いで組員ら3度目逮捕 那覇署 沖縄

 那覇署は22日、覚せい剤を使用したとして、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で住所不定の指定暴力団旭琉会3代目ナニワ一家構成員の容疑者(24)と南風原町の無職の容疑者(23)を再逮捕した。捜査に支障があるとして、認否を明らかにしていない。両容疑者の逮捕は3回目。

【写真・動画】<沖縄の闇社会80年史>(1) 源流は米軍「戦果」…山口組の上陸、激化する抗争



7/24(木) 10:31

2025年07月24日配信の記事を見る

2025年07月23日

娘の顔面にプラスチックバット投げつける 虐待の疑いで父親逮捕 浦添署 沖縄

 浦添署は22日、娘の顔面にプラスチックバットを投げつける児童虐待をしたとして、本島南部の無職の40代男を暴行の疑いで逮捕した。男は容疑を認めているという。

配達怠り郵便物498通隠す 被告に求刑



7/23(水) 10:51

2025年07月23日配信の記事を見る

2025年07月23日

高齢女性がロビーで会話「クラウド」「振り込み」…耳にした職員連携、詐欺防ぐ 北中城郵便局 沖縄

 【北中城】沖縄署(金城重成署長)の特殊詐欺未然防止に伴う感謝状贈呈式が6月27日、北中城村の北中城郵便局(喜屋武哲雄局長)で行われた。職員で連携して詐欺を防いだ喜屋武局長、窓口職員の嘉陽彩乃さん、榊原望さん、金城作恵さんに感謝状を贈った。

ビデオ通話でトイレや浴室まで「監視」、「守秘義務」で事情話せず 詐欺被害の女性が語る当時 沖縄



7/23(水) 15:21

2025年07月23日配信の記事を見る

2025年07月23日

30代経営者、なぜ4000万円ニセ警官詐欺にあったのか 血の気が引いた瞬間 沖縄

 警察官をかたるオレオレ詐欺被害が後を絶たない。昨年、県内での初確認以降、「あなたの口座が犯罪に使用されている」との電話から、無実の証明のための調査として口座の金を振り込ませるという基本的な手口は変わらない。なぜ被害が繰り返されるのか。4千万円超をだまし取られた被害者の証言からは標的を孤立に追い込む「劇場型」の犯行が日々アップデートされる現状が浮かび上がる。

【写真】「誓約書」脅され監視の手口



7/23(水) 12:51

2025年07月23日配信の記事を見る

2025年07月23日

詐欺の被害12倍に 巧妙化する「捜査機関」語る詐欺 25年上半期 沖縄

 県警が2025年認知した特殊詐欺のうち、警察官をかたるオレオレ詐欺被害の件数は、上半期の6月末までの暫定値で47件(被害総額約1億7千万円)と、4件(同約1千4百万円)だった前年同期から件数、被害総額ともに約12倍に膨れあがった。今年上半期の被害総額は、昨年1年間(被害件数171件)の約1億1千6百万円をすでに上回り、事態は深刻化をたどる一方だ。巧妙化する「劇場型」の手法の進化が背景にあるとみられる。県警は最終的に金をだまし取る手口は変わらないとの認識を示した上で、「警察官や検察官が金の振り込みを求めることは絶対にない」と呼びかけている。

【写真】血の気が引いた瞬間 30代経営者、なぜ4000万円ニセ警官詐欺にあったのか 



7/23(水) 12:32

2025年07月23日配信の記事を見る

2025年07月21日

「電話切るなと言われている」固辞する高齢男性を粘り強く説得 読谷コンビニ店員、詐欺被害防ぐ 沖縄

 【嘉手納】来店した高齢男性の表情や会話から、特殊詐欺の手口にはまっていることを疑って未然に被害を防いだとして、ファミリーマート読谷座喜味店の山城央子さん(53)=読谷村=が6月30日、嘉手納署から感謝状を贈呈された。山城さんは「お客さまが詐欺に遭わなかったのがよかった」と笑顔で語った。

【動画あり】笑顔の閉店、弁当「さとや」 防空ごうで生まれ、80歳で結婚、がん闘病「人生は素晴らしい」 沖縄



7/20(日) 17:00

2025年07月21日配信の記事を見る

2025年07月21日

3歳児と母親うつぶせで浮いた状態で発見、その後死亡 宮古島の高野漁港 沖縄

 19日午後2時10分ごろ、宮古島市平良東仲宗根添の高野漁港で、「女性と男児が溺れている」との119番通報があった。宮古島署によると、漁港内でうつぶせで浮いていた同市の会社員の女性(26)と息子(3)が心肺停止の状態で市内の病院に搬送されたが、約1時間半後にそれぞれ死亡が確認された。

ビーチで男性が心肺停止 うつぶせで浮いた状態で発見



7/20(日) 15:11

2025年07月21日配信の記事を見る