静岡市葵区の会社事務所で、クレジットカードが盗まれる被害があり、元従業員の31歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕された北海道北見市に住む31歳の無職の男は去年8月から9月ごろまでの間に、勤務していた静岡市葵区の会社事務所からクレジットカード1枚を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、男は去年9月ごろから行方が分からなくなっていて、2月下旬に社長が被害届を出しました。男がこのカードを使用したことが分かり、逮捕に至ったということです。警察が詳しい経緯を調べています。
静岡県御殿場市で3月下旬、女性をめぐるトラブルから19歳の男性を暴行した疑いで、16歳から18歳の男3人が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、御殿場市に住む18歳の無職の男と18歳の解体工の男、それに小山町に住む16歳の建設作業員の少年の3人です。御殿場警察署によりますと、3人は3月下旬、市内の路上や公園で県東部地区に住む19歳の飲食店従業員の男性に殴る蹴るなどの暴行を加えたということです。男性は、顔面打撲や切り傷などの軽傷です。被害者の男性は容疑者のうち2人と顔見知りで、知人の女性をめぐるトラブルがあったということです。警察で詳しい状況を調べています。
浜松市中央区の飲食店の駐車場で男性を刃物で切り付けたとして指名手配されていた男が逮捕されました。
浜松市中央区の元暴力団員・の男(51)は25日未明、浜松市中央区領家の飲食店の駐車場で、50代の男性を刃物で切りつけたとして、殺人未遂の疑いで指名手配されていました。
警察は、28日昼頃一人で出頭してきた男を浜松東警察署で逮捕したと発表しました。
警察は男が出頭してきた理由や認否について明らかにしていません。
男を巡っては、犯人隠避の疑いで市内の47歳の無職の男と同じく47歳のアルバイト従業員の女性が逮捕されましたが、女性はすでに釈放されたということです。
被害者の男性は容体が安定し会話は可能だということで、警察は容疑者との間で何らかのトラブルがあったものとみて調べを進めています。
静岡県富士宮市で10代の女性の体を触ったなどとして逮捕された80代の男が、同じ女性にキスをしようとしたとして再逮捕されました。
不同意わいせつ未遂の疑いで再逮捕された富士宮市の82歳の無職の男は、3月中旬、10代の女性にキスをしようとしたものの、抵抗されて未遂に終わった疑いがもたれています。男は2月中旬、市内の路上で同じ女性の体を触ったとして不同意わいせつの疑いで、4月11日に逮捕されていました。警察の調べに対して男は容疑を否認しています。
28日夜遅く静岡県富士市の西富士道路で、乗用車がガードレールに衝突し、50代の男性が死亡する事故がありました。
事故があったのは富士市天間の西富士道路下り線で、28日午後11時50分ごろ目撃者から「車がガードレールにぶつかった。単独事故が起きている」などと警察に通報がありました。
この事故で富士宮市の職業不詳の男性(58)が 救急搬送されましたが、頭を強く打つなどしており、搬送先の病院で死亡が確認されました。
現場は片側2車線で警察は現場の状況を詳しく調べています。
26日にSNSを使って16歳未満の少女に対して
わいせつな目的で面会を要求したとして、自称・愛知県在住の派遣社員の男が逮捕されました。
十六歳未満の者に対する面会要求等の疑いで逮捕されたのは、自称・愛知県知立市に住む自称・派遣社員の男(23)
男は26日SNSで知り合った女性が16歳未満と知りながら、SNSを利用してわいせつな目的で面会を要求した疑いがもたれています。
女性の周辺の人物からの通報で事件が発覚しました。
警察は容疑者の認否を明らかにしていません。
28日夜静岡県三島市のJR三島駅に設置された公衆電話を破壊した疑いで無職の55歳の男が現行犯逮捕されました。
器物損壊の疑いで現行犯逮捕されたのは、三島市萩の無職の男(55)です。
28日午後8時過ぎJR三島駅の職員から「公衆電話を壊した男を確保している」と通報があり、駆け付けた警察官がその場で現行犯逮捕しました。
男はJR三島駅に設置された公衆電話の本体を受話器で叩きつけ破壊した疑いがもたれています。
警察によりますと、男は容疑を認めていて、電話口の対応が悪かったためイライラして受話器を壊したと供述しているということです。
島田市の55歳の男が酒気帯び運転で、正面から来た車に衝突し、会社員の男性にけがをさせたとして逮捕されました。
過失運転致傷と酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、島田市川根町家山に住む無職の男(55)です。
警察の調べによりますと、男は28日午後2時ごろ島田市内で、軽乗用車を片側一車線の道路をはみ出しながら運転し、正面から来た車に衝突しました。
車を運転していた会社員の男性は首などを打つ軽いけがをしました。
警察が調べたところ男の呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されたということです。
警察は男の認否を明らかにしていません。
28日静岡県御殿場市に住む70代の女性が、息子を名乗る男からの電話で現金120万円をだまし取られました。
28日午前10時45分頃御殿場市に住む70代の女性の家に息子を名乗る男らから電話がありました。
電話で男は「現金書留の送り先を間違えて取引先に送れなかった。きょう中に現金を用意して取引先に送らなければならない。現金を用意できないか。」と要求しました。
そして28日午後5時20分頃御殿場駅周辺で、息子の仕事仲間の部長の娘を名乗る女に、現金120万円を手渡したということです。
警察は「荷物を間違えて送ってしまったは詐欺と疑ってください」と呼びかけています。
静岡県湖西市の飲食店で、面識のない客に暴行を加えたとしてブラジル国籍の42歳の男が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、愛知県豊橋市に住むブラジル国籍の工員の男(42)です。
男は26日午後10時頃、湖西市内の飲食店で面識のない40代の男性客の頭を殴りけがをさせた疑いが持たれています。
店員からの「けんかをしているようだ。」という110番通報で事件が発覚しました。
被害にあった男性は知人の女性と食事をして、男に殴られ軽いけがをしました。
警察は男の認否を明らかにしていません。
静岡県沼津市に住む40代の男性会社役員が、SNSで知り合った投資研究会を名乗るグループに投資を勧誘され、およそ3000万円をだまし取られました。
沼津市の40代の男性会社役員は3月下旬、LINEで知り合った投資研究会を名乗る人物から、「特別枠で株式を購入できる」などと勧誘されました。
その後、4月上旬までの間にネットバンキングや銀行振込など4回にわたって被疑者の指定する口座に金を振り込み、被害額は合わせておよそ3000万円にのぼるということです。
男性は実在する資産運用会社の株を提案されたことで信用してしまったということです。
警察は「SNS上で知らない相手から投資の話がでたら詐欺」「『必ず儲かる』は詐欺」そして、「個人口座へ正規な投資でお金を振り込むことは絶対にありません」と注意を呼びかけています。
浜松市で男性を刃物で切りつけたとして、元・暴力団員の男が指名手配されている殺人未遂事件で、47歳の男が犯人隠避の疑いで逮捕されました。
25日、浜松市中央区領家の飲食店駐車場で、元暴力団員の男(51)が男性を刃物で切りつけた殺人未遂の疑いで指名手配されています。
犯人隠避の疑いで逮捕された浜松市中央区の無職の男(47)は発見を妨害するため逃走に使われた車を移動させた疑いが持たれています。警察は男の認否を明らかにしていません。
この事件ではアルバイト従業員の女(47)も犯人隠避の疑いで逮捕されています。
静岡県裾野市で26日、酒に酔った状態で乗用車を運転したとして自衛官の23歳の男が逮捕されました。
道路交通法違反(酒酔い運転)の疑いで逮捕されたのは御殿場市の陸上自衛隊板妻駐屯地に所属する自衛官の男(23)です。
警察によりますと、自衛官の男は26日午前4時ごろ酒に酔った状態で裾野市内で乗用車を運転した疑いが持たれています。
通行人から「車内で人が寝ていて動かない車がある。」と警察に通報があり、事件が発覚しました。
警察官が調べたところ自衛官の男の呼気から基準値を超えるアルコールが検出されたということです。
警察は捜査上の支障があるとして自衛官の男が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
また、陸上自衛隊板妻駐屯地は「情報を収集している」としています。
27日浜松市に住む77歳の男が軽トラックを無免許運転した疑いで逮捕されました。男は4カ月前に免許証を自主返納していたということです。
無免許運転の疑いで逮捕されたのは浜松市浜名区三ヶ日町宇志に住む無職の男(77)です。
男は27日午後1時半ごろ軽トラックを無免許で運転した疑いが持たれています。
男は軽トラックを運転していたところ、信号機のある交差点付近で停まっていた車に追突した後、バックした際に後続車に衝突する事故を起こしました。
通報を受けて駆け付けた警察官の調べで男が免許証を携帯していないことが判明し、現行犯逮捕されました。
警察によりますと男は去年12月に高齢を理由に免許を自主返納していて、警察の調べに対し容疑を認めているということです。
警察は男が免許証を自主返納しているのにも関わらずなぜ車を運転したのか動機などを詳しく調べています。
4月中旬、静岡市駿河区の路上で、10代の女性の体を触るなどした疑いで、市内に住む60代の男が逮捕されました。
不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、市内に住む清掃員の60代の男です。男は4月中旬、静岡市駿河区で歩いていた10代の女性の体をいきなり触り、逃げた疑いが持たれています。
警察によりますと、事件当日に被害者の女性から県警の相談窓口に連絡があり、事件が発覚したということです。女性と男は顔見知りではなかったものの、警察は、現場付近の防犯カメラの映像を解析するなどし、男を特定しました。警察は、男の認否を明らかにしておりません。
25日午後、静岡県熱海市の海岸で、男性の遺体が見つかりました。警察が身元を調べています。
25日午後1時40分ごろ、熱海市網代の海岸で、近くを通りかかった釣り人から「人のようなものが浮いている」と警察に通報がありました。警察によりますと、遺体は消波ブロックの間に倒れていました。年齢は不明ですが、成人と見られる男性で、目立った外傷はなく、一部白骨化していて死後数か月は経っているとみられるということです。
男性の特徴は、身長170センチ、体形は中肉で、上下黒色の服に白色と紺色のチェック柄のベルトを着用しています。
警察は身元の特定や死因について調べを進めています。
25日午前1時ごろ、浜松市で男性が刃物で切りつけられた殺人未遂事件で、警察は元暴力団組員の男を指名手配しました。
殺人未遂容疑で指名手配されたのは、浜松市出身で住所不詳・職業不明の元暴力団組員、野嶋秀樹容疑者(51)です。野嶋容疑者は午前1時ごろ、浜松市中央区の飲食店の駐車場で、市内に住む50代の男性の左足を刃物で切り付けた殺人未遂の疑いが持たれています。
警察によりますと、野嶋容疑者は犯行時に茶色っぽい髪色に黒の上着を身に着けていたということです。
また、警察が通報を受け、現場に到着した際、野嶋容疑者は現場にいたものの、警察官が犯人と分からず、その後、車で逃走したということです。警察は現在も野嶋容疑者が凶器を所持し、逃走を続けている可能性も視野に行方を追っています。
25日未明浜松市で男性が刃物で切り付けられ重傷を負った殺人未遂事件で、警察は51歳の男を指名手配しました。
指名手配されたのは浜松市出身で住居不詳・職業不明の野嶋秀樹容疑者(51)す。
この事件は25日午前1時ごろ、浜松市中央区領家の飲食店の駐車場で市内に住む50代の男性が刃物で切り付けられ重傷を負ったもので、警察が殺人未遂容疑で捜査していました。
警察によりますと、警察官が現場に到着したときに野嶋容疑者は現場にいたものの気づかずに逃走されたということです。
警察は暴力団関係者のトラブルとみて調べています。
静岡市清水区に住む80代の女性が息子を名乗る男からの電話で現金200万円をだまし取られました。
4月11日ころ静岡市清水区に住む80代の女性宅に、息子を名乗る男から「財布が入ったカバンをなくした。仕事でお金が必要だから用意してほしい」と電話がありました。
その後、息子の上司の知り合いを名乗る男が女性宅を訪れ、その男に現金200万円を手渡しました。
女性は25日に息子から電話を受けてようやく詐欺と気づき、警察に通報したということです。
警察は「現金やキャッシュカードを用意してほしいは詐欺の可能性があります。必ず家族や警察に相談してください」と呼びかけています。
浜松市で男性が刃物で切りつけられ重傷を負った殺人未遂事件で、事情聴取に応じず指名手配中の容疑者の捜査を妨げたとして関係者の女が逮捕されました。
この事件はきのう浜松市中央区領家の飲食店の駐車場で市内に住む50代の男性が刃物で切り付けられ重傷を負ったものです。
警察は殺人未遂の容疑で住居不詳・職業不明の野嶋秀樹容疑者(51)を全国に指名手配しています。
そうした中25日夜、警察は事件の関係者である浜松市中央区大平台のアルバイト従業員の女(47)を犯人隠避の疑いで逮捕しました。
女は野島容疑者の発見を妨げる目的で、警察の事情聴取に一切応じなかったということです。
警察は2人の関係や女の認否を明らかにしていません。
静岡県函南町の80代の女性がオレオレ詐欺に遭い、現金約1300万円を騙し取られました。
警察によりますと2月上旬、女性の自宅に警察官を騙る者から「暴力団を逮捕したところ貴方に400万円を渡したと言っている」「貴方の口座にあるお金を調べる必要がある」などと電話がありました。その後、複数回にわたり口座から現金を引き出すように言われ、女性は指示通り引き出した現金を自宅駐車場に置いたところ、何者かに持ち去られ騙し取られたということです。事件は、女性が警察に被害届を出し発覚しました。
警察は「警察が捜査のために現金の引き出しを求めることはありません」と注意を呼び掛けています。
静岡県菊川市で24日午前、市の福祉課が入っている総合保健福祉センター(プラザけやき)で、福祉課の職員に暴行を加えたとして、57歳の女が逮捕されました。
公務執行妨害の疑いで逮捕された市内在住の57歳の無職の女は24日午前8時ごろ、プラザけやきで福祉課職員の男性(49)の顔付近を素手で殴った疑いがもたれています。警察によりますと、別の職員からの110番通報で駆けつけた警察官が、女を現行犯逮捕しました。女は何らかの手続きをするためプラザけやきを訪れ、トラブルになった、とみられています。警察はトラブルの原因などを調べています。
交際している24歳の女性に暴行を加えてけがをさせたとして、46歳の男が24日逮捕されました。
傷害容疑で逮捕された静岡県富士市の46歳の無職の男は24日午前1時ごろ、富士市内の路上で、交際している24歳の女性の顔を殴ったうえ、足で踏みつけ、軽傷を負わせた疑いがもたれています。
警察によりますと、女性はコンビニエンスストアに逃げ込んで助けを求め、コンビニの店員が110番通報しました。警察官が駆け付けた時には、男はすでに現場から立ち去っていましたが、1時間ほどして見つかったため、警察官が男を緊急逮捕しました。警察は男の認否を明らかにしていません。
25日未明浜松市中央区の駐車場で、男性が刃物で切り付けられ重傷です。警察が殺人未遂事件として逃げた人物の行方を追っています。
25日午前1時ごろ、浜松市中央区領家の飲食店の駐車場で「もめごとがあったようだ」などと付近の住民から110番通報がありました。
警察官が駆け付けると、市内に住む50代の男性が刃物で切り付けられ出血していたということです。
警察などによりますと男性は意識はあり、市内の病院に搬送されましたが重傷です。
刃物は見つかっておらず、警察は切り付けた人物の行方を追うとともに、登校時間帯に通学路などで警察官やパトカーでの警戒を強めています。
山岳遭難事故を防ぐため関係機関による協議会が開かれ、2024年の死者・行方不明者の数は前の年から倍増したことが報告されました。
静岡県庁で開かれた協議会には、県や警察などの担当者が出席しました。
2024年、静岡県内では113件の遭難事故が発生。
件数は前の年を下回ったものの死者・行方不明者数は20人と倍増しました。
最も多かったのが富士山での遭難で50%を超え、次いで南アルプスでの遭難が15%となりました。
静岡県山岳遭難防止対策協議会 滝明副会長
「引き続き、登山者に対し万が一に備えた万全な準備、無理のない登山計画など注意を促すことが重要」
状況遭難事故件数が高止まりしている状況を受けて、今後それぞれの関係機関ごとに対策を検討するということです。
静岡市葵区で乗用車を運転中に自転車と接触する事故を起こして、けがをさせたにも関わらずそのまま逃走したとして75歳の女が逮捕されました。
過失運転致傷とひき逃げの疑いで逮捕されたのは、静岡市葵区大岩町の無職の女(75)です。
警察の調べによりますと、女は23日午前11時ごろ静岡市葵区大岩本町の城北公園近くの道路で、普通乗用車を運転中に、自転車と接触したにも関わらずそのまま逃走した疑いが持たれています。
自転車に乗っていた76歳の男性が頭部を打撲する軽いけがをしました。
警察は、事故の詳しい原因を捜査しています。
静岡県富士市の公園で3月、陰部を見せたとして36歳の男が24日、警察に逮捕されました。
公然わいせつの疑いで逮捕された静岡県富士宮市の36歳の会社員の男は3月18日の夕方、富士市内の公園で陰部を露出した疑いがもたれています。
警察によりますと、その様子を見ていた子どもが家族に話し、家族が警察に通報しました。警察は複数の目撃者から話を聞いたり、周辺の防犯カメラを調べたりして捜査を進め、男の犯行の疑いが強まったとして、24日逮捕しました。男の認否は明らかにしていません。
2024年11月、静岡県富士宮市で、女性のバッグに体液をかけたとして会社役員の男が24日、警察に逮捕されました。
器物損壊の容疑で逮捕された富士宮市の56歳の会社役員の男は、2024年11月、市内を歩いていた30代の女性のバッグに体液をかけて、バッグを使用できなくした疑いがもたれています。女性は目的地に着いてから被害に気づき、警察に通報しました。
警察によりますと、女性が通ったルートの防犯カメラなどの捜査から男が浮上しました。何らかの容器に体液を入れ、女性のバッグにかけたとみられています。警察の調べに対して、男は容疑を認めています。警察は今後、動機などを調べることにしています。
24日午前、静岡県焼津市で原付バイクと乗用車が出合い頭に衝突しました。原付バイクに乗っていた80代の女性が意識不明の重体です。
24日午前8時半ごろ、焼津市中新田の十字路の交差点で、原付バイクと乗用車が出合い頭に衝突しました。この事故で、原付バイクに乗っていた85歳の女性が頭を強く打ち、意識不明の重体で病院に搬送されました。乗用車の運転手にけがはありませんでした。
警察によりますと、現場は信号機や一時停止の標識がない市道で、見通しはいいということです。警察が事故の詳しい状況を調べています。
お互いをハンマーで殴り殺そうとしたとして逮捕・送検されたベトナム国籍の男性2人について、静岡地検沼津支部は傷害罪に切り替えたうえで不起訴としました。
ベトナム国籍の会社員の28歳の男性と30歳の男性は3月31日、勤務する静岡県伊豆の国市内の工場で仕事中に口論になり、お互いの頭をハンマーで殴るなどして殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで逮捕・送検されていました。頭の骨を折るなどのけがをしましたが、2人とも命に別状はありませんでした。
地検沼津支部は傷害に罪名を切り替えたうえで、22日付で2人を不起訴処分としました。
地検は罪名を切り替えた理由や不起訴の理由を明らかにしていません。
静岡県熱海市内の閉館したホテルの解体現場で、40歳の男性作業員が転落し、その後、死亡しました。
22日午前11時すぎ、熱海市東海岸町のホテル解体現場で「男性が頭部から出血している」などと作業員の男性から119番通報がありました。警察などによりますと、40歳の解体作業員の男性がおよそ9メートルの高さから落下し、その後ドクターヘリで伊豆の国市内の病院に搬送されましたが、午後3時半すぎに死亡が確認されたということです。現場は2023年に閉館し売却されたホテルの解体現場で、4階部分から重機を降ろす作業の準備中に、何らかの原因で重機と作業中の男性が落下しました。
警察は重機や死亡した男性が落下した経緯について、関係者から話を聞いています。
浜松市で高齢女性が殺害された事件から21日で11年です。静岡県警は犯人逮捕に向け、現場周辺でチラシを配り情報提供を呼びかけました。
2014年4月21日、当時の浜松市西区西山町の住宅で、女性(当時79)が何者かに刃物で首を切られ殺害されているのが見つかりました。
事件から11年を迎え、現場周辺では午前10時ごろから警察官およそ20人がチラシなどを配り、情報提供を呼びかけました。
県警の捜査本部はこれまでに延べ4万8千人の捜査員を動員して、捜査を続けていますが犯人逮捕には至っていません。
●浜松中央署 吉村潤刑事官:
「事件が発生してから11年が経った。犯人はいまだ逃げている。警察としては犯人を必ずや逮捕する、こういった信念で捜査を継続している。犯人に結び付くような情報があれば、どんな些細なことでも結構なので、情報をお寄せいただきたい」
捜査本部はフリーダイヤルを設置し事件に関する情報提供を求めています。
【フリーダイヤル】0120-762-288
2月中旬から4月上旬にかけて、裾野市に住む60代の男性がSNSを使った投資詐欺で、およそ790万円をだまし取られました。
警察によりますと、裾野市に住む60代の会社員の男性は、2月中旬、SNSを通じて知り合った人物から、投資に関するアプリケーションのダウンロードを指示されました。その上「機関投資家の口座を作って株の売買をすれば、安定的に利益を確保できる」「増資をすればより増やしやすくなる」などと、投資の勧誘をされました。
男性は4月上旬にかけて、指定された口座に、複数回にわたり、合わせて現金およそ790万円を振り込みました。
警察は、「SNS上で知らない相手から投資の話が出たら詐欺」と注意を呼び掛けています。
2024年8月、静岡市の住宅に侵入しようとしたとして漁師の男が逮捕されました。
住居侵入未遂の疑いで逮捕されたのは、静岡市葵区に住む漁師の男(29)です。警察の調べによりますと、男は2024年8月15日午前0時ごろ、静岡市葵区の住宅に侵入しようとした疑いが持たれています。
この家に住む男性から当時届け出があり、警察が捜査を続けていましたが、4月21日に「以前住居に侵入しようとした犯人を見つけた」と被害男性から通報があり逮捕に至ったということです。
男は窃盗目的だったとみられるということです。警察は男の認否を明らかにしていません。
22日未明、静岡市でタクシー降車時に運転手の顔を殴りけがさせたとして50代の男が逮捕されました。
傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市清水区に住む会社役員の男(51)です。調べによりますと、男は22日午前0時ごろ、静岡市葵区呉服町でタクシー降車時にトラブルになり、運転手の男性の顔を手で殴るなどの暴行を加え、けがをさせた疑いが持たれています。運転手は口の中を切る軽いけがをしました。
通行人からの通報で、駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。男は当時酒に酔った状態だったということで警察で事件の経緯を調べています。
静岡市の静岡競輪場で20日、29歳の男性を突き飛ばしたとして70歳の男が逮捕されました。
暴行容疑で逮捕された静岡市清水区の70歳の無職の男は20日午後4時半ごろ、静岡競輪場で静岡市駿河区の29歳の男性を突き飛ばした疑いがもたれています。男性にけがはありません。
警察によりますと、2人に面識はなく、あることで男性が男に注意したところ、男が怒って突き飛ばしたということです。男性から「突き飛ばされた。相手もここにいる」と110番通報があり、駆けつけた警察官が男を現行犯逮捕しました。警察は男の認否を明らかにしていません。また、トラブルの原因となった「あること」についても、捜査に支障が出るとして明らかにしていません。
静岡県のJR熱海駅で20日午後、78歳の男性を壁に押し付けるなどの暴行を働いたとして、54歳の男が逮捕されました。
暴行容疑で現行犯逮捕された東京都足立区の54歳の建設業の男は、20日午後5時ごろ、熱海駅の構内で、神奈川県小田原市の78歳のアルバイトの男性を壁に押し付けた疑いがもたれています。
警察によりますと、「客同士がもめている」との駅員からの110番通報をうけ、駆けつけた警察官が目撃証言などから、54歳の男を現行犯逮捕しました。男は「覚えていない」と容疑を否認しているということです。
警察は2人の関係やトラブルの原因などを調べています。
静岡県伊豆の国市の大型店舗内で20日、10代の女性のスカート内に小型カメラを向けたとして、48歳の男が現行犯逮捕されました。
静岡県迷惑行為防止条例違反(盗撮行為)の疑い現行犯逮捕されたのは、静岡県伊豆市の48歳の自称・会社員の男です。警察の調べによりますと、男は20日午後2時ごろ、伊豆の国市の大型店舗内で10代の女性のスカート内に小型カメラを向けた疑いがもたれています。
警察によりますと、盗撮行為に気付いた警備員が男を取り押さえ、駆けつけた警察官に引き渡しました。男はおおむね容疑を認めている、ということです。
警察は今後、男が撮影した写真などを確認して、捜査を進めることにしています。
19日午後、静岡県掛川市で50代の男が飲食店の出入口のドアを足蹴りし、ガラスを割ったとして逮捕されました。
器物損壊の疑いで逮捕されたのは、掛川市の無職の男(59)です。調べによりますと男は19日午後11時半ころ、掛川市の飲食店で、出入り口ドアのガラス1枚を蹴って割った疑いがもたれています。
この飲食店で他の客に迷惑をかけていたことから、出入り禁止になっていた男が憤慨し、犯行に及んだとみられるということです。
飲食店の経営者が警察に「ドアが蹴られてガラスが割れた」と通報し、男が逮捕されました。男は容疑を認めているということです。
19日午後、浜松市浜名区で40代の男が70代の父親に包丁を突きつけ脅したとして逮捕されました。
暴力行為等処罰に関する法律違反の疑いで逮捕されたのは、浜松市浜名区に住む無職の男(43)です。調べによりますと、男は19日午後1時ごろ、自宅で同居する70代の父親と口論になり、包丁をつきつけ「殺すぞ」と脅迫した疑いがもたれています。父親にケガはありませんでした。
男が警察に「親子トラブルを何とかしてほしい」という趣旨の通報をし、事件が明らかになりました。警察によりますと男は容疑を認めているということです。
自宅で40代女性の性的な姿を撮影したとして、静岡市の60歳の男が現行犯逮捕されました。
性的姿態等撮影の疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市葵区の自称・運送業の60歳の男です。警察によりますと、男は20日午後1時ごろ、自宅で静岡県中部地区に住む40代女性の性的な姿を撮影した疑いが持たれています。
女性が「盗撮された」と警察に自ら通報したことで事件が発覚。男は通報を受け駆け付けた警察官にその場で逮捕されました。
警察は捜査上の支障があるとして、男が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
東海道線の車内で20日、20代女性の体を触るなどしたとして40歳の男が現行犯逮捕されました。
不同意わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市に住む職業不詳の男(40)です。警察によりますと男は20日午後1時ごろ、静岡市内を走行中の東海道線下りの列車内で、面識のない20代女性の体を触るなどした疑いが持たれています。
女性は車掌に被害を相談し、車掌から連絡を受けたJR東海の職員が警察に通報し、男はJR用宗駅で駆け付けた警察官にその場で逮捕されたということです。
警察は捜査上の支障があるとして男が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
静岡県東部地区の駐車場で、面識のない20代男性の顔を殴ってけがをさせ、現金を脅し取ったとして18歳の男が逮捕されました。男は2024年9月にコンビニエンスストアでゼリー飲料を万引きしたとして逮捕されていました。
恐喝と傷害の疑いで逮捕されたのは静岡県東部地区に住む18歳の無職の男です。調べによりますと、男は静岡県東部地区の駐車場で2024年5月中旬ごろ、面識のない20代男性に「山に連れて行かれて埋められるか、金を渡すか」などと脅迫し現金約8万円を脅し取った上、男性の顔面などを殴ってけがをさせた疑いが持たれています。男性は顔を打撲する軽傷です。
男性が警察に被害を届け出たことで事件が発覚し、警察による防犯カメラの捜査などから男が逮捕されました。
警察によりますと、男は「男性を脅して金を奪い、殴ってけがをさせた」と容疑を認めています。
静岡市で18日、10代女性の「性的な姿態」を盗撮しようとしたとして、会社員の男(60)が現行犯逮捕されました。
性的姿態等撮影未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市駿河区に住む自称・会社員の男(60)です。男は18日午後5時ごろ、静岡市葵区の路上で10代の女子学生のスカートの中の「性的な姿態」をスマートフォンで撮影しようとした疑いがもたれています。しかし、女子学生は、下着の上にショートパンツを履いていたため、「性的姿態の撮影」にはあたらず、男は未遂で逮捕されました。
警察によりますと、通行人が犯行を目撃して男をとりおさえ、その間に別の通行人が110番通報をし、駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。警察の調べに対し、男は容疑を認めていて、警察が犯行の動機などを詳しく調べています。
静岡県伊豆市の県道で18日午後、軽乗用車が対向車線にはみ出し街灯に衝突する事故がありました。この事故で、助手席に乗っていた87歳の女性が死亡しました。
18日午後4時15分ごろ、伊豆市日向の県道修善寺天城湯ヶ島線で、静岡県伊豆の国市在住の70代の男性が運転していた軽乗用車が対向車線にはみ出し、街灯に突っ込みました。この事故で、助手席に乗っていた87歳の妻が頭を強く打ち、病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。車を運転していた夫は軽傷とみられています。警察が事故の状況を詳しく調べています。
18日日中、静岡県内で詐欺とみられる電話が20件以上確認され、警察が注意を呼びかけています。
息子などをかたって電話をかけ、金銭を要求するいわゆるオレオレ詐欺。
警察によりますと、18日静岡県内9つの市と町で、午前8時半から午後3時半までの7時間に、詐欺とみられる電話が22件確認されたということです。
内訳は通信事業者をかたるものが7件、警察をかたるものが6件などで、「あなたの電話番号から不正なメールがたくさん送られている」「逮捕された犯人があなた名義のキャッシュカードを持っていた」などと不安をあおる内容となっています。
警察は万が一怪しい電話がかかってきた場合は、慌てずまずは電話を切って、家族か最寄りの警察に相談するように呼びかけています。
警察官や検事を名乗る電話で「保釈金を払えば身柄は拘束しない」などと言われ、静岡県藤枝市の女性がおよそ840万円をだまし取られました。
警察によりますと、2月24日藤枝市に住む60代のパート従業員の女性の携帯電話に、通信事業者や警察官、検事を名乗る者から電話がありました。
電話で「あなたの個人情報がもれて、あなた名義の口座が不正に作られている。あなたは容疑者となるが保釈金を払えば身柄を拘束しない」などと言われ、現金の振り込みを指示されたということです。
女性は指示された通りに指定された口座に複数回にわたって現金を振り込み、およそ840万円をだまし取られました。
女性は警察官を名乗っていた男と連絡が取れなくなったことから詐欺を疑い、警察に相談したということです。
警察は「警察官がお金を振り込めは詐欺!」と呼びかけています。
LINE電話で警察官を名乗る人物から現金を振り込むよう指示され、静岡県三島市の80代の女性が390万円をだまし取られました。
16日三島市に住む80代の無職の女性の自宅に、総務省や愛媛県警察を名乗る電話があり、LINEでやり取りをするよう誘導されたということです。
その後、警察を名乗る男がLINEの電話機能を使って「詐欺グループがあなた口座を使って40万円振り込んだと言っている。あなたの身の潔白を証明するために、今から言う銀行口座にお金を振り込んでください」
などと言い、現金を振り込むよう指示してきたということです。
女性は言われるがまま指定された口座に2回にわたって現金を振り込み、合計で390万円をだまし取られました。
女性は2回目の振り込みで不審に思いネットで調べたところ、同様の詐欺被害があったことから警察に通報しました。
警察は「警察がお金を振り込めは詐欺!」と呼びかけています。
静岡県伊東市の80代女性の家に、警察官を名乗る男から「あなたの口座が犯罪に利用されている」などと電話があり、女性が2900万円をだまし取られる事件がありました。
警察の発表によりますと、2025年2月ごろ、伊東市の80代の女性の家に警察官を名乗る男から電話があり、「あなたの銀行口座が犯罪に利用されている」「身の潔白を証明するために現金を調べる必要がある」「自宅の敷地に置いてこちらに預けるように」と言われました。
このため女性は現金を、2月から4月上旬にかけて数回に渡り自宅敷地内に置いて、何者かに持ち去られました。被害金額は2900万円に上ります。
警察は「警察官がお金の調査などの目的で、お金の引き出しや振り込みを要求することはありません」と注意を呼び掛けています。
浜松市に住む女性がSNSを通じ知り合った男性を名乗る人物から投資の勧誘を受け、現金およそ2200万円をだまし取られました。
50代の女性は1月中旬、投資に関するインターネット広告からSNSに誘導され、男性を名乗る人物から「私のアドバイスに従えば、利益を上げることは難しくない」と投資の勧誘を受けました。その後、女性は1月中旬から3月下旬の間に数回に分け、現金およそ2200万円を指定された口座に振り込みました。投資の利益が入るという口座から、自身の口座に送金できなかったことから、女性が警察に相談し事件が発覚しました。
警察は「SNS上で知らない相手から投資の話が出たら詐欺」と注意を呼びかけています。
静岡県御殿場市にある陸上自衛隊板妻駐屯地の3等陸曹が、同僚30人から現金合わせて84万円を盗んだなどとして懲戒免職処分となりました。
板妻駐屯地によりますと、第34普通科連隊に所属する3等陸曹(27)は、2023年12月ごろから24年2月ごろまでの間、駐屯地の宿舎などで財布から現金を抜き取るなどして、隊員30人から合わせて84万円を盗んだほか、腕時計やゲーム機、ゲームソフトを盗んだということです。
2024年2月に被害者の1人から「お金が無くなった」などと報告を受け調べたところ、3等陸曹が盗んだことを認めたということです。3等陸曹は金をギャンブルや消費者金融への借金返済に充てていて、「深く反省している」と話しているということです。
陸上自衛隊板妻駐屯地は17日付で3等陸曹を懲戒免職処分としました。
静岡県沼津市で、店舗の駐車場に駐車していた車に傷をつけたとして逮捕された女が、別の店でも同様に車に傷をつけていたとして17日、再逮捕されました。周辺ではこのほかにも被害が確認されていて、警察は余罪も調べています。
器物損壊の疑いで再逮捕されたのは、沼津市の40歳の無職の女です。警察の調べによりますと、女は2月26日、市内の店舗の駐車場に駐車中の車に、家の鍵を使って一本線の傷をつけた疑いがもたれています。
女は1月22日に近くの別の店舗の駐車場で、同じ方法で車に傷をつけたとして3月28日に器物損壊容疑で逮捕されていました。
周辺では同様の被害が数件確認されていることから、警察は女の余罪を含めて調べを進めています。
元警察官と共謀し、他人に使用させる目的で口座を開設したなどの罪に問われている男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。
起訴状などによりますと 磐田市に住む会社員の被告(28)は去年7月、元静岡県警巡査長の被告と共謀し、第三者に使用させる目的でインターネットバンキングで口座を開設した詐欺と、電子計算機使用詐欺などの罪に問われています。
初公判で被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
続く冒頭陳述で検察側は「被告人は借金のかさむ生活をしており、銀行口座を売却した金を元巡査長の被告と分配していた。また、アプリを通じてコカインを入手し、使用していた」と指摘しました。
沼津市の水産加工場で同僚の男性の背中を包丁で刺し、殺害しようとした疑いで、インドネシア国籍の男が逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、沼津市に住むインドネシア国籍の男(28)です。
男は17日午前7時ごろ沼津市内にある勤務先の水産加工場で、同僚の男性(33)を刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。
警察によりますと、男性は背中を刺され病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。
男は工場にあった包丁で勤務中に犯行に及んだとみられています。
警察は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べを進めています。
浜松市で車とぶつかりそうになったことに腹を立て、車を蹴ったうえ、運転していた女性を殴ったとして、41歳の男が17日、逮捕されました。
器物損壊と傷害の疑いで逮捕されたのは、浜松市中央区の41歳の工員の男です。警察の調べによりますと、男は8日、浜松市中央区で、自転車で歩道を走っていたところ、コンビニエンスストアの駐車場から道路に出ようとした車とぶつかりそうになり、この車のドアを蹴ってへこませたうえ、運転していた女性の顔を殴って軽傷を負わせた疑いがもたれています。
警察の調べに対して、男は「頭にきた」という趣旨の話をして、容疑を認めている、ということです。
宿泊施設で面識のない女性の体を触ったなどとして逮捕された静岡県下田市の小学校教師について、静岡地検沼津支部は不起訴処分としました。
小学校教師の男性は3日の夜、市内の宿泊施設で面識のない成人女性の体に触るなど、わいせつな行為をした不同意わいせつの疑いで逮捕・送検されていました。この男性について、地検沼津支部は18日付で不起訴処分としました。地検は不起訴の理由を明らかにしていません。
事件は女性の関係者が被害翌日に警察に通報したことで発覚していました。
命に危険をもたらす物を同居する夫に摂取させ殺害しようとしたとして、静岡県裾野市に住む看護助手の妻が逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、裾野市茶畑の看護助手の女(44)です。警察によりますと、女は1月下旬から2月下旬までの間、同居するトラック運転手の51歳の夫に命に危険をもたらす物を摂取させ、殺害しようとした疑いがもたれています。
夫は内臓疾患を起こし今も治療中ですが、命に別状はないということです。
警察によりますと、3月、関係者からの情報提供で事件を認知。夫婦間にトラブルがあったとみて調べています。
16日午後、静岡県沼津市で下校中の小学生が横断歩道上で軽乗用車にはねられ、大けがをしました。警察は運転していた71歳の女を現行犯逮捕し、当時の状況などを調べています。
警察によりますと、16日午後3時ごろ、沼津市泉町で、下校中に横断歩道を渡っていた小学3年生の8歳の男の子が、右から来た軽乗用車にはねられました。この事故で男の子は右足の骨を折る大けがをしたということです。
警察は運転していた市内に住む71歳の女を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。現場は信号機のない丁字路交差点で、警察が事故の原因などを調べています。
16日夜浜松市浜名区で、乗用車を運転中にオートバイと接触する事故を起こしてけがをさせたにも関わらず、そのまま逃走したとして新聞配達員の女が逮捕されました。
過失運転致傷と道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、浜松市浜名区細江町の新聞配達員の女(56)です。
警察によりますと、女は16日午後9時ごろ、浜松市浜名区細江町の交差点を右折する際、反対から来たオートバイと接触する事故を起こしたにも関わらず、そのまま逃走した疑いが持たれています。
オートバイは転倒し、運転していた会社員の男性(18)が両足をけがしたということです。
女は「事故を起こしたことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
現場は片側一車線の見通しの良い直線道路で、警察が事故の原因を調べています。
静岡市のスーパーで17日、店長代理の男性を蹴ったとして79歳の男が逮捕されました。万引きを疑われて暴れた、とみられています。
暴行の疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市清水区の79歳の無職の男です。警察によりますと男は、17日午前、区内のスーパーで、62歳の店長代理の男性の腹を蹴った疑いがもたれています。
警察によりますと、男の様子が挙動不審だったことから、店員から連絡を受けた店長代理が事務室に連れて行ったところ、男が暴れだして店長代理に暴行を働いた、とみられています。店長代理が110番通報して、駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。警察の調べに対して、男は蹴ったことを認めている、ということです。
2024年1月、静岡県沼津市で親子をトラックではねて死亡させ、そのまま逃げた罪に問われている男の5回目の公判が行われました。
起訴状などによりますと、ひき逃げなどの罪に問われている沼津市の男(87)は、2024年1月15日の早朝、沼津市で荷台のパネルが開いたままトラックを運転し、ゴミ出し登板で路側帯にいた59歳の母親と33歳の息子にパネルをぶつけ死亡させそのまま逃げた罪に問われています。
15日は静岡地裁沼津支部で5回目の公判が開かれました。
裁判長から「担当する裁判官が変わったから」と起訴内容について改めて問われると、男は事故を起こしたことについて「間違いない」と話しました。
一方で、事故に気付いたかについては「わかんなかった、風が強くてね。朝4時ごろでしょ」などと話し、ひき逃げの罪については争う姿勢を示しました。
男は裁判長から促され、補聴器をつけましたが、質問に対し、何度も聞き返す場面もありました。
裁判では、検察側が事故当時の状況を再現した動画を証拠として提出。速度46キロのトラックが荷台のパネルを開いたまま走り、パネルが人形にかすめたときやぶつかったときの映像を法廷で流しました。
検察は「ぶつかったときはかすめたときに比べ3倍から10倍の衝撃がある」などとと主張しました。
次回は証人尋問が行われる予定で、弁護側は今後、男の聴力検査の検査結果などを証拠として提出するとしています。
14日、静岡県富士宮市でパラグライダーが墜落し、2人が重軽傷を負いました。
14日午後3時ごろ、富士宮市根原の「Mt.FUJI PARAGLIDING」でパラグライダーが着陸する途中で墜落しました。
操縦していた60歳の男性インストラクターが太ももの骨を折る重傷、パラグライダーを教わっていた香港に住む小学生の女の子(12)が頭などを打つ軽いけがをしました。
消防には「飛行中10メートルくらい落下した」と通報があったということで、警察が事故の状況を詳しく調べています。
静岡県裾野市で60代の女性がNTTの職員や警察官を名乗る男からの電話で、現金およそ60万円をだまし取られました。
7日裾野市に住む60代のパート従業員の女性に、NTTの職員や警察官を名乗る男から「あなたの口座が悪用されている」「状況によっては逮捕される」「口座の中のお金の指紋を確認する必要がある」などと電話がありました。
女性は8日に指定された口座に現金およそ60万円を振り込んだということです。
警察によりますと、女性自ら警察署に来て詐欺だと気づいたということです。
警察は「警察が事件に関して金の振り込みを指示することは絶対にない」と呼び掛けています。
静岡県東伊豆町の空き家に刃物を持って立てこもったとして逮捕された男が、町内の女性から軽トラックを奪ったなどとして再逮捕されました。
強盗致傷と逮捕監禁の疑いで再逮捕されたのは、住居不定、無職の64歳の男です。3月19日正午ごろ東伊豆町稲取の住宅で住人の女性(80)に凶器を突き付けて、軽トラックや2000円などを奪って女性にけがをさせた上、空き家に監禁した疑いがもたれています。
山田容疑者は町内の別の空き家に刃物を持って立てこもったとして、銃刀法違反容疑ですでに逮捕・送検されています。
静岡県東伊豆町の空き家に刃物を持って立てこもったとして逮捕された男が、町内の女性から軽トラックを奪った疑いが強まり、再逮捕されました。
強盗致傷と逮捕監禁の疑いで再逮捕された住居不定、無職の64歳の男は3月19日、東伊豆町稲取の住宅で住人の80歳女性に凶器を突き付けて軽トラックや2000円などを奪って女性にけがをさせた上、空き家に監禁した疑いがもたれています。
男は町内の別の空き家に刃物を持って立てこもったとして、銃刀法違反容疑で逮捕・送検されていました。