ほぼ三面記事

Menu

さくらんぼテレビの配信記事一覧

2025年04月28日

【山形】農作業に出て行方不明の男性 川で発見も死亡を確認

4月25日に農作業に出たあと行方が分からなくなっていた最上町の70代男性が、27日朝、川の中で心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。

死亡したのは最上町の70代の男性。
近所の人によると、男性は25日、実家から数キロ離れた田んぼで畔を補強する作業をしていたが、その後行方が分からなくなり家族などが探していた。

田んぼではスタックした状態のトラクターが見つかっていて、消防も加わって捜索を行ったところ、27日午前7時前、田んぼと実家との間にある最上白川で、男性が心肺停止の状態で見つかった。その後死亡が確認された。

現場の状況から、男性はトラクターがスタックしたあと、実家に戻る途中に誤って川に落ちるなどして流されたとみられている。

農繁期は事故が増えるため、県は安全第一を心がけてほしいと呼びかけている。



4/27(日) 18:42

2025年04月28日配信の記事を見る

2025年04月28日

【山形】農作業に出て行方不明の男性 川で発見も死亡を確認 最上町

4月25日に農作業に出たあと行方がわからなくなっていた最上町の70代男性が、27日朝、川の中で心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。

死亡したのは最上町の70代の男性。
近所の人によると、男性は25日、実家から数キロ離れた田んぼで畔を補強する作業をしていたが、その後行方がわからなくなり家族などが探していた。

田んぼではスタックした状態のトラクターが見つかっていて、消防も加わって捜索を行ったところ、27日午前7時前、田んぼと実家との間にある最上白川で、男性が心肺停止の状態で見つかった。その後死亡が確認された。

現場の状況から、男性はトラクターがスタックした後、実家に戻る途中に誤って川に落ちるなどして流されたとみられている。

農繁期は事故が増えるため、県は「安全第一を心がけてほしい」と呼びかけている。



4/27(日) 18:42

2025年04月28日配信の記事を見る

2025年04月28日

【山形】山形市職員の男・市役所内の女性用トイレに立ち入る 建造物侵入の疑いで逮捕

山形市職員の男が庁舎内の女性用トイレに正当な理由なく立ち入ったとして逮捕された。

25日夜、建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、山形市スポーツ課主査・土屋毅容疑者(34)。
警察によると、4月23日午前9時ごろ、山形市役所の女性用トイレに正当な理由なく立ち入った疑い。

犯行当時は勤務中で、女性用トイレに入る姿を別の職員が目撃した。その後、市が警察に通報した。
警察がトイレ内を調べたところ隠しカメラはなかった。
土屋容疑者は容疑を認めていて、警察は今後、動機を追及する方針。

市の職員課の話では、土屋容疑者は23日は通常通りに出勤し、逮捕された25日も朝に職場に出てきたという。

土屋容疑者は27日から始まる県縦断駅伝競争大会の山形チームの監督を務めている。
土屋容疑者は26日午前に送検された。



4/26(土) 18:00

2025年04月28日配信の記事を見る

2025年04月26日

【山形】過失運転致死・起訴内容認める コンビニ駐車場でバックして高齢者死亡させた男の初公判

山形市内のコンビニエンスストアの駐車場で、高齢者をひいて死亡させた男の初公判が開かれた。

過失運転致死の罪に問われているのは、山形市江南の無職・関口隆被告(56)。
起訴状によると、関口被告は2025年2月、山形市久保田のコンビニの駐車場で、安全確認が不十分なままピックアップトラックをバックさせ、後ろを歩いていた当時88歳の男性を2回ひいて死亡させた。

25日の初公判で、関口被告は「間違いございません」と起訴内容を認めた。

この事故が起きた際、関口被告はそのまま現場から立ち去ったとして「ひき逃げ」の疑いでも逮捕されたが、「ひき逃げ」の容疑については処分が保留となっている。
今後、追起訴の可能性があることなどから、25日の審理は過失運転致死についての認否の確認のみで終了した。

検察は「ひき逃げ」の容疑について、次の裁判までに追起訴を行うか判断する見込み。
次回の公判は5月23日に行われる。



4/25(金) 19:05

2025年04月26日配信の記事を見る

2025年04月26日

【山形】山形市職員の男・役所内の女性用トイレに立ち入る 建造物侵入の疑いで逮捕

山形市職員の男が庁舎内の女性用トイレに正当な理由なく立ち入ったとして逮捕された。

25日夜、建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、山形市スポーツ課主査・土屋毅容疑者(34)。警察によると、4月23日午前9時ごろ、山形市役所の女性用トイレに正当な理由なく立ち入った疑い。

犯行当時は勤務中で、女性用トイレに入る姿を別の職員が目撃した。その後、市が警察に通報した。警察がトイレ内を調べた所、隠しカメラはなかった。土屋容疑者は容疑を認めていて、警察は今後、動機を追及する方針。

市の職員課の話では、土屋容疑者は23日は通常通りに出勤し、逮捕された25日も朝に職場に出てきたという。土屋容疑者は27日から始まる県縦断駅伝競争大会の山形チームの監督を務めている。

土屋容疑者は26日午前に送検された。



4/26(土) 18:00

2025年04月26日配信の記事を見る

2025年04月25日

【山形】赤ちゃんの遺体を犬吠埼に捨てさせた男に懲役4年・罰金30万円の実刑判決 死体遺棄教唆罪

生まれたばかりの赤ちゃんの遺体をその母親に捨てさせた罪などに問われた男の裁判で、山形地裁は男に懲役4年・罰金30万円の実刑判決を言い渡した。

死体遺棄教唆や傷害などの罪に問われているのは、碓井康哲被告(34)。

起訴状などによると、碓井被告は2024年3月、「赤ちゃんを産んだ」と伝えてきた女性に対し、赤ちゃんの遺体を千葉・犬吠埼に捨てるようそそのかしたとされている。

また碓井被告は、この女性を自宅に住まわせて繰り返し売春をさせたり、電気ショックを与えたりして、けがをさせた罪にも問われている。
これまでの裁判で碓井被告は「身に覚えがない」として起訴内容を全面的に否認していた。

24日の判決公判で、山形地裁の佐々木公裁判官は、「女性に600回に渡り売春をさせたり、強力な電撃による暴力をふるうなど、女性を金銭獲得手段として位置づけ、その人格を著しく軽んじているのは明らかで、被告の責任は重い」とした。
その上で、「犯行のすべてを否認しており自分の罪と向き合う姿勢はみられない」「被告が得た金銭的利益の大きさに鑑み、罰金も課すのが相当」として、懲役4年・罰金30万円の実刑判決を言い渡した。



4/24(木) 19:17

2025年04月25日配信の記事を見る

2025年04月18日

【山形】春の交通安全県民運動中の死亡事故1件 検挙数2070件・うち速度超過1004件(48.5%)

4月15日まで行われた春の交通安全県民運動の期間中に発生した交通事故の件数は51件で、1人が亡くなった。

春の交通安全県民運動は4月6日~15日までの10日間、「歩行者の安全」などを重点に行われた。
期間中に発生した交通事故は51件で、2024年と同じだった。

このうち事故で死亡した人は2024年より2人減って1人で、12日午後、鶴岡市の国道7号で軽乗用車と軽トラックが正面衝突し、埼玉の76歳の男性が死亡した。
また、けがをした人の数は60人で、2024年より5人増えた。

一方、交通違反の検挙数は全体で2070件で、うち「速度超過」が約半分の1004件(48.5%)、「一時不停止」が543件(26.2%)だった。

県警は「雪解けが進み大型連休が始まると車での外出が増える」「運転に集中しスピードに注意してほしい」と呼びかけている。



4/18(金) 12:00

2025年04月18日配信の記事を見る

2025年04月17日

【山形】0歳の娘に熱湯かけ全治1カ月のやけど負わせた母親逮捕・同居家族がやけどに気づき発覚

2025年2月に、自宅で0歳の娘に熱湯をかけ全治1カ月のやけどをさせた疑いで、山形市の28歳の母親が逮捕された。

傷害の疑いで逮捕されたのは、山形市桧町の無職・原田ひかり容疑者(28)。

警察の調べによると、原田容疑者は2025年2月26日の午前8時半ごろ~午後4時ごろまでの間に、自宅で0歳の娘の背中から尻にかけて熱湯を浴びせ、全治1カ月のやけどを負わせた疑いがもたれている。
事件当時、自宅には原田容疑者と娘の2人しかいなかった。

帰宅した同居家族が、娘がやけどをしているのに気づいて病院に連れて行き、事件が発覚した。
娘はそのまま約1カ月間入院し、現在は退院していて、警察によると身の安全は確保されているという。

警察は児童相談所からの連絡を受け捜査していて、原田容疑者が日常的に虐待をしていたかなどについても調べを進めている。



4/17(木) 12:03

2025年04月17日配信の記事を見る

2025年04月16日

【山形】警察官名乗る劇場型特殊詐欺…170万円被害

山形市の30代の女性が警察官を名乗る男からビデオ通話で逮捕状のようなものを見せられるなどして、170万円を騙し取られた。

警察によると今月11日、山形市に住む30代の女性に、警視庁捜査第二課を名乗る男から電話があり「逮捕した犯人の自宅からあなたのキャッシュカードが見つかった」などと言われた。その後、電話の相手は兵庫県警を名乗る男にかわり、「あなたを犯人とした被害届が何人からも出ている」などと言って、通信アプリ・LINEのIDを伝えてきた。

LINEのビデオ通話でやりとりを続けたところ、男は警察手帳や逮捕状のようなものを見せて「無実を証明するには口座を調べる必要がある」などと言って送金を要求。
女性は3回に渡って指定の口座に振り込み、170万円を騙し取られた。
警察は「警察官が現金を要求したり、指定口座に送金を求めることは絶対にない」として注意を呼びかけている。



4/16(水) 12:22

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

【山形】未明の朝日町和合で住宅全焼 住人2人のどの痛みで病院に運ばれるも命に別条なし

15日未明、朝日町で住宅1棟が全焼した。この火事で、この家に住む男性2人が病院に運ばれたが命に別条はない。

火事があったのは、朝日町和合の大竹紘一郎さん(80代)の住宅。
15日午前2時半すぎ、近くを通りかかったとみられる男性から、「道の駅を通過した後、左手の家から炎が見える」と消防に通報があった。

駆けつけた消防により、火は約5時間後に消し止められたが、大竹さんの木造一部2階建ての住宅が全焼したとみられている。

警察によると、この家は大竹さんと50代の息子の2人暮らしで、火事のあと2人はのどの痛みを訴えて病院に運ばれたが、命に別条はない。
警察と消防が、詳しい出火原因を調べている。



4/15(火) 11:56

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

【山形】乗用車が店舗の看板に衝突・運転の男性が重体 上山市の県道

上山市で車が道路脇の看板に衝突し、運転していた男性が意識不明の重体となっている。

12日午前10時すぎ、上山市河崎の県道で、西進中の普通乗用車が進行方向左側の道路脇に立つ店の看板に衝突した。

この事故で運転していた上山市栄町の無職・釜石泰紀さん(75)が外傷性くも膜下出血などで意識不明の重体となっている。釜石さんは事故直後は会話ができる状態だったが、その後容体が変わったという。

警察は、事故原因を捜査している。



4/13(日) 18:17

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

【山形】軽乗用車運転の男性が死亡・国道7号で正面衝突 鶴岡市鼠ヶ関

鶴岡市の国道7号で起きた車同士の正面衝突事故で、意識不明の重体となっていた男性が事故から約3時間後に死亡した。

死亡したのは、埼玉県狭山市の小関忠さん(76)。12日午後1時45分ごろ、鶴岡市鼠ヶ関の国道7号で、新潟方面から来た小関さんが運転する軽乗用車が対向車線にはみ出し、軽トラックと正面衝突した。

小関さんの車は大破し、小関さんは意識不明のまま病院に運ばれたが、事故から約3時間後の午後5時ごろ、死亡した。死因は外傷性血気胸。

また軽トラックを運転していた鶴岡市早田の女性(68)も両足を骨折する大けがをした。現場は鼠ヶ関川近くの緩いカーブ。事故の影響で現場周辺は約3時間にわたり全面通行止めとなった。



4/13(日) 18:13

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

【山形】鶴岡市鼠ヶ関で車2台が正面衝突…高齢男性が意識不明の重体

12日午後、鶴岡市の国道で軽自動車2台が正面衝突し、高齢の男性が意識不明の重体となっている。

12日午後1時45分ごろ、鶴岡市鼠ヶ関(ねずがせき)の国道7号で軽乗用車と軽トラックが正面衝突した。

軽乗用車に乗っていた高齢の男性が意識不明の重体。
軽トラックに乗っていた高齢の女性もけがをして病院に運ばれたが、意識はあるという。

現場は片側1車線の道路で、どちらがセンターラインをはみ出したかなどはまだわかっていない。



4/12(土) 18:06

2025年04月16日配信の記事を見る