ほぼ三面記事

Menu

奈良テレビ放送の配信記事一覧

2025年09月25日

生駒市 車と歩行者の事故 94歳の男を現行犯逮捕「ブレーキかけたが間に合わず」

 24日午前9時40分頃 生駒市俵口町の路上で、94歳の男が運転していた車と歩行者の男性がぶつかる事故がありました。歩行者の男性は高齢者とみられていて、頭から出血するなどの重傷で意識不明だということです。
 この事故で、警察は車を運転していた94歳の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、その後、釈放しました。男は、「ブレーキをかけましたが間に合わず、相手とぶつかりました」と容疑を認めているということです。
 警察は、詳しい事故の状況を捜査しています。   



9/24(水) 19:02

2025年09月25日配信の記事を見る

2025年09月19日

安倍元総理銃撃事件 奈良地裁 山上被告の公判日程の一部を公表

 奈良市内で安倍元総理を銃撃したとして、殺人などの罪に問われている山上徹也被告45歳について、奈良地裁は10月28日の初公判以降の裁判員裁判の日程を、一部、明らかにしました。
 それによりますと、11月13日までに審理をあわせて6回開くということです。なお、これ以降のスケジュールについては明らかにしていません。



9/18(木) 18:56

2025年09月19日配信の記事を見る

2025年09月18日

SNS上で児童ポルノ動画販売か 東京都内の公立小学校教諭を逮捕

 児童ポルノ動画を不特定多数に提供するなどした疑いで、小学校の教諭が逮捕されました。

 児童買春・児童ポルノ法違反の疑いなどで逮捕されたのは、東京都内の公立小学校・教諭川越 優一容疑者 29歳です。警察によりますと2024年9月、川越容疑者がSNSに、児童ポルノ動画を販売する旨の書き込みをしていたところを、サイバーパトロール中だった捜査員が発見。

客を装い動画を購入したところ、18歳未満の裸の男の子が映っていたということです。川越容疑者は「男の子の裸に興味があり、売ったらお金になると知ったから」と容疑を認めているということです。県警は、動画を入手した経路などについて捜査を進めています。



9/17(水) 18:34

2025年09月18日配信の記事を見る

2025年09月15日

宇陀市で住宅火災 1人死亡

 15日未明、宇陀市にある平屋建ての木造住宅で火災が発生しました。警察などによりますと午前3時20分ごろ、この家に住む76歳の男性から「布団が燃え、室内に煙が充満している」と消防に通報があったといいます。火はおよそ1時間後に消し止められましたが、四畳半の和室からこの家に住む井峯庄治さん(52)の遺体が発見されたということです。警察は、詳しい出火原因を調べています。



9/15(月) 15:18

2025年09月15日配信の記事を見る

2025年09月14日

斑鳩町目安でバイクと車の事故 パトロール中の警察官が重傷

 13日午前11時25分頃、斑鳩町目安で、パトロール中だった西和署地域課の41歳・男性巡査長のバイクと、63歳の女性が運転する乗用車が衝突する事故がありました。
 警察によりますと、男性巡査長は頭から血を流すなどの重傷で、救急搬送時は意識があったといいます。
 また、女性は軽傷だということです。
 現場は、見通しの悪い信号機のない交差点で、一時停止の標識もなかったということです。
 警察は詳しい事故の原因を調査しています。



9/13(土) 18:58

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

60代男性 SNS型投資詐欺で9400万円被害

 奈良市に住む60代の男性が現金あわせて9400万円あまりをだまし取られるSNS型投資詐欺の被害にあいました。

 県警によりますと60代の男性は2025年5月、YouTubeで広告をクリックしたところLINEグループに招待されました。そして、著名な作家を名乗る人物から、「AIによる株式投資がある。確実にもうけることができる」などと言われたといいます。

それを信じた男性は、7月中旬から1カ月の間に、6回にわたって指定された口座に、現金あわせて9400万円あまりを振り込んだということです。

県警では、「絶対に儲かる投資はない。知らない人、知らない会社にお金を振り込ませるのは詐欺です」と呼びかけています。



9/12(金) 18:52

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

特殊詐欺に気を付けて! 児童から祖父母らへ 被害防止のメッセージ

 敬老の日を前に天理小学校の児童が祖父母などに向けて特殊詐欺の被害にあわないよう手紙を送りました。

 この特別授業は、天理小学校の1年生と2年生を対象に行われました。2年生のクラスではまず、天理警察署の警察官がニセ警察官による特殊詐欺などが多発していて「お年寄りがたくさんのお金をだまし取られている」と話しました。

 警察によりますと今年県内では8月末までに214件の特殊詐欺の被害が発生しており被害額は、あわせておよそ14億850万円にのぼるということです。

 この後、子どもたちは、おじいさんやおばあさんなどに宛ててはがきに日頃の感謝の気持ちとともに特殊詐欺への注意を促すメッセージを書き込みました。

 【児童は】
「いつも行った時にカレーを作ってくれてありがとうとか大好きだよとか詐欺に遭わないでねって書いた」「ニセ警察官だまされない」

 子どもたちは書き終えると早速、ポストに投函しました。

詐欺に気をつけてね!」



9/10(水) 19:38

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

観光客など狙った連続すり事件 中国国籍の男を窃盗の疑いで逮捕

 観光客などを狙った連続すり事件で、警察は9日、窃盗の疑いで中国国籍の男を逮捕しました。

 警察によりますと中国国籍のティエン・ホンボー容疑者41歳は、2025年6月から7月にかけて奈良市内の商店街などで財布を盗んだ疑いがもたれており、盗んだ現金は3件であわせて約18万6500円だといいます。被害者はいずれも落とし物として警察に相談しており、防犯カメラの映像などを調べたところ、犯行が明らかになりました。ティエン容疑者は「日本人は防犯意識が低くすりがしやすいので、生活費を稼ぐために何度もすりをしていました」と容疑を認めているといい、警察は今後余罪や共犯について調べを進めることにしています。警察は観光地など人が多く集まる場所はカバンから財布を抜き取るすりの被害が懸念されるとして、貴重品を入れたカバンは体の前で抱える。

 また、注意力が散漫になる「歩きスマホ」などをさけるよう注意を呼びかけています。



9/9(火) 19:02

2025年09月14日配信の記事を見る