14日朝、兵庫県明石市の沖合いで、漁船とプレジャーボートが衝突し、6人がけがをしました。
神戸海上保安部によりますと、14日午前9時前に「プレジャーボートと衝突した。けがした人がいます」と、漁船から118番通報がありました。
明石沖の海上で、全長約15メートルの漁船と約7メートルのプレジャーボートが衝突し、ボートが転覆しました。
(漁船に乗っていた人)「ほかの船がおったんで(漁船が)よけた方向にプレジャーボートがあってそこに(漁船が)突っ込んでいった形になります」
ボートに乗っていた40代から70代の男性6人が海に投げ出され、漁船に救助されました。6人ともけがをしましたが意識はあり、うち1人が重傷だということです。
和泊町の海岸で14日、女性が頭から血を流して倒れているのが見つかり死亡が確認されました。
警察と消防によりますと13日夕方、宿泊施設から「客と連絡がとれない」と警察に通報がありました。
13日の捜索で集落から離れた海沿いで、女性がおよそ20メートル下の岩場に頭から血を流して倒れているのが見つかり、14日、消防が女性を引き揚げましたが、その場で死亡が確認されたということです。
女性は40代から50代位で身長は160センチほどと見られています。
警察は身元の確認を急ぐとともに事件と事故の両面で捜査を進めています。
14日、沖永良部島の和泊町の岩場で身元不明の女性の遺体が見つかりました。
13日夜、宿泊施設から外出した宿泊客と現在、連絡がついておらず、警察が関連を調べています。
警察によりますと14日午前7時半ごろ、和泊町根折から北におよそ2キロの岩場で身元不明の女性の遺体が見つかりました。
13日午後6時半ごろ、「宿泊客と連絡がとれない」と宿泊施設の関係者から警察に電話があり、捜索していたところ、崖下およそ20メートルの岩場でうつぶせに倒れていた遺体が見みつかりました。
遺体は40代から50代の女性で身長およそ160センチ、灰色のTシャツに黒色のズボン、白色の靴を履いていました。
現在も宿泊客とは連絡がついておらず、警察は死因や身元の確認、遺体と宿泊客の関連など事件、事故の両面で調べを進めています。
鹿児島県長島町の海岸で14日午前、身元不明の男性の遺体が見つかりました。
天草海上保安署によりますと、14日午前9時すぎ、長島町蔵之元の海岸で「磯場に人が打ちあがっている」と、近くで釣りをしていた人から海保に通報がありました。
海上保安署の職員が岩場で男性がうつ伏せで倒れているのを発見し、その後、死亡が確認されました。
発見された男性は身長162センチで、年齢は分かっていません。上半身は服を着ておらず、紺色の長ズボンと灰色の靴下を身に着けていて、所持品は見つかっていないということです。
海上保安署は男性の身元の特定を進めるとともに、死因などを調べています。
鹿児島県の沖永良部島・和泊町の海岸の岩場で14日朝、女性が遺体で見つかりました。周辺の宿泊施設ではきのう13日から宿泊客1人が行方不明となっていて、警察が身元や死因を調べています。
【写真を見る】海岸の岩場に女性遺体「宿泊客と連絡とれない」と警察に連絡も 身元調べる 鹿児島・沖永良部島
沖永良部警察署によりますと、13日午後6時半ごろ、和泊町内の宿泊施設から「宿泊客1人と連絡がとれない」と、警察に連絡がありました。
警察が周辺を捜索していたところ、14日午前7時半ごろ、和泊町の北側にある岬・半崎近くの岩場で、身元不明の女性の遺体がうつ伏せの状態で見つかりました。
女性は身長およそ160センチの黒髪で、年齢は40代から50代とみられています。灰色のTシャツに黒色の長ズボンを身に着け、白色の靴を履いていて、目立った外傷はないということです。
警察は、見つかった遺体が行方不明になっている宿泊客の可能性も含め、身元や死因を調べています。
串木野海上保安部によりますと、14日午前9時半ごろ、いちき串木野市沖の羽島崎付近の海上で、海保の巡視船が漂流している無人の漁船を発見しました。
海保などが周辺の海域を捜索したところ、鹿児島県いちき串木野市の漁業・浦島成利夫さん(83)が海面に浮いているのが見つかり、その後、死亡が確認されました。
浦島さんは14日朝から1人で漁に出かけていて、海保は、何らかの原因で漁船から転落したとみて調べています。
滋賀県長浜市の路上で、車が住宅のコンクリート塀に衝突する事故があり、乗っていた51歳男性が死亡しました。
14日午後5時20分ごろ、長浜市木之本町にある路上で、乗用車が住宅のコンクリート塀に衝突し止まっている車が見つかりました。
車内の運転席には51歳男性が乗っていて、病院へ搬送されましたが死亡が確認されました。男性はこの家の住人だということです。
車は右前方が損傷していましたが、男性は車内での閉じ込めなどはありませんでした。
警察は事故の詳しい状況を調べています。
14日夜、滋賀県甲賀市の新名神高速道路の下りでバイクが転倒し、倒れていた運転手が後続の少なくとも5台の車にはねられる事故がありました。運転手はその場で死亡が確認されました。
14日午後8時10分ごろ、甲賀市にある新名神高速道路下り「土山サービスエリア」付近で、「バイクが転倒した」と警察に通報がありました。
警察によりますと、走行していたバイクが転倒し、乗っていた運転手が路上に倒れていたところ、後続の複数の車が運転手をはねたということです。はねた車は少なくとも5台に上るということです。運転手はその場で死亡が確認されました。
この事故で、新名神高速下り「亀山西JCT~甲賀土山IC」までの間を午後8時38分ごろから通行止めにしています。
警察は事故の詳しい状況を調べています。
14日午前、大阪府高槻市の路上で自転車が車にはねられる事故があり、自転車に乗っていた54歳の男性が死亡しました。警察は車を運転していた69歳の女を現行犯逮捕しました。
14日午前10時55分ごろ、高槻市中川町の路上で、「車と男性の事故です」と通行人から警察に110番通報がありました。
警察によりますと、南西へ右折しようとしていた乗用車が北東方向に直進しきてきた自転車をはねたということです。
この事故で、自転車に乗っていた大阪府高槻市に住む会社員の54歳の男性が頭にケガをするなどして病院へ搬送されましたが、死亡が確認されました。
警察は車を運転していた69歳の女を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
警察の取り調べに対して、女は「相手に大けがをさせたことに間違いありません」と容疑を認めているということです。女はその後、釈放されました。
警察は事故の詳しい原因を調べています。
9月13日午後、大阪府茨木市の解体中のアパートから白骨化した1人の遺体が見つかりました。警察は身元の確認を進めています。
13日午後3時ごろ、茨木市下中条町にある2階建ての木造アパートを解体工事していた男性作業員から「白骨を発見した」と警察に通報がありました。警察によりますと、遺体は1階の床下から白骨化した状態で見つかったということです。
遺体は成人のものとみられていますが、性別や年齢は分からず、目だった損傷はないということです。アパートには少なくとも数年間住人はおらず、12日から解体作業が始まっていました。
警察は、遺体の司法解剖を行うなどして、身元や死因の特定を進めるとともに、亡くなった経緯について調べる方針です。
12日午後、神戸市バスの車内で、17歳の男子高校生の下半身を触り首を腕で絞める暴行を加えケガをさせたとして、13日に47歳の男が逮捕されました。
不同意わいせつ傷害と脅迫の疑いで逮捕されたのは、神戸市西区の無職・貞啓介容疑者(47)です。
警察によりますと、貞容疑者は12日午後3時50分過ぎ、神戸市中央区内のバス停から灘区内のバス停を走行していた神戸市バスの車内で、乗っていた男子高校生の下半身を触るわいせつな行為をしたうえ、首を腕で絞めつける暴行を加え軽傷を負わせるなどした疑いが持たれています。
警察によりますと、男子生徒は友人らと神戸市バスに乗り下校していたところ、突然車内にいた男に下半身を触られたうえ、首をつかまれる暴行を受けたということです。
その後男子生徒から警察へ届け出がありました。車内のドライブレコーダーには男と男子生徒がもみ合いになる様子が映っていました。
男は犯行後、「お前どこの高校や。包丁持って乗り込んだろか」などと言って、逃走していましたが、防犯カメラを精査するなどして貞容疑者が浮上し、逮捕に至ったということです。
警察の調べに貞容疑者は「相手の下半身を掴んだことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は事件の詳しい状況を調べています。
兵庫県西宮市にある交差点で、バイクとトラックが衝突する事故があり、バイクに乗っていた20代男性と10代の女性がケガをして病院へ搬送され、重傷とみられるということです。
警察によりますと、14日午後0時過ぎ、西宮市今津社前町にある交差点で、東向きに走行し右折していたトラックと西向きに走行していたバイクが衝突したということです。
バイクには25歳男性と17歳女性が乗っていていましたが、この事故でバイクが転倒し2人とも病院へ搬送され重傷とみられるということです。
現場の交差点には信号があったということで、警察は事故の詳しい状況を調べています。
滋賀県甲賀市の国道で軽乗用車と乗用車が正面衝突する事故があり、小学5年の男児を含む4人が搬送され、このうち40代男性が死亡しました。
14日午後3時20分ごろ、滋賀県甲賀市の国道307号で「車同士が事故をしているようだ」と通行人から消防に通報がありました。
警察によりますと、軽乗用車と乗用車が正面衝突し、この事故で4人がケガをして病院へ搬送されたということです。このうち軽乗用車に乗っていた40代男性が死亡、車を運転していた40代女性が骨盤を折る重傷、小学5年の男児は軽傷です。また、乗用車に乗っていた50代男性は足を打撲する軽傷だということです。
現場は片側1車線の道路だったということで、警察は一方の車が車線をはみ出した可能性もあるとみて事故の詳しい状況を調べています。
SNSで知り合った10代女性から、写真を利用して電子マネーを脅し取ったとして、広島県警は男2人を逮捕しました。
【画像を見る】事件を調査する広島西警察署
恐喝の疑いで逮捕されたのは、奈良県奈良市に住む無職で20歳の男(当時19歳)と、愛知県名古屋市に住む無職の男(22)です。
警察によりますと男らは、4月29日午前1時半ごろ、SNS上で広島県内に住む10代女性に対し、顔などが撮影された写真を利用し、「電子マネー2000円送らんかったら晒すぞ」「来ないなら俺ともめることになるよ」などと言い、電子マネー2000円を脅し取った疑いが持たれています。
警察は、捜査に支障がでるため、2人の認否を明らかにしていません。
被害者からの届け出により事件が発覚。インタネーット上での捜査などにより、男らを特定したということです。
被害女性と男らはSNS上で知り合った知人と見られています。
警察は男らの携帯電話などを押収し、余罪などを調べています。
長野県諏訪市の自宅に遺体を放置したとして、56歳の男が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、諏訪市小和田南に住む56歳の無職の男です。
【写真を見る】自宅に遺体を放置…56歳の男を死体遺棄の疑いで逮捕 8月16日頃から約1か月か 警察が遺体の身元を調べる 長野県諏訪市
警察によりますと、男は、25年8月16日頃から9月14日までの間、自宅に遺体を放置した疑いです。
警察は関係者からの届け出を受けて調べを進め、容疑が固まったとして、14日午後10時過ぎに男を逮捕しました。
警察が、遺体の身元などを調べています。
長野県松本市の国道で14日午後、乗用車とワンボックス車が衝突し、子どもを含む男女7人が病院に搬送されました。このうち乗用車を運転していた59歳の男性が死亡したほか、同乗していた58歳の妻が軽いけがをしました。
【写真を見る】【速報】59歳の男性が死亡 長野・松本市の国道で乗用車とワンボックス車が正面衝突 子どもを含む男女7人を搬送
警察と消防によりますと、14日午後2時半ごろ、松本市波田の国道158号で、神奈川県厚木市の59歳の男性が運転する乗用車と、福井県大野市に住む37歳の女性が運転するワンボックス車が正面衝突しました。
この事故で、子ども2人を含む男女合わせて7人が市内の病院に運ばれました。
このうち乗用車を運転していた59歳の男性が意識不明の状態で、ドクターヘリで搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
また乗用車に同乗していた58歳の妻が軽いけがをしました。
このほかの5人にけがはありませんでした。
現場は松本市街地と上高地を結ぶ国道で、乗用車の側からみてゆるい左カーブになっています。
警察では乗用車が対向車線にはみ出したとみて、事故の原因を詳しく調べています。
札幌・豊平警察署は2025年9月14日、建造物侵入の疑いで札幌市厚別区の無職の男(75)を現行犯逮捕しました。
男は9月8日、パチンコ店側から出入り禁止にされていたのにも関わらず、9月14日午前11時過ぎに、正当な理由がないのに、店に侵入した疑いが持たれています。
警察によりますと、男はこのパチンコ店で過去に迷惑行為をしていたため、店が出入り禁止にしていたということです。
従業員が「出入り禁止にしている者が店に来て帰らない」と警察に通報して事件が発覚。
駆けつけた警察官が事実確認をして、男を現行犯逮捕しました。
調べに対し男は「入ったことは間違いないが不当な逮捕です」と容疑を一部否認しています。
14日未明、宮城県多賀城市内の住宅1棟が全焼し4人が死傷した火事で、住宅1階から火が出たとみられることが新たに分かりました。
14日午前3時頃、多賀城市下馬4丁目の菊地稔さん(70)の木造2階建ての住宅から火が出て、この家1棟が全焼しました。焼け跡からは2人の遺体が見つかり、現在、菊地さんの70代の妻と、菊地さんの息子の40代の元妻と連絡がとれなくなっています。また、菊地さんの息子と、10代の孫娘が逃げる際にけがをしました。
近所の人:
「爆発したような音なんですけど。玄関を開けたら火の粉が上がっていた」
警察によりますと、実況見分や菊地さんの話から、住宅の1階から火が出たとみられるということです。警察が遺体の身元の特定を急ぐとともに火が出た原因を調べています。
14日午後0時半頃、仙台市太白区秋保町馬場の大行沢(おおなめさわ)で「友人が滝つぼに落ちた」と消防に通報がありました。警察などによりますと、滝つぼに転落したのは、沢登りをしていた埼玉県本庄市の会社員・佛木大亮さん(30)で、およそ3時間後に秋保二口キャンプ場からおよそ100メートル北側の川の中で見つかり救助されましたが、その場で死亡が確認されました。
大行沢は、沢登りを楽しめる場所として知られていますが、前日からの雨で増水していたということです。
ハイキングで近くを訪れた人:
「本当は沢登りする予定だったが朝雨が降っていたし、夕べも雨が降ったのできょうはまずいと思った。水量と雨が降ると濁って川底が見えなくなる」
佛木さんは友人と2人で沢登りをしていて流されたとみられていて、警察が詳しい状況を調べています。
14日午後7時10分ごろ、茨城県日立市幸町1丁目のJR常磐線日立駅構内で、線路内に立ち入った成人男性が水戸発原ノ町行き下り普通列車にはねられ、死亡した。同線は勝田駅-いわき駅間の上下線で一時運転を見合わせ、同8時35分に運転を再開した。県警日立署で男性の身元確認を急ぐとともに、事故原因を調べている。
JR水戸支社によると、影響で特急5本を含む上下計13本に最大1時間23分の遅れが出た。
14日午前11時55分ごろ、横浜市神奈川区羽沢町の市道で、区内に住むアルバイトの男性(74)の運転する大型バイクが対向車線にはみ出し、電柱に衝突した。男性は病院に搬送されたが、胸などを強く打ち、まもなく死亡した。神奈川署が原因を調べている。
【画像で見る】死亡事故があった横浜市神奈川区の地図と事故を調査する神奈川警察署(資料写真)
署によると、現場は片側1車線の緩やかな左カーブ。男性は道路右側の電柱に衝突して転倒、バイクは対向車線を走っていた乗用車にぶつかった。乗用車を運転していた男性らにけがはなかったという。
14日午前5時15分ごろ、清川村宮ケ瀬の県道交差点で、千葉県成田市、会社員の男性(33)が運転する乗用車がクッションドラムに衝突した。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。
【画像で見る】事故が起きた神奈川県清川村の地図と宮ヶ瀬湖、事故を調査する神奈川県警の厚木署(資料写真)
厚木署によると、現場は「宮ケ瀬やまびこ大橋」たもとの丁字路。橋から直進して正面の道路脇に並べられたクッションドラムに、乗用車がほぼ正面からぶつかったとみられる。
この丁字路では単独の死亡事故が相次いでおり、今年5月にも乗用車の男性が亡くなった。
14日午後8時10分ごろ、滋賀県甲賀市土山町山中の新名神高速道路下り線で、オートバイが転倒し、運転手とみられる人が倒れていると110番があった。運転手とみられる人は複数台の車にひかれたとみられ、現場で死亡が確認された。
【地図】甲賀土山ICのある滋賀県甲賀市
滋賀県警高速隊によると、現場は3車線の直線道路。県警が事故原因と死亡した人の身元を調べている。
事故の影響で、新名神亀山西ジャンクション―甲賀土山インターチェンジ間の下り線が、午後8時40分ごろから通行止めになっている。
14日午後0時半ごろ、仙台市太白区秋保町馬場の山中で、沢登りをしていた男性から「友人が滝つぼに落ちたようだ」と119番があった。仙台南署によると、約2時間半後に埼玉県本庄市の会社員仏木大亮さん(30)が近くの沢の中で心肺停止の状態で見つかり、その後死亡が確認された。目立った外傷はなく、署が詳しい状況を調べている。
仏木さんは午前8時半ごろから、友人の男性と2人で沢登りをしていた。
【上海共同】中国の在上海日本総領事館は14日、江蘇省蘇州で12日に日本人と中国人の数人のもめ事があったが収束し、けが人もなかったと発表した。総領事館が地元当局に確認した。双方はかなり酒に酔っていたという。総領事館は12日「日本人がトラブルに巻き込まれたとの情報がある」と注意喚起していた。
【写真】日本人学校が保護者に注意喚起 中国蘇州、殴られたのは母親 8月
14日午前8時55分ごろ、明石市沖で、漁船から「プレジャーボートと衝突した。太ももをけがした人がいる」と118番があった。
【写真】プレジャーボート転覆、70代男性死亡 淡路島沖 別の1人はサーファーが救助
神戸海上保安部と市消防局によると、ボートに乗っていた40代~70代の男性6人が海に転落。漁船などに全員救助され、病院に搬送された。いずれも意識はあるが、うち1人が太ももの骨を折るなど重傷を負ったという。漁船の4人にけがはなかった。
衝突した漁船は長さ約15メートルで9・1トン、ボートは長さ約6・7メートル。現場は同市林の防波堤から南西に約1キロの沖合で、海保が事故の原因などについて調査を進めている。
ロシア西部オリョール州のクリチコフ知事は13日、同州内の鉄道線路上で爆発が起き、治安機関「国家親衛隊」の職員2人が死亡、1人が負傷したとSNSで発表した。14日になって負傷の1人も死亡したという。露北西部レニングラード州のドロズデンコ知事も14日、州内で燃料輸送列車などの脱線が2件発生し、うち1件で運転士が死亡したとSNSで明らかにした。
【写真】モスクワ市内にある朝鮮料理店のメニュー表。インフレを受けて値段のシールが何度も張り替えられている
ウクライナメディア「RBKウクライナ」は14日、オリョール州での爆発とレニングラード州での列車脱線について、露軍の兵站(へいたん)弱体化を狙ったウクライナ国防省情報総局と同国軍特殊部隊の共同作戦だったと消息筋が明かしたことを伝えた。消息筋は「これらの線路はウクライナ東部ハルキウ方面や北東部スムイ方面に展開する露軍の重要な物資補給ルートだった」と指摘したという。
ロシア・ウクライナ双方の報道によると、オリョール州の鉄道線路上で13日夜に爆発物が見つかり、国家親衛隊が除去作業をしていた最中に爆発が起きた。レニングラード州では14日未明、鉄道線路上で爆発が起き、燃料輸送列車が脱線して火災が発生。この脱線で死傷者はなかった。ただ、その後、州内の別の場所でディーゼル列車の脱線が起き、運転士が死亡した。
ロシアではこのところ、燃料関連施設を標的としたウクライナの長距離攻撃が激化しており、製油能力の低下でガソリン価格の高騰などが起きている。13日にも露中部ウファの製油施設がウクライナのドローン(無人機)攻撃を受けて損傷したほか、14日未明にもレニングラード州の製油施設がドローン攻撃で損傷した。
一方、ロシアもウクライナの電力インフラなどを狙った長距離攻撃を継続し、多数の民間人が死傷している。(小野田雄一)
14日午前8時55分ごろ、兵庫県明石市の沖合で、漁船の乗組員から「プレジャーボートと衝突した」と118番があった。神戸海上保安部や消防によると、ボートに乗っていた40~70代の男性6人が海に転落。全員救助され、病院に搬送された。いずれも意識はあるが、40代の2人が右肩や右太ももを骨折する重傷を負った。現場は同市の林崎漁港から南西約1・3キロの沖合で、同保安部が詳しい事故の状況を調べる。
悪質な盗撮行為の摘発が相次いでいる。昨年、盗撮の摘発件数は全国で8323件と過去最多を記録。盗撮などを繰り返す行為は「性的依存症」の可能性もあり、専門家は治療の必要性を指摘する。
【写真】まさか同級生が…高校生に増える「校内盗撮」 リアリティー追及し…
■「性的興奮覚える」
「女性を追って盗撮することで性的興奮を覚え、忘れられない」
東京都台東区の地下鉄駅構内のエスカレーターで6月、女性のスカート内を撮影しようとしたとして、神奈川県の会社員の40代男が警視庁に現行犯逮捕された。
事件は土曜日の午前11時ごろに発生。同駅では、以前から同様の被害が複数発生しており、私服警官が巡回していた。
男は1時間ほど付近にとどまり、エスカレーターで地上に上がる女性を見つけて動き出した。スマートフォンで動画を撮影し、気に入った場面をスクリーンショットして残していたとみられ、スマホからは100件以上の動画が見つかった。
男は地下鉄などで利用できる1日乗車券を購入しており、何度でも出入りできる切符を悪用し、盗撮行為を繰り返していた可能性がある。
■「性的依存症」
警察庁によると、昨年の性的姿態等撮影罪と迷惑防止条例違反などによる盗撮の摘発件数は8323件と過去最多。発生場所別では、階段・エスカレーターが1757件で全体の約20%、共用トイレが1311件で約15%を占めた。東京都内では今年上半期(1~6月)で705件(暫定値)を摘発し、前年同期(624件)を上回った。
盗撮について、依存症などの研究を行い、精神科外来クリニックで性的問題を抱える人の治療を行う筑波大の原田隆之教授(犯罪心理学)は「『性的依存症』の可能性が極めて強いと考えられる」と話す。
高い規範意識が求められるはずの公務員による盗撮も相次ぐ。都内では4月、電車内で女性のスカートの中を撮影しようとしたとして、都の担当課長だった男が逮捕された。愛知県警は6月、児童の盗撮画像をSNSで共有したとして、教員らのグループを摘発した。
法務省の「平成27年版犯罪白書」によると、盗撮をして有罪判決を受けた人が、5年以内に性犯罪に及ぶ割合は28・6%に上る。繰り返す中で犯行態様がエスカレートするケースもある。酒や薬物への依存と同様に「性的依存症」の深刻さが広く知られつつある。
静岡県川根本町でダムから男性が転落し、まもなく死亡が確認されました。
14日、川根本町犬間の長島ダムで「人が落ちた」と居合わせた人からの110番通報がありました。警察によりますと、30代くらいの男性がダム上部を通る道路から、50メートルほど下のコンクリートののり面に落下したということです。男性はその場で死亡が確認されました。
警察は男性の身元の確認を急ぐとともに、落下した原因を調べています。
船橋署は13日、自動車運転処罰法(過失傷害)と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、船橋市、自称建設業の男(23)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は13日午前5時25分ごろ、同市若松1の県道で、酒気帯び状態で乗用車を運転し、信号待ちで停止していた準中型トラックに追突。トラックを運転していた男性会社員(39)=神奈川県厚木市=に軽傷を負わせた疑い。
同署によると、現場は片側3車線の直線道路。容疑者本人が110番通報し、駆けつけた署員が酒のにおいに気付き呼気検査した。(本紙・千葉日報オンラインでは実名報道)
市原署は12日までに、道路運送車両法違反(自動車登録番号標の表示義務違反)の疑いで市原市、会社役員の男(49)を逮捕した。
逮捕容疑は5月14日午前9時20分ごろ、同市栢橋の市道で、ナンバープレートの車両の用途区分を示す部分にシールを貼り、文字が読み取れない状態にしたダンプカーを運転した疑い。
同署によると、市道で検問をしていた警察官が、ナンバープレートのシールを見つけた。同署が任意で捜査していたが、複数回の出頭要請に応じず、逮捕に至った。容疑を認めている。(本紙・千葉日報オンラインでは実名報道)
高齢男性を押し倒して重傷を負わせたとして、千葉中央署は14日までに、傷害の疑いで千葉市中央区、自称会社員の男(62)を逮捕した。
逮捕容疑は13日午前11時40分ごろ、同区新千葉1のJR千葉駅1・2番線ホームで、同市稲毛区の無職男性(85)の両肩付近を押して地面に転倒させる暴行を加え、重傷を負わせた疑い。男性は頭を強く打ち、意識不明の重体。
同署によると、2人に面識はないという。同駅構内で何らかのトラブルになっていた。駅員が110番通報。容疑を否認している。(本紙・千葉日報オンラインでは実名報道)
14日昼すぎ、愛知県豊田市の矢作川で、「人がおぼれている」と119番通報がありました。
当時、川は雨の影響で増水していたということです。
警察と消防によりますと、14日午後1時半ごろ、豊田市を流れる矢作川で、「人がおぼれている」と目撃者の男性から、119番通報がありました。
男性によりますと、付近では、午前11時ごろから、外国人の男女10人ほどがバーベキューをしていたということで、そのうちの1人が、おぼれたとみられいます。
当時、矢作川は、雨の影響で増水し、にごっていたということです。
警察と消防が付近で捜索活動を行っていましたが、これまでのところ、見つかっていないということで、15日も朝から捜索を続けるとしています。
宇都宮南警察署は13日、酒気帯び運転の疑いで60歳の中学校教諭の女を現行犯で逮捕しました。
酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは宇都宮市西川田南2丁目の地方公務員で中学校教諭の角田美規容疑者60歳です。
警察によりますと角田容疑者は13日昼前宇都宮市春日町の市道で酒気を帯びて乗用車を運転した疑いが持たれています。
警察によりますと電柱に車が衝突する単独事故の音に気付いた近くの住民が110番通報し、臨場した警察官が角田容疑者の酒の臭いに気付いて現行犯逮捕しました。
角田容疑者は「実家に帰る途中」と話し容疑を認めています。
13日、鹿沼市の東北自動車道で単独事故を起こし停車していた車に別の車が衝突し後続の車に乗っていた2歳の男の子が意識不明の重体となっている事故で、警察は14日、先に事故を起こし車を置いて現場を立ち去っていたトルコ国籍の30歳の男を道路交通法違反の疑いで逮捕しました。調べに対し容疑者は一部を否認しています。
13日午後7時40分ごろ、鹿沼市藤江町の東北自動車道下り線で、中央分離帯のガードレールに衝突する単独事故を起こし停車していた車に別の車が衝突する事故がありました。
後から衝突した車に乗っていた神奈川県横浜市の36歳の父親と6歳と2歳の男の子あわせて3人が病院に搬送されました。このうち、2歳の男の子が意識不明の重体となったほか6歳の男の子も大けがをし、運転していた父親も腰の痛みを訴えているということです。
警察は14日、単独事故を起こした車を運転し車を置いて現場から立ち去っていたトルコ国籍で埼玉県さいたま市の解体業、ベアジットセイトイゼツ容疑者30歳を道路交通法違反の疑いで逮捕しました。
警察によりますと容疑者は14日、未明現場から約4キロ離れた栃木市西方町で発見されたということで、警察に通報せずに乗用車を置いて逃走したほか無免許で単独事故を起こした疑いが持たれています。
警察の調べに対し、容疑者は無免許運転は認めていますが「単独事故を起こして現場から立ち去ったのは決して逃げたわけではない」などとそれ以外は容疑を否認しているということです。
警察で事故の状況やいきさつを調べています。
9月14日夜、福島市で民家が燃える火事がありました。
火事があったのは福島市山口の民家で、消防によりますと、9月14日午後8時過ぎ、「建物が燃えている」などと119番通報がありました。
火はおよそ1時間後に鎮圧されましたが、民家1棟などが全焼したとみられています。また、けが人や逃げ遅れた人はいないとみられています。警察などが火事の原因などを調べています。
9月14日朝、札幌市豊平区のパチンコ店に正当な理由なく侵入したとして、75歳の男が逮捕されました。
建造物侵入の現行犯で逮捕されたのは、札幌市厚別区に住む無職の男(75)です。
男は14日午前11時10分ごろ、豊平区月寒西2条10丁目にある営業中のパチンコ店に正当な理由なく侵入しました。
約5分後、パチンコ店の店長が「出入り禁止にしている人が店に来て帰らない」と警察に通報し、現場に駆け付けた警察官が男をその場で逮捕しました。
警察によりますと、男は9月8日に「迷惑行為をする客」として、店から出入り禁止を伝えられていました。
警察の調べに対し男は「入ったことは間違いありませんが、不当な逮捕です」と容疑を否認していて、警察は出入り禁止になった経緯などを調べています。
小松署は13日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の疑いで、茨城県かすみがうら市、会社員の男(19)を逮捕した。逮捕容疑は同日午前9時40分ごろ、小松市の木場潟公園の男子トイレで、個室にいた石川県内の30代男性をスマートフォンで撮影しようとした疑い。署によると、被害男性は木場潟カヌー競技場で行われていた大会の選手。
大会関係者が「盗撮された選手がいる」と通報した。防犯カメラの映像などから特定した。署によると、男は個室の上からスマホをかざして男性の動画を撮影したものの、男性の局部などは映っていなかった。
県警は13日、沖縄市知花の沖縄自動車道北向け車線で、基準値の3倍を超える酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転したとして、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で米軍キャンプ・ハンセン所属の海兵隊伍長の容疑者(20)を逮捕した。「酒は抜けていると思った」と容疑を否認しているという。
【写真あり】米軍車両が縁石損傷か 浦添の施設前で立ち往生 周辺で渋滞 沖縄
14日夜、滋賀県甲賀市の新名神高速道路下りでバイクが転倒し、倒れていた運転手が後続の車にはねられ死亡した事故で、運転手は少なくとも10台の車などにはねられていたことがわかりました。警察は司法解剖を行うなどして、身元の特定を進め、事故原因を調べる方針です。
14日午後8時10分ごろ、甲賀市にある新名神高速道路下り「土山サービスエリア」付近で、「バイクが転倒した」と警察に通報がありました。
警察によりますと、走行していたバイクが転倒し、乗っていた運転手が路上に倒れていたところ、後続の複数の車が運転手をはねたということです。当初、はねた車は少なくとも5台に上るみられていましたが、その後の捜査で少なくとも車やトラックなど10台の車にはねられたということです。運転手はその場で死亡が確認されました。
この事故で、新名神高速下り「亀山西JCT~甲賀土山IC」までの間を午後8時38分ごろから通行止めにしていましたが、午前3時に解除され、約6時間40分にわたり通行止めとなりました。
警察は今後、司法解剖を行うなどして運転手の身元の特定や死因を調べるとともに、事故の詳しい原因を調べています。
現場の道路は片側3車線道路で、普段より乗用車の通行が多かったということです。
15日未明、奈良県宇陀市の住宅で火事があり、50代男性が心肺停止の状態です。
15日午前3時18分ごろ、宇陀市室生田口元角川にある住宅で「部屋が燃えて煙が出ている」と消防に通報がありました。
警察によりますと、木造平屋建ての住宅の和室部分が燃え、通報から約1時間後に火が消し止められたということです。この火事で、和室から50代男性が発見されましたが心肺停止の状態です。また、他に1人が搬送されていますが、年齢やケガの詳しい状況はわかっていません。
この家には、70代の両親と50代の息子の3人暮らしだったということです。
警察などが火事の詳しい状況を調べています。
14日夜、滋賀県甲賀市の新名神高速道路の下りでバイクが転倒し、倒れていた運転手が後続の少なくとも10台の車などにはねられる事故がありました。運転手はその場で死亡が確認されました。
14日午後8時10分ごろ、甲賀市にある新名神高速道路下り「土山サービスエリア」付近で、「バイクが転倒した」と警察に通報がありました。
警察によりますと、走行していたバイクが転倒し、乗っていた運転手が路上に倒れていたところ、後続の複数の車が運転手をはねたということです。はねた車は少なくとも当初5台に上るということでしたが、その後の捜査で少なくとも10台の車やトラックにはねられていたということです。運転手はその場で死亡が確認されました。運転手の年齢や性別はわかっていません。
この事故で、新名神高速下り「亀山西JCT~甲賀土山IC」までの間を午後8時38分ごろから通行止めにしていましたが、15日午前3時ごろに解除されました。
警察は司法解剖を行って運転手の身元の特定や死因を調べるとともに、事故の詳しい原因を調べています。
14日午後2時20分ごろ、「沖縄県浦添市西洲の防波堤で、飛び込みをしていた男性1人が負傷した」と消防から第11管区海上保安本部に118番通報があった。
【動画】漂流4時間「死ぬかと思った」
那覇海上保安部によると、午後1時50分ごろ、県立高校2年の男子生徒(16)が海に飛び込み、続いて飛び込んだ別の生徒の尻が頭にぶつかった。頭部への衝撃で、先に飛び込んだ男子生徒は一時意識を失った。すぐに回復し、友人らによって近くの消波ブロックへ引き上げられ、市内の病院へ搬送された。
男子生徒は高エネルギー外傷と化学性肺炎により1週間の入院となったが、命に別条はない。事故現場は立ち入り禁止区域だった。
同保安部によると、けがをした生徒を含む男子生徒11人で飛び込みを行っていた。全員同じ高校の同級生。
14日午後5時20分ごろ、滋賀県長浜市木之本町の路上で、乗用車が自宅のコンクリート塀に衝突し、運転していた男性(51)が意識不明の状態でいるのを家族が発見し、110番した。搬送先で死亡が確認された。
滋賀県警木之本署が事故原因と男性の死因を調べている。
14日午後3時10分ごろ、滋賀県甲賀市信楽町勅旨の国道307号で、軽乗用車と乗用車が衝突した。軽乗用車の後部座席にいた同市の男性(47)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
滋賀県警甲賀署によると、軽乗用車の運転席にいた男性の妻(45)が骨盤の骨を折る重傷を負い、助手席にいた男児は軽傷だった。乗用車を運転していた野洲市の会社役員の50代男性は、右足打撲の軽傷だった。
甲賀署の説明では、軽乗用車がセンターラインを越えたとみられるという。現場は片側1車線の見通しが良い直線道路。
14日夜、岐阜県土岐市の住宅で火事があり、男性が死亡しました。警察は、住人の51歳の男性とみて身元の確認を進めています。
14日午後9時40分ごろ、土岐市駄知町の木造2階建ての住宅で「煙が出ている」と付近の住人から119番通報がありました。
警察や消防によりますと、消防車など11台が出動し、火は約1時間半後に消し止められました。
この火事で焼け跡の1階から意識不明の男性1人が見つかり、病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。
この住宅に1人で住む51歳の男性と連絡が取れていないということで、警察は、亡くなったのは住人の男性とみて身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
15日未明、奈良県宇陀市の住宅で火事があり、50代の男性が死亡しました。
15日午前3時半頃、宇陀市室生田口元角川の住宅で「布団が燃え室内に煙が充満している」と、この家の住人から119番通報がありました。
警察によりますと、この家は木造の平屋建てで、70代の夫婦と50代の息子が住んでいます。四畳半の和室で布団が燃え、息子が倒れていて、死亡が確認されました。
両親は病院に運ばれ命に別状はありません。
警察と消防が出火原因など詳しく調べています。
14日夜、岐阜県土岐市の住宅で火事があり、1人が死亡しました。
火事があったのは土岐市駄知町の木造2階建ての住宅で、警察によりますと14日午後9時半過ぎ近くに住む人から「建物から煙が見える」と119番通報がありました。
【写真を見る】住宅火災で1人死亡 住民の男性(51)と連絡が取れず 岐阜・土岐市
火は約2時間後に消し止められましたが、男性1人が意識不明の重体で病院に運ばれ、その後死亡が確認されました。
この家に1人で暮らす加藤拓実さん(51)と現在連絡が取れておらず、警察は身元の確認を進めるとともに、出火の原因を調べています。
羽田空港の手荷物検査中に乗客の荷物から現金を盗んだ疑いで、保安検査員の男が逮捕された。
【画像】手荷物検査中に荷物から現金盗んだ疑いで保安検査員逮捕
保安検査員の松本龍容疑者は13日、羽田空港の検査場で、乗客の手荷物から現金9万円を盗んだ疑いが持たれている。
松本容疑者は、トレーにある手荷物を整えるふりをしてトレーに置かれた乗客の現金を盗み、配置を交代する際にトイレの個室に移動し、トイレットペーパーの芯の中に現金を隠していたという。
松本容疑者は、「他人の現金を盗むことで、ばれるかもしれないスリルを楽しむため盗んだ」などと容疑を認めている。
また、松本容疑者は、「8月ごろから70から80件ぐらいやった。150万円ほど盗んだ」とも話していて、警視庁が余罪を捜査している。
15日未明、札幌市豊平区の幌平橋の下で50代くらいの男性が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認されました。警察は、事件・事故などあらゆる面で調べています。
男性が見つかったのは、札幌市豊平区中の島1条1丁目の幌平橋の下の河川敷です。
15日午前1時ごろ、通りかかった人から警察に「豊平川右岸通りのコンクリートの上で人が倒れている」と通報がありました。
倒れていたのは50代くらいの男性で、運ばれた病院で死亡が確認されました。
現場は、中島公園近くを流れる豊平川に架かる橋で、頭から血を流し、あおむけの状態で倒れていたということです。
警察は、男性が何らかの理由で橋の上から落ちたとみて、身元や死因の特定を急ぐとともに、事件・事故などあらゆる面で調べています。
14日夜、北海道赤井川村のコンビニエンスストアで、店の女性従業員の首を絞める暴行を加えたとして、62歳の男が逮捕されました。
暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市東区に住む62歳の無職の男です。
男は14日午後8時ごろ、赤井川村のコンビニの敷地で、50代の女性従業員の首を両手で絞める暴行を加えた疑いが持たれています。
女性にけがはありません。
現場に居合わせた別の従業員から「酔っぱらった60代の男が来店して家に帰らないと言っている」と通報があり、駆けつけた警察が、犯行を確認して男をその場で逮捕しました。
男は逮捕当時、暴れて抵抗するそぶりを見せ、取り調べに対し「覚えていない」と容疑を否認しています。
警察によりますと、男は犯行前、現場近くで開かれていた祭りに行っていて、酒を飲んで酔っていたということです。
警察は、事件の経緯など当時の状況を調べています。
14日夜、北海道千歳市で、国道を横断していた80代くらいの女性が乗用車にはねられ意識不明の重体です。
【画像】横断中の女性がはねられた事故現場
14日午後10時前、千歳市花園2丁目の国道337号線を横断していた80代くらいの女性が、北から南方向に走行していた乗用車にはねられ意識不明の状態で病院に運ばれました。
女性は今も意識が戻っていません。
警察は乗用車を運転していた香川国洋容疑者55歳を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
現場は、信号や横断歩道のない道路で警察が詳しい事故の原因を調べています。
15日未明、奈良県宇陀市の住宅で火事があり、住人の50代男性が死亡しました。
15日午前3時18分ごろ、宇陀市室生田口元角川にある住宅で「部屋が燃えて煙が出ている」と消防に通報がありました。
警察によりますと、木造平屋建て住宅の和室部分が燃え、通報から約1時間後に火が消し止められたということです。この火事で、和室から50代男性が発見されましたが死亡が確認されました。また、70代男性が煙を吸うなどして搬送され軽傷だということです。
この家には、両親と50代の息子の3人暮らしだったということです。
警察などが火事の詳しい状況を調べています。
麻薬及び向精神薬取締法違反の罪に問われている男に、長崎地裁は12日、懲役1年執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
【写真を見る】「高校同級生に誘われた」空き地でBBQしながら大麻吸引 男に有罪判決【長崎地裁】
男は2025年3月23日、友人ら4人と長崎県大村市の空き地でバーベキューをしながら、友人らと金を出しあって売人から購入した大麻若干量を吸ったとして麻薬及び向精神薬取締法違反の罪に問われています。
12日に開かれた公判に男はスーツ姿で出廷。大麻使用のきっかけについて「高校の同級生に誘われたから」「最初は断ったが、効果などに興味が湧いてきて、友人らも吸っていたので次第に抵抗もなくなり、吸い始めた」「大麻がいけないものということは分かっていた」などと語りました。
法廷には情状証人として男の母親も出廷。今後はより一層、男の事を監督し、交友関係などを改めさせるなどと約束しました。
長崎地裁の太田寅彦裁判長は「常習性が認められ、刑事責任は軽視できないが、被告人はまだ若く、母親が監督することを約束している」などとして、男に懲役1年執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
14日夕方、福岡県柳川市で交際相手の33歳の女性に首を絞める、顔を殴るなどの暴行を加えたとして24歳の無職の男が逮捕されました。
男の携帯電話の解約をめぐって口論になっていたとみられています。
14日午後5時前、柳川市佃町にある県営団地の一室にいた10代の女子児童から「母の友人が暴れて、母が殴られた」と110番通報がありました。
警察が現場に駆けつけ、この県営団地に住む24歳の無職の男と交際相手の33歳の女性、それに女性の10代の娘から話を聞いたところ、住人の24歳の男が女性に対し首を両手で絞める、顔を殴る、足を蹴るなどの暴行を加えたとして現行犯逮捕しました。
警察によりますと、暴行の疑いで逮捕された24歳の男は被害女性から携帯電話を解約されそうになったため口論になって犯行におよんだとみられています。
男の携帯電話の料金は被害女性が支払っていたということです。
取り調べに対し24歳の男は「顔を殴ったり蹴ったりしました」などと話し、容疑を認めているということです。
15日午前、福岡県古賀市の工事現場で作業中の男性が作業台と建物に挟まれ、意識不明の重体です。
15日午前10時ごろ、古賀市玄望園の物流倉庫の建設工事現場で、作業員の男性から「40代の男性の作業員が工場の作業台と建物の間に一時的に挟まった。呼びかけに反応がない」などと救急に通報がありました。
救急隊などが現場に駆けつけましたが、垂直昇降作業車で作業していた40代とみられる作業員の男性が心肺停止の状態で病院に運ばれました。
警察によりますと、男性は垂直昇降作業車に乗って1人で作業していて天井の鉄骨に首が挟まったということです。
警察は、男性が操作を誤った可能性もあるとして事故の原因など当時の状況を調べています。
15日未明、福岡市東区の交差点で右折しようとした軽乗用車と対向から直進してきたバイク2台が衝突しました。
この事故で、1人が一時、意識不明の状態でしたが、現在は回復しています。
このほか3人が骨折をするなどして病院に運ばれましたが、いずれも命に別状はないということです。
15日午前2時ごろ、東区二又瀬の交差点で、右折しようとした軽乗用車と対向から直進してきたバイク2台が衝突しました。
この事故で、バイクを運転していた会社員の女性(20)が一時、意識不明の状態だったということですが、現在、意識は回復しているということです。
このほか、軽乗用車を運転していた会社員の男性(31)と一緒に乗っていた女性(28)、バイクを運転していた男子大学生(21)が骨折するなどして、病院に運ばれましたが、いずれも命に別状はないということです。
現場は福岡空港からほど近い場所にあります。
警察は目撃者から話を聞くなどして事故の原因を調べています。
15日未明、福岡市南区で酒を飲んで、電動キックボードを運転した疑いで23歳のアルバイト(自称)の女が現行犯逮捕されました。
15日午前3時半すぎ、南区向野でふらつきながら走行する電動キックボードをパトロール中の警察官が見つけました。
警察が停車を求め、運転していた女の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。
逮捕されたのは、城南区に住む23歳のアルバイト(自称)の女です。
女は取り調べに対し、「お酒は抜けていると思っていました」と容疑を否認しています。
15日未明、北九州市八幡東区で、商業施設の駐車場に止まっていた乗用車から火が出ました。
周囲に火の気がないことから、警察は放火の可能性も視野に、調べを進めています。
15日午前2時半ごろ、八幡東区平野の商業施設「皿倉テラス」の駐車場で、止まっていた車から火が出ました。
火はおよそ20分後に消し止められましたが、車一台が全焼しました。
この火事によるけが人はいませんでした。
警察によりますと、車には人が乗っておらず、車の持ち主とも連絡が取れていないということです。
周囲に火の気がないことから、警察は放火の可能性も視野に、調べを進めています。
15日未明、佐賀県鹿島市で30代くらいの男性が、乗用車にはねられ死亡しました。
警察は車を運転していた女子大学生から話を聞くなどして事故の原因を詳しく調べています。
15日午前1時前、鹿島市古枝甲で30代くらいの男性が、乗用車にはねられました。
男性は、現場で死亡が確認されました。
乗用車を運転していた女子大学生(20)と、一緒に乗っていた20代の女性にけがはありませんでした。
現場は片側一車線の直線の道路で、周辺に横断歩道がない場所です。
警察は車を運転していた女子大学生から話を聞くなどして、事故の原因を詳しく調べています。
菊陽町の温泉施設にあるサウナで面識のない男性の体を触るわいせつな行為をしたとして、自称学校職員の男が現行犯逮捕されました。
不同意わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、熊本市東区昭和町の自称・私立学校職員、佐藤誠二(さとう・せいじ)容疑者(53)です。
佐藤容疑者は、14日午後6時半ごろ客として訪れていた菊陽町にある温泉施設のサウナで、面識のない32歳の男性客の体を触るわいせつな行為をした疑いがもたれています。
警察によりますと、当時サウナには2人のほかに人はおらず、男性客が温泉施設の職員に被害を申告しました。
警察の調べに対し佐藤容疑者は「性的欲求があり我慢できなくなり触った」と容疑を認めているということです。
警察は当時の状況を調べています。
自宅に遺体を放置したとして諏訪市の56歳の男が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、諏訪市小和田南に住む無職の56歳の男で、8月16日ごろから9月14日まで、自宅に遺体を放置した疑いです。
【写真を見る】遺体は80代の父親か「異臭がする」近所の人が届け出 自宅に遺体を放置…56歳無職の男を逮捕 長野・諏訪市
警察によりますと、14日午前、近所の人から「異臭がする」などと届け出があったということで、男は容疑を認めています。
遺体は、男と2人で暮らしていて連絡が取れなくなっている80代の父親の可能性もあるとみて、警察は身元や経緯を詳しく調べています。
北海道千歳市の国道で、80代とみられる女性が道路を横断中に乗用車にはねられる事故がありました。
道路を渡っていた高齢女性が車にはねられる 意識不明の重体 運転手の男(55)を逮捕 千歳市
女性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。
事故があったのは千歳市花園2丁目の国道です。
9月14日午後10時ごろ、道路を渡っていた80代とみられる女性が乗用車にはねられました。
警察によりますと、女性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。
警察は、乗用車を運転していた室蘭市の香川国洋容疑者55歳を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
調べに対し、香川容疑者は「私が起こしてしまったことに間違いありません」と容疑を認めています。
現場は片側1車線の直線道路で横断歩道はなく、警察は当時の詳しい状況や事故の原因を調べています。
札幌市手稲区の国道で、乗用車と自転車が衝突する事故がありました。
この事故で、自転車に乗っていた60代の女性が病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
【速報】フロントガラスに広範囲なひび割れ 手稲区で乗用車と自転車が衝突し自転車の女性重体
事故があったのは札幌市手稲区稲穂2条2丁目の国道5号です。
9月15日午前5時半ごろ、「自転車をはねてしまった」と乗用車の運転手から警察に通報がありました。
警察によりますと、この事故で自転車に乗っていた札幌市手稲区の大西茂子さん63歳が病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
警察は、乗用車を運転していた札幌市中央区の松原光輝容疑者25歳を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
調べに対し、松原容疑者は「前をよく見ていなかった」と容疑を認めています。
現場は片側2車線の緩やかなカーブでした。
警察が当時の状況を詳しく調べています。
事故があったのは札幌市手稲区稲穂2条2丁目の国道です。
午前5時半ごろ、乗用車と自転車が衝突する事故がありました。
【続報】自転車の女性はねられ死亡「前をよく見ていなかった」乗用車運転の男を現行犯逮捕
警察によりますと、この事故で自転車に乗っていた60代の女性が病院に運ばれていて、意識不明の重体です。
現場は片側2車線の緩やかなカーブで、横断歩道はありません。
警察が当時の状況を詳しく調べています。
北海道・留萌警察署は9月14日、留萌市に住む自称無職の男(78)を窃盗の疑いで現行犯逮捕したと発表しました。
男は9月14日午前11時ごろ、留萌市野本町にあるスーパーマーケットで、ジンギスカン1点(販売価格1510円)を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、かごを持たずに店内を歩いていた男を不審に思った店の警備員が様子を見ていたところ、男が商品を鞄にかくして支払いをせずに店の外に出たため、警備員がその場で現行犯逮捕したということです。
調べに対し男は容疑を認めていて、警察が動機などを詳しく調べています。
千歳市の国道で、80代とみられる女性が道路を横断中に乗用車にはねられる事故がありました。女性は病院に搬送されましたが意識不明の重体です。
【続報】国道を渡る高齢女性が重傷 現場に横断歩道なし 乗用車運転の男逮捕「私が起こした」北海道
事故があったのは千歳市花園2丁目の国道です。
きのう午後10時ごろ、道路を渡っていた80代とみられる女性が乗用車にはねられました。
警察によりますと、女性は病院に搬送されましたが意識不明の重体です。
警察は乗用車を運転していた室蘭市の香川国洋容疑者・55歳を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
現場は、片側1車線の直線道路で横断歩道はなく、警察は当時の詳しい状況や、事故の原因を調べています。
15日未明、福岡市南区で酒を飲んで電動キックスケーターを運転したとして、23歳の女が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。
警察によりますと、15日午前3時40分ごろ、福岡市南区向野でふらつきながら進む電動キックスケータ-を巡回中のパトカーが発見し、停止を求めました。
警察官がアルコール検査の協力を求め、運転していた女の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたことから、女を酒気帯び運転の現行犯で逮捕しました。
逮捕されたのは、福岡市城南区に住む自称・アルバイトの山下ほの果容疑者です。
警察の調べに対し、山下容疑者は「運転したことは間違いありません。お酒は抜けていると思っていました」と容疑を一部否認しているということです。
警察が詳しい飲酒運転の経緯を調べています。
15日未明、北九州市八幡東区の商業施設の駐車場で、車1台を全焼する火事がありました。
警察によりますと、15日午前2時30分ごろ、北九州市八幡東区平野の商業施設の駐車場で「車が燃えている、炎が見える」と通行人の女性から110番通報がありました。
駆けつけた消防が消火にあたり、火は普通乗用車1台を全焼し、約20分後に消し止められました。
この火事によるケガ人はいませんでした。
現場は飲食店や衣料品店が集まる商業施設の駐車場で、出火当時、店舗は営業時間外で、燃えた車の周りにほかの車はなく、延焼もなかったということです。
車の持ち主の男性(45)は「自分の車に火をつけた」と話しているということで、警察は詳しい動機などを調べています。
14日、三条市で知人男性の胸を刃物で刺して殺害しようとした疑いで、市内に住む38歳の女が逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、三条市に住む38歳のパート従業員の女です。警察によりますと14日午前11時すぎ、三条市の建物内で知人の30代男性の胸を刃物で突き刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。女は「相手を殴ってしまった。包丁でも切りつけた」などと自ら警察に通報しました。男性は病院に運ばれましたが、意識はあり会話のできる状態だった状態だったということです。
警察の調べに対し、女は「刺したのは間違いないが、殺そうと思って刺したのではない」などと容疑を一部否認しています。警察が動機などを調べています。
14日夜、秋田県横手市の県道で、道路を横断していた女性(68)が普通乗用車にはねられ搬送先の病院で死亡しました。
事故があったのは、横手市十文字町十五野新田の県道で、14日午後8時50分ごろ普通乗用車が右から道路を横断していた高齢女性をはねました。はねられたのは、近くに住む無職の女性(68)で、女性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。
普通乗用車を運転していた男性会社員(44)にけがはなく、「急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しています。
警察によりますと、女性は自宅前の対向車線側で、夫が運転する車から降り道路を横断したところ車にはねられたということです。
警察が、事故の原因を詳しく調べています。
【鳥羽】三重県警鳥羽署は14日、13日午後3時20分ごろ、志摩市浜島町塩屋の県道で、軽乗用車を運転して英虞湾に転落し、意識不明の重体だった同市阿児町、パート従業員女性(62)が溺水のため死亡したと発表した。
那覇署は14日朝、那覇市内の飲食店で飲酒したとして、高校生2人を含む本島南部や中北部に住む16〜19歳の少年少女9人を集団飲酒で補導した。
署によると、同日午前7時40分ごろ、那覇市若狭のバーで、女子高校生(16)や男子高校生(17)、建築作業員の少年(19)など少年5人、少女4人が飲酒していた。「未成年風の者が店に出入りしている」と110番通報があり、発覚した。
14日午前4時15分ごろ、沖縄県嘉手納町嘉手納の国道58号で、250ccバイクを運転していた高校生(18)=豊見城市=が信号機の柱に衝突した。嘉手納署によると、高校生は頭を強く打ち、心肺停止状態で本島中部の病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。
【写真】高校生ら3人が乗ったバイクが、車と正面衝突した事故現場
現場は片側2車線の見通しの良い直線道路。高校生の運転するバイクは読谷村から嘉手納ロータリー向けに走行していた。高校生はヘルメットを着用していたという。署が詳しい事故原因を調べている。
同居する母親(90)を殺害したとして、横須賀南署は15日、殺人の疑いで、横須賀市大津町1丁目、無職の男の容疑者(59)を逮捕した。
逮捕容疑は14日、自宅で、母親の胸を台所にあった包丁で刺すなどして殺害した、としている。署によると、同容疑者は容疑を認めている。
署によると、容疑者は母親と2人暮らし。署は詳しい経緯を捜査するとともに、近く司法解剖して母親の死因を調べる。
署によると、容疑者が同日午後9時35分ごろ、「母を殺してしまった」と110番通報。駆け付けた署員が居間に敷いた布団の上で、胸に包丁を刺したままの状態で、あおむけに倒れている母親を発見。母親は搬送先の病院で死亡した。
15日、奈良県宇陀市の住宅で火事があり52歳の男性1人が死亡し、父親が煙を吸うなどして病院へ搬送されました。
15日午前3時20分ごろ、宇陀市室生田口元角川の民家で、この住宅に住む男性から「息子のいる部屋が燃えている」と通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、住宅の1室が燃え、焼け跡から男性1人の遺体が見つかりました。
死亡したのは、この住宅に住む井峯庄治さん(52)で、その場で死亡が確認されました。
住宅には家族3人で暮らしていて、父親(76)が消火活動中に煙を吸って病院へ搬送されました。
軽傷とみられています。
母親にけがはありませんでした。
両親が寝ていたところ火災報知器が鳴って、確認したところ息子の庄治さんの部屋が燃えていたということです。
部屋は、布団や床のものが燃えており父親は「たばこが原因では」と話していて、警察と消防で詳しい原因を調べています。
電動キックボードを飲酒運転した疑いで女(23)が現行犯逮捕されました。
警察によりますと、15日午前4時前、福岡市南区向野の通称”高宮通り”で、警察がふらつきながら走る電動キックボードを停止させました。
運転していた女から酒の臭いがしたため、調べたところ、女の吐いた息から基準値を超えるアルコールが検出され、女は酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。
逮捕された福岡市城南区の自称・アルバイト、山下ほの果容疑者(23)は、警察の調べに対して、「お酒は抜けていると思った」と容疑を否認しているということです。
15日未明、佐賀県鹿島市で、36歳の男性が乗用車にはねられ、死亡する事故がありました。
警察によりますと、15日午前0時45分ごろ、鹿島市古枝甲の県道で、「人をはねてしまったかもしれない」と、普通乗用車を運転していた20歳の大学生の女性から、警察に通報がありました。
現場の県道路上には、近くに住む臨床工学技士・手登根 拓哉さん(36)が倒れていて、その場で約20分後、死亡が確認されました。
乗用車運転の女性と同乗していた知人の女性にけがはありません。
現場は、片側1車線の直線道路で、乗用車は南の方角へ走行中に路上で衝突したとみて、警察で、事故の経緯を詳しく調べています。
14日午後5時20分ごろ、滋賀県長浜市木之本町の路上で、乗用車が自宅のコンクリート塀に衝突し、運転していた男性(51)が意識不明の状態でいるのを家族が発見し、110番した。搬送先で死亡が確認された。
滋賀県警木之本署が事故原因と男性の死因を調べている。
14日午後3時10分ごろ、滋賀県甲賀市信楽町勅旨の国道307号で、軽乗用車と乗用車が衝突した。軽乗用車の後部座席にいた同市の男性(47)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。
滋賀県警甲賀署によると、軽乗用車の運転席にいた男性の妻(45)が骨盤の骨を折る重傷を負い、助手席にいた男児は軽傷だった。乗用車を運転していた野洲市の会社役員の50代男性は、右足打撲の軽傷だった。
甲賀署の説明では、軽乗用車がセンターラインを越えたとみられるという。現場は片側1車線の見通しが良い直線道路。
14日午後8時10分ごろ、滋賀県甲賀市土山町山中の新名神高速道路下り線で、オートバイが転倒し、運転手とみられる人が倒れていると110番があった。運転手とみられる人は複数台の車にひかれたとみられ、現場で死亡が確認された。
【地図】甲賀土山ICのある滋賀県甲賀市
滋賀県警高速隊によると、現場は3車線の直線道路。県警が事故原因と死亡した人の身元を調べている。
事故の影響で、新名神亀山西ジャンクション―甲賀土山インターチェンジ間の下り線が、午後8時40分ごろから通行止めになっている。
15日午前3時前、神戸市西区伊川谷町前開で、鉄骨2階建ての倉庫から出火した。兵庫県警神戸西署と神戸市消防局によると、約3時間後に消し止められ、約600平方メートルを全焼した。
【写真】神戸・六甲アイランドの15階建てマンションで火災 住民に避難指示、現場は一時騒然
警察官にバールを見せて脅迫したとして、兵庫県警明石署は14日、公務執行妨害の疑いで神戸市垂水区の無職の男(34)を逮捕した。調べに「警察官の態度に腹が立った」と容疑を認めているという。
【写真】ひき逃げし、被害者に「気を付けろ。調子に乗るな」
逮捕容疑は14日午後3時ごろ、明石市松が丘2のコンビニ駐車場で、男に対応していた同署の男性巡査(37)にバールを示し、「頭かち割ったろか」と威嚇した疑い。男性巡査にけがはなかった。
同署によると、男はコンビニ脇の歩道に車を駐車。「違法駐車ではないか」という通報があり、同署員が違反を知らせるステッカーを貼っていた。男性巡査が車に戻った男から事情を聴く中で、男が怒り出し、車に積んでいたバールを持ち出したという。
埼玉県内で空き家を狙った侵入窃盗が急増している。今年1~6月の県警の認知件数は793件で、前年同期の470件から約1・7倍増加。統計を取り始めた2020年以降で過去最多となったことが県警への取材で分かった。高齢化に伴う空き家の増加が背景にあり、県警は視覚や聴覚に訴える対策が有効とし、「環境整備を定期的に行い、管理が行き届いているように見せることが大切」と呼びかける。
ポケモンカードなど40万円相当を盗む…住居侵入と窃盗の疑いで15歳の少年2人含む5人を逮捕
高齢女性からキャッシュカードを盗み、現金を引き出したとして、埼玉県警大宮署は11日、窃盗の疑いで、東京都国立市西2丁目、無職の男(28)を逮捕した。
コンビニにいた19歳2人を逮捕…店内すでに警官がマーク、ATMで他人のカードを使う瞬間に職質し事件発覚
埼玉県警川越署は14日、道路交通法違反(無免許・酒気帯び運転)の疑いで、川越市新宿町4丁目、自称自営業の男(58)を現行犯逮捕した。
酒飲んで踏切で事故 JR高崎線がストップ 酒気帯び運転で飲食店従業員の24歳男を逮捕
天童市の県道交差点で車同士が出合い頭に衝突した事故で、意識不明の重体となっていた軽トラックを運転していた72歳の女性が亡くなった。
死亡したのは天童市蔵増の無職・齋藤孝子さん(72)。
この事故は9月12日午後6時すぎ、天童市蔵増の県道交差点で、軽トラックと普通乗用車が出合い頭に衝突したもの。
軽トラックを運転していた齋藤さんは、意識不明の状態で病院に運ばれたが、14日午後4時半ごろ、低酸素脳症で亡くなった。
普通乗用車を運転していた山形市の公務員の男性にけがはなかった。
酒田市で酒気帯び運転の疑いで検挙されたのは、酒田市の齋藤美昭市議。
齋藤市議は、12日午後9時ごろ、酒田市本町の港橋そばで縁石に乗り上げる事故を起こし、齋藤市議が自分で警察に通報した。
その後、かけつけた警察官が検査をしたところ、基準値を超えるアルコールが検出された。
齋藤市議は、市内で開かれた所属する委員会の懇親会に参加していて、終了後に自分で車を運転し帰宅しようとしたという。
(酒田市議会・佐藤猛議長)
「齋藤市議は、市民に深い失望の念を与えたことに対し深い反省の弁を述べていた。運転代行を呼んだが、来るまでに時間かかるので『魔が差してしまった』と言っていた」
齋藤市議は議長に対し「きょう(13日)付けで議員を辞職したい」と申し入れている。
事故があったのは天童市蔵増の県道交差点で、12日午後6時すぎ、軽トラックと普通乗用車が出合い頭に衝突した。
この事故で、軽トラックを運転していた近くに住む無職の齋藤孝子さん(72)が意識不明の状態で病院に運ばれた。
普通乗用車を運転していた山形市の公務員の男性にけがはなかった。
現場は信号機のない十字路交差点で、軽トラック側に一時停止の標識は設置されていた。
警察が詳しい事故の原因を調べている。
火事があったのは河北町溝延の無職・小松喜一郎さんの住宅。
午前2時20分ごろ、隣の家に住む人が小松さんの家の2階が燃えているのに気づき119番通報した。
火は約3時間後に消し止められたが、木造1部2階建ての住宅1棟が全焼したほか、焼け跡から1人の遺体が見つかった。
小松さんは逃げて無事だったが、同居する40代の長男と連絡がとれていない。
警察は遺体の身元の確認を進めている。
事故があったのは河北町谷地の国道287号。
11日午後7時すぎ、「軽自動車が自転車で道路を横断していた男性をはねた」と、近くにある商工会議所の職員が119番通報した。
この事故で、自転車に乗っていた近くの無職・浅黄昭夫さん(78)が意識不明の重体となっている。
軽自動車を運転していた62歳の男性にけがはなかった。
現場は信号機や横断歩道がない十字路交差点で、浅黄さんはヘルメットを着用していなかった。
静岡県藤枝市で14日、中部地区に住む未成年の少女にわいせつな行為をしたとして愛知県の会社員の男が逮捕されました。
不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、愛知県扶桑町の会社員の男(33)です。
警察の調べによりますと、男は14日午後6時から午後7時ごろ、静岡県藤枝市内で中部地区に住む未成年の少女の体を触るなどわいせつな行為をした疑いが持たれています。
少女の親族から警察に相談があり事件が発覚しました。
男は警察の調べに対し容疑を認めています。
一宮町東浪見の東浪見海水浴場で13日午後1時55分ごろ、目撃者から「男性がサーフィン中に溺れ、引き上げたが意識と呼吸がない」と119番通報があった。
茂原署によると、東京都練馬区、医師の男性(51)が意識不明の状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認された。
同署は水難事故とみて事故原因を調べている。男性はサーフィンをするため、友人の男性と2人で同海水浴場を訪れていたとみられる。
岐阜県土岐市で木造2階建ての住宅が燃える火事があり、この家の住人とみられる男性が死亡しました。
警察によりますと、14日午後9時半ごろ、土岐市駄知町の加藤拓実さん(51)の住宅から、「煙が出ている」と、近くに住む女性から119番通報がありました。
消防車など11台が出動し、火は約2時間後に消し止められました。
現場からは1人の男性が見つかり、病院に搬送されましたが、搬送先で死亡が確認されたということです。
警察は加藤さんと連絡が取れていないことから、死亡した男性は、加藤さんである可能性が高いとみて、身元の確認を進めています。
出火原因を特定するため、警察は現場を詳しく調べるとしています。
油圧ショベルに乗り込もうとした60代の男性が運転席から転落し、腰の骨を折る重傷を負いました。当時は雨が降っていたということで、警察が事故との関係を調べています。
【写真を見る】油圧ショベルから転落し腰の骨を折る重傷 建設会社の66歳の従業員 雨で足場や靴が濡れていたか 富山・小矢部市
警察によりますと、15日午前6時半ごろ、富山県小矢部市の建設会社の営業所で、富山県高岡市の66歳の男性従業員が土砂を搬出する作業を行うため、油圧ショベルの運転席に乗り込もうとしたところ、足を滑らせ、運転席から1.4メートル下のコンクリートの地面に転落しました。
男性は1人で作業していたということで、自ら消防に通報し、救急搬送されましたが、腰の骨を折る重傷です。
警察によりますと事故当時は雨が降っていて、足場や男性がはいていた靴が濡れていた可能性があるということで、事故の詳しい原因を調べています。
名古屋市西区で9月15日朝、道路沿いのごみ箱などが燃える不審火が2件あり、警察が連続放火の可能性もあるとみて調べています。
【動画で見る】1件は玄関ポストに“タオル”詰められ…名古屋市西区で約30分の間に不審火が2件 連続放火の可能性も
警察によりますと、西区八筋町で15日午前7時ごろ、道路沿いに置かれたごみ箱から火が出ているのを通行人の男性が見つけ、近くにいた警察官に知らせました。
ごみ箱は溶けたものの、警察官がすぐに火を消し止めてケガ人はいませんでした。
現場にいた警察官は、およそ30分前に100メートルほど離れた住宅で「玄関ポストが焦げている」といった通報を受けて出動中でした。
ポストの中にはタオルが詰め込まれていたということです。
警察は、連続放火の可能性もあるとみて調べています。
9月15日未明、愛知県蟹江町の堤防から川に車が転落し、運転していた52歳の女性が死亡しました。
【動画を見る】道幅約4mの堤防道路から転落…水深2mの川に沈んだ車の中から運転していた52歳女性を救助 搬送先で死亡
蟹江町須成の蟹江川沿いの堤防で午前1時前、「車が川に落ちていった」と近くに住む人から警察に通報がありました。
およそ3時間後、水深2メートルの川に沈んだ車の中から、あま市に住む牛田美惠子さん(52)が救出されましたが、搬送先の病院で死亡しました。
警察によりますと、牛田さんは道幅およそ4メートルの堤防道路を運転中、川に転落したということで、警察が詳しい状況を調べています。
9月14日夜、岐阜県土岐市の住宅で火事があり、この家に住む51歳の住人とみられる男性が死亡しました。
土岐市駄知町の加藤拓実さん(51)の住宅で14日午後9時半過ぎ、「建物が燃えている」と近所の住民から消防に通報がありました。
消防車10台が出て火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅がおよそ88平方メートルにわたり焼けました。
警察によりますと、火元の家から男性1人が意識不明の状態で見つかり病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。
この家には加藤さんが1人で住んでいましたが、現在、連絡がとれていないということで、警察は遺体が加藤さんとみて身元の確認を進めるとともに、出火原因を調べています。
15日午前1時55分ごろ、福岡市東区社領3丁目の交差点で、同市中央区の男性会社員(31)が運転する軽自動車と、同区の女性会社員(20)、福岡県大野城市の男子大学生(21)が運転するバイク2台が衝突。3人と、軽自動車に同乗していた女性(28)が病院に搬送された。いずれも命に別状はないという。
【写真】九州7件における5年間の年代別飲酒運転事故件数と死亡事故件数
福岡東署によると、バイク2台は直進、軽自動車は右折しようとしていた。車に乗っていた2人と、バイクの女性が肋骨(ろっこつ)や腕の骨などを折る重傷という。現場は国道3号と県道が交わる新二又瀬橋交差点。バイク2台はグループで走行していたとみられる。
(児玉珠希)
郡山市の商業施設でフィギュア2点を万引きした疑いで、埼玉県の男が逮捕されました。
窃盗(万引き)の容疑で逮捕されたのは、埼玉県の契約社員の男(42)です。
警察によりますと男は14日午後3時半頃、郡山市内の商業施設でフィギュア2点(販売価格合計1万5730円)を万引きした疑いがもたれています。
パチンコ店で落とし物の財布を盗んだか…中身は現金とクレカ等、62歳無職男を逮捕 福島
店員が犯行を目撃し、通報を受けて駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。
男は容疑を認めていて、警察が動機などを調べています。
郡山市で酒気帯び運転をした疑いで、飲食店経営の男が逮捕されました。
酒気帯び運転の容疑で逮捕されたのは、郡山市の飲食店経営の男(56)です。
警察によりますと男は14日午後6時40分頃、郡山市の市道で酒気を帯びた状態でトラックを運転した疑いがもたれています。
「車がふらついた運転をしている」との通報を受けて警察が駆け付け、容疑が固まったとして15日早朝に男を逮捕しました。
酒酔い運転で交通事故 基準値大幅に超えるアルコール 男を現行犯逮捕 白河市・福島
男は容疑を認めていて、警察はどこで酒を飲んだのかなど詳しい状況を調べています。
火事があったのは福島県福島市山口にある住宅で、9月14日午後8時すぎ「台所近くから火が見える」などと、この家の住民から消防に通報があった。
火事を目撃した人は「炎が上がっているのが見えて、その時、住人は気付いていなかったみたいで。それから慌てて車をよけた。それからはあっという間だった」と語る。
火は約3時間半後に消し止められたが、住宅1棟が全焼し、この家に住む10代の男性が軽いケガをして病院に運ばれた。
警察と消防が火事の原因を詳しく調べている。
14日夜、千歳市の国道で高齢の女性が車にはねられる事故がありました。女性は意識がない状態で病院に搬送されました。
14日午後9時半ごろ、千歳市花園2丁目の国道337号で路上を歩いていたとみられる女性が走行中の乗用車にはねられました。警察によりますと女性は80代とみられ、意識不明の状態で病院に搬送され現在も意識は戻っていないということです。
警察は乗用車を運転していた室蘭市の無職、香川国洋容疑者(55)を現行犯逮捕して詳しい事故の原因について調べています。
調べに対し香川容疑者は「私が起こした事故に間違いありません」と容疑を認めています。
9月14日夜、小樽市松ヶ枝1丁目の住宅街でクマが目撃されました。人間の大人より大きかったということです。
【衝撃映像】ヒグマに襲われるエゾシカ
警察によりますと、14日午後10時30分ごろ、バイクを運転していた市内に住む30代の男性が、片側2車線道路の中央にあるグリーンベルトに黒いかたまりが動いているのを見つけました。
近づいたところ、人間の大人より大きいクマが座っていたということです。
男性は慌ててその場から逃げるように通り過ぎ、警察に通報しました。
目撃された現場は住宅街で、道路の周りには一般住宅が立ち並んでいます。
この日の午前10時40分ごろには、200~300メートル離れた松ヶ枝1丁目の住宅街近くでもクマの目撃情報があり、警察は同一個体の可能性も視野に入れて近隣住民に注意を呼びかけ、警戒を続けています。
9月15日朝、北海道札幌市で自転車に乗っていた女性がはねられる事故がありました。女性は意識不明の重体です。
15日午前6時ごろ、札幌市手稲区稲穂2条2丁目付近の国道5号線で、小樽から札幌方向に走っていた乗用車が自転車に乗っていた女性をはねました。
車を運転していた20代の男性が「自転車をはねてしまった」と警察に通報しました。
はねられたのは60代くらいの女性で、病院に運ばれましたが、搬送時は意識がなく、呼吸もなかったということです。
警察は車を運転していた男性から話を聞くと共に、事故の詳しい原因を調べています。
北海道寿都町の温泉施設に侵入し、女湯を盗撮しようとしたとして、黒松内町に住む28歳の会社員の男が、建造物侵入の容疑で逮捕されました。
警察によりますと、男は9月14日正午ごろ、寿都町湯別町にある温泉施設の敷地内に正当な理由なく侵入し、壁越しに女湯を盗撮した疑いがもたれています。
施設を利用していた客から「盗撮している人がいる」と聞いた職員が警察に通報。駆け付けた警察官が男を発見。建造物侵入と盗撮行為を認めたことから緊急逮捕しました。
警察は、盗撮の手口について調べるととともに、余罪の有無なども捜査しています。
北海道東部の弟子屈町で、面識のない20代の女性宅に侵入したとして、43歳の男が逮捕されました。
住居侵入の容疑で逮捕されたのは、弟子屈町に住む自称酪農作業員の男(43)です。
男は9月14日午前3時50分ごろ、弟子屈町の共同住宅で、20代の女性が暮らす部屋に正当な理由なく侵入した疑いがもたれています。
警察によりますと、女性が帰宅してドアを開けたところ、室内に人の気配を感じたため部屋には入らず、近所に住む上司のもとに避難しました。
女性から相談を受けた上司が「部下の女性宅に人が入っているかもしれない」などと警察に通報。警察が現場に駆け付けて女性と上司がいる場所で合流したところ、付近で不審な男を発見。
事情聴取などの捜査を進めた結果、住居侵入の容疑で男を逮捕しました
調べに対し男は「入ったことは間違いない」と容疑を認めています。
女性宅では今年に入り、別の住居侵入事件も発生していて、警察は余罪についても捜査を進めています。
男は5月に釧路市内の商業施設で20代女性のスカート内を盗撮しようとしたとして盗撮未遂の現行犯で逮捕されていました。
兵庫県西宮市の住宅で先月、高齢の夫婦ら3人が包丁で襲われた事件で、警察は夫婦への殺人未遂の疑いで39歳の男を再逮捕しました。
殺人未遂の疑いで再逮捕された兵庫県西宮市の無職・井上雄司容疑者(39)は、先月26日、西宮市の住宅で、住人の84歳の女性とその夫の92歳の男性を包丁で切りつけ、殺害しようとした疑いが持たれています。
井上容疑者は、警察の調べに対し、「被害者の家に行ったのは、被害者夫婦を殺すためです」と容疑を認めています。
井上容疑者は、事件当日、叫び声を聞いて夫婦の家に駆けつけた近隣住人の74歳の男性も包丁で刺したとして、現行犯逮捕されていました。
警察によりますと、井上容疑者と夫婦は顔見知りで、警察は事件の詳しい経緯を調べています。
15日午前、愛知県豊田市を流れる矢作川で男性の遺体が見つかりました。警察は14日に溺れて行方不明になった男性とみて身元の特定を進めています。
【写真を見る】矢作川で水中に沈んでいた男性遺体見つかる 水着姿で20代くらい きのう約100メートル上流で溺れて行方不明になった男性か 愛知・豊田市
警察によりますと15日午前11時前、豊田市平戸橋町を流れる矢作川で、水中に沈んでいる20代くらいの男性の遺体を、消防隊員が見つけました。
男性は外国人とみられ、水着姿だったということです。遺体が見つかった場所から100メートルほど上流では、14日バーベキューをしていた外国人グループの1人が川に流され、警察や消防が行方を捜していました。
警察は、遺体が14日に行方不明になった男性とみて身元の特定を進めています。
神奈川・寒川町の電気工事会社で、強盗犯が車の部品を盗み逃走中、男性を車ではねる事件が発生。その一部始終を防犯カメラが捉えた。被害男性は吹き飛ばされたが、幸いにも腕のかすり傷など軽傷で済んだという。警察は強盗致傷事件として捜査している。
【画像】防犯カメラが捉えた、“強盗犯”が被害男性を“ひき逃げ”する瞬間(計5枚)
9月14日午後、長野県松本市の国道で、乗用車とワンボックスカーが衝突する事故があり、子どもを含む7人が病院に搬送された。このうち50代の男性が心肺停止の状態でドクターヘリで運ばれ、死亡が確認された。
【画像】衝突した乗用車とワンボックスカー
神奈川・横須賀市の住宅で14日夜、90歳の母親を包丁で刺し殺害した疑いで、59歳の男が逮捕された。
【画像】事件があった住宅
無職の久保元夫容疑者(59)は14日夜、横須賀市大津町の自宅で同居する母親の五百子さん(90)の胸を包丁で刺すなどして殺害した疑いが持たれている。
警察によると14日午後9時半ごろ、久保容疑者から「母を殺してしまった」と通報があり、警察官が駆けつけたところ、布団の上で五百子さんが倒れていたという。
久保容疑者は寝ていた五百子さんの首を絞めた後に包丁で刺したとみられ、「気が動転していた」と供述し、容疑を認めているという。
16日午前、北海道北広島市にあるパークゴルフ場の駐車場で、70代の男性が運転する乗用車が暴走し、街路灯に衝突しました。男性は駐車する際に、アクセルとブレーキを踏み間違えたということで、警察が注意を呼びかけています。
【画像】高齢ドライバーがペダル操作を誤り街路灯に衝突した乗用車(提供:北海道警察)
事故があったのは、北広島市富ヶ丘にある「きたひろサンパークパークゴルフ場」の駐車場です。
16日午前9時すぎ、乗用車を運転していた70代の男性から「アクセルとブレーキを踏み間違えてしまった」と警察に110番通報がありました。
警察によりますと、男性は、バックで駐車場に停めようとした際、アクセルとブレーキを踏み間違えて、アクセル全開で近くの街路灯に衝突したということです。
乗用車には運転していた男性のほか、同乗者2人がいましたが、けが人はいません。また巻き込まれた人や車もいません。
警察は、高齢ドライバーに向けて、慎重な運転操作に努めるよう呼びかけています。
15日午後、北海道小樽市で30代女性が運転する大型バイクが転倒し、女性は意識不明の状態で病院に運ばれました。
事故があったのは、小樽市張碓町の国道5号線です。
15日午後1時半ごろ、一緒にツーリングしていた家族から消防に「バイクの単独事故でけが人がいます」と通報がありました。
警察や消防によりますと、女性は搬送時、出血がみられ意識がない状態だったということです。
現場は、札幌方向に向かう片側2車線の女性から見て緩い左カーブです。
現場の状況から女性はカーブを曲がり切れず、中央分離帯に衝突したとみられています。
15日朝早く、札幌市手稲区の国道で自転車が乗用車と衝突し、自転車に乗っていた63歳の女性が死亡しました。
【画像】ボンネットやフロントガラスが損傷した乗用車
15日午前5時半すぎ、札幌市手稲区稲穂2条2丁目の国道5号線で、自転車と乗用車が衝突しました。
この事故で自転車に乗っていた大西茂子さん(63)が病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
警察は、乗用車を運転していた松原光輝容疑者(25)を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。
警察が、事故の原因を調べています。
14日午前、北海道寿都町の温泉施設に不法に侵入したとして、28歳の男が逮捕されました。盗撮目的だったとみられています。
建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、黒松内町に住む28歳の会社員の男です。
男は14日正午ごろ、寿都町の温泉施設の屋根に登って不法に侵入した疑いが持たれています。
警察によりますと、施設の露天風呂に入浴していた女性が、上の方から伸びている手に気づき「盗撮されたかもしれない」と従業員に報告しました。
従業員が警察に「客が盗撮されたと言っているので来てほしい」と通報し、駆けつけた警察が施設にいた不審な男を発見。
男や被害を申し立てた女性などから話を聴き、容疑が固まったとして、男を緊急逮捕しました。
14日未明、北海道弟子屈町で、面識のない21歳の女性宅に侵入したとして、近所に住む43歳の男が逮捕されました。
住居侵入の疑いで逮捕されたのは、弟子屈町に住む43歳の自称酪農作業員の男です。
男は14日午前3時50分ごろ、自宅近くの面識のない21歳女性の家に、侵入した疑いが持たれています。
女性が帰宅して玄関を開けたところ、室内に人の気配を感じたため、勤務先の上司に連絡しました。
そして上司が警察に「部下宅に誰かが入り込んでいるかもしれない」と通報し、駆けつけた警察が男を発見し、事情を聴くなど裏付け捜査を進め、14日夜に男を逮捕しました。
取り調べに対し、43歳の自称酪農作業員の男は「入ったことは間違いない」と話し、容疑を認めているということです。
沖永良部島・和泊町の海岸の岩場で14日に見つかった女性の遺体について、警察は15日、大阪府の40代女性だったと発表しました。
沖永良部警察署によりますと、14日朝、和泊町の北側にある岬・半崎近くの岩場で、身元不明の女性の遺体が見つかりました。
警察が身元の確認を進めていましたが、女性の所持品や家族の確認で、遺体は、大阪府の事務員の40代女性とわかりました。
死因は外傷性ショックでした。
警察は死亡した経緯を詳しく調べています。
兵庫県西宮市浜甲子園の住宅で8月26日、高齢の男女3人が包丁で襲われた事件で、うち2人に対する殺人未遂の疑いで、39歳の男が再逮捕されました。
兵庫県猪名川町の県道で15日早朝、普通乗用車とバイクが衝突する事故がありました。
バイクを運転していた男性が意識不明の重体で、警察は車を運転していた35歳の男を現行犯逮捕しました。
男の呼気からは、基準値を超えるアルコール濃度が検出されたということです。
15日正午すぎ、金沢市内の県道で軽乗用車が木にぶつかり炎上する事故があり2人が死亡しました。
【写真を見る】金沢市内で車両が木に激突炎上
事故があったのは金沢市二俣町の県道金沢井波線で15日午後0時半前、軽乗用車が反対車線を超え木にぶつかり炎上しました。
警察によりますと火はおよそ30分後に消し止められたものの身元不明の2人の遺体が見つかったということです。
現場はトンネルを出た後の急な左カーブで警察と消防は、身元の特定を急ぐとともに事故の原因を調べています。
15日午前、日南市の山中の伐採作業現場で、切り倒したスギが70歳の男性作業員に当たり死亡する事故が発生しました。男性作業員は、同僚が切ったスギが直撃したということです。
労災事故が起きたのは日南市松永の山中で、15日午前11時18分、木材の伐採作業を行っていた会社の関係者から「倒木が当たった男性を救助中」と消防に通報がありました。
この事故で日南市の会社員、日高哲夫さん70歳が、心肺停止状態で市内の病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
警察の調べによりますと、現場では当時、会社の同僚4人で役割分担しながら伐採作業を行っていて、同僚が切り倒したスギが別の木を伐採していた日高さんに直撃したということです。
警察が事故が起きた原因を調べています。
14日夜、大分県佐伯市の船着き場で車が転落しました。
車内から高齢男性が救助されましたが、意識不明となっています。
(近隣住民)
「バサーって感じで事故かと思って」
「体格のいい人で意識がない感じで救急車の中でも心臓マッサージをしていた」
警察によりますと、14日午後8時半ごろ、佐伯市灘地区防災広場近くの船着き場で、通行人から「車が落ちたようだ」と110番通報がありました。
その後、駆け付けた消防が車内から宮崎県の70歳の男性1人を救出し、市内の病院に搬送しましたが意識不明の状態です。
通報があった時刻の潮位は満潮に近く、車体の大部分が水中に浸かっていたとみられます。
警察は通行人に話を聴くなどして事故の状況を調べています。
基準値の6倍のアルコールを身体に保有した状態で普通乗用車を運転したとして、広島県警は15日、広島県福山市瀬戸町地頭分に住む無職の男(45)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕しました。
【画像を見る】事件を捜査する福山東警察署
警察によりますと、男は15日午前6時15分ごろ、福山市沖野上町6丁目の市道で、呼気1リットルあたり0.9mg(基準値:0.15mg/l)のアルコールを身体に保有し、酒気を帯びて普通乗用車を運転した疑いが持たれています。
警察の調べに対し、男は「酒は抜けていると思っていた」と容疑を否認しているということです。
男が現場近くの店舗の駐車場で物損事故を起こし、その事故関係者からの「当て逃げをされた」旨の110番通報で事件が発覚しました。
その後、駆け付けた警察官が、事故現場に戻ってきた男を現行犯逮捕したということです。
男が運転していた車には同乗者が1人いたということで、警察はこの同乗者からも話を聞くなど、事件の詳しいいきさつを調べています。
北アルプスの唐松岳で15日、体調不良から一時意識不明になった59歳の男性が救助され、山小屋に収容されました。
救助されたのは、広島県廿日市市に住む59歳の会社員の男性です。
大町警察署によりますと、男性は15日、唐松岳の標高およそ2600メートル付近を登山中に体調不良を訴え、動けなくなりました。
午前7時前、一緒に行動していた人から県の山岳遭難防止常駐隊に「意識がない人がいる」と救助の要請があり、常駐隊員と北アルプス山岳遭難防止対策協会の隊員が出動して近くの山小屋に収容しました。
男性は、山小屋に着いた後で意識が戻ったということで、天候の回復を待って16日にヘリコプターで麓の病院に搬送することにしています。
男性は、14日に、旅行会社が募集したツアーで16人パーティで八方尾根登山口から入山し、15日は唐松岳に向け登山中でした。
松本市の国道で14日午後、乗用車とワンボックス車が衝突し、子どもを含む男女7人が病院に搬送され、乗用車を運転していた59歳の男性が死亡した事故は、乗用車が対向車線にはみ出したものと見て、警察で詳しい原因などを調べています。
【写真を見る】大破した事故車両
この事故は、14日午後2時半ごろ、松本市波田の国道158号で、神奈川県厚木市の59歳の男性が運転する乗用車と、福井県大野市に住む37歳の女性が運転するワンボックス車が正面衝突したもので、子ども2人を含む男女合わせて7人が市内の病院に運ばれました。
このうち乗用車を運転していた男性が意識不明の状態で、ドクターヘリで搬送されましたが、およそ2時間後に腹腔内出血のため死亡しました。
また乗用車に同乗していた58歳の妻が軽いけがをしました。
このほかの5人にけがはありませんでした。
現場は松本市街地と上高地を結ぶ片側1車線の国道で、乗用車の側からみて緩い左カーブになっています。
警察では乗用車が対向車線にはみ出したとみて、事故の原因を詳しく調べています。
北海道小樽市の国道で2025年9月15日午後1時半ごろ、女性が運転する大型バイクの単独事故がありました。
事故があったのは、小樽市張碓町の国道5号です。
午後1時半ごろ、一緒にバイクで走行していたとみられる女性の家族が消防に通報しました。
北海道・岩見沢警察署は9月14日、岩見沢市に住む男(62)を暴行の疑いで現行犯逮捕しました。
男は9月14日午後1時ごろ、自宅で交際中の50代女性の顔を平手で複数回殴ったり、髪を掴んで引っ張ったりする暴行を加えた疑いが持たれています。
男が自ら「女を叩いた。来てくれ」と警察に通報して事件が発覚。駆けつけた警察官が現行犯逮捕しました。
警察によりますと、男は当時、酒に酔っていたということです。
調べに対し男は「自分が女を叩いた」と容疑を認めています。
警察は、酒に関することでもめて暴行に至ったとみて、詳しい原因や当時の状況を調べています。
仙台市内に住む男性が15日、警察官や検事を装う男らに400万円をだまし取られる事件がありました。警察は特殊詐欺事件として捜査しています。
【写真を見る】テレビ電話で「逮捕令状、凍結捜査令状が請求されている」警察官や検事を装う男らに400万円だまし取れらる 仙台
被害にあったのは、仙台市太白区に住む60代の会社員の男性です。
15日午前8時50分頃、京都府警の警察官を装った男から男性の携帯電話に着信があり、SNSのテレビ電話で話をするように言われました。
男性がテレビ電話をすると別の警察官を装った男が、警察手帳を見せたうえ、男性に対して「マネーロンダリング事件である男を逮捕し、キャッシュカードを300枚以上押収した」「その中にあなたの名前があり、あなたに逮捕令状、凍結捜査令状が請求されている」などと話しました。
その後、京都地検の検事を装った男が電話を替わり、「公的任意資産調査制度を使ってあなたの資産が事件に関係のないことが証明されれば、令状は発行されずに済む」「そのためには、あなたの資金を別の口座に移す必要がある」などと言われ、男性は指定された口座宛てに計400万円を振り込みました。
振り込んだ後、不審に思った男性が家族に相談して被害に気づき、午後1時頃、警察に被害を届け出たということです。
警察は「テレビ電話で話そうと持ち掛けることはない」と話していて、特殊詐欺事件として捜査しています。
去年12月、福岡県北九州市で起きた中学生殺傷事件で逮捕された男について、検察が刑事責任を問えると判断していることが捜査関係者への取材で分かりました。
国際電話を利用した特殊詐欺被害が増えていることから、警察は国際電話の利用休止手続きを支援する取り組みを進めています。
【動画】相次ぐ特殊詐欺被害:県警が国際電話の休止をサポート【新潟】
■髙橋泉アナウンサー
「三条市役所の一角に設けられたのは、国際電話の利用休止の申し込みができる特設ブースです。」
用紙に電話番号や名前などを記入し申し込むと、海外からの不審な電話をブロックできます。警察によりますと、県内では2025年8月末までに国際電話を使った特殊詐欺被害が38件発生していて、被害総額は2億8960万円に上るということです。
■三条警察署 藏地真澄生活安全課長
「簡単な手続きですので、こういった手続きをしていただきたい。そして、詐欺から自分や家族を守っていただきたい。」
国際電話の利用停止は『国際電話不取扱受付センター』にWebで申し込むこともできます。
茨城県日立市幸町1丁目のJR常磐線日立駅構内で14日夜に発生した人身事故で、県警日立署は15日、普通列車にはねられ死亡したのは同市、飲食店経営、男性(41)と判明したと発表した。
14日午後5時25分ごろ、沖縄県北中城村瑞慶覧の国道330号の丁字路交差点で右折しようとした乗用車と直進してきた原付きバイクが衝突した。原付きを運転していた会社員の女性(40)=宜野湾市=はくも膜下出血や右顔面骨折の重傷で、意識のない状態で本島中部の病院へ搬送された。
沖縄署によると、現場は片側2車線の信号のある丁字路交差点。乗用車はライカム交差点方面から沖縄ろう学校方面に右折しようとしたところ、対向車線を走行してきた原付きバイクとぶつかった。乗用車を運転していた会社員の男性(18)=名護市=にけがはない。
浦添署は12日、交流サイト(SNS)を使って恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取る「SNS型ロマンス詐欺」で、本島中部に住む契約社員の50代女性が暗号資産160万円相当をだまし取られたと発表した。
署によると、女性は8月にインスタグラムで知り合った人物からLINEに誘導された。暗号資産に関する投資話を持ちかけられ、4回にわたって暗号資産160万円相当を送金した。アプリ上では利益が出ているように表示されたという。その後、投資イベントの参加費300万円を要求され、不審に思った女性が警察に相談した。
兵庫県西宮市の住宅で、3人が刃物で切りつけられた事件で、高齢夫婦を殺害しようとした疑いで39歳の男が再逮捕されました。
殺人未遂の疑いで再逮捕されたのは、兵庫県西宮市に住む無職の男(39)です。
警察によると男は8月26日、西宮市浜甲子園の住宅で、この家に住む92歳の夫と84歳の妻を包丁で切り付け、殺害しようとした疑いが持たれています。
夫は左肩などを、妻は全身を切り付けられましたが、ともに軽傷です。
調べに対し男は「私が被害者の家に行ったのは被害者夫婦を殺すためだった」と容疑を認めているということです。
警察によると男の母親と被害者夫婦は知り合いだったということで警察は詳しい動機について調べています。
男は、悲鳴を聞いて駆け付けた74歳の男性を刺した殺人未遂の現行犯で逮捕されていました。
兵庫県猪名川町できょう=15日午前、普通乗用車とバイクが衝突し、バイクの運転手の男性が意識不明の重体です。
現行犯逮捕された車の運転手の男からはアルコールが検出されていて、警察が詳しく調べています。
15日午前6時過ぎ、猪名川町笹尾奥谷の県道で「バイクと車の交通事故で、バイクの男性の意識がない」などと消防に通報がありました。
警察によると、北から南に向かっていた普通乗用車と、南から北に向かっていたバイクが衝突したということで、バイクを運転していた59歳の男性が意識不明の重体です。
警察は、過失運転致傷の現行犯で、現場の近くに住む建設業の35歳の男を逮捕しましたが、その後、警察署で男の呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたということです。
現場は、片側1車線の緩やかなカーブで、警察は車とバイクのいずれかがセンターラインをはみ出したとみて事故の詳しい原因と調べるとともに、男の酒気帯び運転の経緯についても調べることにしています。
福岡県川崎町で1960年、旧豊州炭鉱に川の水が流れ込んで水没し、作業員67人が犠牲となった事故から65年となるのを前に、同町で15日、慰霊祭が開かれた。遺体の収容は当時から断念されたままで、伯父を亡くした同県飯塚市の団体職員安永光恵さん(71)は「きちんと供養ができるよう遺体を収容してほしい」と訴えた。
事故は60年9月20日に発生した。豪雨で増水した中元寺川の川底と、地下にある炭鉱の間にある地盤が崩壊し、川の水が炭鉱内に流入。作業員220人のうち67人が死亡したとされる。炭鉱は閉山した。二次災害の可能性があるとして、遺体の捜索と収容は断念された。
15歳の少女に性的暴行をしたなどとして、兵庫県警西宮署は15日、不同意性交と不同意わいせつの疑いで、愛知県豊田市に住む無職の男(44)を再逮捕した。
【写真】盗撮や痴漢、「広角鏡」で見てますよ エスカレーターの壁に設置
男の再逮捕容疑は、いずれも奈良市内で駐車した乗用車の中で、女子高校生(15)が16歳未満で5歳以上年下と知りながら、7月9日ごろに体を触るなどし、16日ごろ性的暴行をした疑い。
同署によると、男は容疑を認めている。2人は6月ごろに交流サイト(SNS)で知り合ったという。
男は再逮捕容疑とは別の7月22日に、西宮市内で同じ女子高校生に性的暴行をしたとする疑いで8月26日に逮捕されていた。
兵庫県西宮市の民家で高齢の男女3人が刃物で切りつけられた事件で、県警甲子園署は15日、70代男性への殺人未遂容疑で逮捕していた同市の無職の男(39)を、民家に住む夫婦も殺害しようとしたとする同容疑で再逮捕した。
【写真】深夜に路上で客引き行為 容疑で西宮のガールズバー店長と従業員を逮捕
再逮捕容疑は8月26日午前10時ごろ、同市浜甲子園3の民家で住人の女性(84)と夫の男性(92)を包丁(刃渡り約15センチ)で切りつけて殺害しようとした疑い。同署によると、2人は玄関で切りつけられたといい、男は「民家に行ったのは夫婦を殺すためだ」と話し容疑を認めているという。
同署によると、女性は全身を、男性は左腕や左肩を切られたが、いずれも軽傷だったという。男は、悲鳴を聞いて駆けつけた隣人の男性(74)の胸部を刺したとして、同容疑で現行犯逮捕されていた。
男と夫婦は知り合いだったとみられ、同署は事件の経緯や動機を調べる。
15日の未明、鹿島市の県道で乗用車が歩行者をはねる事故があり、鹿島市の30代の男性が死亡しました。
15日午前0時40分ごろ、鹿島市古枝の県道奥山鹿島線を南に進んでいた乗用車が歩行者をはね、近くに住む手登根拓哉(てどこん・たくや)さん36歳が現場で死亡が確認されました。乗用車を運転していた20代の女性と同乗者にけがはなかったということです。
警察によりますと現場は片側1車線の直線道路で夜になると暗く、運転手の女性から「人をはねてしまったかもしれない」と通報があったということです。
警察は2人に事情を聴くなどして当時の状況や事故の原因などを詳しく調べています。
兵庫県西宮市の住宅で8月、男女3人が刃物で切り付けられ負傷した事件で、兵庫県警甲子園署は15日、女性(84)と男性(92)に対する殺人未遂容疑で、同市里中町の無職、井上雄司容疑者(39)を再逮捕した。「被害者の家に行ったのは2人を殺すためです」と容疑を認めている。
【写真】3人が切りつけられる事件があった現場付近
再逮捕容疑は、8月26日午前9時55分ごろ~同10時ごろの間、夫婦の自宅で2人を包丁で切りつけ、殺害しようとしたとしている。
同署によると、女性は全身を切りつけられ、男性は左肩や左腕などを切りつけられたが、いずれも命に別条はなく、軽傷という。
井上容疑者は事件当日、自宅近くのスーパーで凶器とみられる包丁(刃渡り約15・5センチ)を購入していたという。容疑者と夫婦は知人とみられ、何らかのトラブルがあった可能性も視野に同署が詳しい経緯を調べている。
井上容疑者は、夫婦を助けに来た隣人の70代男性の胸を刃物で突き刺したとする殺人未遂容疑で、8月26日に現行犯逮捕されていた。
8月、兵庫県西宮市で3人が切り付けられた事件で、高齢の夫婦を殺害しようとした疑いで39歳の男が再逮捕されました。
15日朝、兵庫県猪名川町の県道で車とバイクが衝突する事故があり、バイクを運転していた男性が意識不明の重体です。
警察は、車を運転していた35歳の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
珈琲店の駐車場で自慰行為をした疑いで60代の男が逮捕されました。男は容疑を否認しています。
公然わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市葵区に住む、自称会社員の60代の男です。警察によりますと、男は15日午前、自宅近くにある珈琲店の駐車場で、ズボンから下半身の一部を露出し、自慰行為を行っていた疑いがもたれています。目撃者が警察に通報し、かけつけた警察官が男を現行犯逮捕しました。
警察官が到着した時には、男はすでにズボンをはいていて、容疑を否認しているということです。
9月15日午前、静岡市葵区の珈琲店の駐車場で公然とわいせつな行為をした疑いで63歳の男が現行犯逮捕されました。
公然わいせつの疑いで逮捕されたのは静岡市葵区に住む自称会社員の男(63)です。
警察によりますと、男は9月15日午前11時ごろ、静岡市葵区の珈琲店の駐車場で陰部を出した疑いがもたれています。
警察によりますと、男はズボンのチャックから出していたということで、目撃者から「自慰行為をしている」と警察に通報がありました。
警察によりますと男は容疑を否認しているということです。
静岡県藤枝市で県中部に住む未成年の女性にわいせつな行為をした疑いで会社員の男(33)が逮捕されました。
逮捕されたのは愛知県扶桑町の会社員の男(33)です。
男は9月14日午後6時から7時頃までの間、藤枝市内で静岡県中部に住む未成年女性の体を触るわいせつな行為をした疑いがもたれています。
男は警察の調べに対し容疑を認めているということです。男と女性に面識があったかについては捜査中です。
9月14日、仙台市太白区秋保の沢で遺体で見つかった男性について、警察は沢登りをしていた30歳の男性だったと明らかにしました。
警察と消防によりますと、14日午後0時半ごろ、太白区秋保町馬場で沢登りをしていた男性から「友人が滝つぼに落ちたようだ」と通報がありました。
警察と消防が捜索にあたり、およそ3時間後に100メートルほど下流の沢の中にいた男性を見つけましたが、その場で死亡が確認されました。
警察は、身元の確認を進め、遺体は沢登りをしていた埼玉県本庄市の会社員・佛木大亮さん(30)だったと明らかにしました。
警察が当時の状況などについて調べを進めています。
15日朝、名古屋市西区で相次いで発生した不審火。
連続放火の疑いもあるとみて警察が捜査です。
警察によりますと15日午前6時半ごろ、名古屋市西区八筋町にある住宅の敷地内で、郵便ポストが燃えているのを住人の男性が見つけ110番通報しました。
ポストの中にはタオルが詰め込まれていて、火は住人の男性が消し止めたということです。
またこの約30分後には、100メートルほど離れた会社の敷地内でも、自動販売機の横に置かれたゴミ箱が燃える不審火がありました。
近くを通った男性が発見し、1か所目の不審火の対応をしていた警察官が火を消し止めたということです。けが人はいませんでした。
いずれの現場にも火の気がないことから、警察は連続放火の疑いもあるとみて調べを進めています。
静岡市葵区の店舗駐車場で陰部を露出し自慰行為に及んだ現行犯で自称・会社員の男が逮捕されました。
公然わいせつの現行犯で逮捕されたのは静岡市葵区の自称・会社員の男(63)で、15日午前11時頃、静岡市葵区にあるコーヒー店の駐車場で陰部を露出し自慰行為をしました。
近くを通りがかった人が、その様子を目撃し110番通報すると、駆け付けた警察官が駐車場にいた男を見つけ逮捕しました。
男は数百メートル離れた自宅から車で店を訪れていたとみられますが、当時は車の外に立ち、ズボンのチャックから陰部を出したうえで自慰行為に及んでいたといいます。
調べに対し男は陰部を露出したことは認めているものの、自慰行為はしていないと話しているということです。
鹿沼市の東北自動車道で2歳の男の子が意識不明の重体となった追突事故で、先に事故を起こし車を置いて逃走した疑いで逮捕されたトルコ国籍の30歳の男の身柄が15日、宇都宮地方検察庁に送られました。
道路交通法違反の疑いで送検されたのは、トルコ国籍で埼玉県さいたま市の解体業、ベアジット・セイト・イゼツ容疑者(30)です。ベアジット容疑者は13日の午後7時40分ごろ、鹿沼市藤江町の東北自動車道下り線で、乗用車を無免許で運転し、中央分離帯のガードレールに衝突する単独事故を起こしたにも関わらず、警察に通報せずに車を放置して逃走した疑いが持たれています。
ベアジット容疑者が運転していた車は、片側三車線の追い越し車線に止まっていたため、その後に追い越し車線を走行していた神奈川県横浜市の男性(36)が運転するワンボックスカーが衝突。この車に乗っていた2歳の男の子が頭を強く打ち意識不明の重体となり、6歳の男の子も腹に大けがをしました。
また、車は別の人の名義だったということです。
ベアジット容疑者はおよそ5時間後の14日未明、現場からおよそ4キロ離れた栃木市西方町の路上で確保されました。
警察の調べに対して無免許運転は認めていますが「単独事故を起こして現場から立ち去ったのは決して逃げたわけではない」などとそれ以外の容疑を否認しているということです。
15日未明、宇陀市にある平屋建ての木造住宅で火災が発生しました。警察などによりますと午前3時20分ごろ、この家に住む76歳の男性から「布団が燃え、室内に煙が充満している」と消防に通報があったといいます。火はおよそ1時間後に消し止められましたが、四畳半の和室からこの家に住む井峯庄治さん(52)の遺体が発見されたということです。警察は、詳しい出火原因を調べています。
無免許で原付バイクを運転したとして逮捕された男が、そのバイクを盗んでいたことも明らかになり再逮捕されました。
フィギュア2点を万引きした容疑 埼玉県の契約社員の男を逮捕 郡山市・福島
窃盗の容疑で再逮捕されたのは、福島市の無職の男(37)です。
警察によりますと男は、8月21日に福島市内の駐車場に止めてあった原付バイク1台などを盗んだ疑いがもたれています。
男は13日午後7時半頃、無免許で原付バイクを運転していたところ、警察官の職務質問を受け現行犯逮捕されていました。
その後の調べで、このバイクが盗品であることが判明し再逮捕されました。
男は容疑を認めていて、免許は失効中だったということです。
妻に傘で殴るなどの暴行を加えてけがをさせた疑いで14日、三春町の男が逮捕されました。
フィギュア2点を万引きした容疑 埼玉県の契約社員の男を逮捕 郡山市・福島
傷害の容疑で逮捕されたのは、三春町の会社員の男(69)です。
警察によりますと男は14日午前10時頃、三春町の自宅で妻(60代)の右ひじなど全身を傘で殴るなど暴行を加えてけがをさせた疑いがもたれています。
調べに対し男は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察は夫婦間で何らかのトラブルがあったとみて経緯などを調べています。
福島市で民家などを焼く火事があり、この家に住む10代の男性が救急搬送されました。
火事があったのは福島市山口にある民家で、14日午後8時過ぎ「台所付近で火が見える」とこの家に住む人から119番通報がありました。
熊に襲われたか 喜多方市で飼い犬が死ぬ・福島
火は約3時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての民家1棟などが全焼しました。
この火事でこの家に住む10代の男性が煙を吸って、救急搬送されましたが、意識はあり命に別条はないということです。
この男性以外にけが人はいませんでした。警察などが火事の原因を調べています。
道内では14日よるから15日あさにかけて交通事故が相次ぎ、1人が死亡、1人が意識不明の重体です。
15日午前5時半ごろ、札幌市手稲区稲穂2条2丁目の国道5号で、札幌方向に走っていた乗用車が自転車をはねる事故がありました。この事故で自転車に乗っていた近くに住むパート従業員、大西茂子さん(63)が意識不明の状態で病院に搬送されその後、死亡しました。
警察は乗用車を運転していた札幌市中央区の会社員、松原光輝容疑者(25)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。調べに対し松原容疑者は「前をよく見ていなかった」と容疑を認めているということです。
また、千歳市の国道337号でも14日午後9時半ごろ、道路を横断中の女性が走行中の乗用車にはねられる事故がありました。警察によりますと女性は80代とみられ意識不明の重体です。
警察は乗用車を運転していた室蘭市の無職、香川国洋容疑者(55)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し事故の原因を調べています。
札幌市西区で酒気帯び運転をしたとして、自称・札幌市に住む事務職員の女(37)が逮捕されました。女は否認しています。
9月14日午後5時30分ごろ、JR琴似駅近くの札幌市西区八軒1条西1丁目付近で、パトロール中の警察官が右折禁止場所で右折する乗用車の運転手を発見し、停止を求めました。
警察によりますと、運転手の女に話を聞く際、女から酒の臭いがしたため、警察官が呼気検査を実施。基準値の2倍以上のアルコールが検出されたことから、逮捕に至りました。
女は調べに「体から酒が抜けていると思ったので、納得できません」と否認しているということです。
警察は女が飲んだ酒の量や時間などを詳しく調べています。
妻の頬を平手打ちしたとして、夫で建設業の男(33)が傷害の疑いで逮捕されました。
男は9月14日午後10時20分から11時ごろにかけて、北海道苫小牧市の自宅で同居する30代の妻の頬を平手で叩き、顔が腫れる軽いケガをさせた傷害の疑いが持たれています。
警察によりますと、午後10時50分ごろに「男女のもめる声が聞こえる」と警察に通報があり、警察が現場に駆け付けました。その後、警察が男から事情を聴き、15日に男を逮捕しました。
事件当時、夫婦は酒を飲んでいたとみられ、男は調べに「妻の両頬に何度も張り手で暴力をふるった」と容疑を認めています。
警察が事件の経緯を詳しく調べています。
9月15日朝、北海道札幌市手稲区で、自転車に乗っていた女性が乗用車にはねられ死亡しました。
15日午後0時半ごろ、金沢市二俣町の県道で、「車から火が出ている」と通行人から110番通報があった。約30分後に消し止められたが、駆け付けた金沢中署員が全焼した軽自動車の車内から性別不明の2遺体を見つけ、その場で死亡を確認した。車を所有する県内の70代男性と連絡が取れておらず、署が身元や出火原因を調べている。
【写真】出火原因を調べる金沢中署員
署によると、現場は片側1車線の曲線道路で、車は富山県方面から金沢市街方面に走行していたが、何らかの原因で対向車線を越えて道路脇にある木に衝突、炎上したとみられる。
三重県警察本部は12日、県内の警察署に勤務する47歳の男性警部補を懲戒免職の処分にしたと発表しました。
警察の調べによりますと、この男性警部補は今年4月上旬から中旬にかけて、捜査の過程でやりとりしていた男性に対し、自分に関係する事件が報道されることを恐れていることにつけこみ「報道を止めるには接待が必要だ」などと言い、4月19日に現金50万円をだまし取ったとされています。
その後、4月下旬に第三者から警察に情報提供があり、事件が発覚しました。
警察はこの男性警部補を詐欺事件の被疑者として津地方検察庁に書類送致しました。
男性警部補は、現金を受け取ったことは認めていますが、「だまし取るつもりはなかった」として一部容疑を否認しているということです。
警務部の山本展慶首席監察官は「事案・処分の重大性を厳粛に受け止め、組織を挙げて服務の厳正な保持と遵守の再徹底を図る」とコメントしています。
8月に三重県四日市市で車2台が衝突し、軽自動車を運転していた男性が死亡した事故で、酒を飲んだ状態で衝突事故を起こし、男性を救護しなかったとして津地方検察庁は12日に、41歳の男を危険運転致死と道路交通法違反の罪で在宅起訴しました。
起訴されたのは四日市市の自動車整備業・加藤周被告(41)です。
起訴状によりますと、加藤被告は8月15日の午前3時過ぎ、四日市市十七軒町の市道交差点で酒を飲んだ状態で普通乗用車を運転し、軽自動車にぶつかり、事故相手の男性を救護せず、警察署にも報告しなかったとされています。
この事故により、軽自動車を運転していた50代の会社の員男性は頭を強く打ち死亡しました。検察は加藤被告の認否を明らかにしていません。
愛知県豊田市の矢作川で、男性の遺体が見つかりました。14日、「人が川で溺れている」と通報があり、警察や消防が捜索していました。
警察によりますと15日午前11時前、矢作川の平戸橋から南方に約200メートルの地点で、男性の遺体が見つかりました。男性は20代ぐらいで外国人とみられています。
14日、「人が川で溺れて姿が見えなくなった」という通報があったため、15日も警察や消防合わせて50人で捜索が続けられていました。
当時は10人ほどの外国人グループがバーベキューをしていて、そのうちの1人が溺れたとみられます。
警察は、遺体で見つかった男性の身元の確認を進めています。
那覇署は14日、那覇市の飲食店で、集団で飲酒したとして、高校生やアルバイトなどの16~19歳の少年ら9人を補導した。飲酒を認めているという。
沖縄・糸満市の贈収賄事件 課長級など市職員を任意聴取 市長は把握せず
14日午前4時15分ごろ、嘉手納町嘉手納の国道58号で、読谷村の大湾交差点方面から嘉手納ロータリー向けに進行中のバイクが、左側の歩道に設置された電柱に衝突した。運転していた高校生(18)=豊見城市=は頭蓋骨骨折の重傷を負い、救急車で本島中部の病院に搬送されたが同日午前6時35分に死亡が確認された。嘉手納署が事故の経緯を調べている。
国際通り騒然、ホテルで父親刺され死亡 「叫び声聞こえず」家族で宿泊か 沖縄