ほぼ三面記事

Menu

秋田テレビの配信記事一覧

2025年04月29日

自宅前で草取り中の90代女性、車にはねられ死亡 運転していたのは義理の息子 秋田・由利本荘市

秋田県由利本荘市で27日、自宅前で草取りをしていた90代の女性が、バックしてきた車にはねられ死亡しました。車を運転していたのは義理の息子でした。

事故があったのは由利本荘市矢島町の市道で、27日午後1時10分ごろ、70代の男性が運転する軽ワゴン車が住宅の敷地からバックで出たところ、草取りをしていた女性をはねました。

はねられたのは、この家に住む94歳の女性で、骨盤を折るなどして病院に運ばれましたが、約14時間半後に死亡しました。

運転していた男性は死亡した女性の義理の息子で、けがはありませんでした。

警察が事故の詳しい原因を調べています。



4/28(月) 21:06

2025年04月29日配信の記事を見る

2025年04月28日

秋田県発注の道路工事巡る贈収賄事件 県職員など3人の容疑者を送検

秋田県発注の道路工事を巡り、県職員の男と工事業者の社長と社員が逮捕された贈収賄事件で、警察は28日、3人の身柄を秋田地方検察庁に送りました。

送検されたのは、県建設部建設政策課の主幹・齊藤一人容疑者(56)と、青森県の工事業者、大成産業の社長・長谷川武哉容疑者(81)。この会社の社員の御所野富雄容疑者(77)です。

齊藤容疑者は、県秋田地域振興局建設部で班長をしていた2022年度に県が発注した道路補修工事を巡り、工事で設置する柵を金属製から大成産業が扱う木製に変更させ、さらに別の工事でも大成産業が業務の再委託先となるよう便宜を図り、見返りに長谷川容疑者と御所野容疑者から現金200万円を受け取った疑いが持たれています。

齊藤容疑者は、受け取った200万円を飲食代などに充て、すでに使い切ったとみられています。

警察は、捜査に支障があるとして3人の認否を明らかにしていません。



4/28(月) 14:01

2025年04月28日配信の記事を見る

2025年04月27日

秋田県発注工事の受注で便宜の見返りに現金200万円 贈収賄の疑いで県職員ら3人逮捕 秋田

秋田県が発注した道路の補修工事をめぐり、特定の業者が再委託先に選ばれるよう便宜を図った見返りに、現金200万円を受け取ったとして26日、56歳の県職員の男が収賄の疑いで、金を渡した業者側の男2人が贈賄の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、県建設部建設政策課主幹の齊藤一人容疑者56歳と、青森市の大成産業の社長、長谷川武哉容疑者81歳。大成産業がもつ潟上市の事業所に勤務する御所野富雄容疑者77歳の3人です。

齊藤容疑者は、2022年度に秋田地域振興局保全・環境課で主幹兼班長を務めていた際、県の道路工事で設置する転落防止柵の仕様を金属製から、大成産業が取り扱う木製に変更させ、大成産業が県発注の道路補修工事を下請けとして受注できるようにしたとされています。

また、齊藤容疑者は、県側の監督者としての立場を利用して、大成産業が再委託されるよう、あっせんし、その見返りとして2023年5月10日、長谷川容疑者と御所野容疑者から現金200万円を受け取った疑いが持たれています。

大成産業は、県から受注した道路の補修工事と維持管理で約3900万円を売り上げています。

県は、26日の午後4時半から会見を開いて詳しい経緯を説明しました。

警察は、今後の捜査に支障があるとして3人の認否を明らかにしていません。



4/26(土) 19:04

2025年04月27日配信の記事を見る

2025年04月27日

県職員逮捕受け…鈴木知事「大変遺憾」県発注の道路補修工事の贈収賄事件 秋田 

秋田県発注の道路補修工事を巡り、県職員の男が収賄の疑いで逮捕された事件で、鈴木知事が27日夜、秋田テレビの取材に応じ「大変遺憾」と陳謝しました。

逮捕されたのは、県建設部建設政策課主幹の齊藤一人容疑者など3人です。齊藤容疑者は、2022年度の県発注の道路補修工事を巡り、青森県の会社が取り扱う木材加工品に変更し、受注できるようにした見返りに現金200万円を受け取った疑いが持たれています。

鈴木健太知事は「大変遺憾なことだと思っている。しっかりと県民の皆さんの信頼を回復できるように、鋭意これからもしっかり取り組みを進めていきたい」と陳謝しました。



4/27(日) 12:18

2025年04月27日配信の記事を見る

2025年04月26日

美容室に侵入し盗み繰り返す 男女2人を窃盗などの罪で起訴 秋田 

美容室で窃盗を繰り返していた男女2人が起訴されました。

起訴されたのは、住居不定・無職の三塚大魁容疑者(29)と、仙台市の無職・内舘ちか子容疑者(39)です。

三塚被告は2024年9月、山形県内の5つの美容室に侵入し金を盗もうとしたほか、現金47万8000円余りを盗んだとして、建造物侵入・窃盗窃盗未遂の罪に。内舘被告は、三塚被告の犯行を手助けしたとして、それぞれのほう助の罪に問われています。

なお2人は、2024年9月に秋田・大仙市の2つの美容室にも侵入し、現金約75万円を盗んだとして逮捕されています。



4/25(金) 22:05

2025年04月26日配信の記事を見る

2025年04月24日

地方公務員の女(21)酒気帯び運転の疑いで逮捕 「飲食店従業員」と肩書き偽る 秋田・美郷町

地方公務員の女が酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。

酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは、秋田県の大仙市と美郷町が運営する介護福祉施設に勤務する女(21)です。

容疑者の女は、21日午後9時ごろから翌日の午前2時半ごろまで横手市内の飲食店で酒を飲んだあと、自分の車を運転し、事故を起こして逃走しました。

警察が別の場所で容疑者を見つけ、呼気検査を行った結果、基準値を超えるアルコールが検出されたということです。

容疑者の女は逮捕された時、地方公務員にもかかわらず、職業を「飲食店従業員」と偽って申告していました。



4/23(水) 19:34

2025年04月24日配信の記事を見る

2025年04月24日

車が用水路に転落 保育士の女性(53)が死亡 運転操作誤ったか 秋田・男鹿市

23日夕方、秋田県男鹿市の道路脇の用水路に転落した車の近くで53歳の女性が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。

23日午後6時10分ごろ、男鹿市払戸八郎新田の市道を通行していた人から「車が横転している」と警察に通報がありました。

車はワゴン車で、道路脇の用水路の中で運転席が下になっていて、近くに女性が倒れていました。女性は潟上市天王の保育士の女性(53)で、その場で死亡が確認されました。

警察によりますと、ワゴン車は女性の家族が所有するものだということです。

現場はJR船越駅から北に2.5キロほどの農地に囲まれた場所で、道路にガードレールなどは設置されていません。

警察は現場の状況などから、女性が運転操作を誤って用水路に転落した可能性があるとみて調べています。



4/24(木) 13:36

2025年04月24日配信の記事を見る

2025年04月23日

鹿角市花輪の県道 自転車の70代女性、後ろから走行してきた軽トラにはねられ死亡 秋田

22日午後、秋田県鹿角市で自転車に乗っていた70代の女性が後ろから走ってきた車にはねられ、亡くなりました。

事故があったのは鹿角市花輪の県道の十字路交差点で、22日午後3時25分ごろ、下タ町方向から西町方向に直進していた軽トラックが、自転車に乗っていた女性をはねました。

はねられたのは、近くに住む無職の女性(78)で、頭や腰などを強く打ち意識がない状態で岩手県の病院に搬送されましたが、事故から約10時間後に死亡しました。

軽トラックを運転していた男性(77)にけがはありませんでした。

現場は見通しのよい片側1車線の直線道路で、事故当時、同じ方向に向かう自転車と軽トラックが並んだ際に、何らかの理由で車体左の部分が自転車の後ろに衝突したとみられています。

警察が事故の原因を詳しく調べています。



4/23(水) 15:07

2025年04月23日配信の記事を見る

2025年04月23日

「動画のスクショ送れば報酬得られる」 30代女性が約105万円の詐欺被害 秋田・大館市

秋田県大館市の30代の女性が嘘の副業をすすめられ、現金105万円余りをだまし取られました。

被害にあったのは大館市に住む女性で、動画アプリTikTokで見つけた「動画をスクリーンショットして送れば報酬が得られる」という広告をきっかけに、見知らぬ相手とやりとりするようになりました。

女性が相手の指示に従い操作を進めたところ、女性の口座に1万5000円が入金されたため指示されるがままに別のチャットアプリを登録し、複数の口座に5回、計105万5000円を振り込みました。

その後、女性は投資の金をさらに要求され断ったところ「延滞料金が必要」などと言われたため不審に思い、家族に相談して詐欺被害が明らかになりました。



4/22(火) 13:55

2025年04月23日配信の記事を見る

2025年04月22日

「動画を送ると報酬が」30代女性が約105万円の詐欺被害 秋田・大館市

秋田県大館市の30代の女性が、うその副業をすすめられ、現金105万円余りをだまし取られました。

被害にあったのは大館市に住む女性で、動画アプリTikTok(ティックトック)で見つけた「動画をスクリーンショットして送れば報酬が得られる」という広告をきっかけに見知らぬ相手とやり取りするようになりました。

女性が相手の指示に従い操作を進めたところ、女性の口座に1万5000円が入金されたため指示されるがままに別のチャットアプリを登録し複数の口座に5回、合計105万5000円を振り込みました。

その後、女性は投資の金をさらに要求され断ったところ「延滞料金が必要」などと言われたため不審に思い、家族に相談して詐欺被害が明らかになりました。



4/22(火) 13:55

2025年04月22日配信の記事を見る

2025年04月21日

横断歩道を渡っていた高齢女性がはねられる 車を運転の50代男を現行犯逮捕 秋田・潟上市

19日夕方、秋田県潟上市で横断歩道を渡っていた高齢女性が車にはねられました。警察は、車を運転していた男を逮捕しました。

事故があったのは、潟上市天王蒲沼の国道101号線で、19日午後4時50分ごろ、普通乗用車が交差点を右折しようとしたところ、横断歩道を渡っていた60代の高齢女性をはねました。女性は頭などを強く打ち、意識がもうろうとした状態で病院に搬送されました。

警察は、車を運転していた50代の男を、過失運転致傷の現行犯で逮捕しました。男は容疑を認めているということです。



4/20(日) 18:22

2025年04月21日配信の記事を見る

2025年04月19日

3人死亡の男鹿市・下水道工事事故 原因は「酸素欠乏症の可能性高い」 秋田県の安全対策検討委

秋田県男鹿市の下水道工事現場で男性作業員3人が倒れ死亡した事故を受け18日、再発防止策を検討する委員会が開かれました。3人は、水道管の開放によって内部の酸素濃度が低下したことによる酸素欠乏症で亡くなった可能性が高いということです。

3月7日、男鹿市脇本樽沢の下水道工事の現場で、20~60代の男性作業員3人がマンホールの中で倒れ、その後死亡しました。3人の死因は、血液の流れが急激に悪くなり心臓に大きな負担がかかる「急性循環不全」で、酸素欠乏症や有毒ガスの発生が指摘されていました。

これを受けて県は、学識経験者などで組織する安全対策の委員会を立ち上げていて、18日に2回目の会合が開かれました。

会合の冒頭、県建設部の小野潔建設産業振興統括監が「いまだ事故の全貌が明らかになっていない状況で、現場の安全管理は最優先であり、その思いを途切れさせてはならない」と述べました。

この後、会合は非公開で行われ、事故原因の分析や再発防止策などが話し合われました。

終了後、報道機関の取材に応じた安全対策検討委員会の加藤裕之委員長は「作業時、ポンプから水を流したときに水流によって酸素濃度の低い空気がそこから漏れて、酸素欠乏に陥ったのではないか」と話し、事故の原因が酸素欠乏症である可能性が高いことを明らかにしました。

作業開始前にはガスが発生しているかや酸素濃度を調べ、異常がないことを確認していましたが、作業開始後は検査していませんでした。

さらに、工事を受注した企業は、現場に配置が必要な危険作業の責任者を配置していなかったことが分かっていて、施工管理の体制に大きな問題があったということです。

次回委員会は5月下旬の予定で、報告書がまとまり次第、県のホームぺージで公開される予定です。



4/18(金) 21:06

2025年04月19日配信の記事を見る

2025年04月18日

山菜採りに出かけたまま行方不明に にかほ市の79歳男性が死亡 秋田

16日に秋田県にかほ市の山に山菜採りに出かけたまま行方が分からなくなっていた70代の男性が、17日朝、遺体で見つかりました。

遺体で見つかったのは、にかほ市大竹の農業の男性(79)です。

16日午後9時ごろ、男性の家族から「夜になっても帰ってこない」と警察に通報がありました。

警察が17日朝から捜索したところ、にかほ市畑の林道で男性の車が、車の近くの河原で男性が見つかり、その場で死亡が確認されました。

近くには山菜が入ったかごが落ちていたということです。



4/17(木) 19:50

2025年04月18日配信の記事を見る

2025年04月18日

店員に刃物突きつけ「金を出せ」と要求 40代の男、コンビニ強盗未遂容疑で現行犯逮捕 秋田・大仙市

17日夜、秋田県大仙市のコンビニエンスストアに40代の男が押し入り、店員に刃物を突きつけて金を出すよう要求しました。男は強盗未遂の疑いでその場で逮捕され、容疑を認めています。

17日午後7時半ごろ、大仙市協和峰吉川のファミリーマート大仙協和店に男が押し入り、レジのカウンターにいた30代の男性店員に果物ナイフのような刃物を突きつけ「金を出せ」などと要求しました。

その後、店員が警備会社を通じて110番通報する装置を押し、男は駆け付けた警察官にその場で取り押さえられました。

強盗未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、大仙市協和境の職業不詳の男(42)です。

当時店にいたのは店員だけで、けが人はおらず、商品・金品に被害はありませんでした。

容疑者の男は容疑を認めていて、警察が犯行動機などを詳しく調べています。



4/18(金) 13:36

2025年04月18日配信の記事を見る

2025年04月17日

横手市大森町で住宅1棟全焼 火元に住む85歳男性、一酸化炭素中毒で死亡 秋田

16日、秋田県横手市で住宅1棟を焼く火事があり、火元に住む85歳の男性が亡くなりました。

火事があったのは横手市大森町上溝の85歳の男性の住宅で、16日午後5時半ごろ、男性の家から火が出ているのを近くに住む人が見つけ、消防に通報しました。

火は約2時間半後に消し止められましたが、男性の木造一部2階建ての住宅1棟が全焼しました。

男性は心肺停止の状態で病院に搬送され、その後死亡が確認されました。死因は一酸化炭素中毒でした。

男性は4人暮らしで、出火当時、家には男性と妻の2人がいましたが、妻は逃げ出してけがはないということです。

現場は、横手市立大森病院から南西に約500メートルの住宅が立ち並ぶ地域です。



4/17(木) 13:25

2025年04月17日配信の記事を見る

2025年04月16日

「撮影した画像を送信するだけで報酬」 20代女性が145万円詐欺被害 秋田市

「自分が撮影した画像を送るだけで報酬が得られる」などと嘘の副業を勧められた秋田市の20代の女性が、現金145万円をだまし取られました。

秋田市に住む20代の女性は4月9日、スマートフォンで動画アプリTikTokを閲覧中、副業に関する広告を見つけて見知らぬ相手とLINEでやりとりを始めました。すると女性は「自分が撮影した画像を送るだけで報酬が得られる」などと説明され、指示通りに画像を相手に送信したところ、報酬を示すメッセージが送られてきました。

相手を信用した女性は、その後インターネットで商品を仕入れる仕事を勧められ「バイヤーとして技術を身に付けてほしい」「仕事を覚えるために講師を紹介するので教養を受けてほしい」などと言われました。

女性は教養費を請求され、相手の指示に従い指定口座に6回にわたって現金計145万円を振り込み、だまし取られました。

不審に思った女性がインターネットで調べたところ、同じ手口の相次ぐ詐欺被害を知ったため、警察に相談して被害が明らかになりました。



4/16(水) 13:50

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

借金してまで用意した1250万円だまし取られる 警察官など名乗る相手信じ…50代男性が詐欺被害 秋田

秋田市の50代の男性が警察官などを名乗る相手からの嘘の話を信じ込み、現金約1250万円をだまし取られました。

秋田市に住む50代の男性は4月8日、NTTサポートセンターを名乗る女からの電話で「あなたの携帯電話が不正に使われている。潔白を証明するために福岡県警に行ってほしい」と言われました。

男性が拒否すると、警察官や検察官を名乗る相手から電話があり「被疑者なので行動を制限する」「保釈金が必要。払えなければ借金する方法もある」と伝えられました。

男性は消費者金融から約1250万円借り、秋田市内の金融機関2カ所から指定された口座に振り込み、だまし取られました。



4/15(火) 19:51

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

美郷町の殺人未遂放火事件 被告の女(29)二審でも“無罪”主張 秋田

2022年に秋田県美郷町で交際相手の男性を包丁で殺そうとした上、家に火を放ち全焼させたとして、殺人未遂と放火の罪に問われている女の控訴審が15日に始まり、被告の女は改めて無罪を主張しました。

この事件は2022年、本籍が美郷町で住居不定・無職の戸澤彩香被告(29)が交際相手の男性を包丁で刺そうとした上、男性の家に火を放ち11棟を焼いたとして、殺人未遂と現住建造物等放火の罪で起訴されたものです。

一審で秋田地裁は、戸澤被告に懲役7年6カ月の実刑判決を言い渡しましたが、被告は判決を不服として控訴していました。

仙台高裁秋田支部で15日に始まった控訴審で、弁護人は改めて被告の無罪を主張しました。

次回公判は6月17日で、判決が言い渡される予定です。



4/15(火) 19:35

2025年04月16日配信の記事を見る

2025年04月16日

住宅など焼く火事 焼け跡から1遺体3人病院搬送 秋田・横手市

11日夜、秋田県横手市で住宅などを焼く火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかったほか、3人が病院に搬送されました。

11日午後7時15分ごろ、横手市蛇の崎町の男性(71)の住宅から火が出ているのを近所の人が見つけ、消防に通報しました。

火は約3時間後に消し止められましたが、男性の木造一部2階建ての住宅1棟が全焼したほか、隣接する鉄骨3階建てのアパートを焼きました。

この火事で、火元の住宅から性別不明の1人の遺体が見つかりました。また、3人が病院に搬送され、このうち火元の男性1人が意識不明となっています。ほかの2人はアパートの住民とみられ、命に別条はないということです。



4/12(土) 12:28

2025年04月16日配信の記事を見る