ほぼ三面記事

Menu

宮崎日日新聞の配信記事一覧

2025年08月02日

通販欠品「アプリで返金」手続き指示、逆に送金 詐欺相次ぎ宮崎県警注意喚起

 通販サイトで商品を購入した後、業者から「欠品のため返金します」との連絡を受け、PayPay(ペイペイ)などスマートフォン決済アプリで金をだまし取られる詐欺被害が県内で相次いでいる。県警は「スマホで返金手続きをしているはずが、気付けば逆に送金させられていたという新たな手口で、昨年から被害が増加している」と注意喚起する。



8/2(土) 10:33

2025年08月02日配信の記事を見る

2025年07月30日

新聞配達員が道路の異常をラインで通報 宮日会児湯西都支部が取り組み

 宮崎日日新聞の販売店でつくる宮日会児湯・西都支部(赤澤裕樹支部長)は、新聞配達員が配達中に見つけた道路の陥没や割れ、落下物などの異常を、LINE(ライン)で国土交通省に通報する取り組みを開始している。早期の発見・報告により、迅速な復旧につなげるのが狙い。全国的にも珍しい取り組みという。
 同支部によると、地域にくまなくある配達網を生かし、安全な道路環境の確保に貢献しようと、赤澤支部長(49)が所長を務める都農町の都農販売所で、今年4月から開始。6月からは同支部内全6店舗が参加し、配達員108人(6月1日時点)が取り組んでいる。



7/30(水) 9:28

2025年07月30日配信の記事を見る

2025年07月29日

大麻所持、譲り受け 都城の男女6人逮捕 700グラム以上押収

 県警組織犯罪対策課、刑事企画課、都城署は28日、麻薬取締法違反(所持)の疑いで都城市内の男女4人を現行犯逮捕、同違反(譲り受け)の疑いで同市内の男2人を逮捕したと発表した。県警は一連の捜査で乾燥大麻700グラム以上(末端価格約350万円以上)を押収した。逮捕日は14~28日。



7/29(火) 13:16

2025年07月29日配信の記事を見る

2025年07月26日

宮崎地検事務官 職場で窃盗 財布から現金、停職1カ月 不起訴処分

 宮崎地検は25日、20代男性検察事務官が、同じ職場の職員の財布から計21万円を盗んでいたと発表した。地検は窃盗事件として任意捜査した上で不起訴(起訴猶予)処分とし、停職1カ月の懲戒処分とした。事務官は辞職した。いずれも同日付。



7/26(土) 10:13

2025年07月26日配信の記事を見る

2025年07月26日

宮崎県教委、教諭2人を停職、戒告 セクハラと速度超過運転

 県教委は25日、複数年にわたり、生徒の体に接触するセクハラを繰り返したとして、県立学校の40代男性教諭を停職3カ月の懲戒処分にした。



7/26(土) 10:12

2025年07月26日配信の記事を見る