ほぼ三面記事

Menu

沖縄タイムスの配信記事一覧

2025年09月25日

パトカーの追跡を受けたレンタカー 民家の壁に衝突 飲酒運転か 沖縄・宮古島市

 24日午前1時25分ごろ、宮古島市平良下里の市道で、パトカーの追跡を受けていたレンタカーが右カーブを曲がりきれず、民家の壁に衝突した。レンタカーに乗っていたのはいずれも自称京都府在住の28歳の男性2人で軽傷を負った。

宮古島市で軽自動車が中学生はねる ひき逃げ疑いで27歳を逮捕 「人にぶつかった認識ない」と否認

 追跡していたパトカーも壁に衝突し、同乗していた巡査長は尾骨を折るけがをした。運転していた巡査長にけがはない。

 宮古島署によると、レンタカーの運転手が飲酒運転をしている疑いがあるとの通報を受け、署員が付近を捜索。レンタカーに停止を求めたところ逃走したため追跡した。署は追跡方法に問題はなかったとみている。



9/25(木) 12:02

2025年09月25日配信の記事を見る

2025年09月25日

那覇市・国際通りのホテルで殺害疑いの男 12月まで鑑定留置 刑事責任能力の有無を判断へ 那覇地検

 那覇市・国際通り沿いのホテルの客室で、大分県別府市の自営業の男性(46)を殺害したとして、殺人容疑で送検された息子の容疑者(20)の刑事責任能力の有無を判断するため、那覇地検は24日、鑑定留置を始めた。12月15日まで。



9/25(木) 11:32

2025年09月25日配信の記事を見る

2025年09月25日

代金支払わず恩納村のホテルに滞在 詐欺疑いで豪国籍の男逮捕 1週間以上宿泊、代金51万6750円

 石川署は24日、代金を支払わず1週間以上ホテルに滞在したとして、オーストラリア国籍の容疑者の男(28)を詐欺の疑いで逮捕した。容疑を否認しているという。

米国人の男、米軍郵便で大麻リキッドを密輸か

 調べでは、同容疑者は15〜23日までの間、恩納村内のホテルで女性と共に宿泊や飲食をしながら、代金51万6750円を支払わなかった疑いがある。

 チェックアウトの際、ホテル側にクレジットカードを提示したが使用できず、「2分後に戻ってきて支払う」と述べて外出し、そのまま行方をくらました。



9/25(木) 11:02

2025年09月25日配信の記事を見る

2025年09月24日

沖縄・恩納村「青の洞窟」付近で水難事故 台湾籍の女性が意識不明

 23日午前8時50分ごろ、恩納村の沖縄県内有数のダイビングスポット真栄田岬にある「青の洞窟」付近で、「40代女性が水難事故に遭った」と119番通報があった。那覇海上保安部によると、観光で訪れていた台湾籍の40代女性が一時心肺停止となり、心肺蘇生で心拍が再開後、病院へ搬送された。意識はない状態で、治療中という。

【グラフあり】沖縄・過去5年のマリンレジャー事故死・不明、7割が50歳以上 海保が警鐘「命の危機に直結する」



9/24(水) 11:32

2025年09月24日配信の記事を見る

2025年09月24日

元那覇市議会議長の被告、5千万円収賄認める 那覇地裁で初公判

 那覇市有地の所有権を巡り、不動産関係者や元総会屋らから計5千万円を受け取ったとして、収賄罪に問われている元那覇市議会議長の久高友弘被告(77)=那覇市=の初公判が24日午前、那覇地裁(小畑和彦裁判長)で始まった。久高被告は「正しいと思う」と起訴内容を認め、弁護側は「公訴事実は争わない」とした。

 起訴状などによると、市議会議長だった久高被告は2020年12月と21年2月、議長室で不動産会社代表や元総会屋の男性(82)=贈賄罪で公判中=から2回に分けて現金5千万円を受け取ったとされる。

 検察側の調べでは、贈賄側の男性らは市有地の土地登記が誤りであると主張。当時議長だった久高被告や同僚市議らに議会での追及ポイントを指南したとされる。

 久高被告は男性らの主張に沿う形で市有地問題を調査する百条委員会の設置を提案するなど市当局に再三働きかけていた。



9/24(水) 10:46

2025年09月24日配信の記事を見る

2025年09月24日

バッグを奪おうとしてけが負わせる 33歳男を強盗致傷の疑いで緊急逮捕 那覇署

 那覇市若狭の波上宮で女性のバッグを奪おうとしてけがを負わせたとして、那覇署は22日、沖縄市の無職の男(33)を強盗致傷の疑いで緊急逮捕した。捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。刑事責任能力の有無を含め、慎重に調べている。

飲酒後に車で外出 直進車と接触事故 沖縄・与那原町 50代主査を停職4カ月処分



9/24(水) 7:32

2025年09月24日配信の記事を見る

2025年09月24日

沖縄の米兵、飲酒運転を実際に体験 県警が初講習会 少佐「『飲んだら乗るな』と同僚に伝えたい」

 沖縄県内で米軍関係者による飲酒運転の摘発が相次ぐ中、県警は23日、米兵が酒を飲んだ上で車を運転し、危険性を学ぶ講習会を初めて開いた。飲酒運転根絶につなげるのが狙い。県警によると、米兵のみを対象にした体験講習は全国でも珍しいという。

【写真】運転体験前に酒を飲む米兵ら

 講習会は読谷村のカデナ自動車学校で実施し、陸軍兵ら20人以上が参加。6人が午後2時過ぎから約1時間、ビールや酎ハイなどを飲んだ後、自動車学校のコースで運転を体験。ポールにぶつかりそうになり、教官が急ブレーキをかけて中断する場面もあった。

 ビールを4杯飲んで運転したマイケル・クラーク少佐(38)は「飲酒後は反応が遅れることが分かった。『飲んだら乗るな』と同僚たちに伝えたい」と語った。

 県警交通部の小野寺俊管理官は「飲酒運転させない声かけを軍人や軍属同士で行ってほしい」と話した。今後は海兵隊や空軍などにも対象を広げたいという。

 県警によると、2024年の米軍関係者の飲酒運転の検挙は64件。人身事故107件のうち、飲酒絡みは6件(5・6%)で、全国ワーストだった沖縄全体の構成率(2・5%)の倍以上。講習会では、県警担当者が日本の酒気帯び運転の基準値は血中アルコール濃度0・03%で、米国で一般的な0・08%より厳しいことなども説明した。(社会部・豊島鉄博)



9/24(水) 16:02

2025年09月24日配信の記事を見る

2025年09月23日

通報増える夜のエイサー 沖縄市・園田青年会 地域に配慮しルール作り「次世代へつなぐ」

 【沖縄】エイサーの道ジュネーを巡り、騒音や路上駐車などの通報が増加傾向にあり、今年の旧盆期間中、警察は延べ100人態勢で警戒に当たった。郷土芸能を未来につないでいくため、青年会はどのように対策を模索しているのか。66年の歴史があり、「沖縄全島エイサーまつり」最終日で2年連続の大トリを務めた園田青年会(沖縄市)36代目会長の島袋雄偉(ゆい)さん(23)や青年会関係者に聞いた。(社会部・豊島鉄博)

【写真】ウンケーの夜 エイサーを踊る園田青年会

 園田青年会OBによると、旧盆や全島エイサーに向けて以前は午後11時ごろまで練習していたが、15年近く前から午後10時までに短縮。旧盆期間のエイサーも、午前2時過ぎまで行っていたのを同じ時期から午前0時ごろには終了するようにしたという。

 会長の島袋さんが青年会に入ったのは2021年。「園田青年会のエイサーには昔から憧れていた。友達の誘いもあって入った」と振り返る。

 そんな島袋さんが学んだのは「エイサーだけじゃない」青年会のさまざまな活動の大切さだという。地域の清掃や敬老会などの行事に参加している他、高齢者の福祉施設へのエイサー訪問も毎年恒例だ。「地域の支えがないと、エイサーはできない。地域の方々を一番優先している」

 だからこそ、地域に配慮して午前0時ごろ以降は道ジュネーをしないように決めている。最近は県外からの観光客など見物人も増えており、見物人にも車道に出ないこと、ごみのポイ捨てをしないことを呼びかけている。

 「通報が増えていることは時代の流れもあると思う。時代に合わせて青年会としてやり方を変えないといけない」。それぞれの青年会でしっかりルールを作り、守っていくことが大切だと主張する。

 地域の若い世代にいい影響を与えていくのが青年会の役目と話す島袋さん。「先輩たちがつないできた歴史がある。もっともっと盛り上げて、次の世代にバトンをつないでいきたい。そうしていくことで、沖縄のエイサーを引っ張っていく最先端の存在であり続けたい」と話した。



9/23(火) 11:06

2025年09月23日配信の記事を見る

2025年09月23日

「白煙が出ている」 沖縄・南城市の平屋が半焼 住人の男性、搬送先で死亡確認

 22日午前7時10分ごろ、南城市佐敷屋比久の男性(79)方から「白煙が出ている」と近くの住民から119番通報があった。与那原署や島尻消防組合消防本部によると、約40分後に鎮火し、鉄筋コンクリート造の平屋一室が半焼した。焼け跡から男性が心肺停止の状態で見つかり、搬送された本島中部の病院で死亡が確認された。

【動画】「車のフロント部分から煙」 那覇市の県道でタクシー炎上 けが人なし

 男性は1人暮らしだったといい、署や消防が火災原因を調べている。



9/23(火) 6:32

2025年09月23日配信の記事を見る

2025年09月23日

飲酒後に車で外出 直進車と接触事故 沖縄・与那原町 50代主査を停職4カ月処分

 【与那原】与那原町は22日、酒気帯び運転で物損事故を起こしたとして、50代の男性主査を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 町によると主査は7日夜に自宅で飲酒後、乗用車に乗って外出。午後9時ごろ、路地から右折して同町板良敷の国道331号に出ようとした際、直進してきた乗用車と接触したという。

 照屋勉町長は「二度とないように再発防止に全力で取り組む」とコメントした。



9/23(火) 13:01

2025年09月23日配信の記事を見る

2025年09月22日

北谷町の国道58号の交差点で車が衝突 62歳の女性が心肺停止の重体

 21日午前2時10分ごろ、北谷町北谷の国道58号の交差点で、右折しようとした乗用車と対向車線を直進してきた乗用車が衝突した。

小6や高校生に衝突 「大丈夫?」と声をかけて走り去る

 直進してきた車の助手席に乗っていた女性(62)が心肺停止の重体で本島中部の病院へ搬送された。車を運転していた米海兵隊の男性(33)は頭などを強く打ち本島中部の病院に搬送されたが、命に別条はない。

 沖縄署によると、現場は片側4車線の信号がある十字路交差点。会社員男性(20)が運転する乗用車が宜野湾市方面から北中城村瑞慶覧方面に右折しようとしたところ、対向車線を直進してきた車と衝突し、直進車はスピン。助手席側がガードレールにぶつかった。会社員男性にけがはない。



9/22(月) 11:01

2025年09月22日配信の記事を見る

2025年09月20日

那覇市天久の商業施設の駐車場で多重事故 1人搬送 ブレーキとアクセルを踏み間違えか

 19日午後8時55分ごろ、那覇市天久の商業施設の駐車場で目撃者から「複数台の事故が起きている」と110番通報があった。

【写真】「ドーン」立体駐車場を突き破った車

 少なくとも車両4台が絡む多重衝突事故が発生。那覇市消防局によると、20代の女性1人が意識のある状態で病院に搬送されたという。

 現場は商業施設の駐車場で、買い物客の車両が多く並ぶ。自身の車が衝突で破損した浦添市の50代女性は、買い物から駐車場に戻ると停車していた軽自動車の向きが90度変わっていたという。

 「警察官からは、男性の運転する車がブレーキとアクセルを踏み間違えたと説明があった。車の中にいた愛犬が無事だったことがなにより」と涙ぐんだ。



9/20(土) 8:01

2025年09月20日配信の記事を見る

2025年09月19日

【速報】20代女性に性的暴行疑い 沖縄県うるま市の部長を逮捕

 沖縄本島中部で8月、20代女性に性的暴行を加えたなどとして、県警は18日、うるま市社会教育部長の容疑者の男(52)=沖縄市=を不同意性交と不同意わいせつの疑いで逮捕した。捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。

 県警によると、容疑者は8月30日未明、本島中部の屋外で、面識のある女性の体を触るなどのわいせつな行為をし、その後性的暴行を加えた疑いがある。9月1日に女性の知人から県警に相談があり、事件が発覚。関係者への聴取などを経て逮捕に至ったという。



9/18(木) 20:51

2025年09月19日配信の記事を見る

2025年09月19日

20代女性に性的暴行疑い 沖縄県うるま市の部長を逮捕

 沖縄本島中部で8月、20代女性に性的暴行を加えたなどとして、県警は18日、うるま市社会教育部長の容疑者の男(52)=沖縄市=を不同意性交と不同意わいせつの疑いで逮捕した。捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。

 県警によると、容疑者は8月30日未明、本島中部の屋外で、面識のある女性の体を触るなどのわいせつな行為をし、その後性的暴行を加えた疑いがある。9月1日に女性の知人から県警に相談があり、事件が発覚。関係者への聴取などを経て逮捕に至ったという。



9/18(木) 20:51

2025年09月19日配信の記事を見る

2025年09月18日

沖縄・那覇市の19歳「受け子」逮捕 息子を装い福岡の80代女性に電話 現金だまし取った疑い

 県外の80代女性から現金などをだまし取ったとして、那覇署は16日、那覇市の無職少年(19)を詐欺容疑で逮捕した。特殊詐欺で現金を受け取る「受け子」という。認否を明らかにしていない。

債務者に「鬼電」ヤミ金融グループ拠点が沖縄に 犯罪集団「トクリュウ」か

 署によると、少年は2024年12月、何者かと共謀し、福岡県小郡市の80代女性の自宅に息子を装い「税金を滞納した」「国税局に支払わないと逮捕される」と電話。その後、女性宅を訪れて、キャッシュカード2枚と現金10万円をだまし取った疑い。女性からの通報で発覚した。

 少年は神戸市の80代女性からキャッシュカードと通帳をだまし取り現金200万円を引き出したとして今年8月に詐欺窃盗の疑いで逮捕されていた。



9/17(水) 19:02

2025年09月18日配信の記事を見る

2025年09月18日

「殺しに来た」沖縄・宮古島の殺人未遂事件、初公判で被告が起訴内容認める

 宮古島市内で昨年7月、80代の知人女性の自宅に侵入し、包丁で刺し殺害しようとしたとして、殺人未遂と住居侵入の罪に問われた住所不定の無職の被告(54)の裁判員裁判初公判が16日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)であり、被告は起訴内容を認めた。

宮古島市の殺人事件 交際男性を刺殺した容疑で35歳女を緊急逮捕

 検察側の冒頭陳述などによると、被告は10年以上前に親戚に連れられ宗教施設を訪れ、信徒となった。被害女性は施設関係者として被告に食事を提供するなどした。昨年7月、被告はこの女性宅に現れ「殺しに来た」と言い、持っていた包丁で女性の胸や腹部を刺したとしている。

 17日には被告を鑑定した精神科医の証人尋問や被告人質問が予定されている。



9/18(木) 6:02

2025年09月18日配信の記事を見る

2025年09月17日

指定薬物エトミデート所持疑いで19歳を逮捕 警官の目の前で吸引、支離滅裂な言動繰り返す

 沖縄県警与那原署は16日、俗に「笑気麻酔」と呼ばれる指定薬物エトミデートを含むリキッドなどを所持したとして、浦添市の建築作業員の少年(19)を医薬品医療機器法違反の疑いで逮捕したと発表した。認否を明らかにしていない。

【写真】エトミデートが含まれるリキッド

 署によると、少年は7月6日未明、与那原町与那原の路上でエトミデートを含む液体約0・75グラムを所持した疑いがある。少年が通行人ともめているとの110番通報を受け、署員が現場に駆け付けた。

 少年が目の前で吸引し、支離滅裂な言動を繰り返したため、所持品を調べて発覚した。

 エトミデートを含む危険ドラッグは医療で用いる笑気(亜酸化窒素)とは別物。



9/17(水) 11:32

2025年09月17日配信の記事を見る

2025年09月16日

「飲酒運転やめましょう」親子シーサーが笑顔で交通安全訴え 沖縄・うるま市

 【うるま】うるま市川崎自治会(名嘉良知英区長)が管理するオープンガーデンの一画で、少年野球チーム「川崎タイガース」の父母会が4年前に設置した親シーサー2体と子どもシーサー8体が交通安全を呼びかけている。

【写真】ガレッジセール・ゴリさんがジャングリア沖縄に登場!シーサー役の声優に

 オープン ガーデンは県道8号と県道224号が交差する交差点にあり、交通量が多い。川崎タイガース父母会の又吉法尚さん(52)は「息子たちがチームを卒業する記念にシーサーを作り、交通安全を願って設置した。役立っているようでうれしい」と語った。

 シーサーのそばにはバットを持ったシーサーが「飲酒運転やめましょう」と笑って呼びかける看板もあり、運転手らを和ませている。(仲地清通信員)



9/16(火) 7:02

2025年09月16日配信の記事を見る

2025年09月16日

沖縄・北中城村で事故、女性重傷 国道330号 右折車とバイクが衝突

 14日午後5時25分ごろ、沖縄県北中城村瑞慶覧の国道330号の丁字路交差点で右折しようとした乗用車と直進してきた原付きバイクが衝突した。原付きを運転していた会社員の女性(40)=宜野湾市=はくも膜下出血や右顔面骨折の重傷で、意識のない状態で本島中部の病院へ搬送された。

 沖縄署によると、現場は片側2車線の信号のある丁字路交差点。乗用車はライカム交差点方面から沖縄ろう学校方面に右折しようとしたところ、対向車線を走行してきた原付きバイクとぶつかった。乗用車を運転していた会社員の男性(18)=名護市=にけがはない。



9/15(月) 14:17

2025年09月16日配信の記事を見る

2025年09月15日

防波堤で男子高校生11人が集団飛び込み 1人が頭を負傷し一時意識不明に 沖縄・浦添市の西洲

 14日午後2時20分ごろ、「沖縄県浦添市西洲の防波堤で、飛び込みをしていた男性1人が負傷した」と消防から第11管区海上保安本部に118番通報があった。

【動画】漂流4時間「死ぬかと思った」

 那覇海上保安部によると、午後1時50分ごろ、県立高校2年の男子生徒(16)が海に飛び込み、続いて飛び込んだ別の生徒の尻が頭にぶつかった。頭部への衝撃で、先に飛び込んだ男子生徒は一時意識を失った。すぐに回復し、友人らによって近くの消波ブロックへ引き上げられ、市内の病院へ搬送された。

 男子生徒は高エネルギー外傷と化学性肺炎により1週間の入院となったが、命に別条はない。事故現場は立ち入り禁止区域だった。

 同保安部によると、けがをした生徒を含む男子生徒11人で飛び込みを行っていた。全員同じ高校の同級生。



9/15(月) 6:02

2025年09月15日配信の記事を見る

2025年09月15日

「未成年風の者が店に出入り」110番通報で発覚 少年少女ら9人集団飲酒で補導 沖縄・那覇市のバー

 那覇署は14日朝、那覇市内の飲食店で飲酒したとして、高校生2人を含む本島南部や中北部に住む16〜19歳の少年少女9人を集団飲酒で補導した。

 署によると、同日午前7時40分ごろ、那覇市若狭のバーで、女子高校生(16)や男子高校生(17)、建築作業員の少年(19)など少年5人、少女4人が飲酒していた。「未成年風の者が店に出入りしている」と110番通報があり、発覚した。



9/15(月) 12:02

2025年09月15日配信の記事を見る

2025年09月15日

バイクが信号機の柱に衝突 運転の高校生が死亡 沖縄・嘉手納町の国道58号

 14日午前4時15分ごろ、沖縄県嘉手納町嘉手納の国道58号で、250ccバイクを運転していた高校生(18)=豊見城市=が信号機の柱に衝突した。嘉手納署によると、高校生は頭を強く打ち、心肺停止状態で本島中部の病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。

【写真】高校生ら3人が乗ったバイクが、車と正面衝突した事故現場

 現場は片側2車線の見通しの良い直線道路。高校生の運転するバイクは読谷村から嘉手納ロータリー向けに走行していた。高校生はヘルメットを着用していたという。署が詳しい事故原因を調べている。



9/15(月) 7:02

2025年09月15日配信の記事を見る

2025年09月15日

交差点で右折車と衝突 バイクを運転してた女性重傷 沖縄・北中城村の国道330号

 14日午後5時25分ごろ、沖縄県北中城村瑞慶覧の国道330号の丁字路交差点で右折しようとした乗用車と直進してきた原付きバイクが衝突した。原付きを運転していた会社員の女性(40)=宜野湾市=はくも膜下出血や右顔面骨折の重傷で、意識のない状態で本島中部の病院へ搬送された。

 沖縄署によると、現場は片側2車線の信号のある丁字路交差点。乗用車はライカム交差点方面から沖縄ろう学校方面に右折しようとしたところ、対向車線を走行してきた原付きバイクとぶつかった。乗用車を運転していた会社員の男性(18)=名護市=にけがはない。



9/15(月) 14:17

2025年09月15日配信の記事を見る

2025年09月15日

暗号資産で160万円詐取 SNS型ロマンス詐欺で50代女性が被害 浦添署 

 浦添署は12日、交流サイト(SNS)を使って恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取る「SNS型ロマンス詐欺」で、本島中部に住む契約社員の50代女性が暗号資産160万円相当をだまし取られたと発表した。

 署によると、女性は8月にインスタグラムで知り合った人物からLINEに誘導された。暗号資産に関する投資話を持ちかけられ、4回にわたって暗号資産160万円相当を送金した。アプリ上では利益が出ているように表示されたという。その後、投資イベントの参加費300万円を要求され、不審に思った女性が警察に相談した。



9/15(月) 12:32

2025年09月15日配信の記事を見る

2025年09月14日

交際相手の顔面2度殴りけがさせた容疑 自衛官の男逮捕 糸満署

 糸満署は11日、交際相手を殴ってけがをさせたとして陸上自衛隊の男(28)=糸満市=を傷害の疑いで逮捕した。

 調べに「私がやった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は8日午後8時50分ごろ、糸満市内のアパートで交際相手である看護師の20代女性=同=の顔面を右手のひらで2回殴り、けがを負わせた疑い。

 被害者が署に相談して発覚した。



9/13(土) 13:01

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

オーナーの立場を利用し従業員に性的暴行 59歳の男、起訴内容認める 那覇地裁で初公判

 自身がオーナーを務めていた飲食店の20代女性従業員に性的暴行したとして、不同意わいせつ、不同意性交の罪に問われた那覇市の無職の男の被告(59)の初公判が10日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

路地裏に連れ込み性的暴行の容疑 41歳の男を逮捕 沖縄県警 面識のない20代女性が被害

 検察側の冒頭陳述などによると2023年11月、那覇市のテナントビルのエレベーター内で終業後の女性従業員にキスをし、その後車内や自宅玄関先で性的暴行に及んだとされる。

 検察側は他の従業員の供述から、被告がオーナーの立場を利用して複数の従業員に性的接触をし、態度が気に入らなければ減給などしてきたと指摘。現在店長で被告の長男は証人尋問で「(父親のそのような行為は)聞いたことがない。(店舗運営者として)深く反省している」と述べた。



9/12(金) 17:02

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

生徒の写真をSNS投稿し性的に悪用 30代男性の実習助手を懲戒免職 沖縄県教委

 沖縄県教育委員会は11日、学校行事などで撮影された生徒の写真や生徒が交流サイト(SNS)に投稿した写真に性的な文言を付けて、不特定多数の人が閲覧できるようSNSに投稿したなどとして、本島の県立高校に勤務する実習助手の30代男性を懲戒免職処分にした。

校舎内で女子中学生にキスした疑い 教育補助員の60代男を逮捕 沖縄県警

 学校人事課によると、男性は4〜7月ごろ、生徒の写真に性的な文言を付け加えて匿名のX(旧ツイッター)から投稿を繰り返した。さらに、わいせつな内容に加工されることを知りながら、卒業アルバムに掲載された卒業生の写真を他者に提供し、この人物が加工後に投稿した画像に性的な文言を付けリポスト(転載)したという。

 男性は学校行事で生徒の写真を撮影する係だった。「信頼を失う行為をした。本当に申し訳ない」などと反省しているという。

 SNSを見た卒業生の被害者家族から6月に相談があり発覚した。同課は在校生と卒業生15人程度の被害を確認している。被害者は警察にも相談している。

 県教委は同日付で再発防止に向けた文書を県立学校と、市町村教委に出した。県立学校長研修会でも再発防止を呼びかける。半嶺満教育長は本年度に入りわいせつ事案による教職員の処分が相次いでいることを謝罪した上で「被害に遭われた生徒の心のケアを行うとともに、教職員の綱紀粛正の徹底と再発防止に努める」とコメントを発表した。



9/12(金) 6:11

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

ひき逃げか バイクの男性骨折 那覇の市道で事故 白いSUVが現場離れる

 13日午前4時40分ごろ、那覇市久米の市道交差点で、那覇市の男性(50)が運転するバイクと乗用車が出合い頭に衝突した。

【地図】沖縄で人身事故の多い交差点=2022年

 男性は右肩の骨折などの重傷を負ったが、意識はあるという。衝突した車はそのまま現場を離れた。那覇署は道交法違反(救護義務違反・事故不申告)の疑いで調べている。

 現場は信号機のない交差点。車側に一時停止の標識があった。現場を離れた車は白いスポーツタイプ多目的車(SUV)という。



9/14(日) 12:02

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

沖縄自動車道で酒気帯び運転容疑 20歳米兵を逮捕 今年3人中2人が米軍関係者

 沖縄自動車道で酒気を帯びた状態で乗用車を運転したとして、県警は13日、米軍キャンプ・ハンセン所属で海兵隊伍長の容疑者(20)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。「昨晩飲んだが、酒が抜けたと思っていた」と容疑を一部否認している。

【記者ルポ】飲酒運転を体験 「まだ酔っていない」はずが

 県警によると、同容疑者は13日午前6時15分ごろ、沖縄市の自動車道北向け車線で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑いがある。県警が速度超過の車を見つけ停止させたところ、同容疑者の呼気から基準値の約3倍のアルコールが検知された。

 今年に入り、自動車道での酒気帯び運転容疑の逮捕者は3人目。このうち2人は米軍関係者という。



9/14(日) 11:32

2025年09月14日配信の記事を見る

2025年09月14日

沖縄ハーバービューホテルのラウンジが新装オープン バーを新設、ビーフステーキストロガノフも

 沖縄ハーバービューホテル(那覇市)は12日、1階の「Lounge&Bar」をリニューアルオープンした。開業50周年を機に全館リニューアルを進めている。

【完成イメージ】沖縄ハーバービューホテルが大規模改修

 ロビーラウンジにはバーが新設され「語らいのひとときを彩る、くつろぎの空間」を演出する。ホール70席、バーカウンター13席。

 まろやかな酸味とうまみが広がる上質な味わいのビーフステーキストロガノフや県産食材を使ったペペロンチーノなどのフード、ホテル開業50周年記念カクテル「リボーン」などのドリンクが充実している。

 問い合わせは同ホテル、電話098(853)2119。



9/14(日) 8:02

2025年09月14日配信の記事を見る