死亡したトラックの運転手を書類送検しました。
ことし7月、徳島県阿波市の徳島自動車道で、トラックと高速バスが正面衝突し、トラックを運転していた男性(当時55)とバスの乗客1人が死亡したほか、12人が重軽傷を負いました。
現場は片側1車線の対面通行で、警察によりますと、事故当時、近くを走っていた車のドライブレコーダーにトラックが反対車線にはみ出して走行する様子が映っていたということです。
事故直前に、トラック右前のタイヤがパンクしたとみられます。
警察は、運転手の男性が適切な運転をしていれば、事故を回避できたと判断し、19日、男性を過失運転致死傷の疑いで書類送検しました。
高知県の自動車専用道路で運転中に靴を履き替えようとして事故を起こし、相手の車の1歳児を死亡させたなどとして、男が過失運転致死傷の罪で在宅起訴された事件で、遺族が19日、悪質な「ながら運転」の厳罰化を求める12万筆以上の署名を高知地検に提出しました。
起訴状によりますと、高知市の無職の男(61)は去年9月21日、高知県香南市の自動車専用道路で運転支援システムを使いながらシートベルトを外し、靴を履き替えようとした際に反対車線に飛び出し、対向の家族4人が乗った車に正面衝突。
1歳の神農煌瑛ちゃんを死亡させたほか、両親と娘に重軽傷を負わせた過失運転致死傷の罪に問われています。
煌瑛ちゃんの両親である神農諭哉さん(34)と彩乃さん(39)は「悪質な”ながら運転”が過失にとどまるのはおかしい」として厳罰化を求める署名活動を街頭やオンラインで行い、9月10日までに全国から12万1117筆の署名を集め、19日、彩乃さんと代理人弁護士が高知地検に提出しました。
彩乃さんは高知市内で会見を開き、「どうして危険運転致死傷罪にならないのかという声が多くありました。現行法で裁ける過失運転で重い判決を勝ち取れるよう、できる限りのことをやっていきたい」と話した上で、「『ながら運転』の悪質なものは、危険運転の罪の類型に入れるか、過失運転致死罪の刑罰を重たいものに変えてほしい」と訴えました。
神農さん両親は10月末まで署名活動を続ける予定です。
警察官などになりすまし、大阪府内に住む70代女性から現金約1000万円をだまし取ったとして、特殊詐欺グループの男が逮捕されました。
女性はグループからの指示で自宅に「見守りカメラ」を設置し、周囲に相談しないよう監視されていたとみられます。
16日、詐欺の疑いで逮捕されたのは、住居不定の会社員で台湾出身の張俊龍容疑者(25)です。
張容疑者は、警察官などになりすまして府内に住む70代女性に電話をかけ、「詐欺に関与している疑いがあり、口座資金を確認する必要がある」などと嘘を言い、現金1078万円をだまし取った疑いが持たれています。警察は張容疑者の認否を明らかにしていません。
警察は15日、大阪市内で不審な動きをしていた張容疑者を職務質問したところ、所持品から約1000万円の現金が確認されたほか、スマートフォンからは女性の住所や自宅の写真が見つかり、事件が発覚しました。
警察によりますと女性は、制服姿で警察手帳を持った「渋谷署の松下」と名乗る男とビデオ通話で連絡をとった後、「東京地検のシバタ」と名乗る男から「無実を証明するため全財産を預け、引き出した現金を玄関前に置いておくと財務省の人間が取りに来る」などと告げられ、その後、現金が盗まれないようにと「見守りカメラ」を購入するよう指示されたということです。
カメラは玄関とリビングに設置され、男らのグループは女性が家族や警察に相談しないようカメラで監視していたとみられています。
警察は、張容疑者が特殊詐欺グループの現金回収役とみて捜査しています。
逮捕の直前まで教壇に立ち続けていた北海道千歳市の中学校教諭、柘野啓輔容疑者(41)。
「短パンになれと言われた」「撮っているのかな?」柘野啓輔容疑者(41)の評判
柘野容疑者
「他人の投稿に感化され、軽い気持ちで投稿した」
千歳市の中学校教諭、柘野容疑者(41)は、道内の施設で少女の性的な姿を動画で盗撮し、SNSのグループチャットで共有した疑いで、19日、身柄を検察庁に送られました。
愛知県や神奈川県などの教員グループが、女の子の盗撮画像などをSNSで共有していたとされる事件。
柘野容疑者は5人目の逮捕者でした。
荒木颯太記者
「柘野容疑者の逮捕を受け、生徒たちからは驚きの声が聞こえました」
生徒(18日取材)
「ショックはあります。悲しいです」
生徒(19日取材)
「男女差別がひどかった。女子だけ成績がちょっと良いみたいな」
中学校では2年の学級担任のほか、バドミントン部で顧問も務めていた柘野容疑者。
以前、バドミントン部で指導を受けた卒業生は。
バドミントン部で指導を受けた卒業生
「部活のときにズボンを脱いで『短パンになれ』と言われた」
「当時から“セクハラ先生”という感じのあだ名はあった」
「ずっと携帯をいじっていて、カメラを向けてくるようなし仕草とかしてきて、撮っているのかな?みたいな」
「本当に気持ち悪い」
地域の住民にも不安が広がっています。
小学生の保護者
「信頼している先生がそういうことをしていたら、安心して預けられない」
道の教育委員会は、柘野容疑者の逮捕を受け、緊急の対策会議を開きました。
道教育委員会・中島俊明教育長
「盗撮など一切の性暴力から児童生徒を守るという決意をもって、取り組みの徹底をお願いします」
7月、校内に盗撮用のカメラがないか点検を行ったばかりですが、今回の逮捕を受け、改めて9月末までに点検を行うよう指示。
さらに、教職員に私物のスマートフォンを教室内に持ち込ませないなど、盗撮防止の研修を行うよう市町村の教育委員会に通知しました。
■中学校では保護者会が始まる
荒木颯太記者 現地リポート
先ほど午後6時から、北斗中学校の体育館で保護者説明会が始まりました。
部活動などの放課後活動は中止し、全校生徒はすでに下校済みです。
説明会の対象は全学年の保護者で、事実関係や再発防止策、生徒のケアについての説明と質疑応答が行われるということです。
説明会に参加する中学1年生の子どもを持つ保護者に話を聞いたところ、「柘野容疑者は過去にも問題があったと聞いている。そのときの対応は果たして適切だったのか。また、再発防止策をどう取るのかを厳しく追及したい」と話していました。
また、他の保護者たちからも、とにかく真相を知りたいという声が多く聞かれました。
保護者が納得するような細かい事実関係の説明、また再発防止に向けた改善策は話されているのでしょうか。
教育の場への信頼をどう取り戻すのかが問われます。
香川県広域水道企業団は19日、東讃ブロックの検針・滞納整理などの業務を委託している高松市の企業、第一環境の社員が、2024年3月から2025年8月まで水道料金(下水道使用料含む)212万円あまりを着服していたと発表しました。
着服分は19日までにこの企業から企業団に入金されていて、二重請求などの顧客被害は生じていないということです。
社員は収納した水道料金を翌営業日に企業団に引き渡す際、領収書の控えを引き抜き、実際より少ない金額を渡していました。そして着服した金を引き抜いた収納に充当することを繰り返し、発覚を免れていたということです。不正が発覚した8月30日の時点で、約83万円が企業団に入金されていませんでした。この社員は9月12日付で企業に懲戒解雇されたということです。
21日から秋の全国交通安全運動が始まります。19日、香川県庁ではパトカーや白バイの出発式が行われました。
【写真】出発式の様子 香川県庁
10代の男性にわいせつな行為をした疑いで2025年7月に逮捕された香川県警の男性警察官が懲戒免職処分を受けました。
特殊詐欺の新たな犯行形態か。「見守りカメラ」を設置させ、被害女性の行動を見張っていたとみられます。
大阪府警が詐欺の疑いで逮捕したのは、台湾出身の張俊龍容疑者(25)です。
張容疑者は今年8月から9月にかけ他者と共謀し、警察官などになりすまして大阪府内に住む女性(70代)に電話をかけ、「詐欺に関与している疑いがあり、あなたの無実を証明するために口座残高を教えてほしい」などとウソを言い、現金1000万円を玄関前に置かせて詐取した疑いがもたれています。
張容疑者は仲間と共謀して、被害女性に対し、「玄関に置いたお金が盗まれないよう見ておきますよ」などと言い、見守りカメラを購入するよう指示。
女性は指示通り、2台の見守りカメラを購入して玄関とリビングに設置しました。
ところが実際には張容疑者らは、このカメラで、女性が家族や警察に相談していないか、会話や行動を見張っていて、警察が来ていないことから犯行に及んだとみられています。
警察は、新たな特殊詐欺の犯行形態として注意を呼びかけています。
宮崎県は、20代と60代の男性職員2人を19日付けで懲戒免職にしたと発表しました。
懲戒免職となったのは、県秘書広報課広報戦略室主事の黒木勇希被告(29歳)と県総合農業試験場の川畑雄嗣専門主事(65歳)です。
このうち、黒木被告は、去年8月から今年1月にかけて女性の自宅に複数回侵入。脱衣所に小型カメラを設置し、女性の裸を撮影したなどとして住居侵入や性的姿態等撮影などの複数の罪で起訴され、今月8日の初公判で起訴内容を認めていました。
また、川畑専門主事は、今年7月12日の午前、自家用車内で酒を飲んだあと運転し、警察に摘発されました。
川畑専門主事は、県の聞き取りに対し、プライベートのストレスにより飲酒運転をしたと認めているということです。
河野知事は「再発防止を徹底し県政への信頼回復に努める」とコメントしています。
高齢の女性から現金をだまし取ったとして少年2人を逮捕です。
警察によりますと、福岡県に住む16歳の少年2人は2025年7月、何者かと共謀し、大分市の70代の女性に対して息子になりすまし「脱税で逮捕されるかもしれない。税務署にお金を納めたら免れる」などと電話をかけるなどし、現金210万円をだまし取った疑いが持たれています。
被害に気付いた女性から相談を受けた警察が、防犯カメラ映像などの捜査を行い、2人を特定して逮捕しました。
警察は2人の認否を明らかにしておらず、詳しい事件の経緯を調べています。
入札予定価格を漏らし、略式命令を受けていた職員2人が、停職1カ月の処分です。
停職1カ月の処分を受けたのは、大分市の都市計画部の男性課長(54)ら2人です。
2人は、公園緑地課に勤務していた去年5月、市の委託業務の指名競争入札で元市議に予定価格を教えたとして、大分簡易裁判所から罰金の略式命令を受けていました。
市の聞き取りに対し、「違法だと分かっていたが市議の依頼を断れなかった」などと話し、深く反省しているということです。
このほか、当時の都市計画部長ら3人も訓告処分となっています。
先月30日、沖縄本島中部の20代の女性に、性的暴行を加えたとして、うるま市役所で社会教育部長を務める男が逮捕されました。
【写真を見る】うるま市教育委員会幹部の逮捕受けうるま市長が会見し謝罪
不同意わいせつと不同意性交等の容疑で逮捕されたのは、うるま市教育委員会の社会教育部長、上運天健容疑者(52)です。
警察によりますと、上運天容疑者は、先月30日未明、本島中部の屋外で、20代の女性の体を触るなどし、女性が抵抗した後も続けて性的暴行に及んだ疑いが持たれています。
今月1日、女性の知人から警察に相談があり関係者に話を聴くなどして捜査を進めた結果、上運天容疑者を特定したということです。
警察は捜査に支障があるとして、上運天容疑者の認否を明らかにしていません。
▼中村正人うるま市長
「誠に申し訳ございませんでした」
教育行政に関わる幹部職員の逮捕を受け、うるま市は19日会見し、被害者とその家族に謝罪したうえで、中村正人市長が信頼回復に務めたいと述べました。
17日午前、福岡市南区で酒を飲んで車を運転したとして66歳の無職の男が逮捕されました。
【写真で見る】電柱にぶつかる事故を起こした66歳男を酒気帯び運転疑いで逮捕した南警察署
66歳の男は、電灯の支柱に衝突する単独事故を起こしていて、運ばれた病院でアルコールが検出されたということです。
道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕されたのは、福岡市南区に住む66歳の無職の男です。
66歳の男は、9月17日午前9時まえ、南区桧原の路上で酒を飲んで車を運転した疑いが持たれています。
警察によりますと、男は緩やかなカーブにある電灯の支柱に正面衝突する事故を起こしていて、運ばれた病院で呼気から基準値の5倍近いアルコールが検出されていたということです。
警察が現場周辺の防犯カメラの映像を調べるなどの裏付け捜査を進めた結果、66歳の男が酒気帯び運転をした疑いが強まったということです。
取り調べに対し、66歳の男は「アルコールが体に残った状態で車を運転し事故を起こしたことは間違いありません」などと話し、容疑を認めているということです。
日没が早くなるこれからの季節は、交通事故に特に注意が必要です。
熊本県内では、去年までの5年間に、夜間の交通事故で53人の歩行者が死亡しています。
【写真を見る】夜間の交通事故、5年間で歩行者53人が死亡 日没が早まる季節は「反射材」着用を JA共済が熊本県警にステッカー提供
熊本県警によりますと、ほとんどの人が反射材などを身に着けておらず、事故を起こしたドライバーが歩行者に気付かなかったケースも多くあったということです。
こうした事故を防ごうと、9月21日に始まる全国交通安全運動を前に、JA共済が県警に2万5000枚の反射ステッカーを提供しました。
県警は、歩行者には「明るい服装」や「反射材の着用」を、ドライバーには「早めにライトをつける」ことを呼びかけています。
中野市で4人が殺害された事件の裁判員裁判で、被告の精神鑑定を行った医師が証言し、犯行当時の行動は目的に沿っているため、妄想症は影響ないと話しました。
【写真を見る】「行動が目的に沿っていて『妄想症』は犯行に影響ない」【中野市4人殺害事件の裁判】精神鑑定した検察側の医師が証言
中野市の青木政憲被告は、おととし5月、住民と警察官あわせて4人を殺害した罪などに問われています。
19日の裁判では検察側の請求で被告の精神鑑定を行った医師が再び出廷しました。
医師は17日、「被告の妄想症が犯行の動機の要因となったが、殺害の判断には影響しておらず、動機と判断は切り分けて考えられる」と証言しています。
19日は医師が理由について説明し、被告が腹を立てた後、家に戻ってナイフを持ってきて攻撃したことや銃を持ち出したことを挙げました。
そのうえで「行動が目的に沿っている」として妄想症は殺害の判断には影響ないとしました。
また、被告の知能は「理解、知識、記憶能力は優れているが、処理速度についてはずいぶんゆっくりしている」と証言しました。
一方、これまで弁護側の鑑定医は、被告は犯行当時、統合失調症の再燃状態で、「妄想に支配された犯行」などと話しています。
八ヶ岳連峰の東天狗岳に1人で入山し、18日から行方が分からなくなっていた奈良県の77歳の男性が、一夜明けた19日早朝、無事発見され、ヘリコプターで病院に搬送されました。
「疲労からバランスを崩して転倒した」と話していて、鼻の骨を折るなどの大けがをしました。
【写真を見る】標高2400メートルの山中で一夜「疲労からバランスを崩して転倒」単独登山で行方不明の77歳の男性を登山道で発見救助 鼻の骨折る大けがと額から出血し病院に搬送 長野・八ヶ岳連峰・東天狗岳
救助されたのは、奈良県葛城市に住む77歳の無職の男性です。
茅野警察署によりますと、男性は茅野市の天狗岳登山口から1人で入山したまま、行方が分からなくなっていました。
18日の午後4時過ぎに、本人から119番通報がありましたが、電波の状態が悪く、会話ができなかったということです。
その後、夜までに家族から茅野警察署に、「家族と連絡が取れなくなった」と救助の要請がありました。
県警本部山岳安全対策課や茅野警察署の山岳遭難救助隊などが、19日早朝から出動し、午前6時半ごろに、東天狗岳の標高およそ2450メートルの天狗の奥庭付近の登山道で男性を発見。
午前10時半前に、県の消防防災ヘリコプターで救助し、松本市内の病院に搬送しました。
男性は、「疲労からバランスを崩して転倒した」と話していて、額から出血するけがをしていたということで、その後、鼻の骨を折るほか、指を脱臼するなどの大けがだったことが分かりました。
男性は、ビバークする際に使うツェルトは持っていなかったということです。
男性の車が、天狗岳登山口の駐車場で見つかっていますが、いつ入山したのかなど、詳しい行程はわかっていません。
北海道・池田警察署は、ベトナム国籍で幕別町に住む会社員の女(30)を窃盗の疑いで逮捕しました。
女は2025年9月18日午後1時前、池田町内のドラッグストアで菓子1点(販売価格139円)を盗んだ疑いがもたれています。
店から「前に万引きした犯人が来ている」と通報があり、駆けつけた警察官が店の外に出た女を現行犯逮捕しました。
女は片言の日本語ですが、容疑を認めているということです。
警察によりますと、逮捕された際、女は約6万7千円相当の化粧品と菓子を所持していたほか、以前にも化粧品を盗んだとみられています。
警察は余罪や動機を追及する方針です。
北海道・広尾警察署は2025年9月19日、住居侵入の疑いで大樹町職員・佐藤弘康容疑者(55)を逮捕しました。
佐藤容疑者は9月17日、正当な理由がないにもかかわらず、北海道十勝管内に住む知人の20代女性のアパート室内に侵入した疑いが持たれています。
警察によりますと、女性は1人暮らしで17日、女性が帰宅したところ、室内にいる佐藤容疑者と鉢合わせたということです。
佐藤容疑者は合鍵を使って室内に侵入したとみられ、18日午前、女性が「知人に盗聴器をつけられた」と警察に通報したことで事件が発覚しました。
調べに対し、佐藤容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察はストーカー事案とみて捜査しています。
柘野容疑者が勤務している千歳市立北斗中学校では、先ほどから保護者説明会が開かれています。
いまの状況を伝えてもらいます。
千歳市立北斗中学校の前にいます。
こちらの中学校では教諭の柘野容疑者の逮捕を受けて、さきほど午後6時から保護者説明会が始まりました。
説明会に参加する保護者にお話を伺ったところ、「本来子どもたちにとって安心できる場所であるはずの学校で働く教諭が、盗撮の疑いで逮捕されるなんて信じられない」と、怒りを募らせていました。
保護者が気にしていたのは、学校で盗撮があったかどうかです。それを明らかにするとともに、盗撮対策を学校がどうしていくのか、説明会で聞きたいと話していました。
学校側はスクールカウンセラーを配置し、子どものケアに当たるとしていますが、SNSを通じた盗撮事件で教諭が逮捕された衝撃は大きく、生徒や保護者に寄り添った対応と再発防止に向けた対策が求められています。
宮城県川崎町教育委員会の学校給食の事務を担当する職員が、義務付けられている検便検査をおよそ8か月分行わなかったなどとして停職2か月の懲戒処分を受けました。このほか別の職員も施設利用料の入金処理をしなかったなどとして停職1か月の懲戒処分を受けました。
停職2か月の懲戒処分を受けたのは、川崎町の給食事務を担当する20代の主事です。町によりますとこの主事は学校給食の調理場に勤務する職員が月2回の実施が義務付けられている検便検査について、昨年度から今年度にかけて8か月分行わず、検査結果が陰性とする虚偽の公文書を作るなどしたということです。
また、30代の主事は2022年から去年にかけて、町の施設の利用料を預かったまま入金処理をせず自分のデスクに放置するなど合わせて12件の不適切な公金処理があったということです。川崎町教育員会はこの職員を停職1か月の懲戒処分としました。相原稔彦教育長は「今回の事案を厳粛に受け止め再発防止と職務の適正化に努める」とコメントしています。
県教委は19日、勤務先の高校で生徒用のタブレット端末の充電器を盗んだ県立高校の男性教諭(62)を懲戒免職処分にしたと発表しました。
発表によりますと、教諭は今年2月中旬から3月中旬までの間に約10回にわたり、県立高校で生徒用のタブレット端末の充電器207個を盗み、5月に窃盗の罪で起訴されました。
県教委は信用失墜行為にあたるとして19日付けで懲戒免職処分としています。
販売目的だったということです。
県教委によりますと、本人は事実を認め、「生徒、保護者、県民に対して申し訳なく思っています」と話しているということです。
19日午後、福岡県北九州市で、道路を横断中の高齢女性が普通乗用車にはねられ、死亡しました。
小倉南警察署によりますと19日午後1時半ごろ、北九州市小倉南区葛原で走行中の車が道路を横断していた84歳の女性をはねました。
はねられた女性は全身を強く打ち、心肺停止の状態で北九州市内の病院に運ばれましたが、約1時間50分後に死亡が確認されました。
現場は信号機や横断歩道がない片側2車線の道路で、女性は車の進行方向右側から出てきたということです。
警察は車を運転していた65歳の女性から話を聞くなど、事故当時の状況を詳しく調べています。
19日午前、佐渡市で軽貨物車が海に転落し運転していた男性が死亡しました。
警察などによりますと、19日午前10時すぎ、佐渡市の高瀬漁港で近くに住む89歳の男性が運転する軽貨物車が前進して、そのまま海に転落する事故がありました。
近くの住民から「音が聞こえたので見に行くと海に車が落ちている」と消防に通報がありました。駆けつけた隊員が車の中から男性を救助しましたが、すでに意識や呼吸はなく搬送先の病院で死亡が確認されました。死因は溺死です。
警察は、男性の運転操作のミスの可能性があるとみて事故の原因を調べています。
強盗致傷事件に巻き込まれたと虚偽の110番通報をしたとして、茨城県警取手署は19日、偽計業務妨害の疑いで、同県守谷市、東京都江戸川区立北小岩小教諭の男(37)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は18日午後9時20分ごろ、携帯電話から「守谷市百合ケ丘の路上で、自転車で走行中に前かごから現金入りのバッグをひったくられ、引きずられてけがをした。犯人は原動機付き自転車の2人組」などと虚偽の110番通報をし、19日午前3時ごろまでの間、同署員ら約40人に鑑識活動やパトロールなどをさせ、業務を妨害した疑い。
警察官が現場付近の防犯カメラを捜査したが、犯人らしき姿を確認できず、男に事情を聴いていた。同署で詳しい動機を調べている。
江戸川区教育委員会は「詳細を調査している。児童と保護者の心のケアに尽くしたい」とコメントした。
8月、本島中部で面識のある20代女性に性的暴行を加えたなどとして、うるま市教育委員会の部長職の男が逮捕されました。
不同意わいせつと不同意性交等の疑いで逮捕されたのは、うるま市教育委員会社会教育部長の上運天健容疑者(52)です。
県警によりますと、上運天容疑者は8月30日の未明、本島中部の屋外で面識のある20代女性に対し、体をさわるなどわいせつな行為をしたあと性的暴行を加えた疑いが持たれています。
翌日、女性の知人が警察に相談したことで事件が発覚。警察が関係者に話を聞くなどして捜査を進め、9月18日、上運天容疑者を逮捕しました。
警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしておらず、今後、事件の経緯や余罪などを詳しく調べる方針です。
上運転容疑者の逮捕を受けてうるま市は先ほど会見を開き謝罪しました。
中村正人うるま市長「被害に遭われた方関係者の皆様に心よりお詫び申し上げたいと思います。誠に申し訳ありませんでした」
うるま市では今後、綱紀粛正を徹底し、市民の皆様の信頼回復に全力で取り組んでまいりますとしています。
休日に自家用車を飲酒運転したとして、南足柄市は19日、環境課の男性主査(52)を停職6カ月の懲戒処分にした。処分は同日付。
【画像で見る】神奈川県西部に位置する南足柄市の市役所(資料写真)
市総務課によると、主査は休暇中の8月15日午後2時から3時ごろまでの間に、自宅から約500メートル離れたコンビニ駐車場で、500ミリリットルの缶チューハイ1本を飲酒。自家用車を運転して自宅まで戻った。
市民から目撃情報が寄せられ、同18日に市が本人に確認したところ「喉が渇いて我慢できなかった」と事実を認めたという。
高齢女性からおよそ1000万円をだまし取った疑いで、特殊詐欺グループの25歳の男が逮捕されました。
グループは「見守りカメラ」で被害者を監視していたとみられます。
台湾出身の張俊龍容疑者(25)は他の人物と共謀し、警察官などになりすまして大阪府内の70代の女性から、現金1000万円あまりをだまし取った疑いが持たれています。
先月、女性のもとに警察や検察を名乗る人物から「あなた名義の口座に投資詐欺の被害金が振り込まれている。無実を証明するため玄関に金を置いておきなさい」などと連絡がありました。
女性が指示に従ったところ、いつのまにか現金を入れた封筒がなくなっていたということです。
犯行グループは「見守りカメラ」を女性に買わせ玄関やリビングに設置させていて、女性が警察や家族に相談していないか監視していたとみられています。
女性の被害総額は5000万円にのぼる疑いがあり、警察が詳しく調べています。
交通事故を故意に起こして保険金をだまし取ったとされる事件で、滋賀県警交通指導課などは19日、詐欺などの疑いで滋賀県甲賀市、自動車板金塗装業の被告の男(51)=詐欺罪で公判中=と20代〜60代の男女6人を送検、追送検し、捜査を終結したと発表した。未遂を含む5件約470万円の被害を裏付けた。滋賀県と京都府で犯行を繰り返していたという。
県警の説明では、7人は2023年8月3日から24年3月11日までの間、滋賀県や京都府で故意に5件の事故を起こし、保険会社3社から車両保険などの名目で現金約470万円をだまし取った疑いがある。そのうち1件は保険会社が偽装に気づき、未遂に終わったという。
県警によると、被告の男と6人は知人で、知人らが追突や単独事故を起こして被告の男の板金工場で車を修理していた。7人は「生活費がほしかった」などと容疑を認めているという。
滋賀県警草津署は18日、不同意わいせつの疑いで、岐阜県土岐市の薬剤師の男(49)を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。
【地図】滋賀県草津市はここ
逮捕容疑は、6月1日、兵庫県新温泉町の駐車場に止めた車の中で、一緒に出かけていた滋賀県内に住む10代の男子大学生に睡眠薬入りの飲み物を飲ませ、兵庫県香美町から滋賀県草津市までの走行中に下半身を触った疑い。
同署によると、2人は交流サイト(SNS)を通じて知り合った。睡眠薬を飲んだ後、男子大学生は意識がもうろうとした状態で抵抗できなかったという。
警察は19日、吾妻郡の70代男性が720万円余りの詐欺被害にあったと発表しました。
被害男性はLINEで偽の投資グループに勧誘され、嘘の投資話を持ち掛けられたということです。
警察は、SNSなどで知り合った人が投資の話を持ちかけるのは、詐欺の典型的な手口だとして注意を呼びかけています。
19日、兵庫県西脇市の無職女性(77)が「現金30万円をだまし取られた」と県警西脇署に届け出た。同署は特殊詐欺事件として調べる。
【写真】「オレオレ詐欺」見抜いた私は大丈夫、と思っていたのに…警戒心を簡単にかいくぐる手口 被害女性が語る
同署によると、女性の携帯電話にNTTファイナンスの社員を名乗る女2人から「料金が29万9千円未納で、支払ってもらう必要がある。救済措置として95%は返金する」などと電話があった。女性は同市内のコンビニエンスストアのATMから指定された口座に30万円を振り込んだ。
その後、不審に思った女性は電話番号を調べ、詐欺に気付いたという。
兵庫県警南但馬署などは17日、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、朝来市の会社社長の女(46)と同市の会社員の女(28)、同法違反(不法残留)の疑いで、ベトナム国籍の男(28)を逮捕した。女2人は容疑を否認し、男は認めているという。
【写真】「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪
女2人の逮捕容疑は、昨年3月ごろ~今年6月18日、共謀して在留期間が過ぎて不法残留していたベトナム国籍の2人を同市の自分たちの会社で働かせた疑い。
男の逮捕容疑は、一昨年5月までの在留期間を過ぎた今月16日まで県内などに不法に残留した疑い。
同署によると、この会社で働いていたベトナム国籍の2人を6月、不法残留容疑で逮捕して発覚した。
神戸市北区の特定抗争指定暴力団神戸山口組の組長宅で1月に起きた火災で、建造物等以外放火と銃刀法違反(加重所持、実包所持)などの罪に問われた浜松市の無職の男(75)の論告求刑公判が19日、神戸地裁であり、検察側は懲役10年と拳銃1丁などの没収を求刑。弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。判決は11月14日。
【写真】神戸山口組長宅で火災、敷地内にいた男逮捕 住民ら「爆発音が複数回」 神戸・北区の住宅街
検察側は論告で、かつて対立関係にあった暴力団の組長を殺害しようとした「暴力団特有の反社会的論理に基づく」犯行だと指摘。車への放火はガソリンに引火して爆発するおそれがあり、多数の生命に脅威を及ぼすものだったとした。
弁護側は、被告が組長方に侵入し車に火をつけたことは認めた一方、現場で試し撃ちに失敗したことなどから、所持していたとされる拳銃は使用不能で「銃刀法違反の事実はない」と一部無罪を主張した。
起訴状によると、1月19日午後6時半ごろ、神戸市北区鈴蘭台東町9の井上邦雄組長宅の敷地に侵入。ガソリンをまいて火をつけ、車2台を焼いたほか、拳銃1丁と適合する銃弾2発を所持したなどとされる。
鹿島署は19日、ストーカー規制法違反の疑いで、住所不定、自称無職の男(57)を逮捕した。
逮捕容疑は16日正午ごろ、元交際相手の40代女性の携帯電話に「このメッセージを読んでくれたらうれしい」「着拒しているのは知っている」「警察に電話しても無駄」などのメッセージを送信し、18日午前8時過ぎ、鹿島市のJR肥前鹿島駅前の歩道で女性を待ち伏せした疑い。「駅で待つことがストーカー行為とは思っていなかった」などと容疑を一部否認している。
18日午前8時20分ごろ、鹿島署に女性から「交際関係でもめていた男がいる」と通報があり、同駅前で容疑者がバッグの中に刃物を携帯しているのを警察官が確認して、軽犯罪法違反容疑で現行犯逮捕していた。
佐賀南署は19日、佐賀市の70代女性が約136万円をだまし取られる「SNS(交流サイト)型投資詐欺」事件が発生したと発表した。
同署によると、女性は5月23日、SNSを通じて知り合った人物から「AIによる高度な分析の取り入れを準備している。機関投資の株取引に参加しないか」などと投資話を持ちかけられた。9月5日までに指定の口座に計約136万円を振り込み、だまし取られた。親族に相談して詐欺に気付き、同署に被害を届け出た。
佐賀県警は19日、県内の60代女性が5億円以上をだまし取られたニセ電話詐欺事件に関与したとして、詐欺の疑いで、住所不定、無職の男(36)を再逮捕した。
再逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀し、3月22日ごろから女性に電話で長野県警の警察官などになりすまして「早くお金を返すためには、保証金を裁判所に払えばすぐに戻ってくる」などとうそを言い、同27日に女性の自宅で約6千万円をだまし取った疑い。また、長野県でも同様の事件に関与していた疑い。認否は明らかにしていない。
県警組織犯罪対策課によると、容疑者は現金を受け取る「受け子」の管理役として報酬を渡すなどしていたとみられる。8月31日に横浜市で逮捕していた。一連の事件で逮捕者は6人となっている。
唐津署は19日、唐津市の40代女性が100万円をだまし取られるニセ電話詐欺事件が発生したと発表した。
同署によると17日、警察官をかたる男から「詐欺事件の犯人の自宅を捜索し、あなた名義の通帳があった」と電話があった。別の警察官を装う男から「あなたの口座を調べるので、指定の口座に100万円を振り込んでほしい。明日には返金する」などと言われ、ビデオ通話で警察手帳のような物を見せられた。女性は振り込んだ後、返金されなかったことから18日に来署して被害を届け出た。
21日から「秋の交通安全県民運動」が始まるのに先立ち、山形市で県警や交通安全協会などが出発式を行った。
(山形聖マリアこども園の園児)
「私たちは絶対道路で遊びません」
「飛び出しは絶対しません」
秋の交通安全県民運動は、日没が早まるこの時期に毎年行われている。
19日に山形市役所で行われた出発式には、県警や交通安全協会などから約70人が参加した。
県警によると、2025年に県内で発生した交通事故は1695件で、2024年より27件増えている。
このうち飲酒運転による事故は、2024年より4件増えて12件となっている。
(山形市市民課・斎藤駿伍主任)
「日没が早まるこれからの季節は、夕方から夜間にかけて交通事故が多くなる。車を運転をする人は早めのライトの点灯し、歩行者は夜光反射材をつけ、道路を横断する際は安全を確認してから横断してほしい」
交通安全運動では、「飲酒運転の撲滅」や「自転車のヘルメット着用促進」を重点項目として掲げている。
交通安全運動は、21日から9月末まで行われる。
金融庁職員らになりすまし、高齢女性からキャッシュカードを盗もうとしたとして大阪府警岸和田署は19日、窃盗未遂の疑いで私立中学教諭、山田亮容疑者(42)=横浜市港北区=を逮捕した。山田容疑者は、特殊詐欺グループの「受け子」とみられる。
逮捕容疑は共謀し、19日午前、同府岸和田市の80代女性宅に警察官や金融庁職員をかたって「特殊詐欺の被害に遭っている」などと噓の電話をかけ、キャッシュカードを受け取ろうとしたとしている。同署は認否を明らかにしていない。
同署によると、受け渡し前に詐欺の可能性に気づいた女性が110番。女性が警察官と通話中、容疑者は女性宅のインターホンを押した後に立ち去ったが、インターホンにはカメラが付いており、記録された映像から関与が浮上したという。
同居中だった交際相手の女性=当時(24)=をナイフで刺して殺害したとして、殺人などの罪に問われた東京都大田区の無職、梶川寛人被告(24)の裁判員裁判初公判が19日、東京地裁(戸苅左近裁判長)で開かれた。被告は「殺意はありませんでした。(被害者が)襲ってきたのを避けようとした結果、刺さってしまった」と起訴内容を一部否認した。
検察側は冒頭陳述で、被告は令和4年6月ごろから女性と交際を始め、9月ごろから同居。2人は頻繁に口論になり、別れ話と仲直りを繰り返していたが、被告は5年1月、寝室にいた女性を殺害したと主張した。動機については「何らかの理由」とするにとどめた。
弁護側は、被告から別れ話を切り出された女性が逆上して刃物を持ち出し、被告ともみあう中で、意図せず包丁が刺さったと訴えた。
起訴状によると、5年1月13日、東京都大田区にある被告の自宅で、女性の左胸を包丁で1回突き刺し、殺害したとしている。女性はその場で死亡が確認された。
19日午後4時40分ごろ、岡山市南区藤田、岸野佐代子さん(84)方から出火、木造2階(1階約150平方メートル)を全焼した。岸野さんと同居の長女(61)の2人が煙を吸って市内の病院に搬送されたが、軽傷のもよう。
【動画】岡山市で民家全焼
岡山南署によると、岸野さんは長女、孫の女性(36)、ひ孫2人との5人暮らし。出火当時、岸野さんと長女、ひ孫2人のほか、隣に住む孫の男性(35)が家にいた。岸野さんが煙に気付き、孫の男性が119番した。
静岡県富士市の50代男性がSNSで知り合った複数の人物から株式投資を勧誘され、現金約5600万円をだまし取られる詐欺事件がありました。この男性は、マッチングアプリを巡るSNS型ロマンス詐欺事件でも暗号資産約1300万円相当もだまし取られています。
詐欺の被害にあったのは、富士市に住む会社員の50代男性です。
警察によりますと、男性は5月下旬、著名人をかたる人物を含む複数の人物とSNSで知り合い、株式投資の勧誘を受け、6月中旬から8月中旬までの間に複数回にわたって現金約5600万円を指定する口座に振り込み、だまし取られたということです。
男性が利益の出金手続きをしようとしたところ追加資金が必要と言われ、金融庁に問い合わせて詐欺に気付き、9月19日に警察に相談をしたということです。
また、この男性は7月上旬、マッチングアプリを通じて知り合った人物から「投資をしたらお金がたまるよ」などと暗号資産の投資に勧誘され、7月中旬から8月上旬までの間、指示をされるがままに複数回に渡って約1300万円相当の暗号資産を送金し、だまし取られたということです。
男性はマッチングアプリを通じて知り合った人物と会う約束をしましたが、会えなかったことから詐欺に気付き、こちらについても9月19日に警察に相談をしたということです。
宮城県川崎町の学校給食センターに勤務する職員が8カ月間にわたって検便を怠ったなどとして、停職2カ月の処分を受けました。
停職2カ月の懲戒処分を受けたのは、川崎町の給食センターで事務を担当していた20代の主事です。
この職員は、自分と同僚の16回分の便の検査を8カ月間実施せず、陰性とするうその報告書を10回にわたり提出していたということです。
さらに、給食センターを視察した人から集めた試食代金を机の引き出しに放置するなど、公金の不適切な取り扱いが8件確認されました。
また、別の30代の主事も12件の不適切な公金処理があったとして、停職1カ月の懲戒処分を受けました。
“金塊”をだまし取られる特殊詐欺被害が相次いでいます。“偽”の警察官がビデオ通話などで現れるのも特徴の1つです。不安をあおる、卑劣な手口とは。
青葉区の貴金属店です。
ギンザタナカ仙台店 北垣匡士店長
「こちらは金塊1キログラムでございます。最近の1グラムあたりの税込み小売価格は1万9000円を超えている状況なので、およそ1900万円を超える品となっています」
世界的なインフレへの懸念などから、価格が高騰する中、「金」を購入する客が増えているといいます。
ギンザタナカ仙台店 北垣匡士店長
「物価が上昇している、一方で紙幣価値が希薄になっている。世界的に共通の価値がある“金”を少しでもリスクヘッジのために保有しておきたいという人が増えてらっしゃるのかなという印象」
こうした変化を背景に、高額な被害が出る特殊詐欺事件が相次いでいます。
去年11月、青葉区に住む70代女性の固定電話に、警察官を名乗る男などから電話がかかってきました。
警察官を名乗る男
「マネーロンダリンググループのリーダーの男を捕まえた。あなたに報酬を渡したと供述している」
身に覚えのない、犯罪関与の疑い。その後もSNSなどを使って、「潔白を証明するため資金調査が必要だ」などと迫られ、女性は指示通り、自宅で保管していたおよそ2億円分の金塊をキャリーバッグに入れて公園に置き、持ち去られてしまいました。
県内の特殊詐欺事件としては、最悪の被害額だということです。
同様の被害は、今年、26都道府県で71件、17億円以上の被害がでていて、県内でも6件、被害総額は1億7900万円にのぼっています。
電話口だけでなく、警察官を装った人物がビデオ通話でも現れ、信じ込ませようとするのも特徴の1つです。
こうした手口の増加を受け、貴金属店でも購入客に対し注意を呼びかけています。
ギンザタナカ仙台店 北垣匡士店長
「購入目的をお伺いする際に、まず、ポスターを利用して、今このような特殊詐欺が増えている傾向にあると、偽の警察官からの連絡だったり、心当たりはございませんかと確認させていただいております」
この貴金属店では電話で購入手続きをとることも可能ですが、事前の本人確認と会員登録が必要だということです。
ギンザタナカ仙台店 北垣匡士店長
「金塊自体に名前が彫られているわけでもない。万が一どこの世界に、どこの国に持ち出したとしても一定の金額で交換される、そういったことから、今、特殊詐欺に狙われている傾向にあるのかと」
捜査関係者は、金塊を介した手口が相次ぐ要因について、
1.金の高騰。
2.銀行口座での送金よりも捜査の手が及びづらいと考えている可能性。
3.運びやすく海外での換金も計算しやすい
などを挙げています。
警察は、「警察官が捜査の過程でビデオ通話を使って接触することや、金塊の購入を指示することはない」として注意を呼びかけています。
宮城県気仙沼市に住む60代の無職の男性が、マッチングアプリを通じて知り合った人物から投資話を持ちかけられ、暗号資産でおよそ5100万円をだまし取られていたことが分かった。警察はSNS型ロマンス詐欺として捜査を進めている。
警察によると、男性は6月ごろ、マッチングアプリで知り合った人物とSNS上でやり取りを開始。相手から勧められ、指示された専用のアプリをインストールしたという。
最初に3万円分の暗号資産を購入して運用を試みたところ、約5000円の利益が出たとされる。これを信じた男性は、以降も促されるままに、8月6日から9月17日にかけて複数回にわたり送金。合計で約5100万円を指定されたアドレスに振り込んだ。
しかし9月18日、利益を現金として引き出そうとした際、相手から「税金を納めなければ出金できない」と告げられ、男性は銀行へ。行員に相談したところ、初めて詐欺の被害に気付いたという。
警察は、マッチングアプリでの接触から投資話へと発展する手口は「SNS型ロマンス詐欺」の典型的なパターンであるとして、注意を呼びかけている。
千葉県警は18日、不同意性交や児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで勝浦市、自営業の男(30)を逮捕したと発表した。
逮捕容疑は10代の少女=県内=が13歳未満だと知りながら、LINE(ライン)のメッセージ機能を通じて金銭を渡すことを約束して面会を要求。その後、昨年12月7日午前0時~0時40分ごろ、県内の駐車場に止めた車の中で、現金を渡して性的な行為をし、その行為をスマートフォンで動画撮影するなどして、児童ポルノを製造した疑い。
県警によると「何も言いたくない」と供述している。2人はSNSで知り合ったという。(本紙・千葉日報オンラインでは実名報道)
愛知県岡崎市の矢作川で18日、9歳の男の子が流され、捜索活動が続けられていましたが、19日午前に発見され、死亡が確認されました。
警察によりますと18日午後4時前、岡崎市の矢作川で「男の子が遊んでいたら流された」などと、友人から119番通報がありました。
消防と警察が捜索活動を続けていましたが、19日午前8時半ごろ、川から男の子が見つかり、その場で死亡が確認されました。
死亡したのは、岡崎市に住む9歳の男の子で、流された場所から600メートルほど下流の水中で沈んでいたということです。
友人2人と川で遊んでいたところ流されたということで、警察が当時の状況を調べています。
教室にカメラを設置したとして、19日送検された名古屋市の小学校教諭。勤務していた学校では、臨時の保護者会が開かれました。
名古屋市中川区の小学校に続々と足を運ぶ保護者たち。
保護者:
「びっくりしすぎて、わからないことしかないから聞きたい」
困惑の理由は、児童が見つけた1台の小型カメラです。学校によると、カメラが見つかったのは、理科室。9月12日、児童が机の裏に設置されているのを発見しました。
盗撮目的でカメラを設置したとして19日送検されたのが、この学校の教諭、水井聖清容疑者。捜査関係者によると、水井容疑者は「10年以上前から女子児童の盗撮を繰り返していた」と供述しているということです。
事件を受け、学校は19日、臨時保護者会を開催することに…
保護者:
「ちょっと気持ち悪いなと思いました。詳細全く知らないのでとりあえず説明してもらえればと思います」
相次ぐ教員の“盗撮”事件。名古屋市教育委員会は隠しカメラを探知する機器を導入する方針です。
教員らが児童の盗撮画像をSNSグループに共有していたとされる事件で、名古屋地検は19日、メンバーの1人で神奈川県の教員の男を女の子の下着を盗撮し、共有したとして起訴しました。
19日付で起訴されたのは、神奈川県の教員・石川勝也被告(28)です。
起訴状などによりますと、石川被告は2024年9月から12月にかけ神奈川県内の施設で当時9歳と11歳の女の子の下着を盗撮し、その動画などを教員らが参加するSNSのグループに共有した罪に問われています。石川被告は、逮捕当時、警察の調べに対し「性的欲求を満たすため」などと供述し、容疑を認めていました。
これまでに一連の事件をめぐっては、グループを管理していた名古屋市の小学校教諭・森山勇二容疑者(42)らメンバー5人が摘発されています。グループには約10人の教員が参加していたということで、警察は残るメンバーについても捜査を進めています。
去年9月、川口市で一方通行を逆走して車に衝突し男性を死亡させたとして、危険運転致死などの罪に問われた中国籍の当時18歳の男の裁判員裁判で、さいたま地裁は19日、危険運転致死罪が成立するとして求刑通り懲役9年の判決を言い渡しました。
判決などによりますと、中国籍で当時18歳の男は、去年9月、川口市で酒を飲んで車を運転し一方通行の道路を逆走したうえ、時速およそ125キロで交差点に進入して別の車と衝突し、当時51歳の男性を死亡させたとして危険運転致死などの罪に問われました。
裁判は、危険運転致死罪が成立するかが争点となっていました。
19日の判決で、さいたま地裁の江見健一裁判長は「狭い一方通行の道路を逆走し、制御が困難な速度で交差点に進入した」と指摘しました。
さらに「道路や速度の状況を認識していて、故意に欠けるところもない」などとし、危険運転致死罪の成立を認めました。
そのうえで「運転は無謀なもので、落ち度のない被害者の生命が奪われたのは理不尽であり、刑事責任は誠に重大」と述べ、求刑通り懲役9年を言い渡しました。
高知東部自動車道で乗用車が対向車に衝突し、1歳の男の子が死亡した事故からまもなく1年です。男の子の両親が厳罰を求める12万筆以上の署名を高知地検に提出しました。
【写真を見る】「法律が許す範囲で一番重たいものを」高知東部道男児死亡事故から1年 両親が12万筆以上の署名を高知地検に提出
(神農彩乃さん)
「一日ってこんなに長かったんだって思うことがたくさんあったけど、ああ、もう一年たったんだ、あっという間だなって何ともいえない矛盾を感じていたり」
1年前の事故で最愛の息子を亡くした神農彩乃さんです。事故があったのは2024年9月21日。高知東部自動車道で、乗用車が対向車線にはみ出し、神農さん家族が乗ったワンボックスカーと衝突。後部座席に乗っていた1歳の男の子、煌瑛(こうえい)ちゃんが死亡しました。
車を運転していた男は、過失運転致死傷の罪で在宅起訴されています。彩乃さんと夫の諭哉さんは、これまで街頭やインターネットで厳罰を求める署名活動を行い、12万1117筆が集まりました。
(神農彩乃さん)
「事故のあとのニュース記事を見ても心無いコメントがあったので、直接言われたらどうしようって怖かったけど、そんな人全くいなくて、とにかく頑張ってと涙流してくれる人が多くて」
この後、彩乃さんは集めた署名を高知地検に提出し、直接思いを伝えました。
(神農彩乃さん)
「今の法律が許す範囲で一番重たいものをよろしくお願いしますと伝えた。検事さんも心強く熱心にやってくれるので一緒にたたかっていければなと」
9月21日、痛ましい事故から丸1年を迎えます。
御前崎市のホームセンターで陰部を露出した現行犯で無職の男が逮捕されました。
公然わいせつの現行犯で逮捕されたのは牧之原市に住む無職の男(66)で、19日正午頃、御前崎市内のホームセンターで陰部を露出した疑いです。
警察によると、男は陳列棚の付近で女性店員に商品の置き場をたずねた際、突然ズボンのチャックの間から陰部を出したと見られています。
女性店員から連絡を受けた副店長の男性が店の外で車に乗り込もうとする男を見つけ、警察に通報したため、駆け付けた警察官がその場で逮捕しました。
調べに対し男は曖昧な供述を続けていて、警察が詳しい動機を調べています。
今月19日、東広島市で警察官などをかたる詐欺の受け子役とみられる
熊本の60歳の女が、いわゆる「だまされたふり作戦」で逮捕されました。
熊本市の無職・吉田倫子容疑者(60)は、ほかの人物らと共謀し、
今月6日ごろから19日のまでの間、
警察官や検察官などをかたって東広島市に住む73歳の男性の携帯電話に電話。
「マネーロンダリング事件の容疑者になっている」
「無実を証明するためには現金、キャッシュカードを預かって調査する必要がある」などと嘘を言って、
現金40万円やキャッシュカード2枚をだまし取ろうとした疑いがもたれています。
18日午後、男性から警察に
「警察官をかたる者から電話がかかっている。詐欺なんですかね」
などと相談があって、事件が発覚しました。
19日午前、男性が
「部下が現金とカードを取りに行くので玄関の外に置いてほしい」と
電話で指示されたため、
警察と男性は「だまされたふり作戦」を行うことを決めました。
そして、19日正午ごろ、男性の自宅で
現金などを受け取り来た吉田容疑者を詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
警察の調べに対し、吉田容疑者は
「詐欺になるなんてわかりませんでした」と供述しています。
警察は、事件の経緯を詳しく調べています。
3年前、福山市で知人女性の家に侵入しポケモンカード合わせて500枚以上を盗んだとして、会社員の男が窃盗などの疑いで逮捕されました。
窃盗と住居侵入の疑いで逮捕されたのは、福山市山手町の会社員・佐藤渉樹容疑者(25)です。
佐藤容疑者は3年前、福山市の知人女性の家に侵入し、人気トレーディングカードの「ポケモンカード」5箱、合わせて500枚以上を盗んだ疑いが持たれています。
事件当時、女性は不在で、帰宅後、被害に気づき警察に届け出ました。
女性は「盗まれたものの中に、通常の販売価格より高値で取引されるレアカードが含まれている可能性がある」と警察に説明し、被害金額は時価にしておよそ12万6000円相当ということです。
警察の調べに対し、佐藤容疑者は「なんとも言えない」と供述していて、警察が経緯や動機などを詳しく調べています。
全国で相次ぐ教師による盗撮やわいせつ事件が県内でも繰り返されています。
番組では教育現場を緊急取材。学校では、いまどのような対策がとられているのでしょうか。
ここは宮島の観光スポット「弥山」。
【外国人観光客】
「宮島を訪れていてハイキングが大好きなので、山に登ってきれいな景色を見たいと思ったから」
インバウンドなどの影響で宮島の観光客増加に伴い登山客も増えています。
一方で遭難やケガによる通報が増えていることを受け、県警と消防は登山客に山の登り方について注意を呼びかけました。
「弥山では毎年多くの山岳遭難が発生しています。安心安全な楽しい登山のため以下のことを守りましょう。」
19日、登山客の中には準備をすることなく軽装で訪れている人も…
【日本人観光客】
「半ズボンと半袖のスウェットにサンダルで登っている人がいた。女の人で、こんな格好で登ってしまうんだと思った。サンダルじゃきつい坂ですよね」
串本町の金融機関の店長の男が、店舗から運営資金1億円余りを持ち出したとして、今日、業務上横領の疑いで、新宮警察署に逮捕されました。
パソコンばかりを狙い、全国で万引きを繰り返した疑いです。
岐阜市のリサイクルショップでパソコン1台を盗んだ疑いで5月に逮捕された大阪府の無職・小間康成容疑者(36)について、警察は4度の再逮捕と2度の追送検をして捜査を終結したと発表しました。
【動画で見る】4度の再逮捕と2度の追送検…北海道から兵庫まで全国の店から中古PCを59台盗んだ疑い 36歳男に対する捜査終結
北海道から兵庫県まで8つの県などの24の店から、中古のパソコンばかり59台、あわせておよそ234万円相当を盗んだ疑いがあり、「生活費のため、チェーンのついていないパソコンを狙った」と供述しているということです。
机の下に小型カメラを設置した疑いで逮捕された名古屋の教師の男が、「10年以上前から盗撮していた」と供述していることが分かりました。
【動画で見る】“机の下に小型カメラ”設置疑いの40歳小学校教師「10年以上前から盗撮」採用以降複数の学校で繰り返したか
中川区の千音寺小学校の教師・水井聖清容疑者(40)は9月12日、女子児童の下着を盗撮するため、教室に小型カメラを設置した疑いで逮捕され、19日に送検されました。
カメラは理科室の机の下に固定されていましたが、水井容疑者が「10年以上前から盗撮を繰り返していた」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かりました。
市の教育委員会によりますと、水井容疑者は2011年に採用され、これまでに千音寺小学校を含む3校で勤務していました。
警察は、複数の小学校で盗撮を繰り返していた可能性があるとみて調べています。
9月18日に愛知県岡崎市の矢作川で流された男の子が、19日朝、遺体で発見されました。
【動画で見る】“水難事故多発の川”を専門家と調査 底に沈む『縦渦』流れ当たる『ブロック』の危険性
警察と消防によりますと、岡崎市の小学4年の男の子(9)は18日午後4時前、矢作川の河川敷で友人と3人で遊んでいたところを流され、行方が分からなくなっていました。
19日朝に捜索が再開され、午前8時半ごろに流された現場から600メートルほど下流の深さおよそ1メートルの川底付近で発見され、その場で死亡が確認されました。
18日、川の流れは普段と変わらなかったということで、警察は男の子が深い所に足を踏み入れた可能性があるとみて、詳しい状況を調べています。
「秋の全国交通安全運動」に向けた出動式。
1日警察署長を任されたのは、国民的な人気を誇るあの俳優のモノマネでもおなじみのあの方でした。
「午後4時以降は交通事故に注意!」加藤アナが相馬警察署の1日署長・福島
9月21日から始まる「秋の全国交通安全運動」に向けた出動式が18日、いわき市でも行われました。
警察官などが集まる中、ある人が一日警察署長を任されたんです。モノマネタレントのホリさんです。
木村拓哉さんや武田鉄矢さんなど レパートリーが豊富で、バラエティー番組などでも活躍しています。
*ホリさん「みなさん、左手のほうからいきましょう(顔代わって)署長命令です!お願いします まずは左からいきましょう。」
写真撮影もユーモアを交えながら、署長としてしっかり仕切っていました。
いわき市は、飲酒運転の摘発数が福島県内全体の3割から4割にあたるほどで、飲酒運転の根絶が喫緊の課題です。
ホリさんはオープンカーに乗り込み、交通安全を呼びかけました。
秋の全国交通安全運動は9月21日から10日間行われます。
福島県猪苗代町の60代女性が警察官などを名乗る者に2100万円をだまし取られる詐欺被害があった。
警察によると8月15日、女性の携帯電話に男から「あなたの携帯から大量に迷惑メールが送信されている。緊急通報で警察につなぐ」と電話があった。
その後、LINEのビデオ通話で長野県警や執行官を名乗る者から「あなたはマネーロンダリングの容疑者になっている。犯罪に使われたお金か調べるため、紙幣番号を確認する必要がある」などと伝えられた。この話を信じた女性は9月9日までの間に暗号資産の送金や銀行振り込みを行い、合計2100万円をだまし取られた。
女性が家族に相談し、警察に届け出たことで被害が発覚した。警察がSNSを使って連絡を取り合うことはないため、電話などでお金や個人情報の話をされたら相談するよう呼びかけている。
千歳市の中学校教師が少女の性的な動画を撮影し共有した疑いで逮捕されたことを受け、今夜(19日)保護者向けの説明会が開かれました。
中学校側)
「教職員への信用が失われた状態になってしまいました。大変申し訳ありませんでした」
千歳市立北斗中学校の教師、柘野啓輔容疑者は道内にある施設で少女の性的な動画を撮影し、教師らが参加するSNSグループのメンバーに共有した疑いで逮捕されました。
中学校では保護者向けの説明会が行われ、柘野容疑者が生徒の体を触るなどの行為が複数目撃されていたと明かし謝罪しました。
保護者「問題がある先生が何年もいるのはどうなのか」
柘野容疑者は「インターネットで他人の動画を見て自分もしてみたいと思い盗撮をするようになった」などと話し、容疑を認めています。
伊達信用金庫の元職員の男が金庫室から現金を盗んだ疑いで再逮捕された事件で、伊達信金は会見を開き、帳簿上およそ1億7000万円が不足していると明らかにしました。
伊達信用金庫の元嘱託職員=佐々木一也容疑者67歳は、伊達信金本店の金庫室から8月に3000万円を盗んだ疑いで、そしてきのう(19日)去年11月に2200万円の盗んだ疑いでも再逮捕されました。
事件を受け信金は会見を開き、帳簿上は1億7322万円足りないと明らかにしました。
佐々木容疑者以外の関与を疑わせる人物は確認されていないとしています。
警察の調べに佐々木容疑者は「弁護士と相談してから話す」と供述しています。
札幌市白石区で、男性がクレーン車にはねられ死亡した事故で、警察は、過失運転致死の疑いで逮捕した男をひき逃げ容疑も加えて検察庁に身柄を送りました。
過失運転致死とひき逃げの疑いで送検されたのは、札幌市白石区の開米良二容疑者(65)です。
開米容疑者は16日午後3時半ごろ、白石区東米里の交差点をクレーン車で左折した際、自転車に乗っていたとみられる会社員の三戸晶達さん(31)をはねて死亡させた疑いで17日に逮捕されました。
開米容疑者は当時、1人でクレーン車を運転し、会社に戻る途中だったということです。
警察は、開米容疑者が事故を起こした後現場にいなかったことから、ひき逃げ容疑も加えて送検しました。
警察は、ひき逃げ容疑についての開米容疑者の認否を明らかにしていません。
教室の黒板の前で笑顔を見せる男。
17日、性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕された千歳市立北斗中学校の教師、柘野啓輔容疑者41歳です。
柘野容疑者は去年、道内にある施設で少女の性的な動画を撮影し、教師らが参加するSNSグループのメンバーに共有した疑いが持たれています。
柘野容疑者)
「インターネットで他人の動画を見て自分もしてみたいと思い盗撮をするようになった。他のメンバーが盗撮動画を投稿しているのに感化され、軽い気持ちで投稿した」
中学校によりますと柘野容疑者はおととい学校を無断欠勤し、その日の夕方に警察から逮捕されたという連絡があったということです。
一連の事件をめぐってはこれまでに名古屋市や横浜市の教師ら4人が逮捕されていて、柘野容疑者が5人目。道内では初めての逮捕者です。グループには10人近い教師が参加していたとみられています。
道教委などによりますと、柘野容疑者は2021年から千歳市立北斗中学校で技術を教えていて、現在は2年生のクラス担任も務めています。バドミントン部の顧問も担当していたということです。
突然の逮捕に、生徒たちは。
生徒)
「きのうの授業終わり校長先生の話で聞きました。やっぱり驚きの方が大きかった」
「あいさつするたびに元気よくあいさつしてくれますし」
一方でこんな声も…
卒業生)
「(女性生徒への)ボディータッチ、女子ひいきだね、ニュースみても驚くほどのことでもない教える時には女子には優しい男子には厳しいみたいな」
生徒)
「(女子生徒が)触られたりとか優遇されたりとかいやだからやめてほしいみたいな話はありました」
柘野容疑者に対するこうした声に千歳市教育委員会は。
千歳市教育委員会教育部 高橋裕輔次長)
「一部の保護者の方につきましては以前にその当該教諭に対して、不信感というか、不安感を持っていた方もいると聞いています。そのことについては今日の保護者説明会の中でも話題になると思いますし、きちんと整理をした上で、今回の保護者説明会に臨みたいというふうに調整をしております」
香山芽郁記者)
「6時から始まる説明会に向けて保護者が集まってきました」
保護者)
「今回の先生って実は数年前に問題があった。その時の対応がいまになって大丈夫だったか確認したい。今後再発防止も言われると思うけど厳しくやってもらいたい」
中学校は先ほど午後6時から、保護者向けの説明会を開催し、事件の経緯や今後の再発防止策について説明を行っています。
市民からも不安の声が上がっています。
千歳市民)
「多いですね。これからなくならないんじゃないですか。やっぱり(被害者のことを)考えてもらわないと困る」
「やったことだめだとか、処罰するものは処罰するとかやったほうがいい」
今回の逮捕を受けて道教委は19日、緊急の対策会議を開きました。
道教委 中島俊明教育長)
「各学校において施設内の点検、盗撮防止に向けた研修を行っていただき、盗撮など一切の性暴力から児童生徒を守るという決意を持って取り組みの徹底をお願いいたします」
すでに教職員が私用のスマートフォンを教室などへ持ち込むことを禁止する対応をとっていますが、今月中に盗撮防止の研修も実施するよう各学校に通達しました。
子どもたちを盗撮被害から守るにはどうしたらいいのか。専門家は学校内でカメラが設置されていないか頻繁に確認するなど、「見せる防犯」を定期的に行うことが必要だと指摘します。
日本こどもの安全教育総合研究所 宮田美恵子理事長)
「点検している姿をどんどん見せていくと、これまで対応してこなかったからどうせ気づかれないだろうというそういう意識だったと思います。だから歯止めが利かなかったと思うのでこれからはそうではない。その姿を見せることで思いとどまらせる予防に繋がるのと、また子供たちも点検してくれてるなということで安心感に繋がり、それはきっと保護者にも伝わることだと思います」
伊達信用金庫の金庫室から現金およそ2200万円を盗んだとして、伊達信金の元嘱託職員の男が再逮捕されました。
伊達信金の元嘱託職員、佐々木一也容疑者(67)は去年11月、勤務先の伊達信金本店の金庫室から現金およそ2200万円を盗んだ疑いが持たれています。
当時、佐々木容疑者は金庫室への出入りができる立場で、先月29日に現金およそ3000万円を盗んだ疑いで逮捕されていました。警察の調べに対し佐々木容疑者は「弁護士と相談してから話します」と供述しています。伊達信金の被害申告が1億円を超えていることから警察は余罪があるとみて調べています。
札幌市白石区で男性がクレーン車にはねられ死亡した事故。
警察は過失運転致死の疑いで逮捕した男について、ひき逃げの容疑を加え身柄を検察庁に送りました。
他人の家庭菜園の畑からキュウリやトマトなどを盗んだ男が窃盗の現行犯で逮捕されました。
逮捕されたのは、いずれも自称で北海道帯広市に住む76歳の無職の男です。
男は19日午前5時20分ごろ、帯広市に住む80代女性の自宅敷地内にある家庭菜園に忍び込み、畑からキュウリ5本やトマト、ナスなどあわせて25点(時価合計750円相当)を盗みました。
男が野菜を盗むところをパトロールしていた警察官が目撃し、その場で男を逮捕しました。
調べに対し男は、「お腹がへっていた」などと話しているということです。
警察は余罪の有無についても調べています。
教師らが少女の盗撮画像を共有していた事件に絡み、北海道千歳市の中学校に勤める教師の男が逮捕された事件。
保護者らの証言から男の素顔が徐々に浮かび上がってきました。
うつむきながらゆっくりと歩く男。
性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕された千歳市の北斗中学校の教師・柘野啓輔容疑者(41)です。
柘野容疑者は2024年ごろ、道内の施設で16歳未満の少女の性的な画像を撮影し、教員らSNSのグループチャットで共有した疑いが持たれています。
事件をめぐっては現役の教師らが女子児童の下着の画像などを共有していたとみられ、愛知県名古屋市の小学校教師・森山勇二被告ら4人がすでに逮捕されていました。
19日未明、愛知県岡崎市の集合住宅で火事があり、住人の女性2人が一時意識不明の重体になりました。
警察によりますと午前1時ごろ、岡崎市北本郷町の鉄筋コンクリート5階建ての集合住宅で、消防に言葉を発することなくせきこむだけの通報がありました。
消防車など10台が出動し、火は約1時間後に消し止められ、1階の部屋から40歳と71歳の女性2人が病院に運ばれました。
2人は一時意識不明の重体でしたが、その後意識を回復しました。
警察は火事の原因を調べています。
現場は、JR西岡崎駅から北東に1.5キロメートルあまり離れた住宅街です。
うるま市教育委員会の社会教育部長の容疑者(52)=沖縄市=が面識のある20代女性に対する不同意性交や不同意わいせつの容疑で逮捕された件を受け、中村正人市長らは19日、市役所で記者会見を開いた。中村市長は「被害者、関係者に心よりおわびを申し上げる。誠に申し訳ございませんでした」と謝罪し、事件で不安を与えた市民に対してもわびた。
【写真】屋外で性的暴行か 52歳の部長逮捕
北海道教育委員会は9月19日、千歳市の中学校教師が盗撮画像をSNSで共有したとして逮捕されたことを受けて、児童生徒への盗撮行為防止に向けた取り組みの徹底を求める通知を道内の教育機関に出した。
9月17日に千歳市立中学校の教師が性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕されたことを受けた措置だ。
この教師は北海道内の施設で16歳未満の少女の性的な画像を撮影し、SNSのグループチャットで共有していたとされ、2025年6月に発覚した全国的な教員による盗撮グループの5人目の逮捕者となった。北海道では初めての逮捕者となる。
道教委は「児童生徒を守るべき教員によるこのような行為は、多くの人々の学校や教員に対する信頼を裏切るものだ」として、道立学校に対し9月30日までに施設内の点検実施を指示した。
また、私物のスマートフォンやカメラなど撮影機能を持つ機器を児童生徒が活動する場所へ持ち込むことを原則禁止とする規定を基に、10月17日までに全職員を対象とした研修の実施も求めている。
一方、札幌市教育委員会も同様の通知を各学校に出している。
全国では6月以降、名古屋市の小学校教師らが女子児童の盗撮画像をSNSで共有したとして相次いで逮捕されており、北海道内でも教育現場の信頼回復に向けた取り組みが急務となっている。
8月、札幌市白石区の路上で男性が刃物で切り付けられ、
行方が分からなくなっていた事件で、19日にむかわ町で身元不明の遺体が見つかり、
警察が関与したと見られる別の30代の男から事情を聞いています。
この事件は8月2日の夜、札幌市白石区の会社役員、大上文彦容疑者(49)が
知人の西村隆行さん(55)を刃物で切り付け、けがをさせた疑いで逮捕され、
事件後、西村さんの行方がわからなくなっていました。
捜査関係者によりますと、
この事件について調べを進める中で、関与したとみられる30代の男を任意で事情聴取し、
男の供述に従ってむかわ町旭岡付近の草地を掘り起こしたところ、
19日午後6時ごろに遺体が見つかりました。
遺体の性別や詳しい状態は分かっていません。
警察が身元を特定するとともに、男が一連の事件にどう関与したのか調べを進めています。
【カイロ共同】国軍と準軍事組織、即応支援部隊(RSF)の内戦が続くアフリカ・スーダン西部で19日、モスク(イスラム教礼拝所)に無人機攻撃があり、国軍によると70人以上が死亡した。礼拝のため多くの人が集まっていたとみられる。国軍はRSFによる攻撃と断定し非難した。
現場は北ダルフール州の州都ファシェル。スーダンでは内戦で食料不足などの人道危機が深刻化しており、米国やサウジアラビアなど4カ国は12日、3カ月の人道休戦を求める共同声明を出したが、双方の交戦が続いている。
【カイロ共同】米中央軍は19日、シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)の幹部1人を殺害したと発表した。協力したイラク当局によると、この幹部は有力なリーダーの一人で、欧米諸国でのテロ計画作成などに関与していたとしている。
名古屋市北区の信号交差点で乗用車を運転中、タクシーと出会い頭に衝突し運転手の男性にけがをさせたにもかかわらず逃走したとして、北区に住む37歳の男が逮捕されました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、北区の自営業・大島直人容疑者(37)です。
警察によりますと、大島容疑者は19日午前1時15分ごろ、北区柳原の信号交差点で乗用車を運転中、右から来たタクシーと衝突し、運転手の男性(63)にけがをさせたにもかかわらずそのまま現場から逃走した疑いがもたれています。
タクシーに乗客はいませんでしたが、運転手の男性は胸の骨を折るなどの重傷です。
大島容疑者は事故を起こしたあと、車両を現場に放置し逃走したということですが、事故からおよそ17時間後に弁護士とともに警察署に出頭したということです。
調べに対し、大島容疑者は「事故を起こして、その車ごとその場に放置し逃げたことは間違いありません」などと容疑を認めています。
警察は、事故の原因や動機などについて詳しく調べています。
児童の下着を盗撮する目的で、教室にカメラを設置したとして名古屋市の小学校教諭の男が逮捕された事件を受け、19日夜男が勤務する小学校では、保護者向けの説明会が開かれました。
この事件は、名古屋市中川区の千音寺小学校に勤務する教諭・水井聖清容疑者(40)が、児童の下着を盗撮する目的で学校の理科室に小型カメラを設置したとして逮捕されたものです。
事件を受けて水井容疑者が勤務する小学校では、19日夜、臨時の保護者説明会が開かれました。
集まった280人ほどの保護者に対し、事件の経緯や今後の対策などが説明されました。
保護者「体育の着替えの時に目張りがないみたいでそこを水井容疑者はうろちょろしていたみたいで子供たちがあんなにうわさしていたのに、先生たちはうわさを耳にしていなかったのかっていう質問はありました」
水井容疑者が勤務する小学校校長「今回水井容疑者のことを監督できてなかった部分をものすごく反省をし、子供たちにはみんなの目を見て謝罪をいたしました」
また学校は説明会の中で、今後、校内にカメラや不審物がないかの抜き打ちチェックを行うことを明らかにしています。
愛知県岡崎市の矢作川で18日、9歳の男の子が流され、捜索活動が続けられていましたが、19日午前に発見され、死亡が確認されました。
警察によりますと18日午後4時前、岡崎市の矢作川で「男の子が遊んでいたら流された」などと、友人から119番通報がありました。
消防と警察が捜索活動を続けていましたが、19日午前8時半ごろ、川から男の子が見つかり、その場で死亡が確認されました。
死亡したのは、岡崎市に住む9歳の男の子で、流された場所から600メートルほど下流の水中で沈んでいたということです。
友人2人と川で遊んでいたところ流されたということで、警察が当時の状況を調べています。
知人女性の車に、自身が運転する車を衝突させへこませたとして、男が逮捕されました。
逮捕されたのは、県内在住の39歳の男です。
南国警察署の調べによりますと、男は2025年9月19日午後4時40分ごろ、香南市の路上で、市内在住の30代女性の軽乗用車に、自身が運転する軽乗用車を衝突させ、車体右側面をへこませた器物損壊の疑いが持たれています。
2人には面識があり、男は「わざと何度かぶつかった」と容疑を認める供述をしているということです。
警察によりますと、男は過去に精神疾患の診断を受けていたということで、男の氏名や住所などを公表していません。
岐阜県多治見市で19日、無免許で軽トラックを運転したとして35歳の男が逮捕されました。去年、男の運転免許取消を担当した警察官が、運転中の男を偶然目撃していました。
【動画を見る】地下2階は天井にまで被害の爪痕…水没した地下駐車場の内部を記者が取材 計274台の撤去は「来週以降」
多治見市に住む自称・アルバイトの男(35)は、19日午後6時半ごろ、多治見市白山町で軽トラックを無免許運転した現行犯で逮捕されました。
警察によりますと、男は去年11月に1年間の運転免許取消処分を受けていて、この時の処分を担当した警察官が別件の交通事故の対応をしていたところ、男が偶然、軽トラックで通りかかったということです。
この警察官が男の顔を覚えていたため無免許運転が発覚し、警察の調べに対して男は容疑を認めています。
名古屋市北区で19日、乗用車を運転中にタクシーに衝突し、運転手にケガをさせて逃げたとして37歳の男が逮捕されました。
【動画で見る】車は現場に放置…乗用車を運転中にタクシーと衝突し運転手にケガさせ逃走か 弁護士と出頭した37歳男を逮捕
警察によりますと、逮捕されたのは北区志賀本通に住む自営業・大島直人容疑者(37)です。
19日午前1時15分ごろ、北区柳原で乗用車を運転中、タクシーと衝突して男性運転手(63)に胸の骨を折るなどのケガをさせたにもかかわらず、逃げた疑いが持たれています。
大島容疑者は現場に乗用車を放置して逃走していましたが、午後6時半ごろになって弁護士とともに警察に出頭していて、容疑を認めているということです。
大島容疑者が乗っていたのは知人名義の乗用車で、警察が詳しい経緯を調べています。
知人にスリッパで暴行し現金を脅し取ろうしとして、自称・札幌市中央区に住む48歳の会社役員の男が恐喝未遂の疑いで逮捕されました。
男は2023年3月20日、自宅で、知人の30代男性に「300万円なら300万円で払うのか」「次、眠てえこと言ったら殺すぞ、この野郎」などと暴言を浴びせたうえ、男性の頭をスリッパで殴り、現金を脅し取ろうとした疑いが持たれています。
男性にけがはありませんでした。
被害翌日に男性が「知人から脅迫まがいのことを言われてスリッパで叩かれた」と警察を訪れ申告するも、捜査自体の要望はしませんでした。
その後、2025年7月になって、男性から「やっぱり捜査してほしい」と改めて相談があり、警察が捜査を開始。
被害者などへの聞き取りから、男を特定して恐喝未遂の疑いで逮捕しました。
調べに男は「きつい言葉を使った覚えはない」と容疑を一部否認しています。
警察は事件の経緯などを詳しく調べています。
勤務先の金庫から1億600万円を横領したとして、店長の男が逮捕されました。
業務上横領の疑いで逮捕されたのは、「なぎさ信用漁業協同組合連合会」串本営業店の店長・新田博志容疑者(44)です。
新田容疑者は12日から16日までの間に、勤務先の金庫から現金1億600万円を横領した疑いが持たれています。
警察によりますと16日、店舗の従業員から「お金がなくなっている」と通報があり、金庫の中に「こんな形でみなさまを裏切ることになったこと、本当にごめんなさい」と書かれた手紙が残されていたということです。
警察は19日未明、警視庁の新宿警察署に出頭してきた新田容疑者を逮捕し、午後に和歌山に移送しました。
「個人的な借金の返済のために使った」と容疑を認めているということです。
9月18日早朝に熊本市東区の住宅に男が侵入し、女子生徒の制服を盗もうとして生徒の父親に取り押さえられた。男は父親に軽いけがを負わせ、強盗致傷の疑いで現行犯逮捕された。
【画像】目覚めてリビングに行くと、なんとそこには娘の学校の制服を上下身に着けた見知らぬ男
2025年6月に熊本市北区の女の住宅で、ネコ150匹以上の死骸が見つかった事件について、警察は9月18日にネコ13匹を衰弱死させたなど、動物愛護法違反の疑いでこの家の女を逮捕した。
【画像】ネコ157匹の死骸が見つかった現場は、物が散乱し足の踏み場もない
京都市で8月、ナンバープレートを付けていないバイク3台が、堂々と揃って赤信号を無視して走り去った。そのうち数人は、ヘルメットを被っていなかった。さらに、神奈川・大和市で今月4日、白い軽自動車が前のトラックを追い越そうと、センターラインを越えて逆走し、赤信号の交差点を右折した。
【画像】白い軽自動車が強引にセンターラインを超え逆走し、信号無視で交差点を右折する一部始終(合計7枚)
19日朝、札幌市白石区で以前交際していた30代女性からスマートフォン1台を盗んだとして、30歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市中央区に住む30歳の会社員の男です。
警察によりますと、男は19日午前7時50分ごろ、札幌市白石区の路上で以前交際していた30代の女性から、スマートフォン1台(時価5万円相当)を盗んだ疑いが持たれています。
男は、女性の自宅付近で待ち伏せしていて、出勤途中の女性に「金を返せ」などと告げると、女性からスマートフォンを取って逃走したということです。
事件の後、女性が「元彼に携帯電話を盗られた」と警察に通報し、警察は捜査を進め19日夜、自宅にいた男を逮捕しました。
取り調べに対し、30歳の会社員の男は「返して欲しいお金の担保にするために奪い取った」と話し、容疑を認めているということです。
また「交際中に使った旅行代を返して欲しい」などと供述しているということです。
警察は、当時の状況や事件の経緯を詳しく調べています。
8月、札幌市白石区の路上で男性が刃物で切り付けられ、行方がわからなくなっていた事件で、19日北海道むかわ町で身元不明の遺体が見つかり、警察は36歳の男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
【画像】梅津容疑者の供述をもとに掘り起こす捜査員(19日・北海道むかわ町)
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市美園町4丁目の会社員、梅津悠希容疑者36です。
梅津容疑者は、8月3日午前0時20分ごろから午前4時ごろまでの間、むかわ町旭岡の私有地に、氏名、年齢、性別不明の遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。
この事件は8月2日夜、札幌市白石区の会社役員、大上文彦容疑者49歳が知人の西村隆行さん55歳を刃物で切り付け、けがをさせた疑いで逮捕され、事件後、けがをした西村さんは、大上容疑者の車に乗せられたまま行方がわからなくなっていました。
捜査関係者によりますと、この事件を調べる中で、梅津容疑者を事情聴取し、供述に従ってむかわ町旭岡付近の草地を掘り起こしたところ、19日午後6時ごろに遺体が見つかりました。
警察は、遺体は不明になっている西村さんとみて身元の特定を進めるとともに、梅津容疑者が一連の事件にどう関与したのか調べを進めています。
19日、北海道胆振地方のむかわ町で身元不明の遺体が見つかりました。警察は、札幌市で男性が刃物で切り付けられた後、身元がわからなくなっていた事件との関連を調べています。
【画像】30代の男の供述をもとに掘り起こす捜査員
8月2日、札幌市白石区の路上で、西村隆行さん(55)が知人の49歳の男に刃物で切り付けられた後、行方がわからなくなっていました。
捜査関係者によりますと、この事件に関与したとみられる別の30代の男に任意で事情聴取を行い、その供述を元に、むかわ町の草地を掘り起こしたところ、19日午後6時ごろ身元不明の遺体が発見されたということです。
警察が身元の特定を急ぐとともに、男から事情を聴き詳しい経緯を調べています。
全国の教諭グループの盗撮画像の共有事件で、新たに逮捕された教諭が勤務する北海道千歳市の中学校で19日、保護者説明会が行われました。
【画像】送検される柘野啓輔容疑者(19日愛知県警天白警察署)
柘野啓輔容疑者(41)が勤務する千歳市立北斗中学校では19日夜、保護者を対象に事件の説明会が開かれました。
保護者
「たびたび問題が報告されていたらしい。結構有名というか。それに対して対応がぬるいかな」
柘野容疑者は、道内で少女の性的な姿を動画で盗撮し、SNSで共有した疑いで19日、送検されています。
8月、札幌市白石区の路上で男性が刃物で切り付けられ、行方がわからなくなっていた事件で、19日むかわ町で身元不明の遺体が見つかり、警察は関与したと見られる30代の男から事情を聴いています。
【画像】30代の男の供述をもとに掘り起こす捜査員
この事件は8月2日夜、札幌市白石区の会社役員、大上文彦容疑者(49)が知人の西村隆行さん(55)を刃物で切り付け、けがをさせた疑いで逮捕され、事件後、西村さんの行方がわからなくなっていました。
捜査関係者によりますと、警察がこの事件について調べを進める中で、大上容疑者とは別の30代の男を任意で事情聴取しました。
男の供述に従って、むかわ町旭岡付近の草地を掘り起こしたところ、19日午後6時ごろに遺体が見つかりました。
遺体の性別や詳しい状態はわかっていません。
警察は遺体の身元を特定するとともに、30代の男が一連の事件にどう関与したのかやすでに逮捕されている大上容疑者との関係など、慎重に調べを進めています。
徳島自動車道でトラックと高速バスが衝突し、乗客の女性が死亡した事故で、警察は、死亡したトラック運転手の男性を書類送検しました。
今年7月、阿波市の徳島自動車道で愛媛県四国中央市の建設会社のトラックと「伊予鉄バス」の高速バスが正面衝突し炎上。トラック運転手の男性(55)とバスに乗っていた松山市の主婦(56)が死亡し、12人が重軽傷を負いました。
警察は19日、トラック運転手の男性を容疑者死亡のまま過失運転致死傷の疑いで書類送検しました。
警察は、近くを走っていた車のドライブレコーダーの映像などから、事故の直前にトラックのタイヤが破裂した際、運転手が適切にハンドルを操作せず、対向車線にはみ出したことが事故の原因とみています。
和歌山県かつらぎ町のトンネル内で車3台が絡む事故があり、68歳の女性が死亡しました。
9月19日午後5時ごろ、和歌山県かつらぎ町平の国道480号・鍋谷トンネル内で、「車の事故があった」と警察に通報がありました。
警察の調べによりますと、トンネルを和歌山方面に向けて南に走っていた乗用車が対向車線にはみ出し乗用車に接触。この弾みで、接触された乗用車が対向車線にさらにはみ出し、走ってきた軽乗用車と正面衝突しました。
この事故で、軽乗用車を運転していた和歌山県紀の川市の女性(68)がケガして病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
また、対向車線を走る車を運転していた男性(66)も背中や首のしびれを訴えて搬送されました。
警察の調べに対して、最初に対向車線にはみ出した車を運転していた男性(54)は「ぼーっとしていた」と話しているということです。
飲酒検知を拒否したとして、広島県警は20日、広島県熊野町に住む自営業の男(37)を道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕しました。
【写真を見る】事件を捜査する海田警察署
警察によりますと、20日未明、広島市安芸区内の居酒屋の駐車場から出庫した車に飲酒運転の疑いがあったため、運転していた男を職務質問をしました。しかし、飲酒検知を拒否したため、道交法違反の容疑で現行犯逮捕したということです。
逮捕後に実施した呼気検査では、基準値超える0.5mgのアルコールが検知されたということです。
男は「酒は飲んだが運転はしていない。だから検査はしないと応じなかった」などと供述しているということです。
車は会社名義で、同乗はいませんでした。警察がくわしい状況を調べています。
19日午後、福岡県糸島市にある高校に侵入したとして51歳の無職の男が現行犯逮捕されました。
男は「正当な理由なく入ったわけではない」などと話し、容疑を否認しています。
19日午後7時ごろ、糸島市前原南にある糸島高校の男性職員から「不審者が侵入している。職員室の前まで来ている」と110番通報がありました。
駆けつけた警察官が男を確認し、その場で建造物侵入の疑いで現行犯逮捕したということです。
逮捕されたのは、糸島市に住む無職の男(51)です。
取り調べに対し男は「正当な理由なく入ったわけではなく、数日前に職員から許可をもらったので今日も入った。生徒に用件がある」などと話し、容疑を否認しています。
警察によりますと、男が学校の職員から許可をもらっていた事実は確認できていないということです。
北海道むかわ町の山林に身元不明の遺体を埋めて遺棄したとして、36歳の男が逮捕されました。
札幌市白石区では2025年8月、男性が刃物で切り付けられた後、行方不明になっていて警察は遺体がこの男性とみて捜査しています。
苫小牧市の会社員・梅津悠希容疑者(36)は8月3日未明、むかわ町旭岡の山林に身元不明の遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。
札幌市白石区では8月2日夜、会社役員の大上文彦容疑者が知人の西村隆行さんを刃物で切りつけた傷害の疑いで逮捕されています。
西村さんは大上容疑者の車に乗せられた後、行方不明になっていました。
警察によりますと移動ルートの捜査などから事件直後、大上容疑者と梅津容疑者がむかわ町でともに行動していた可能性が浮上。
梅津容疑者が任意の事情聴取に対し「山の中に穴を掘った」という趣旨の話をしたたため山林を捜索したところ遺体が見つかったということです。
警察は梅津容疑者の認否を明らかにしていませんが、遺体は西村さんとみて事件の全容解明を進めています。
札幌・白石警察署は2025年9月19日、札幌市中央区居住の会社員の男(30)を窃盗の疑いで逮捕しました。
男は2025年9月19日午前8時ごろ、札幌市白石区の路上で元交際相手の女性の携帯電話1台(時価5万円相当)を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、男は女性の家の前で待ち伏せをして犯行に及んでいて、調べに対し「返してほしい金の担保のために盗った」などと容疑を認めているということです。
女性にけがはありませんでした。
北海道・帯広警察署は、2025年9月19日午前5時55分ごろ、窃盗の疑いで、自称・帯広市西1条南23丁目に住む男(自称・76)を現行犯逮捕しました。
男は9月19日午前5時20分ごろ、帯広市にある住宅敷地内で、キュウリなど30点(時価合計750円相当)を盗んだ疑いがもたれています。
警察によりますと、被害にあったのは80代の女性が住む住宅の家庭菜園で、男はキュウリ5本、ミニトマト21個、ナス4本を盗んだということです。
付近をパトロールしていた警察官が目撃し、男をその場で現行犯逮捕しました。
警察官は日ごろからパトロールをしていて、男が被害にあった家の住人ではないことを知っていたということです。
男は「食べるために盗んだ」と容疑を認めていて、警察は余罪についても捜査しています。
逮捕送検された柘野容疑者は4年前から千歳市立北斗中学校に勤務しています。
家庭科・技術の担当でバドミントン部の顧問だということです。
その人となりについて、取材の中で生徒や卒業生らがこう証言しています。
・女子生徒の足を触る
・顧問になった際、急に女子生徒のズボンの丈が短くなった
・お気に入りの生徒にはわかりやすく態度を変えたりしていた
学校側は午後6時から保護者説明会で経緯を説明する予定です。
(記者)「柘野容疑者が警察署から出てきました。下を向いてゆっくりと階段から降りてきました」
盗撮に使われる小型カメラ シャンプー容器やメガネにも 周囲に溶け込み見抜きにくく…巧妙な手口
うなだれるようにして歩く男。
身柄を検察庁に送られたのは、千歳市立北斗中学校の教諭・柘野啓輔容疑者41歳です。
柘野容疑者は北海道内の施設で撮影した16歳未満の女の子の性的な動画をSNSのグループに共有するなどして、性的姿態撮影等処罰法違反の疑いが持たれています。
この事件では、教員同士で児童の盗撮画像などをSNSグループで共有していたとして、名古屋市の小学校教諭の男ら4人がすでに逮捕されています。
5人目の逮捕者となった柘野容疑者はこのグループに属していて、「他人が撮影した盗撮動画を見て、自分も盗撮してみたいと思い、盗撮をするようになった」などと容疑を認めています。
(石田記者)「こちらの中学校で勤務していた柘野容疑者ですが、日常的に不適切な言動があったとみられることがわかりました」
(石田記者)「どんな先生でしたか?」
(卒業生)「お気に入りの生徒にはわかりやすく態度を変えたりしていた。もとから今回の事件のような噂は立っていた。やっと逮捕されたかというのはある」
(生徒)「月曜の帰る時にちょうど通るところを見ました。聞いた話によるとお尻とか足を触るみたい」
(生徒)「(女子生徒の)足を触ったりそんな感じでした」
(卒業生)「バトミントン部の顧問で、その先生が顧問になったときに急にズボンの丈が短くなったというのを聞いた」
(孫が元バトミントン部)「その先生が嫌で夏ぐらいで1年ちょっとでバトミントン部をやめた。ひいきしていたみたい」
(生徒の保護者)「正直、生徒を導く立場の人があり得ない。(学校側には)2度とこういうことがないように徹底してほしい」
2021年に北斗中学校に赴任した柘野容疑者。
千歳市教育委員会によると、逮捕前日まで勤務をしていたということですが、警察は勤務先の生徒を盗撮したのかどうかについては明かにしていません。
事件を受け、北海道教育委員会は緊急の会議を開き、9月中に学校施設内の点検をすることや、私物の端末の取り扱いについて研修を実施するよう指示しました。
また、19日は千歳市内の全ての小中学校で臨時の点検が行われ、現時点で異常は確認されていないということです。
教諭という立場でいつ、どのように犯行に及んだのか。
警察は余罪を含め、慎重に捜査を進めています。
北海道函館市の恵山で、2025年7月から行方不明になっていた函館市のハンターの男性(52)が9月9日、自ら函館中央署を訪れ、無事だったことが確認されました。
男性は2025年7月15日午前11時ごろ、家族に対し「山に行く」と告げたあと行方がわからなくなっていました。
函館市の恵山付近の林道では男性のものとみられる車が見つかり、近くの斜面には人が滑り落ちたような痕跡があったほか、男性の猟銃も発見されていました。
警察は当時、男性が滑り落ちた可能性があるとみて、消防などと一緒に捜索にあたっていました。
その後、9月9日になって、男性が函館中央署を訪れ、無事だったことが確認されました。
警察署を訪れた際、男性にけがはなく、男性は「遭難者として捜索されていたので、来ました」などと話しているということです。
警察は、男性が行方不明になった当時からの行動や、事件に巻き込まれたりしていなかったかなど、男性から事情を聴くなどして詳しく調べています。
20日未明、福岡県大牟田市で、自称契約社員の女(25)が、酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。
大牟田警察署によりますと、20日午前2時ごろ、大牟田市明治町の県道で、パトカーで警ら中の警察官が、低速で蛇行運転する不審な軽乗用車を発見し、停車させました。
運転していた女から甘い匂いがしたため、呼気を調べたところ、基準値の5倍近いアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の現行犯で逮捕しました。
逮捕されたのは、大牟田市本町の自称契約社員・田中真帆容疑者(25)で、調べに対し「普通に車を運転していただけで、お酒は飲んでいない」と、容疑を否認しているということです。
車には知人男性が1人乗っていて、警察は、同乗罪での立件も視野に調べています。
20日未明、福岡県内で飲酒運転が相次ぎ、男女2人が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。
折尾警察署によりますと、20日午前3時半ごろ、北九州市八幡西区瀬板の県道で、「前を走っている車がふらついていて危険だ」と、目撃者から通報がありました。
警察官が、不審な車の進行方向に先回りして警戒していたところ、通報内容と同じナンバーの普通乗用車を発見し、停止させました。
そして運転していた男の呼気を調べたところ、基準値の2倍のアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の現行犯で逮捕しました。
逮捕されたのは、遠賀町田園の自称会社役員・河村喬容疑者(47)で、調べに対し「角ハイボール350ミリリットル缶を1本だけだったので、事故を起こすことなく家へ帰れるだろうと甘く考えてしまった」と話しているということです。
このほか大牟田市でも、自称契約社員の田中真帆容疑者(25)が、酒気帯び運転の現行犯で逮捕されています。
きのう深浦町で山菜採りに出かけた男性が行方不明になり、けさ亡くなった状態で発見されました。
亡くなったのは、つがる市の無職・木村秋夫さん82歳です。
木村さんはきのう午前8時ごろ、深浦町の円覚寺近くから山へ入り、夕方になっても帰宅しなかったため家族が警察に届け出ました。
けさ警察や消防が捜索し、円覚寺から南に約2.3キロの山中で木村さんの遺体を発見しました。
富士市に住む50代の男性会社員が19日、現金約5600万円と約1300万円相当の暗号資産を別々の投資名目でだまし取られたと富士署に届けた。同署がSNSを通じた詐欺事件として捜査している。
同署によると、男性は5月下旬、SNSで知り合った衣料品販売大手ZOZO(ゾゾ)の創業者前澤友作氏らを名乗る相手から株式投資の誘いを受けた。8月中旬まで複数回、指定口座に現金計約5600万円を振り込んだという。
7月上旬には、マッチングアプリで知り合った相手から暗号資産投資を勧められ、8月上旬まで複数回、指定されたアドレスに計約1300万円相当の暗号資産を送金した。
19日午後8時55分ごろ、那覇市天久の商業施設の駐車場で目撃者から「複数台の事故が起きている」と110番通報があった。
【写真】「ドーン」立体駐車場を突き破った車
少なくとも車両4台が絡む多重衝突事故が発生。那覇市消防局によると、20代の女性1人が意識のある状態で病院に搬送されたという。
現場は商業施設の駐車場で、買い物客の車両が多く並ぶ。自身の車が衝突で破損した浦添市の50代女性は、買い物から駐車場に戻ると停車していた軽自動車の向きが90度変わっていたという。
「警察官からは、男性の運転する車がブレーキとアクセルを踏み間違えたと説明があった。車の中にいた愛犬が無事だったことがなにより」と涙ぐんだ。
20日未明、福岡県で飲酒運転の疑いで男女2人が相次いで逮捕されました。
警察によりますと、午前2時すぎ、大牟田市の大正町1丁目交差点付近で、蛇行して走る軽乗用車を警察が発見し、停止させました。
警察が調べたところ、軽乗用車を運転していた女の吐いた息から、基準値の5倍近いアルコールが検出され、女は酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。
逮捕された大牟田市の自称・契約社員、田中真帆容疑者(25)は、警察の調べに対して、「普通に車を運転していただけでお酒は飲んでいません」と、容疑を否認しているということです。
軽乗用車には、田中容疑者の知人とみられる20代男性も乗っていて、警察で同乗罪の可能性もあるとみて、調べています。
一方、午前3時半ごろ、北九州市八幡西区瀬坂の国道3号で、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転したとして、遠賀郡遠賀町の自称・会社役員、河村喬容疑者(47)が現行犯逮捕されました。
河村容疑者からは基準値の2倍のアルコールが検出されていて、「角ハイボール350ml缶を一本飲んだ」などと話し、容疑を認めているということです。
【ワシントン共同】トランプ米大統領は19日、米軍が麻薬を運搬していた船を公海上で攻撃し「麻薬テロリスト3人を殺害した」と交流サイト(SNS)に投稿した。中南米やカリブ海を担当する米南方軍の管轄区域内だとし、攻撃の際の動画も公開した。今月に入ってトランプ氏が米軍による麻薬運搬船攻撃の動画を公表したのは3回目。
トランプ政権は麻薬運搬船は敵対するベネズエラの反米マドゥロ政権が関与しているとして攻撃を続けており、両国間で緊張が高まっている。今回攻撃した麻薬運搬船がベネズエラに関係しているかどうかは不明。
トランプ氏が公開した動画では船が炎上する様子が映っている。
北海道警は19日深夜、北海道むかわ町の地中に性別不明の遺体を埋めたとして、死体遺棄容疑で苫小牧市の男(36)を逮捕した。札幌市の50代男性が8月から連絡が取れなくなっており、遺体は男性とみて身元の特定を進める。
コンビニエンスストアの店員に暴行したとして、兵庫県警たつの署は19日、暴行の疑いで、同県たつの市の会社員の男(49)を逮捕した。調べに「間違いありません」と容疑を認めている。
【写真】「彼氏、幼く見えるね」SNS発端 少年ら50人巻き込む傷害事件に
逮捕容疑は今月17日午前0時50分ごろ、客として訪れた同市揖保川町のコンビニで、会計時に男性店員のシャツの襟首をつかむ暴行を加えた疑い。
署によると、男が立ち去った後、店の非常警報システムで駆け付けた警備会社が110番。防犯カメラの映像などから男を特定した。店側は男について「以前も酒に酔って店で暴れるなどのトラブルがあった」と話しているという。
埼玉県川口市で昨年9月、酒気を帯びた状態で一方通行道路を逆走し、車に衝突させて運転していた男性を死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)と道交法違反(酒気帯び運転)の罪に問われた中国籍の当時18歳の少年(19)の裁判員裁判の判決公判が19日、さいたま地裁であった。江見健一裁判長は「進行を制御することが困難な高速度による危険運転致死罪が成立する」と認定し、求刑通り懲役9年を言い渡した。
死亡事故が発生した川口市の交差点【写真1枚】
18日午後7時35分ごろ、埼玉県富士見市鶴瀬東1丁目、東武東上線の鶴瀬駅構内で、女性が森林公園発池袋行き上り急行列車(10両編成)にはねられ死亡した。
9月8日夜にも東武東上線で人身事故 男性死亡…急行にはねられる 深夜の線路上で
乗用車とオートバイの衝突事故を巡り、運転上の注意義務を怠ったとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)罪に問われた乗用車の運転手の女性=40代=に、岡山地裁は18日「信号に従った女性に過失は認められない」として無罪(求刑罰金50万円)を言い渡した。
【記事詳細】判決理由
判決によると岡山市北区の交差点で昨年2月、赤信号でも右折を可能とする青色の矢印信号に従った女性の乗用車と、対向車線を直進してきた男性のオートバイが衝突し、男性は大けがを負った。
20日未明に静岡県御前崎市で、ミニパトカーの運転席の窓ガラスを割り、乗っていた女性警察官の胸倉をつかんで職務を妨害したとして、ブラジル国籍の男が現行犯逮捕されました。
20日午前1時ころ御前崎市池新田で、「不審な男がいる」と近くに住む人が交番に届け出ました。
女性警察官がミニパトカーで駆け付けたところ、男がミニパトカーを殴って運転席の窓ガラスを壊し、女性警察官の胸倉をつかんで職務を妨害したということです。
公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されたのは、ブラジル国籍で御前崎市佐倉に住む無職の男(28)です。
女性警察官にけがはありませんでした。
警察は男が暴れた動機について追及しています。
静岡県長泉町に住む34歳の女性が警察官を名乗る人物からの電話で95万円をだまし取られました。
19日午後2時半ころ長泉町に住む会社員の女性(34)の携帯電話に警察官を名乗る人物から電話がありました。
そして、「あなたの口座がマネーロンダリングに使われている」「あなたも共犯者で容疑者です」「お金を調べる必要がある」などと語りました。
女性は午後5時ころ電話で指定された口座に現金95万円を振り込みました。
女性はその後友人に相談したところ詐欺ではないかと指摘されたということです。
警察は「捜査等の名目で送金を依頼することはありません」と注意を呼び掛けています。
静岡県富士市の50代の男性が、SNSを通じて知り合った有名投資家を名乗る人物と、マッチングアプリで知り合った女性に相次いで投資に誘われ、合計およそ6900万円相当をだまし取られました。
警察によりますと、富士市の会社員50代男性は5月下旬、SNSで知り合ったZOZOの創業者・前澤友作氏を名乗る人物らから
メッセージを受け取り、「投資をすればお金が増える」などと言われ投資の誘いを受けたということです。
男性は、6月中旬から8月中旬までの間、複数回に渡り指定された口座に現金約5600万円を振り込見ました。
その後、出金の手続きをしようしたところ「追加の手続きがいる」などと言われ不審に思い、金融庁に問い合わせて詐欺被害に遭っていると分かりました。
さらに、男性は7月上旬マッチングアプリを通して出会った女性から、「投資をしたらお金がたまるよ」などと暗号資産投資に誘われ、7月中旬から8月上旬の間、複数回指定されたアドレスに約1300万円相当の暗号資産を送金しました。
その後、相手と会う約束をしましたが、会えなかったことから詐欺に気付いたと言う事です。
警察は「有名投資家の名前をかたった偽広告や偽サイトに注意すること」や「SNSを通じて知り合った者、特に一度も会ったこともない者からの投資勧誘は、詐欺を疑ってください」と呼び掛けています。
味の素グループの「味の素冷凍食品」千葉工場(千葉市美浜区)で働くパート従業員の男性(60)=同区=が、味の素(東京)と味の素冷凍食品(同)に対し、業務改善提案を行うために費やした時間外労働分の賃金支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が17日、千葉地裁(村主隆行裁判長)であった。味の素側は答弁書で請求棄却を求めた。
訴状によると、男性は味の素の「グループポリシー」に基づき内部通報で、薬品管理方法や食材の取り扱いに問題があると指摘した。この対応に費やした時間外労働分約738時間の賃金など約750万円の支払いを求めている。
男性は口頭弁論後、記者会見を開き「この裁判を通じて、公益通報者が報われる制度の確立を社会に求めたい」と語った。
味の素冷凍食品は17日、千葉日報の取材に応じ、担当者は「業務時間外に行われた、上司の承認を得ていない業務について(業務対価の発生を認めることに)承服しかねる。法令に基づき適切に品質管理や検査を行っているため、(男性から)指摘された内容は認めることはできない」とコメントした。
パソコンばかりを狙い、全国で万引きを繰り返した疑いです。
岐阜市のリサイクルショップでパソコン1台を盗んだ疑いで5月に逮捕された大阪府の無職・小間康成容疑者(36)について、警察は4度の再逮捕と2度の追送検をして捜査を終結したと発表しました。
北海道から福岡県まで8つの県などの24の店から、中古のパソコンばかり59台、あわせておよそ234万円相当を盗んだ疑いがあり、「生活費のため、チェーンのついていないパソコンを狙った」と供述しているということです。
長崎市の女神大橋で13日未明、乗用車に追突したトレーラーの運転手が死亡した事故で、橋を管理する長崎県道路公社は19日、この乗用車が走行車線上に約27分間にわたり停車していたと明らかにした。有料道路の女神大橋は同公社が24時間体制で監視する決まりとなっているが、当時監視員が席を外し、停車している車や事故を見逃していた。
同公社によると、監視カメラには戸町方面から木鉢方面に走行していた乗用車が徐行し、走行車線上にハザードランプをつけて停車、事故までの13分は無灯火の状態で停車し続けている様子が映っていた。女神大橋での駐停車は禁止されている。
女神大橋には6台の監視カメラが設置されており、約6キロ離れた「ながさき出島道路」の料金所近くにある管理事務所のモニターで監視。異常があれば拡声器で指示を出したり警察に通報したりしている。夜間の監視員は1人で、事故当時は席を離れて業務日報を書いていたという。監視員が事故を知ったのは発生の約20分後だった。
県警によると、13日午前2時55分ごろ、トレーラーが乗用車に追突。はずみで中央分離帯を乗り越え、運転席部分が橋からはみ出した状態で停止した。脊髄性ショックで死亡した運転手の50歳男性は約65メートル下の海に転落し、その後発見された。乗用車を運転していた22歳男性は橋の上で停車後、電話していたことも新たに分かった。
熊本県山鹿市は18日、市建設部の50代の男性主任が酒気帯び運転の疑いで県警に摘発されたと発表した。男性が同日朝、市に自己申告して明らかになった。
■ アイドルが「一日交通部長」【写真】
市総務課によると、男性は17日夕から、熊本市南区の飲食店で友人と生ビール2杯、ハイボール1杯、日本酒3合を飲んだ。同日午後10時ごろから約1時間、自家用車内で仮眠をとった後、帰宅しようと車を運転。同区の国道57号でガードパイプなどに接触する事故を起こし、近くの駐車場に停車中、警察官から職務質問を受け、呼気から基準値の約2倍のアルコール分が検出された。男性は「酔いが覚めたと思って運転した。大変申し訳ないことをした」と話しているという。
建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは、喜多方市の住所不定・無職の男(49)です。
飲酒運転がいかに凄惨な結果を生むのか…危険運転が認められた理由は?
警察によりますと男は2025年7月の深夜に福島市内の店舗に侵入し、サンダル1足(時価1000円相当)を盗んだ疑いがもたれています。
防犯カメラを調べたところ男の関与が浮上したことから福島警察署が逮捕しました。警察の調べに対し男は容疑を認めているということで、警察が詳しく調べています。
福島県郡山市の30代男性が19日までに、警察官を名乗る男らに現金120万円をだまし取られたと郡山北署に届け出た。同署は「なりすまし詐欺」事件とみて調べている。
同署によると、11日、男性の携帯電話に警視庁の刑事を名乗る男から「口座が犯罪に使われている」と電話があった。その後、愛知県警の警察官を名乗る人物に電話が替わり、同県の警察署に来るよう求められた。
男性が断ると、ラインのビデオ通話に誘導され、警察官のような制服を着た人物に警察手帳や「逮捕状」と書かれた書類を見せられ「無実の証明のためATMから手持ちの現金を全て送ってほしい。札番号の確認が取れれば、あす全額返金する」と言われ、指定された口座に現金を振り込んだという。
福島県会津若松市のパチンコ店から強盗を装った男らが現金約2668万円を盗んだ事件で、8月に逮捕された実行役と共謀したとして、盗みと建造物侵入の疑いで逮捕された東京都豊島区、会社役員の男(25)、宮城県名取市、無職の男(22)両容疑者以外にも、実行役に指示を出していた人物がいるとみられることが19日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、25歳男と22歳男が勧誘役や指示役を担ったが、ほかにも指示を出すなどした人物がいる可能性があるという。
今回の事件で逮捕された8人は、秘匿性の高い通信アプリで連絡を取り、複数の系統で指示を受けていたとみられる。県警は押収したスマートフォンなどから指示系統などを調べている。
札幌市白石区で男性が刃物で切り付けられ、その後、行方不明になっている事件で19日、胆振のむかわ町で遺体が見つかりました。警察は、死体遺棄容疑で36歳の男を逮捕しました。
苫小牧市美園町4丁目の会社員・梅津悠希容疑者(36)は、先月3日未明むかわ町旭岡の空き地に遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。警察は、梅津容疑者の認否を明らかにしていません。
先月、札幌市白石区の路上で豊平区の西村隆行さん(55)が刃物で切り付けられ、白石区の会社役員・大上文彦容疑者(49)が傷害容疑で逮捕されました。しかし、西村さんは行方不明のままで、警察が防犯カメラなどを調べたところ、大上容疑者が使っていた車がむかわ町に向かっていたことが分かり、遺体の発見につながりました。
警察は遺体は西村さんとみて、司法解剖をして身元の確認をすることにしています。
9月19日、北海道様似町の駐在所の前にクマが出没しました。居合わせた男性は車でクマを追い払い難を逃れました。警察は周辺の警戒を強めています。
【衝撃映像】ヒグマに襲われるエゾシカ
19日午後6時ごろ、様似町旭で、漁師の男性が運転する車の前に体長1.5メートルほどのクマが現れました。
男性がクマを追いかけるようにして車を走らせると、クマはそのまま付近の森へと逃げていったということです。
現場は、駐在所の目の前で、男性は警察官へ状況を報告しました。
警察にはその後も、「藪の中にクマがいる」などといったクマの目撃情報が寄せられたことから、ハンターが出動し、周辺を捜索しましたが、クマの姿は確認されませんでした。
周辺では18日にもクマが目撃されていて、警察が警戒を強めています。
札幌市白石区の路上で8月、男性が刃物で切りつけられ、行方が分からなくなっていた事件。19日にむかわ町で身元不明の遺体が見つかりました。警察が関与したとみられる30代の男から事情を聴いています。
この事件は8月2日夜、札幌市白石区の会社役員、大上文彦容疑者(49)が白石区の路上で知人の55歳の男性を刃物を使って暴行し、けがをさせた疑いで逮捕され、男性が行方不明となっていたものです。
その後の調べで警察は大上容疑者とは別の30代の男を任意でこの事件について事情聴取していました。
男の供述をもとにむかわ町旭岡付近の草地を掘り起こしたところ、19日、遺体が見つかりました。
警察は、男と大上容疑者との関連を調べるとともに遺体の身元の確認を急いでいます。
「宇宙飛行士です。宇宙で攻撃を受けて酸素が足りません。お金を送ってください」
こんな荒唐無稽な話でも、実際に被害に遭う人がいる。
北海道内の特殊詐欺被害は2025年8月末で12億8000万円を超え、前年同期の3.7倍に膨らんだ。
なぜ冷静な人でも騙されるのか。明星大学の藤井靖教授(心理学)に聞いた。
県は19日、女性宅に侵入して盗撮したなどとして性的姿態撮影処罰法違反などの罪で公判中の秘書広報課広報戦略室主事(29)と、酒気帯び運転で摘発された総合農業試験場の専門主事(65)を、同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
那覇署は18日、本島南部にある病院の病室で、入院患者の30代女性のひたいをプラスチック製のポットで殴り、全治約10日の前頭部挫創のけがを負わせたとして、傷害容疑でこの病院に勤務する看護師の女(47)=那覇市=を逮捕した。捜査に支障があるとして認否を明らかにしていない。
【動画】「おかえり」首里城 ついに、真新しい正殿がお目見え「沖縄の象徴」再び
2024年7月、宮古島市内の民家で、当時83歳の知人女性の腹や胸を包丁で複数回突き刺したとして、住居侵入、殺人未遂の罪に問われている住居不定で被告の男(54)=無職=の裁判員裁判論告求刑公判が18日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)で開かれた。検察側は「強い殺意に基づく計画的な犯行」として懲役12年を求刑した。弁護側は、情状酌量による減刑などは求めず、「妄想性障害の重症度が高い」などとした。
【動画】「おかえり」首里城 ついに、真新しい正殿がお目見え「沖縄の象徴」再び
19日、名古屋市北区で乗用車とタクシーが衝突し、タクシーの運転手にケガをさせたまま逃げたとして、37歳の男が逮捕されました。
【写真を見る】車を運転中に交差点でタクシーと衝突 運転手に重傷を負わせたうえ現場に車を放置したまま逃走…37歳の男を逮捕 名古屋・北区
逮捕されたのは、名古屋市北区の自営業、大島直人容疑者(37)です。警察によりますと、大島容疑者は19日午前1時15分ごろ、北区柳原の信号交差点を西向きに走っていたところ、南向きに走行中のタクシーと衝突し、タクシーの63歳の男性運転手に胸の骨を折るなどの大ケガをさせ、そのまま逃げた疑いがもたれています。
大島容疑者は、現場に車を置き去りにしたまま逃げていましたが、19日に逮捕されました。
警察の調べに対し、大島容疑者は「事故を起こして、その車ごとその場に放置し逃げたことは間違いありません。」と、容疑を認めているということです。
警察が当時の状況などを詳しく調べています。
9月18日早朝に熊本市東区の住宅に男が侵入し、女子生徒の制服を盗もうとして生徒の父親に取り押さえられた。男は父親に軽いけがを負わせ、強盗致傷の疑いで現行犯逮捕された。
【画像】目覚めてリビングに行くと、なんとそこには娘の学校の制服を上下身に着けた見知らぬ男
19日、北海道胆振地方のむかわ町で地中から見つかった遺体は、8月に札幌市内で刃物で切り付けられた後、行方がわからなくなっていた55歳の男性と判明しました。
【画像】送検時の大上文彦容疑者と遺体が見つかったむかわ町の現場
警察によりますと、遺体で見つかったのは、札幌市豊平区の職業不詳、西村隆行さん55歳です。
西村さんは8月2日、札幌市白石区の路上で、知人の大上文彦容疑者49歳に刃物で切り付けられ車に乗せられた後、行方がわからなくなっていました。
警察は、事件のあと大上容疑者と合流していた梅津悠希容疑者36歳の供述をもとにむかわ町の現場を掘り起こしたところ、19日午後6時ごろに地中から遺体が見つかり、遺体は西村さんと判明しました。
警察は、西村さんに対する傷害など疑いで大上容疑者を、遺体を遺棄した疑いで梅津容疑者をそれぞれ逮捕していて、事件の経緯を詳しく調べています。
8月、札幌市白石区で男性が刃物で切り付けられその後、行方が分からなくなっている事件で警察は36歳の男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
苫小牧市の会社員梅津悠希容疑者(36)は8月3日午前0時半ごろから午前4時ごろまでの間、むかわ町旭岡の山の中に性別と年齢がわからない遺体を遺棄した疑いがもたれています。
警察が任意で事情聴取を行い、梅津容疑者の供述をもとに現場を掘り起こしたところ、19日午後6時ごろに身元不明の遺体が見つかりました。
8月2日には、札幌市白石区の路上で、会社員の西村隆行さん(55)が知人の大上文彦容疑者(49)に刃物で切り付けられたあと、車に乗せられ行方がわからなくなっています。
その後の捜査で大上容疑者の車はむかわ町で梅津容疑者の車と合流し、遺棄現場に向かったことがわかりました。
警察が遺体は西村さんとみて、身元の特定を進めています。
8月、札幌市白石区の路上で男性が刃物で切り付けられ、行方がわからなくなっていた事件で、19日北海道むかわ町で身元不明の遺体が見つかり、警察は36歳の男を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
【画像】梅津容疑者の供述をもとに掘り起こす捜査員(19日・北海道むかわ町)
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市美園町4丁目の会社員、梅津悠希容疑者36歳です。
梅津容疑者は、8月3日午前0時20分ごろから午前4時ごろまでの間、むかわ町旭岡の私有地に、氏名、年齢、性別不明の遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。
この事件は8月2日夜、札幌市白石区の会社役員、大上文彦容疑者49歳が知人の西村隆行さん55歳を刃物で切り付け、けがをさせた疑いで逮捕され、事件後、けがをした西村さんは、大上容疑者の車に乗せられたまま行方がわからなくなっていました。
捜査関係者によりますと、この事件を調べる中で、大上容疑者と合流していた梅津容疑者を事情聴取し、供述に基づいてむかわ町旭岡の草地を掘り起こしたところ、19日午後6時ごろに遺体が見つかりました。
警察は20日午後、見つかった遺体について不明になっていた西村さんと判明したと発表しました。
警察は、梅津容疑者が一連の事件にどう関与したのか調べを進めています。
薩摩川内市のコンビニエンスストアで缶酎ハイ1本を盗んだ疑いで53歳の男が逮捕されました。男は「覚えていない」と容疑を否認しています。
窃盗の疑いで逮捕されたのは住所不定・無職の53歳の男です。
薩摩川内警察署によりますと、男は19日午後11時半ごろ、薩摩川内市のコンビニエンスストアで177円の缶酎ハイ1本を盗んだ疑いが持たれています。
コンビニの従業員から「不審な男がいて万引きをしたかもしれない」と110番通報がありました。警察が店内に設置された防犯カメラの映像を確認したところ、男の不審な動きが映っていたということです。
その後、捜査中の警察官が市内の路上で男を発見。任意で話を聞き容疑が固まったため20日午後、男を逮捕しました。
取り調べに対し男は「覚えていない」と容疑を否認しています。
9月20日午前、石川県白山市のIRいしかわ鉄道・加賀笠間駅で,ホームにいた人が列車と接触し死亡しました。
【写真を見る】駅ホームから転落 IRいしかわ鉄道の列車にはねられ死亡 石川・白山市
20日午前8時過ぎ、白山市笠間町にあるIRいしかわ鉄道・加賀笠間駅のホームから人が転落し、金沢方向に走行中の快速列車と接触しました。
この事故で、性別が分からない1人の死亡がその場で確認されました。
列車にはおよそ80人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
事故の影響で、IRいしかわ鉄道は大聖寺駅と松任駅の間で、1時間半余りにわたって運転を見合わせ、6本の列車が運休したほか、9本の列車に最大で1時間40分余りの遅れが出ました。警察では亡くなった人の身元の確認を進めるとともに、詳しい事故の原因を調べています。
酒気を帯びて車を運転したとして、広島県警は20日、福山市津之郷町のトラック運転手の男(57)を、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕しました。
【画像を見る】事件を捜査する福山西警察署
警察によりますと男は、20日午後1時40分ごろ、福山市瀬戸町の県道で、酒気を帯びて普通乗用車を運転した疑いが持たれています。
男はこの直前、別の車と接触。そのまま逃走しようとしましたが、近くにいた人が取り押さえていました。「当て逃げされた」と通報を受けた警察官が現場に駆けつけたところ、男の呼気から基準値を超えるアルコールを検出。酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕したということです。
男は調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察が詳しい事件のいきさつを調べています。
20日未明、福岡県大牟田市で酒を飲んで軽乗用車を運転したとして25歳の自称契約社員の女が逮捕されました。
女は「お酒を飲んでいません」などと話し、容疑を否認しています。
20日午前3時ごろ、大牟田市明治町の県道で蛇行し低速で走行している軽乗用車をパトロール中の警察官が発見しました。
マイクで停止を求めましたが、当初、軽乗用車は呼びかけに応じず、約600メートル先で止まりました。
警察官が車の女に職務質問した際、車内から甘い臭いがしたため呼気検査を実施。
基準値の4倍を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。
逮捕されたのは大牟田市に住む自称契約社員の女(25)で取り調べに対し、「普通に車を運転していただけ。お酒は飲んでいない」などと話し、容疑を否認しています。
また、北九州市八幡西区でも20日未明、酒を飲んで乗用車を運転したとして自称会社役員の男(47)が現行犯逮捕されています。
きょう(9月20日)昼前、熊本市西区の漁港で、男性が溺れているのが見つかりました。男性は救助されましたが、意識がないということです。
きょう午前11時20分ごろ、熊本市西区沖新町の漁港で、「人が溺れている」と近くにいた人から119番通報がありました。
通報から約10分後、男性は救出されましたが、意識がないということです。
消防によりますと、男性は70代で、2人で堤防で釣りをしていて海に転落したとみられ、警察が転落の原因などを調べています。
2025年9月19日、、襟裳岬ら約160キロメートル離れた海で、サンマ漁船船長の男性(32)が潜水作業中に意識不明になり、その後死亡する事故がありました。
19日午後7時半ごろ、「襟裳岬の東南東約160キロメートルの海上において乗組員1名が潜水作業中に気絶した。救助してほしい」と海上保安庁に通報がありました。
この事故で、サンマ漁船船長の男性(32)が他の乗組員らによって漁船に救助。漁船からヘリコプターでつりあげられ、心配停止の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。
第一管区海上保安部によりますと、男性は漁船に引っかかった網を取り除くため潜水中だったということです。
第一管区海上保安部は当時の状況を詳しく調べています。
死体遺棄の疑いで逮捕された苫小牧市の会社員梅津悠希容疑者(36)は2025年8月3日未明、むかわ町の山林に遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。
警察によりますと、指紋から遺体は8月から行方不明になっていた西村隆行さん(55)であることが判明しました。
札幌市白石区では8月2日夜、会社役員の大上文彦容疑者が知人の西村さんを刃物で切りつけたとして逮捕されています。
西村さんは大上容疑者の車に乗せられ行方不明になっていました。
警察によりますと、事件の後、大上容疑者と一緒にいた可能性がある梅津容疑者が任意の取り調べに「山に穴を掘った」という趣旨の話をしたたため捜索したところ9月19日、遺体を発見したということです。
警察は梅津容疑者の認否を明らかにしていません。
北海道・札幌方面白石警察署は2025年9月20日、苫小牧市の会社員・梅津悠希容疑者(36)を死体遺棄の疑いで逮捕しました。
梅津容疑者は2025年8月3日未明、むかわ町の山林に身元不明の遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。
警察によりますと、穴の深さは人の背丈よりも深く、重機で掘ったとみられるということです。
逮捕送検された柘野容疑者は4年前から千歳市立北斗中学校に勤務しています。
家庭科・技術の担当でバドミントン部の顧問だということです。
その人となりについて、取材の中で生徒や卒業生らがこう証言しています。
・女子生徒の足を触る
・顧問になった際、急に女子生徒のズボンの丈が短くなった
・お気に入りの生徒にはわかりやすく態度を変えたりしていた
学校側は午後6時から保護者説明会で経緯を説明する予定です。
山梨県の南アルプス・農鳥岳を目指して登山をしていた70代の男性が、悪天候により同行者とはぐれ、遺体で見つかりました。
警察によりますと、17日午前7時ごろ、70代の男性が、2人の同行者とともに山梨県早川町奈良田の登山口から大唐松山を目指して登山を始め、山頂に登頂した後、下山する予定でしたが、下山道が急傾斜だったため農鳥岳を目指す行程に変更し、大唐松山の山中でビバークして一夜を過ごしました。
そして、18日の午前6時ごろ、農鳥岳を目指し登山を再開しましたが、午後4時ごろ悪天候の影響で、一緒に登山をしていた2人とはぐれてしまったため、この2人が山小屋を通じて警察に通報しました。
警察の山岳救助隊などが男性を捜索し、19日の午後2時前に農鳥岳の山中で、男性とみられる遺体を見つけました。
険しい地形と悪天候のため、遺体は収容できず、警察は天候の回復を待って収容に向かう予定です。
20日午前6時5分ごろ、横浜市金沢区の横浜・八景島シーパラダイス近くの海上で、遊漁船の船長から「漂流遺体を発見した」と118番通報があった。遺体は男性で、横浜海上保安部が身元を調べている。
同保安部によると、50~60代とみられ、身長は155センチほど。黒色の半袖シャツにカーキ色の長ズボンを着用し、黒色のハンディライトと金色の腕時計を所持していた。
京都府警伏見署は19日、強盗未遂の疑いで、住所、職業不詳の男(29)を現行犯逮捕した。
【地図】事件が起きた京都市伏見区
逮捕容疑は19日午後9時5分ごろ、京都市伏見区内で、乗車していたタクシーの男性運転手(60)にペティナイフを見せ、「タクシー強盗や」と脅迫し、売上金を奪おうとした疑い。
同署によると、運転手は男を乗せたまま約8分間タクシーを走らせ、同署に駆け込んで助けを求めた。男は署員らに取り押さえられ、けが人はなかった。認否について曖昧な受け答えをしているという。
【エルサレム共同】米ニューヨークに本部を置く民間団体、ジャーナリスト保護委員会(CPJ)は19日、イスラエル軍が10日にイエメンの親イラン武装組織フーシ派が支配する首都サヌアの新聞社を攻撃し、イエメン人記者ら報道関係者31人が死亡したと発表した。報道関係者に対する攻撃で過去2番目に深刻な被害としている。
フーシ派はパレスチナのイスラム組織ハマスに連帯を示し、イスラエルに向け無人機やミサイル発射を繰り返している。イスラエル軍は10日、フーシ派への報復として軍事施設やプロパガンダを拡散する広報部局を攻撃したと発表していた。CPJによると新聞社を訪れていた記者の子どもも死亡した。
北海道警は20日、北海道むかわ町の地中で見つかった遺体の身元が、8月から連絡が取れなくなっていた札幌市豊平区の男性(55)だったと明らかにした。
【エルサレム共同】ジャーナリスト保護委員会(CPJ)は19日、イスラエル軍が10日に実施したイエメン攻撃で、イエメン人記者ら31人が死亡したと発表した。報道関係者攻撃で過去2番目に深刻な被害としている。
トランプ米大統領は19日、米軍に命じ、米国に向けて麻薬を運搬しているとみられる船舶を公海上で攻撃し、男性の乗船者3人を殺害したとSNSで発表した。海域は米南方軍の管轄地域だと説明しており、中南米から米国に向かっていた船とみられる。トランプ氏が麻薬運搬船の攻撃を明らかにしたのは今月に入って3例目。
【こま落とし画像】ベネズエラから麻薬を運んでいたと米国が主張する船が攻撃を受ける様子
トランプ氏はまた、麻薬運搬船の航路は「米国国民を毒殺するための麻薬密輸ルート」だったと説明。その上で「米国内での(合成麻薬)フェンタニル、麻薬、違法薬物の販売。米国国民に対する暴力とテロを中止せよ」と強調した。
トランプ氏は今月に入り、2回にわたり南米ベネズエラの犯罪組織トレン・デ・アラグア(TdA)のものだとする船をカリブ海の公海上で攻撃したと発表。計14人を殺害したと説明していた。今回攻撃した船がベネズエラから出港したかどうかは明らかになっていない。
今月5日には米CNNテレビが、トランプ政権がTdAを壊滅させるため、同国内への攻撃を検討していると報道。米軍はカリブ海方面に展開する艦艇や戦闘機を増強しており、ベネズエラのマドゥロ大統領の失脚を促す狙いもあるとの観測も出ていた。
19日の深夜静岡県熱海市で、お互いを殴り合いけがを負わせたとして男2人が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、静岡県清水町に住む会社員の男(44)と神奈川県湯河原町に住むブラジル国籍の介護士の男(49)です。
2人は19日午後11時30分ころ熱海市の路上で、お互いに顔面を殴るなどしてけがをさせた疑いが持たれています。
警察によりますと、会社員の男が「恋愛のもつれで殴られた」と警察に相談し、事件が発覚しました。
会社員の男が、交際相手の女性とブラジル国籍の男が一緒に歩いているところを目撃し、殴り合いのけんかに発展したということです。
この殴り合いで会社員の男はまぶた近くに擦過傷を負い、ブラジル国籍の男は胸部を打撲しています。
警察の調べに対しブラジル国籍の男は「お互いに殴った」と容疑を認めていますが、会社員の男は「手を出していない」と容疑を否認しています。
浜松市中央区のの公園で電話ボックスに石を投げ、ガラスを割るなどした疑いで自称・大阪市在住の男が現行犯逮捕されました。
器物損壊の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称・大阪市浪速区在住の無職の男(38)です。
男は20日午前8時30分ころ浜松市中央区の公園で、電話ボックスのガラスや公衆トイレのドアに石を投げ、破損させた疑いが持たれています。
警察によりますと、通行人が「石を投げている人がいる」通報したことにより事件が発覚しました。
電話ボックスのガラスが1枚割れたほか、公衆トイレのドアがへこむ被害が確認されているということです。
男は容疑を認めています。
9月20日、静岡県御前崎市で近隣住民の通報を受けた警察官が現場に駆け付けた際に、警察官の胸倉を掴むなど暴行を加え、職務を妨害した疑いでブラジル国籍の男が逮捕されました。
公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、ブラジル国籍で御前崎市佐倉に住む無職の男(28)です。
警察によりますと、男は9月20日午前1時頃、御前崎市池新田の団地の駐車場で警察官が乗車するパトカーを殴って窓ガラスを損壊させ、女性巡査部長(47)の胸倉を掴む暴行を加えた疑いがもたれています。
警察によりますと、近隣住民から「変な人がいる」と通報を受け、現場に駆け付けた際、男がパトカーの窓ガラスを殴って割り、運転席に座っていた女性巡査部長の胸倉をつかんだということです。
男は飲酒し、酔っている状態だったとみられています。
警察は、男の認否を明らかにしておらず、男が犯行に及んだ経緯などを詳しく調べています。
接近禁止命令が出ていた40代女性の自宅周辺に車をとめたとしてアルバイト従業員の男(39)がストーカー規制法違反の疑いで現行犯逮捕されました。
【写真を見る】「仕事帰りに眠くなっただけ」40代女性の自宅周辺に車をとめたか…ストーカー規制法違反容疑 アルバイト従業員の男を現行犯逮捕 3月に接近禁止命令 富山
ストーカー規制法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは富山市のアルバイト従業員の男(39)です。
警察によりますと、男は法律に基づく接近禁止命令が出ていたにもかかわらず、40代女性の自宅近くをうろついていた疑いがもたれています。
女性から自宅近くに男の車がとまっているかもしれないとの届けを受けて、警察が駆け付けたところ男の車がとまっていたということです。
警察の調べに対し、男は「家の近くに車をとめて寝ていたのは間違いないが、仕事帰りに眠くなっただけで近づく目的ではない」と容疑を一部否認しています。
警察によりますと、ことし2月女性から自宅周辺に怪しい人がうろついているとの相談があり、3月に接近禁止命令が出ていました。
警察は男と女性には面識があったとみて、動機などを詳しく調べています。
高知東部自動車道で1歳の男の子が死亡した交通事故から21日で1年です。20日、男の子の両親が事故現場付近を訪れ、花を手向けました。
【写真を見る】「裁判で必ず敵は取ってやるからなっていう強い気持ちの確認ができた」高知東部自動車道1歳児死亡事故から21日で1年 両親が事故現場付近で献花【高知】
去年9月21日、高知東部自動車道で乗用車が対向車線にはみ出し、ワンボックスカーと衝突。1歳の神農煌瑛(かみの・こうえい)ちゃんが亡くなりました。
事故から21日で1年、煌瑛ちゃんの父・諭哉(ゆうさい)さんと妻の彩乃(あやの)さんが事故現場付近を訪れ、花を手向けました。
◆煌瑛ちゃんの父・神農諭哉さん
「こんな道路でどうやったら事故が起こるのかなっていうのを改めて考えることができた」
◆煌瑛ちゃんの母・神農彩乃さん
「裁判でにはなりますけど必ず仇は取ってやるからなっていう強い気持ちの確認ができたかなと思っています」
車を運転していた男は、過失運転致死傷の罪で在宅起訴されています。
こども家庭庁は11日、虐待による死亡事例の検証結果(2023年度)を公表した。23年度に虐待で死亡したことが判明したこどもは前年度比7人減の65人。心中以外で亡くなった48人のうち0歳児が68.8%を占め、過去最高だった16、20年度の65.3%を上回った。
心中以外で死亡した0歳児33人のうち、生後24時間に満たないで死亡したと考えられる「0日児」は16人で約半数を占めた。
0日児の虐待の累計は、ネグレクトが8人、身体的虐待が7人、不明1人だった。直接の死因については出産後に放置されたのが7人で最も多く、窒息4人、不明やその他が5人だった。
0日児のうち、医療や福祉など関係機関の関与があったのは1人だけだった。同庁は予期しない妊娠などにより、どうしてよいか分からず、孤立状態で追い詰められているケースが多いとの認識を示し、全国各地にある妊娠の悩み相談窓口にアクセスできる情報サイトを年度内に立ち上げる方針だ。
一方、民間では追い詰められた母親と赤ちゃんを守る最後の砦とりでとして、親が育てられない乳児を匿名で預かる「赤ちゃんポスト」、病院の担当者のみに身元を明かして出産する「内密出産」に取り組む医療機関も出てきており、慈恵病院(熊本市)に次いで国内2列目となる賛育会病院(東京都墨田区、社会福祉法人賛育会)が3月末にスタートした。大阪府泉佐野市は自治体主導で来年度中の開始を目指して準備を進めている。
福島県南相馬市の路上で昨年10月、知人女性にわいせつな行為をし、けがを負わせたとして、不同意わいせつ致傷の罪に問われた南相馬市小高区浦尻、漁師、被告の男(50)の判決公判は19日、福島地裁で開かれ、島田環裁判長は懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。
島田裁判長は判決理由で「激しく抵抗し助けを求めて叫ぶ被害者に対し、わいせつ行為を執拗(しつよう)に続けており、悪質だ」と指摘。一方、被告が反省の態度を示している点などから、保護観察付きの執行猶予が妥当とした。
札幌市白石区で刃物で切り付けられた男性の行方が分からなくなっていた事件で、19日に胆振のむかわ町で見つかった遺体は切り付けられた男性と判明しました。
苫小牧市の会社員=梅津悠希容疑者36歳は先月3日未明むかわ町旭岡の空き地に遺体を埋めて遺棄した疑いが持たれています。
警察は梅津容疑者の認否を明らかにしていません。
先月、札幌市白石区の路上で豊平区の西村隆行さん55歳が刃物で切り付けられ、白石区の会社役員・大上文彦容疑者49歳が傷害容疑で逮捕されました。
西村さんは大上容疑者の車に乗せられ行方不明となっていて、防犯カメラなどの捜査で大上容疑者がむかわ町で梅津容疑者と合流していたことがわかり梅津容疑者の供述を元に現場から遺体を発見しました。
遺体は指紋から西村さんであることが判明し、警察は今後司法解剖するなどして死因の特定を急ぐとしています。
伊達信用金庫の元職員の男が金庫室から現金を盗んだ疑いで再逮捕された事件で、信金が会見を開き帳簿上およそ1億7000万円が不足していると明らかにしました。
伊達信用金庫)
「信用第一としている信用金庫がこのような不祥事をおこしたことを重ねておわび申し上げます」。
伊達信用金庫の元嘱託職員・佐々木一也容疑者(67)は先月、本店の金庫室から3000万円を盗んだ疑いで逮捕されていましたが、去年11月にも2200万円を盗んだ疑いできのう(19日)再逮捕されました。
事件を受け信金は会見を開き、帳簿上は1億7322万円足りないことを明らかにしました。佐々木容疑者の他に関与が疑われる人物は確認されていないとしています。警察の調べに佐々木容疑者は「弁護士と相談してから話す」と供述しているということです。
9月20日、北海道旭川市の石狩川で、高齢とみられる男性の遺体が見つかりました。
遺体がみつかったのは、北海道旭川市神居町の石狩川です。
9月20日午前9時30分ごろ、釣り人から「石狩川の左岸側の中州に人のようなものが浮いている」と110番通報がありました。
警察が現場で確認したところ、肌着にパーカー、下半身は何も着ていない状態の高齢とみられる男性の遺体が見つかりました。
警察は身元の確認を急ぐとともに、男性が死亡した原因を詳しく調べています。
胆振のむかわ町の空き地に遺体を埋めて遺棄したとして、36歳の男が逮捕されました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市の会社員、梅津悠希容疑者(36)です。
梅津容疑者は、8月3日未明、むかわ町旭岡の空き地に遺体を埋め、遺棄した疑いがもたれています。
8月2日、札幌市白石区の路上で55歳の男性が暴行を受け行方が分からなくなり、大上文彦容疑者(49)が傷害の疑いで逮捕されていました。
その後の捜査で、大上容疑者の車が現場付近を出入りしていることが確認され、梅津容疑者の関与が浮上しました。
警察は、遺体は行方不明の男性とみて調べています。
教師らが少女の盗撮画像を共有していた事件をめぐり千歳市の中学校教師の男が逮捕された事件で、学校側が保護者から複数回に渡って相談を受けていたことがわかりました。
少女の性的な画像を撮影・共有した疑いで千歳市立北斗中学校の教師・柘野啓輔容疑者(41)が逮捕された事件。
9月19日に開かれた保護者説明会では、柘野容疑者が女子生徒の頭を触ったり「好みの生徒がいる」と発言したなどと保護者から複数回、学校や市教委に相談があったことが明らかになりました。
「問題のある先生が何年もいるわけでどうなのっていう気はする。(学校側の)対応がぬるい」(説明会に出席した保護者)
20日午前8時12分ごろ、IRいしかわ鉄道加賀笠間駅で、大聖寺発金沢行きの快速列車が駅利用者1人と接触し、緊急停車した。白山署が現場で利用者の死亡を確認した。事故の原因を調べている。
この影響で、大聖寺―松任駅間で一時運転を見合わせ、午前9時48分に再開した。上下線計6本が運休した。接続するハピラインふくいにも運休と遅延が発生し、約400人に影響した。
岐阜県白川町の飛騨川にアユの仕掛けを外しに行ったまま行方がわからなくなっていた73歳の男性が遺体で見つかりました。
警察によりますと、19日午後8時半すぎ白川町の飛騨川に「アユの仕掛けを外しに行って帰ってこない」と男性の親族から119番通報がありました。
行方が分からなくなっていたのは白川町の無職、今井隆明さん(73)で、警察と消防が20日に捜索していたところ、午前9時すぎにアユの仕掛けを設置していた場所からおよそ130メートル下流の川底で遺体が見つかったということです。
当時の川は水位が少し高めで流れが速かったということで、警察が事故の原因を調べています。