去年10月、京都市山科区のガレージで男性が馬乗りになって殴られけがをした事件で、京都府警は21日、知人の男ら2人を逮捕しました。
強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、滋賀県大津市の会社員・北山健一(41)容疑者と、滋賀県守山市の会社員・堀江浩孔(46)容疑者の2人です。
2人は去年10月31日、共謀して京都市山科区の月極ガレージで、金品を奪い取る目的で京都市の会社役員の男性(45)を背後から羽交い締めにして引き倒した後、顔面を複数回殴って全治2週間のけがをさせた疑いが持たれています。
警察によりますと、北山容疑者は男性が持っていた鞄を物色していましたが、目撃した近隣住民が「警察に通報した」と叫んだため、金品は盗らず現場から逃走していました。
被害にあった男性は堀江容疑者と知人関係で、北山容疑者とは面識がないということです。警察は2人の認否を明らかにしていません。
先月25日に神戸市須磨区の公園で、女子高校生にわいせつな行為をしたとして、21日、神戸市職員の男(31)が逮捕されました。
須磨区在住の神戸市職員の男(31)は先月25日の午後10時すぎに、須磨区内の公園で1人で歩いていた女子高生(16)のスカートの中に手を入れ、尻を触るなどした不同意わいせつの疑いが持たれています。
男は、警察の調べに対し「弁護士さんと相談してから説明させてください」と話しているということです。
警察によりますと、男は女子高校生に抵抗されるとその場から徒歩で立ち去っていて、女子高校生と面識はないとみられています。
警察は、付近の防犯カメラのリレー捜査などから男を特定したということで、弁護士の到着を待って男から詳しく話を聞く方針です。
愛知県犬山市で救助活動中、救急車の鍵が車内にある状態でロックがかかってしまい、搬送が遅れる事案がありました。
【写真を見る】救急車の中にカギ置いたまま…“インロック” 通報から病院到着まで44分 スペアキーの届けミスも 愛知・犬山市
犬山市消防本部によりますと、4月18日の午後6時半過ぎ、市内に住む50代の女性が自宅で発熱などを訴え119番通報しました。
救急隊員3人が自宅に到着後、救急車の鍵を車内に置いたまま救助活動を行いましたが、何らかの原因で車がロックされてしまい、鍵を取り出せなくなったということです。
隊員たちはスペアキーを持ってくるよう消防署に依頼しましたが、応援の隊員は行き先を女性の自宅ではなく病院と勘違いし、スペアキーの到着が遅れました。
その結果、最初の通報から病院到着まで44分かかりましたが、女性の命に別状はないということです。救急車がロックされた原因は分かっておらず、今後は再発防止策としてスペアキーを常に携帯するなどとしています。
車に自転車を投げつけ男性に暴行を加えたとして、中日新聞の社員が逮捕されました。
器物損壊と暴行の疑いで逮捕されたのは、中日新聞社販売局マーケティング部の社員福田竜一容疑者(40)です。警察によりますと福田容疑者はきのう午後10時すぎ、横浜市中区の路上で、止まっていた車に自転車を投げつけて助手席のドア付近を壊したうえ、制止しようとした男性の頭を左腕で押さえ込むなど暴行を加えた疑いがもたれています。
【写真を見る】中日新聞社員(40)を現行犯逮捕 自転車を投げつけ暴行か 「酒に酔って覚えていない」容疑を否認 横浜市
通行人からの通報で駆けつけた警察官が現行犯逮捕しました。福田容疑者は当時、かなり酒に酔っていて、取り調べに対し、「酒に酔って覚えていない」と容疑を否認しています。
中日新聞東京本社は「社員が逮捕されたことを重大に受け止めています。事実確認を急ぎ、厳正に対処します」とコメントしています。
入学や就職などで、生活環境が大きく変わる4月。
1人暮らしを始める人もいるだろうが、気をつけたいのが犯罪の被害にあわないための防犯対策だ。
【動画で見る】新生活 防犯対策は大丈夫?1人暮らしで気を付けることは 大分
大分県警によると、県内で2024年度に発生した痴漢や盗撮など性犯罪の認知件数は100件あった。これは前の年と比べて18件増えているという。
被害にあわないために気をつけることは?不動産会社などにを聞いた。
20日午前、北海道新ひだか町で、正当な理由なく75歳の男性宅に侵入したとして、80歳の無職の男が逮捕されました。
住居侵入の疑いで逮捕されたのは、新ひだか町に住む80歳の無職の男です。
男は20日午前10時前、75歳の男性の家に、正当な理由なく侵入した疑いが持たれています。
警察によりますと、被害男性宅は男の自宅と道路を挟んだ向かい側にあり、男は無施錠だった玄関から靴を脱いで、家の中に侵入したということです。
男の侵入に気付いた被害男性の妻が、「隣の人がいきなり入って来た」と警察に通報。
男は駆けつけた警察によって、その場で逮捕されました。
警察の取り調べに対し、男は容疑を認めているということです。
警察は、男が男性宅に侵入した動機や、被害男性の間にトラブルなどが無かったかなどを詳しく捜査しています。
21日午前、北海道苫小牧市の路上で、軽トラックを運転していた73歳の自称塗装業の男が、警察官によるアルコールの呼気検査を拒否したとして逮捕されました。
道路交通法違反(飲酒検知拒否)の疑いで逮捕されたのは、苫小牧市に住む73歳の自称塗装業の男です。
男は21日午前8時半すぎ、苫小牧市晴海町付近で軽トラックを運転し、警察官に停止させられた際、警察官が呼気検査を求めたにもかかわらず、拒否した疑いが持たれています。
警察によりますと、事件当日の午前8時半前、男が立ち寄った先の関係者から「酒を飲んで運転していると思われる人が来ている」と警察に通報がありました。
通報を受け、警察官が現場に向かっていたところ、通報内容に似た車が走行しているところを発見。
停止させると、男からアルコールの臭いがしたため、呼気検査を求めたところ、男は拒否したということです。
警察の取り調べに対し、男は「面倒だから応じなかった」と容疑を認めているということです。
警察は、男の飲酒量やどこで飲んでいたかなどについて詳しく捜査を進め、余罪についても調べています。
広島県府中町の公園で男性が殺害された事件から1週間以上が経過し、捜査本部にはこれまで約20件の情報提供があったことがわかりました。
12日夜、府中町の水分峡森林公園で東京・練馬区の会社員の里見誠さん(52)が何者かに頭と顔を複数回殴られて死亡しました。
警察は事件翌日の13日から19日までの1週間、事件が起きた時間帯に現場近くで検問を行い、これまで約20件の情報提供があったということです。
捜査関係者によりますと、防犯カメラに映る複数の男女が事件に関わった可能性があるとみて、県外に逃走している可能性も含め捜査が続けられています。
宮城県岩沼市の海岸で女性保育士の女性が殺害されているのが見つかった事件は、20日で遺体発見から1週間が経ちました。女性は、何者かと事前に連絡を取り車で移動したとみられ、警察は顔見知りによる犯行も含め調べを進めています。
妻の首を絞めて殺害した罪に問われている男の裁判が開かれ、検察側は懲役6年を求刑しました。
起訴状などによりますと阿久根市大川の無職牧正夫被告(78)は去年8月、阿久根市の自宅でベッドに寝ていた妻・みい子さんの首を絞め、窒息死させたとして殺人の罪に問われています。初公判で牧被告は起訴内容を認めています。
21日の裁判で検察側は「妻を介護施設に入所させるなど解決策はあったにも関わらず、将来への不安から無理心中を図ろうとした意思決定は短絡的で強い非難に値する」などとし、懲役6年を求刑しました。
一方、弁護側は「精神も肉体も疲弊した末のとっさの犯行で、介護が面倒だからという短絡的なものではない」などと主張し、執行猶予付きの判決を求めました。
判決は今月25日に言い渡されます。
20日午後、鹿児島・指宿市の港で消波ブロックと護岸の間に挟まった70代男性の遺体が見つかりました。
指宿海上保安署によりますと20日午後2時半ごろ、指宿市大牟礼の指宿港で釣りをしていた人から「漂流遺体らしいものを発見した」と118番通報がありました。
遺体で発見されたのは、指宿市の無職・山王良次さん(74)で、指宿港の消波ブロックと護岸の間にあおむけに挟まった状態で見つかったということです。遺体に目立った外傷はなく死因は溺死でした。
家族によりますと、山王さんは20日の朝早く、手こぎのボートで釣りに出かけたということです。ボートはまだ見つかっておらず、指宿海上保安署が調べを進めています。
2024年8月、鹿児島県阿久根市の自宅で、当時75歳の妻の首を絞めて殺害したとして、殺人の罪に問われている男の裁判員裁判で、検察側は懲役6年を求刑しました。
殺人の罪に問われているのは阿久根市大川の無職、牧 正夫被告です。
起訴状などによりますと、牧被告は2024年8月27日、阿久根市大川の自宅で妻のみい子さんの首を両手で締め付けて殺害したとされています。
21日の公判で検察側は「殺害という選択肢以外に介護施設への入所など、ほかの解決策があったにもかかわらず、これらの手段をとらなかった。家族にも悩みを打ち明けるのみで具体的な相談をしなかった」と指摘。
介護疲れの事案として軽く見るべきではないなどとして、懲役6年を求刑しました。
一方、弁護側は「急激に体が弱くなったみい子さんに対して、入浴やトイレの介助など昼夜を問わず献身的な介護を行い、家事の全てをこなしていた。精神や肉体が疲弊して正常な思考ができず、追い込まれた上での犯行で十分に酌量の余地がある」と主張。
親族も厳しい処罰を望んでいないなどとして執行猶予付きの判決を求めました。
裁判は21日結審し、4月25日に判決が言い渡されます。
鹿児島県の指宿港で20日、男性(74)が遺体で見つかりました。男性は手漕ぎボートで釣りに出かけていたということです。
指宿海上保安署によりますと、20日午後2時半ごろ、指宿港内で「漂流した遺体らしきものを発見した」と、釣りに来ていた人から海保に通報がありました。
死亡したのは、指宿市の無職の男性(74)で、20日早朝、指宿港内から手漕ぎボートで釣りに出かけていたということです。
男性は、別の手漕ぎボートに乗った知人と一緒でしたが、知人は先に帰っていたということです。
男性が乗っていたボートは見つかっておらず、指宿海上保安署は当時の詳しい状況を調べています。
再審=裁判のやり直しについて、制度のあり方を見直すための議論が、法務大臣の諮問機関「法制審議会」で始まりました。大崎事件弁護団の弁護士も委員として参加しています。
【写真を見る】再審制度見直しへ議論始まる 大崎事件弁護士が委員に「検察は言い分あるなら再審公判で」
再審制度は刑事訴訟法に規定されていますが、審理の進め方などについて具体的に定めていません。去年、無罪が確定した袴田巌さんの事件では、再審の開始が決まるまで40年以上かかっていて、制度の見直しを求める声が高まっています。
こうした中、法務省は先月、再審制度の見直しを「法制審議会」に諮問し、今月21日から見直しに向けた部会での議論が始まりました。
委員の1人、大崎事件弁護団の事務局長・鴨志田祐美弁護士です。1979年の大崎事件では、殺人罪などで服役した原口アヤ子さん(97)が無実を訴え、再審を求めています。
(鴨志田祐美委員)「大崎事件の場合は(地裁・高裁で)3度も開始決定が出ながら、今に至っている。最大の理由は、検察官が不服申し立てをする制度があるから。検察官も言い分があるなら、再審公判の中で有罪を主張する形に変えないといけない」
今回の諮問では、こうした再審開始決定に対する検察官の不服申し立てを認めるかどうかや、再審請求審での証拠開示の方法などが幅広く議論されます。
鹿児島県阿久根市の自宅で、介護中だった妻の首を絞め殺害した罪に問われている男の裁判で、検察は21日、懲役6年を求刑しました。
殺人の罪に問われているのは、阿久根市大川の無職・牧正夫被告(78)です。
起訴状などによりますと、牧被告は去年8月、阿久根市の自宅で同居する妻・みい子さん(75)の首を両手で絞め、殺害したとされています。
被告は、認知症で足腰が悪かったみい子さんの介護をしていて、犯行後に包丁で自分の左手首を切りつけ、自殺を図っていました。
21日の裁判で、検察は「強固な殺意に基づいた安易な犯行で非難に値する」などと指摘し、懲役6年を求刑しました。一方の弁護側は、「介護と家事で精神と肉体が疲弊し、とっさにおよんだ行動」などと主張し、執行猶予付きの判決を求めました。
判決は、今月25日に言い渡されます。
去年10月、京都市内の月極駐車場内で車を降りた直後に会社役員の男性(44)が背後から首を締められ顔を殴られた事件で、警察は男2人を強盗傷害の疑いで逮捕しました。
強盗傷害の疑いで逮捕されたのは滋賀県大津市に住む会社員の北山健一容疑者(41)と、滋賀県守山市に住む会社員の堀江浩孔容疑者(46)です。
警察によりますと北山容疑者らは去年10月31日午後9時40分ごろ、京都市山科区西野の月極駐車場で京都市に住む会社役員の男性(45)を待ち伏せし、車から降りた直後に後方から首を絞めて顔を殴り唇付近にけがをさせた疑いがもたれています。
付近の防犯カメラなどの捜査から北山容疑者らの犯行が浮上。
北山容疑者と男性は面識がない一方で、堀江容疑者と男性は知人だということです。
警察は2人の認否を明らかにしていませんが、トラブルがなかったかや動機などを詳しく捜査しています。
MBSラジオの社員が大阪市内の知人の女性の自宅に侵入したとして警察に逮捕されました。
住居侵入の疑いで逮捕されたのは、MBSラジオの社員で番組プロデューサーの大沼耕平容疑者(57)です。
捜査関係者などによりますと、大沼容疑者は4月14日、大阪市内の知人の女性の自宅に合鍵を使って侵入した疑いが持たれています。
当時、女性は不在でしたが、女性の知人がいて犯行が発覚したということです。
取り調べに対して大沼容疑者は容疑を認めているということです。
MBSラジオは「社員が逮捕されたことは誠に遺憾です。今後、捜査に全面的に協力していきます」とコメントしています。
女子高校生にわいせつな行為をしたとして神戸市職員の男が逮捕されました。
不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、神戸市須磨区の神戸市職員・大城亮健容疑者(31)です。
警察によりますと、大城容疑者は、3月25日の午後10時過ぎ、須磨区の公園を歩いていた女子高校生に対し、後ろから下半身を触るなどした疑いが持たれています。
事件から約20分後、女子高校生の母親から警察に通報があり、事件が発覚。周辺の防犯カメラの捜査などから大城容疑者が浮上したということです。
警察の調べに対し、大城容疑者は「弁護士と相談してから説明させてください」と認否を保留しています。
大城容疑者と女子高校生との間に面識はなかったということで、警察は事件に至った経緯を詳しく調べています。
娘を脅して食事をとらないよう強要しようとした母親に執行猶予付きの有罪判決です。
大阪府大東市の縄田佳純被告(35)は2023年、当時8歳の娘に“食事をすれば養育を放棄する”と脅し絶食させようとした罪や、故意に低血糖症に陥らせて入院させ共済金計14万円をだまし取った罪などに問われ、これまでの裁判で起訴内容を否認していました。
4月21日の判決で大阪地裁は、故意に入院させ共済金をだまし取った罪については「被害者の供述の信用性に疑問があり、供述を的確に裏づける医学的証拠などもない」などとして無罪としました。
一方、“食事をすれば養育を放棄する”と脅した罪については、「被害者が恐怖心を抱き食事を摂取しない現実的危険性が十分に認められる」と認定。そのうえで「看護師らが被害者の食事を管理していて健康を損なうおそれが高かったとはいえない」として、懲役6か月・執行猶予2年の有罪判決を言い渡しました。
縄田被告は弁護人を通じ、「(娘への)ひどい言葉についてはどうして言ってしまったのかずっと自問し続けてきました。反省すべきことは反省し努力したい」とコメントしています。
21日正午ごろ、富山との県境に近い金沢市の山間部で、崖の下に車が転落しているのが見つかり、近くから白骨化した遺体が発見されました。
【写真を見る】崖下に車が転落 約20メートル離れた沢で性別不明の白骨化した遺体を発見 金沢市
記者リポート「草木が生い茂る崖の下から1台の車が見つかったということです」
21日正午ごろ、金沢市荒山町で「車が転落している」と通りかかった人から警察に通報がありました。
警察によりますと、市道からおよそ15メートルの崖下に軽乗用車1台が転落しているのが見つかったということです。
付近を捜索したところ、車からおよそ20メートル離れた水深およそ20センチの沢で、性別がわからない1人の遺体の一部が見つかりました。
遺体は白骨化していて、警察は死亡から時間が経過しているとみて身元と死亡したいきさつを調べています。現場は医王ダムから北東におよそ800メートルの山間部です。
19日の未明、大分市の繁華街で現金30万円が奪われた集団強盗事件は犯人逮捕に至っていません。
警察は付近の防犯カメラ映像を解析するなどして捜査を続けています。
大分市都町の現場近くのビルに設置された防犯カメラ。
今回の事件が起きた同じ時間帯に撮影された映像です。
右から現れた1人を、数人が追っているようにも見えます。
警察もこの映像に映っている人物が事件と関連があるか調べています。
警察によりますと、19日午前2時40分ごろ、45歳の男性看護師が男女のグループから暴行を受け持っていた現金30万円が奪われました。
男性は左足首を骨折しました。
男性は事件の直前、都町の公園で、面識のない男女のグループから声をかけられました。
(楠元記者)
「男性はあちらの現場で暴行を受けたということです」
男性が声をかけられた公園から暴行を受けたバス停付近までは約150メートル。
その場所で投げ飛ばされたり蹴られたりなどの暴行を受けました。
男性は警察の聞き取りに対し「5、6人の若い男女がいた」と話しています。
警察は男性と、男女グループとの間で直前にトラブルがあったとみていて、周辺への聞き込みなどの捜査を続けています。
つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、70代の知人女性のもとに押しかけたとして、88歳の男がストーカー規制法違反の疑いで現行犯逮捕された。
現行犯逮捕されたのは浦添市宮城に住む無職の松本實容疑者88歳。
警察によると松本容疑者は21日午後2時過ぎ、つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、沖縄本島中部にいた70代の知人女性のもとに押しかけた疑いが持たれている。
女性の関係者からの通報で駆けつけた警察により、松本容疑者はストーカー規制法違反の疑いで現行犯逮捕された。
警察の調べに対し「相手の女性に会いたくて来ました」などと容疑を認めている。
女性は去年6月に松本容疑者からのつきまといの被害を警察に相談し、翌月に警察から松本容疑者に対して「禁止命令」が出されていた。
21日未明、米兵の男が無断で民家の屋根に登ったとして住居侵入の疑いで現行犯逮捕されました。逮捕されたのは、キャンプハンセン所属の伍長オースティン・コテ容疑者21歳です。
警察によりますと21日午前3時過ぎ、金武町で目撃者から「米兵が暴れている」と110番通報がありました。警察が駆けつけたところ、民家の屋根に登っているコテ容疑者を見つけ、住居侵入の疑いで現行犯逮捕したということです。
警察によりますとコテ容疑者は当時酒に酔った状態で、民家の中には住人がいたということです。調べに対してコテ容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
福岡市天神の商業施設で小学6年生の女の子を盗撮したとして自称・プログラマーの42歳の男が現行犯逮捕されました。
男は、「盗撮することが止められなくて撮影した」と容疑を認めているということです。
21日午後2時20分ごろ、福岡市天神の商業施設内にあるキャラクターグッズの販売店で、「40歳くらいの男が小学生くらいの女児をスマホで撮影しているようだ」と警察に通報がありました。
警察が駆けつけ、目撃者の情報から、現場にいた男に事情聴取。
男のスマートフォンを確認したところ、小学6年生の女の子(12)の下着を撮影した動画が見つかったため、男を性的姿態等撮影の疑いで現行犯逮捕しました。
逮捕されたのは、福岡市博多区千代に住む自称・プログラマーの佐藤元輝容疑者(42)です。
警察によりますと、佐藤容疑者は、商品を見るために前かがみになっていた女の子の首元の隙間から、スマートフォンを差し向けて撮影していたとみられています。
取り調べに対し、佐藤容疑者は、「盗撮することが止められなくて撮影した」と容疑を認めているということです。
さらに、「今日だけで10件くらい盗撮した」などと話しているということで、警察が余罪についても詳しく調べています。
今月8日に自宅へ放火しようとしたとして逮捕された男性について、熊本地方検察庁は起訴しないことを決めました。
不起訴処分となったのは八代市に住む30代の男性です。男性は、今月8日の未明、スプレーとライターを使って部屋のじゅうたんに火をつけたとして、現住建造物等放火未遂の疑いで逮捕されました。
けがをした人はいませんでした。
男性は当時、警察の調べに対し「火をつけたのは間違いないが、虫を殺すつもりだった」と容疑を一部否認していました。
熊本地検は容疑を器物損壊に切り替えたうえで、きょう4月21日付で不起訴処分にしました。処分の理由については「回答を差し控える」としています。
札幌・東警察署は2025年4月21日、札幌市中央区に住む無職の男(54)を窃盗の疑いで逮捕しました。
男は4月21日午後0時半ごろ、札幌市東区にあるスーパーで、本マグロの中トロの刺身2パック(販売価格合計2714円)を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、スーパーの警備員が胸の前に両腕を組んで、刺身2パックを抱えながら会計をせずに店を出る男に声をかけ、逮捕したということです。
その後、店長が「刺身2パックを万引きした50代の男を捕まえている」と110番通報しました。
調べに対し男は「節約したい気持ちがあり、刺身2パックを万引きした」と容疑を認めています。
警察は余罪も含めて当時の状況などを詳しく調べています。
4月13日、宮城県岩沼市の海岸で、殺害された女性の遺体が見つかった事件は発覚から一週間が経ちました。警察は捜査本部を立ち上げ犯人の行方を追っていますがいまだ逮捕には至っていません。これまでの経緯と捜査状況をまとめます。
【写真を見る】「園児の手をつないで…事件に巻き込まれるイメージではない」保育士殺害事件は遺体発見から8日“なぜ海岸に?”捜査本部が犯人の行方追う 宮城・岩沼市
4月13日午前10時頃、岩沼市下野郷の海岸。「倒れている人がいる」散歩中の人が遺体を発見し消防に通報しました。
遺体発見現場の目撃者:
「階段を上って5、6歩歩いたところに血痕があった。血痕は結構、大きくありました」
遺体で見つかったのは仙台市太白区の保育士・行仕由佳さん(35)。遺体には胸などに刃物のようなもので刺された複数の傷があり死因は失血死でした。
宮城県警 宮澤伸育刑事部長(4月14日):
「現場の状況などから殺人・死体遺棄事件と断定し、捜査本部を岩沼警察署に設置して事案の全容解明に努める」
■なぜ海岸に…足取りに残る謎
捜査関係者によりますと、行仕さんは4月12日の夜から13日未明に防潮堤で殺害され、波消しブロックの間に遺棄されていたとみられています。遺体は仰向けで、着衣に乱れはなく靴は付近で見つかりました。一方で、凶器や行仕さんの財布やスマートフォンはまだ見つかっていません。
行仕さんは、4月12日に仙台市内の勤務先から自宅へと戻り、夕方「勤務先に戻る」と話して小学生の子どもを残し一人で外出。その後、連絡が途絶え翌13日に家族から行方不明届けが出されました。そして、午前10時過ぎ、自宅から直線でおよそ14キロ離れた岩沼市の海岸で見つかりました。遺体発見現場の海岸に通じるのは一本道の県道125号線です。付近に住宅はなく海岸は釣り人が訪れる場所となっています。
釣り人:
「真夜中は基本、人がいない。(日中は)結構、散歩している人がいるので防潮堤の上を。絶対見つかるから捕まりたくないならああいう感じにしないと思う」
中村洋輝記者:
「遺体発見現場の海岸です。ライトを消すと真っ暗になり何も見えない状態です」
女性に66回に渡って電子メールを送りつけるなどのストーカー行為をしたとして横浜町に住む会社員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは上北郡横浜町屋敷形の会社員 中村洋明容疑者56歳です。
中村容疑者はことし3月6日から3月18日までの間に県内に住む50歳代の女性に拒まれているにも関わらず、66回にわたって電子メールを送りつけ、面会や交際など義務のないことを要求したりするなどしたストーカー規制法違反の疑いが持たれています。
女性から2月中旬に「ストーカーにあっているようだ」という相談を受けて警察が捜査していたところ、中村容疑者が浮上し、容疑が固まったとして逮捕したということです。
中村容疑者と女性は面識があり、電子メールには人間関係の修復を求める内容が記載されていたということです。
また、中村容疑者は調べに対し「逮捕事実に間違いありません」と容疑を認めています。
警察は余罪の有無や動機などを調べています。
青森県内に住む女性に66回に渡って電子メールを送信した疑いで56歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは横浜町屋敷形の会社員 中村洋明容疑者56歳です。
中村容疑者は今年3月6日から18日までの間に、県内に住む50歳代の女性に対し、拒まれているにも関わらず66回に渡って電子メールを送信し、面会、交際など義務のないことを行うことを要求したりするストーカー行為をした疑いがもたれています。
水戸刑務所は20日、茨城県ひたちなか市市毛の同刑務所に服役していた40代の男性受刑者が死亡したと発表した。男性は投薬治療を受けていたという。
同刑務所によると、19日午後8時ごろ、男性から巡回中の職員に「お腹が痛い」と申し出があった。同8時55分ごろ、同所の医務課診察室で診察中、男性がおう吐し始めたため、職員が119番通報。男性は救急搬送され、入院して処置を受けていたが、20日午前11時25分、死亡が確認された。
男性は以前から消化器系や精神疾患などを患い、投薬治療を受けていた。水戸地検、県警ひたちなか署に通報し、今後、司法解剖して死因を調べるという。同刑務所は「対応は適切なものであったと認識している」とコメントした。
日本原子力発電(原電)東海第2原発(茨城県東海村白方)敷地内のコンテナから銅線を盗んだとして、県警ひたちなか署は21日、窃盗の疑いで同県水戸市、建設作業員、男(25)を逮捕した。同署によると容疑を認めている。
逮捕容疑は、昨年11月22日から今年1月31日ごろまでの間に、同原発敷地内に設置されたコンテナから銅線約660キログラム(計約36万3千円相当)を盗んだ疑い。同署や県警捜査3課によると、現場周辺の鑑識活動や防犯カメラに映っていた不審車両の映像などから関与が浮上した。
原電によると、現場は立ち入り制限のない同社の敷地内で、銅線は廃棄予定のものだった。同社員が1月31日、コンテナ内に銅線がないのに気付き、警察に通報した。事件後は、監視カメラの増設や警備員の巡視回数を増やして警備を強化したとしている。
同原発を巡っては今月3日にも、敷地内の工事現場から銅線を盗んだとして別の土木作業員が逮捕された。
茨城県警牛久署は21日、強盗傷害の疑いで、自称兵庫県姫路市、探偵業、男(55)ら男3人を逮捕した。同署は3人の認否を明らかにしていない。
ほかに逮捕されたのは、同県養父市、派遣社員、男(53)、派遣社員の息子で、自称大阪府寝屋川市、大学生、男(20)。
逮捕容疑は共謀し、20日正午ごろ、茨城県阿見町、パート従業員、男性(56)方で、男性の顔を殴ったり、手足や口を粘着テープで縛りつけたりして現金などを強奪しようとした疑い。男性は顔にけが。男性の弟が訪れてきたため、未遂に終わった。同署は、男性と55歳の男の間にトラブルがあったとみて調べている。
21日午後5時10分ごろ、松山市東野5丁目の市道で市内の無職の女性(77)の軽乗用車と、男子中学生(13)の自転車が衝突した。中学生は重体。
松山東署によると、現場は信号のない交差点。
名護市で同棲していた女性を殺害した罪に問われている男の裁判員裁判が始まり、男は、起訴内容を認め、犯行の経緯などを語りました。
殺人の罪に問われているのは、名護市のタクシー乗務員関一弘被告(62)です。
起訴状などによりますと関被告は2024年9月名護市の自宅で同棲していた50代女性を殺害したとされています。
4月21日の初公判で関被告は、起訴内容を認めました。
裁判は量刑が争点で、検察側は、犯行前に交際トラブルが疑われるようなメッセージのやり取りがあったと主張。
一方、弁護側は、被告が事件後、自殺を試みている点や、知人に警察へ通報するよう電話をしたことが迅速な逮捕につながったと主張しました。
被告人質問で、関被告は、検察から被害者に対する今の心境について問われると、「自分の誤った考えで殺めてしまって本人や家族に申し訳ない」と述べたうえで、「自分が死ねばよかった」と話す場面もありました。
裁判は、4月22日に結審し、判決公判は、4月25日に開かれる予定です。
21日午前9時50分ごろ、相模原市南区相模台2丁目、軽量鉄骨2階建てアパート2階の会社員男性(51)方から黒煙が出ていると119番通報があった。男性方を全焼した。けが人はなかった。
【画像で見る】火事のあった相模原市南区の地図と出火原因を調べる神奈川県警相模原南署(資料写真)
相模原南署によると、男性は1人暮らし。出火当時は外出中だった。
神奈川県警伊勢佐木署は20日、器物損壊と暴行の疑いで、横浜市南区に住む会社員の男(40)を現行犯逮捕した。中日新聞社によると、男は同社販売局の社員という。
【画像で見る】事件が発生した横浜市中区の地図と捜査する神奈川県警伊勢佐木署
逮捕容疑は、同日午後10時5分ごろ、同市中区福富町で、駐車中の乗用車に自転車をたたきつけて助手席ドアなどを壊した上、制止しようとした会社員の男性(28)=同市西区=の頭を左腕で抱え込むなどの暴行を加えた、としている。
署によると、男は「酔っていて覚えていない」と供述、容疑を否認している。
通りかかった別の男性が110番通報し、駆けつけた署員が現行犯逮捕した。男の呼気を調べたところ、1リットル当たり0・86ミリグラムのアルコールが検出されたという。
同社は「当社の社員が逮捕されたことを重大に受け止めている。事実確認を急ぎ、厳正に対処する」とコメントした。
神奈川県警緑署は20日、殺人未遂の疑いで、横浜市緑区、職業不詳の男(47)を逮捕した。
【画像で見る】事件が起きた横浜市緑区の地図と捜査する神奈川県警緑署(資料写真)
逮捕容疑は、同日午後2時20分ごろ、自宅で同居する父親(81)の頭を金づちで複数回殴るなどして殺害しようとした、としている。
署によると、男は「やったことは間違いない」と供述、容疑を認めている。
男は父親と2人暮らし。父親が庭で草むしりをしていたところ、男が背後から金づちで殴りかかったとみられる。父親が119番通報した。
神奈川県警国際捜査課と山手署は21日、関税法違反の疑いで、パキスタン国籍で東京都葛飾区、無職の男(31)を再逮捕した。
【写真で見る】コンテナに積載されていた盗難車のアルファード。一部の部品が外されていた(横浜税関提供)
再逮捕容疑は、東京都新宿区の会社役員の男(24)=同容疑で逮捕=と共謀して昨年7月30日、通関業者を介して、横浜税関に年式の古いトヨタ自動車の高級ミニバン「アルファード」など計4台をタイに輸出すると虚偽申請し、盗難車のアルファード4台(計約3200万円相当)を輸出しようとした、としている。
同課によると、無職の男は「うその輸出申告には一切関わっていない」と供述、容疑を否認している。
4台は同年6~7月に愛知県内で盗まれた車両で、虚偽申請した車体番号が記されたプレートが溶接されていた。通関業者には申請車両をコンテナに積み込む作業を収めた資料が添付されていたといい、同年8月1日に同税関の検査で申告と異なることが判明した。
同課によると、2人はともにパキスタン出身で、第三者を介して知り合った。無職の男は今年3月、別の盗難車をタイへ不正輸出しようとしたして、県警に同法違反容疑で逮捕されていた。
MBSラジオの男性社員が、知人女性の自宅に無断で侵入した疑いで逮捕されたことが分かりました。
住居侵入の疑いで大阪府警に逮捕されたのは、MBSラジオの管理職で、「MBSヤングタウン」のプロデューサー・大沼耕平容疑者(57)です。
MBSラジオによると、大沼容疑者は今月14日、大阪市内の知人女性の自宅に、合鍵を使って無断で侵入した疑いが持たれています。
犯行当時、女性は不在でしたが、女性の知人がこの家にいたため、事件が発覚しました。
警察の調べに対し、大沼容疑者は容疑を認めているということです。
MBSラジオは、「社員が逮捕されたことは誠に遺憾です。捜査に全面的に協力していくとともに、事実関係が明らかになり次第、厳正に対処してまいります」とコメントしています。
他人のカード情報で、ライブ配信サービスのポイントをだまし取った疑いで男が逮捕されました。
4500万円分のポイントが、女性配信者へのチップの購入に充てられたとみられます。
大野秀孝容疑者(46)は去年、ライブ配信サービス「Pococha」で4件の他人のカード情報を使い、およそ132万円分のポイントをだまし取った疑いがもたれています。
警察によると、大野容疑者はポイントを使って女性配信者へ「チップ」を渡すいわゆる「投げ銭」行為をしていたとみられますが、調べに対し「弁護士に相談する」などと話しているということです。
大野容疑者は196件のカード情報を使って総額4500万円以上のポイントを得て、女性配信者らに「投げ銭」をしていたとみられ、警察はカード情報の入手経緯を詳しく調べています。
(関西テレビ「newsランナー」2025年4月21日放送)
娘に食事を与えず入院させ、共済金をだまし取った罪などに問われた母親に、大阪地方裁判所は一部について無罪を言い渡しました。
35歳の女はおととし、故意に娘に食事を与えず低血糖症にして入院させたり、下剤を飲ませて下痢にしたりした、暴力行為等処罰法違反の罪、低血糖症で入院した際に共済金14万円をだまし取った詐欺の罪などに問われています。
女は逮捕された当時から一貫して否認し、裁判でも無罪を主張していました。
21日の判決で大阪地裁は、娘の供述が変遷していることや、供述を裏付ける客観的な証拠がないことから、暴力行為等処罰法違反と詐欺の罪について、無罪を言い渡しました。
一方で、娘を脅して食事を食べないよう迫ったものの、病院に知られて未遂に終わった罪については成立を認め、女に執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
【被告の弁護人】「(有罪と認定された部分について、被告は)きちんと反省すべきだが、概ね弁護人・被告人の主張を(裁判所に)認めてもらえた部分が多くあると考える。
女は、「よい母親とは言えなかったかもしれないが、もう一度一緒に暮らせるようになりたい」とコメントしています。
(関西テレビ「newsランナー」2025年4月21日放送)
他人のクレジットカード情報を使ってライブ動画の配信者に多額の「投げ銭」を行ったとして、京都府警サイバー捜査課と下京署は21日、電子計算機使用詐欺の疑いで、東京都世田谷区、自称不動産ブローカーの男(46)=詐欺罪などで起訴=を再逮捕した。
【写真】京都府警が押収したスマホなど
再逮捕容疑は昨年10月27日と11月1日、ライブ動画配信サービス「Pococha(ポコチャ)」に41回接続して、不正に入手した他人のクレジットカード情報を入力し、ポコチャで使用できるコイン(約130万円相当)を購入した疑い。調べに対し「弁護士に相談する。今は話せない」と供述しているという。
府警によると、男は昨年5〜11月ごろにかけ、不正入手した196件のクレジットカード情報を使って計約4500万円分のポコチャのコインを購入していた。コインは「ライバー」と呼ばれる動画配信者に「投げ銭」として贈ることができ、男は応援する複数の女性ライバーらに多額の「投げ銭」をしていたとみられるという。
倉庫に侵入して農機具を盗んだとして、京都府警捜査3課と木津署などは21日、建造物侵入と窃盗の疑いで、大阪府枚方市、会社員の男(52)を逮捕した。
【写真】押収された農機具など
逮捕容疑は2月17日〜23日、京都府精華町の農業用倉庫に侵入し、同町の農業男性(76)が所有する電動草刈り機など29点(約50万円相当)を盗んだ疑い。
府警によると、男は「2年ぐらい前から週に1度のペースで盗んできた」と供述しているという。府警は同容疑者が管理する京都府井手町の資材置き場などから草刈り機や電動工具など約150点を押収した。2年ほど前から、木津川市や八幡市など府南部で農機具を狙った窃盗事件が約40件発生しているといい、関連を調べている。
ミャンマーを拠点にした国際的な詐欺事件を巡り、愛知県警は23日にも、タイ当局に拘束された「かけ子」とみられる男2人を日本に移送し、詐欺容疑で逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で21日分かった。2月に保護された愛知県の少年(16)と同じミャンマーの拠点にいたとみられ、逮捕後に県内に身柄を移し、少年との関わりや施設の実態を詳しく調べる。
【写真】ミャンマーにある特殊詐欺の拠点から救助されたとみられる人々 タイ国境、16歳の邦人保護 初の人身売買被害者と当局
【広州共同】中国広東省深セン市で昨年9月に日本人学校に登校中の男児=当時(10)=が刺殺された事件で、故意殺人罪に問われ死刑判決を受けた中国人の男、鍾長春死刑囚の刑が執行された。21日に中国外務省が在中国日本大使館に伝えた。日中関係筋が明らかにした。
【画像】刺殺された男子児童「きょうだい思いの動物好き」と校長
女子高校生の下半身を触ったとして、兵庫県警捜査1課と須磨署は21日、不同意わいせつの疑いで、神戸市須磨区、神戸市職員の男(31)を逮捕した。県警の調べに「弁護士と相談してから説明する」と話している。
小4から中2まで父親から性行為被害…なぜ性的虐待の賠償認められなかった?
逮捕容疑は3月25日深夜、須磨区内の公園で、1人でいた高校生(16)のスカート内に手を入れて下半身を触った疑い。
県警によると、男は抵抗されるとその場を立ち去ったという。高校生は男と「面識はない」と県警に説明しており、周辺の防犯カメラの映像などから特定した。
兵庫県加古川市内のドラッグストアで食料品などを盗んだとして、県警加古川署は21日、窃盗の疑いで同市加古川町の無職の男(29)と妹で会社員の女(25)を逮捕した。
「彼氏、幼く見えるね」SNS発端 少年ら50人巻き込む傷害事件に
逮捕容疑は3月3日午後5時20分ごろから45分ごろ、兄妹で共謀して一つ100円程度のおにぎりやパン、1500円程度のシャンプーなど計36点(約1万4千円相当)を盗んだ疑い。調べに女は「食べる物に困っていた。兄を誘って一緒に行った」などと容疑を認め、男も容疑を認めている。
同署によると、レジを通らずに店外に出る2人の映像が防犯カメラに映っていたという。
佐賀南署は21日、佐賀市の50代男性が投資話を持ちかけられて910万円をだまし取られるニセ電話詐欺事件が発生したと発表した。また、佐賀北署は同市の60代女性が200万円の被害に遭うニセ電話詐欺事件が発生したと発表した。
佐賀南署によると昨年10月21日ごろ、SNS(交流サイト)の投資に関する広告を通じて知り合った男から「あなたが投資したお金が放置されている。運用しますか」と投資を勧められた。紹介された別のSNSで「投資金がハッカーに狙われている」「マネーロンダリングの疑いがかけられていて、晴らすために手続き費用が必要」などと言われた。今年1月までの間、投資や保険料といった名目で指定の口座に17回にわたって計910万円を送金し、だまし取られた。
佐賀北署によると4月17〜18日、女性の携帯電話に法務局職員や警察官などをかたる男から連絡があり、「国際マネーロンダリング事件であなたの携帯電話が使われている。逮捕されて半年間の勾留になる」「優先的に調査されるよう協力する。指定の口座に金を振り込んで」と告げられた。
18日には女性の自宅に封筒に入った逮捕状が届いた。女性は同日に計200万円を振り込んだ。口座の名義が外国人だったことを不審に思って同署に相談し、発覚した。
21日の午後6時半すぎ、小城市で木造2階建て住宅を全焼する火事がありました。けが人はいないということです。
【吉冨綾花】「現場は焦げ臭い臭いが漂っています。奥には白い煙が空に立ち上っているのが見えます。現在も懸命な消火活動が続けられています」
21日午後6時半すぎ、小城市芦刈町の木造2階建て住宅で火事があり、近くに住む人から「南の家の小屋と家から煙と炎が出ている」と119番通報がありました。消防によりますと火はほぼ消し止められましたが岸川賢吾さん73歳の木造2階建ての住宅と隣にある小屋が全焼しました。
岸川さんは6人暮らしで、全員火事に気づいて逃げ出しけが人はいないということです。
逮捕状と書かれた書類がポストに投函されていたということです。法務局職員や警察をかたる男などからの電話で60代女性が現金200万円を振り込みだまし取られました。
4月17日、佐賀市の60代の女性に法務局職員をかたる男から+(プラス)で始まる番号から電話がありました。
さらにその後、警察官をかたる男からビデオ通話で「不正アクセスや人身売買で6800万円の被害が出ています」「このままだと逮捕されます」などと言われ、翌日には「逮捕状が届いているはずなのでポストを見てください」と言われたためポストを確認すると、東京地方裁判所が発行したとされる「逮捕状」と書かれた書類が投函されていました。
書類には、女性の氏名や生年月日なども書かれていたということです。
その後、検察官をなのる男から「手続きのため指定する口座にお金を振り込んでください」と電話があり女性は指定された2つの口座に合わせて現金200万円を振り込みだまし取られました。
口座が外国人名義だったことをおかしいと思った女性が警察に相談し事件が発覚しました。
また、佐賀市に住む50代の男性がSNSで知り合った男から勧められたうその投資話を信じ、投資や保険料名目で合わせて910万円を振り込みだまし取られています。
準詐欺や窃盗などの罪に問われている元佐賀市議会議員の男に、検察は懲役8年を求刑しました。
起訴状などによりますと、佐賀市議会議員や自治会長を務めていた佐賀市川副町の川崎直幸被告75歳は、正常な判断ができない状態だった80代女性から相続金や女性の自宅を売却した代金など、現金合わせて4145万円を取ったり盗んだりした準詐欺や窃盗の罪に問われています。
また、自治会長会の会長の立場を利用し自治会長名義の口座などから46万円を着服したとして業務上横領の罪にも問われています。
川崎被告は起訴内容を認めています。
21日の被告人質問で川崎被告は、被害者に謝罪の言葉を述べ、地元に帰りたいと話している80代女性に対し、「自分の家に一緒に住んでもらって見守っていければ」などと話しました。
裁判は21日に結審し、検察側は、過去2回自己破産をしていることや競艇の場外舟券売り場近くのコンビニで150回以上、多額の現金を引き出しているなど、ギャンブルにのめり込んでいたと指摘しました。
その上で、「市議会議員や自治会長としての信頼を逆手に取った、人道に反する悪質極まりない犯行。経緯についても不合理な弁解に終始していて、反省の態度も十分とは到底言えず、多額の被害に対する弁償がなされる見込みも薄い」などとして懲役8年を求刑しました。
一方、弁護側は、社会復帰後は妻が監督することや入院しギャンブル依存症の治療を受けることを約束していて、再犯の可能性が低いなどとして寛大な判決を求めました。
判決は5月12日に言い渡される予定です。
女子高校生の下半身を触るなどわいせつな行為をした疑いで、神戸市職員の男が逮捕されました。
浜松市で高齢女性が殺害された事件から21日で11年です。静岡県警は犯人逮捕に向け、現場周辺でチラシを配り情報提供を呼びかけました。
2014年4月21日、当時の浜松市西区西山町の住宅で、女性(当時79)が何者かに刃物で首を切られ殺害されているのが見つかりました。
事件から11年を迎え、現場周辺では午前10時ごろから警察官およそ20人がチラシなどを配り、情報提供を呼びかけました。
県警の捜査本部はこれまでに延べ4万8千人の捜査員を動員して、捜査を続けていますが犯人逮捕には至っていません。
●浜松中央署 吉村潤刑事官:
「事件が発生してから11年が経った。犯人はいまだ逃げている。警察としては犯人を必ずや逮捕する、こういった信念で捜査を継続している。犯人に結び付くような情報があれば、どんな些細なことでも結構なので、情報をお寄せいただきたい」
捜査本部はフリーダイヤルを設置し事件に関する情報提供を求めています。
【フリーダイヤル】0120-762-288
今年3月、宮城県気仙沼市内の駐車場で、乗用車をバックで急発進させて、50代の男性にけがをさせたとして、30歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、気仙沼市長磯下原の無職・畠山洋樹容疑者(30)です。警察によりますと、畠山容疑者は3月31日、気仙沼市内にある集合住宅の駐車場で、乗用車をバックで急発進させ、車を制止しようとした50代の男性を転倒させ、頭にけがをさせた疑いが持たれています。
男性の命に別条はありませんでしたが、警察は畠山容疑者が、男性が死亡する危険性が高いと認識していたとして、殺人未遂の容疑で逮捕しました。
調べに対して、畠山容疑者は容疑を否認しているということです。
また、畠山容疑者は事件の後、現場から車で立ち去っていて、被害者側からの通報で事件が発覚したということです。
宮城県岩沼市の海岸で殺害された女性の遺体が見つかった事件は、4月21日で発覚から1週間が過ぎました。警察が女性の足取りなど捜査を進めています。
この事件は4月13日、岩沼市下野郷の海岸で、太白区の保育士・行仕由佳さん(35)が胸などを刺されて殺害されているのが見つかったものです。
行仕さんは服を着た状態でしたが、その後の警察への取材で、遺体は波消しブロックの間で見つかっていたことが新たに分かりました。
行仕さんは12日、自宅に小学生の子供を残して外出した後、行方が分からなくなっていて、警察によりますと、現時点で、自宅の最寄りにある駅の防犯カメラには、行仕さんの姿は確認されていないということです。
警察は行仕さんが自宅近くで何者かと車で合流した可能性もあるとみて、足取りを調べるとともに、自宅周辺にある防犯カメラの解析などを進めています。
馬が重りを乗せたそりを引いて競争する涌谷町の伝統行事、ばん馬競技大会が4月20日、開催されました。去年、動物虐待だとして刑事告発され、不起訴にはなりましたが、今年から大会の様子は大きく変わりました。
わくや桜まつりのメインイベントとして今年も開催された「東北ばん馬競技大会」。最大900キロの重りを載せたそりを引き、全長120メートルのコースに設置された2カ所の障害を乗り越えてタイムを競います。「人馬一体」を魅力に挙げるレース、観客たちも声援を送ります。
観客は
「かわいかった」「すごいなと思いました」「予想よりも速いと思った」
ばん馬大会は戦後間もないころ、田畑を耕すために農機具を引く、農耕馬の力を競おうと始まりました。当時の映像からは激しく手綱を引いたり、強くむちで叩く様子が見て取れます。こうした行為が「動物虐待にあたる」として、去年、長野県のNGO団体が大会の関係者を刑事告発しました。一方で、仙台地検古川支部は県警の捜査内容をもとに、今年1月、不起訴処分としました。「有罪判決を得るために必要な証拠を得られなかった」ということです。不起訴とはいえ、馬主たちの思いは複雑です。
馬主
「やっぱり気合いを入れたいんだけれど、入れたらだめってことだから、これは困ったもんだなと。犬でも猫でもしつけってある。人間だってそうだ。それをなんで分かってもらえないのかなと」
馬主
「馬の価値を見せたいわけ。観客も言うように人馬一体。障害のところで頑張っている時にさあ行けという気合いを入れて」
記者リポート
「今、ばん馬がコースを駆け抜けています。並走する人たちは気合いの声掛けをしていますが、むちを入れるようなことはしていないようです」
大会を主催する涌谷町は今年からルールを見直すことに。
涌谷町産業振興課 三浦靖幸課長
「不起訴にはなりましたけれど、虐待というふうに思われる人がいるというのは事実ですので、今回の大会につきましては、むちの使用はなしという形」
観客
「人馬一緒になって引っ張ってあげているところとかちょっとグッときました。実際に見たらそんなことはない。人も馬も一緒に楽しんでいる感じがして。(虐待があるという)感情は一切なく見れて、そういう意味では安心した」
観客
「時代なのかなというところもあるんですけれど、個人的にはあまり(虐待には)感じない。これからも続いてほしい大会だと思いました」
涌谷町産業振興課 三浦靖幸課長
「涌谷町としてはやはり大きなイベントですので。動物がこんな近くで見られる大会ってないはずなので、涌谷町に来て肌で感じていただいて、できれば続けていきたいと考えております」
千葉県警は17日、不同意わいせつの疑いで東金市、大学生の男(21)を再逮捕した。
再逮捕容疑は1月10日午後5時5分ごろ、千葉県内のマンションエレベーターで、女子高校生の体を触るなどのわいせつ行為をした疑い。
県警によると、容疑を認めている。容疑者は今月9日に、盗撮の疑いで逮捕されている。捜査の過程で今回の事件への関与が浮上した。(本紙、千葉日報オンラインでは実名報道)
4月14日、さいたま市桜区のマンションで女子高校生が刃物で刺され死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された25歳の男と女子高校生は事件直前、別の方角から来た2人が同じ時間帯に現場付近の交差点を通っていたことがわかりました。
事件は4月14日、さいたま市桜区のマンションの出入口付近で、高校1年生の手柄玲奈さん(15)が刃物で刺され死亡したもので、殺人の疑いで谷内寛幸容疑者(25)が逮捕されました。
調べに対し谷内容疑者は、黙秘を続けています。
警察によりますと、事件直前、現場付近の防犯カメラの映像には別の方角から来た2人が、わずかな差で同じ交差点を通っていた様子が映っていたということです。
2人に面識はないとみられ、警察は、谷内容疑者が現場付近の交差点で手柄さんを偶然見つけ、犯行に及んだ可能性があるとみて捜査しています。
被害が後を絶たない特殊詐欺の防止に向け、県警は21日から4月25日まで、駅前やATMを重点に警戒を強化しています。
初日の21日は、ふじみ野市の東武東上線・上福岡駅前で特殊詐欺被害防止キャンペーンが行われました。
県警によりますと、ことし1月から3月までの特殊詐欺の被害件数は、東入間警察署が管轄するふじみ野市と富士見市、三芳町が県内で最も多かったということです。
キャンペーンでは、東入間警察署の友則歩署長が「特殊詐欺は地域の絆で防ぎましょう。周りの方がおかしいと思ったら声をかけましょう」と呼びかけました。
そして、埼玉りそな銀行上福岡支店の小木曽達朗支店長から、特殊詐欺にだまされないよう啓発するステッカー「防犯ステイマーク」が友則署長に贈られました。
防犯ステイマークは、東入間警察署の管内にあるおよそ70か所のATMで貼られるということです。
このあと、集まったふじみ野市の職員らおよそ40人が、駅前で通行人に啓発品を配りながら、特殊詐欺の被害に遭わないよう注意を呼びかけました。
県警は特殊詐欺の被害を防ぐため、4月25日まで駅前や無人ATMなどで警戒を強化することにしています。
飲酒運転で摘発された、医学部付属病院の男性看護師について、高知大学は停職3か月の処分としました。
処分を受けたのは、高知大学医学部付属病院に勤務する、20代の男性看護師です。
男性看護師は去年12月、職場の忘年会で高知市内の居酒屋で飲酒後、駐車場に停めていた車を運転し、停止した交差点でそのまま睡眠。
目撃者から通報を受けた警察官が検査を行ったところ、呼気から基準値を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転の疑いで摘発されていました。
男性看護師は「生ビールを少なくとも6、7杯飲んだほか、瓶ビールを飲んだ」「代行で帰宅しようとしたが見つからず、自宅に早く帰りたい思いに駆られた」などと話しているということです。
高知大学は「社会的に極めて甚大な信頼の失墜行為で、本学内外に及ぼす影響は大きい」とし、男性看護師を21日付けで停職3か月の処分にしました。
高知大学は今後、全職員に対して法令順守の徹底と厳重な注意喚起を行い、再発防止と信頼の回復に努めたいとしています。
無免許運転でひき逃げ事件を起こした罪で有罪判決を受けた准教授について、高知大学は懲戒解雇の処分としました。
懲戒解雇の処分を受けたのは高知大学の60代の准教授です。准教授は去年10月、無免許で車を運転中にバイクと衝突し、その場から走り去った罪で、今年2月に執行猶予付きの有罪判決を受けていました。
高知大学は、准教授の常習的な無免許運転について「自己中心的で身勝手なものである上、違法な行為であることを認識していたことからしても対応が極めて悪い」と判断。
ひき逃げについても「自己の保身を優先したもので順法精神が欠如していて極めて悪質だ」として21日付けで懲戒解雇の処分としました。
高知大学は今後、全職員に対して法令順守の徹底と厳重な注意喚起を行い、再発防止と信頼の回復に努めたいとしています。
今月12日、府中町の水分峡森林公園で、男性が何者かに殺害された事件で警察は、犯人が県外に逃走している可能性も視野に捜査していることがわかりました。
この事件は今月12日、東京都練馬区の会社員里見誠さんが府中町の水分峡森林公園で、何らかの硬いもので頭や顔面を複数回殴られ、殺害されたものです。
事件発生から1週間あまりが経過していますが、犯人の逮捕には至っていません。
捜査関係者によりますと複数の若い男女が犯行に関与している可能性があるとみられ、警察は犯人が県外に逃走している可能性も含めて捜査を続けています。
広島県府中町の水分峡森林公園殺人事件は、発生から1週間が経ち、現場周辺では、犯人の足取りを追う捜査が、様々な時間や場所で続けられています。
【検問の警察官】(19日夜 警察の検問)
「こんばんは広島東警察署です。初めてここ来ますかね?」
【運転手】
「(普段は)ここは通らん…)
【検問の警察官】
「殺人事件の関係で。1週間前のだいたいこの時間なんですよ。この時間通ったりとかないですかね?」
【運転手】
「先週の土曜日の夜…。通ってないですね」
【検問の警察官】
「通ってないですか…」
事件翌日から毎日行われている、警察による「夜の検問」事件当日の午後9時から午後11時ごろまでの間で、不審な人物を見かけたかなど、情報提供を求めています。
名古屋市南区で4月21日午後、横断歩道のない道路を渡っていた高齢女性が車にはねられ意識不明の重体です。
【動画で見る】横断歩道のない道路を渡ろうと…80代位の女性が車にはねられ意識不明の重体 運転していた26歳男を現行犯逮捕
警察によりますと21日午後0時半ごろ、名古屋市南区中江1丁目で、「車と歩行者の事故で女性が倒れたまま動かない」などと目撃した人から警察に通報がありました。
横断歩道のない道路を歩いて渡っていた80代くらいの女性が、乗用車にはねられ意識不明の重体です。
警察は、乗用車を運転していた中川区の会社員で26歳の男を過失運転致傷の現行犯で逮捕し、事故の状況を詳しく調べています。
きょう夕方、松山市で自転車に乗っていた男子中学生と軽自動車が衝突し中学生が意識不明の重体となっています。
きょう午後5時10分頃、松山市東野5丁目の市道の交差点で、自転車と軽自動車が衝突する事故がありました。
この事故で自転車に乗っていた中学2年生の男子生徒(13)が市内の病院に搬送されましたが意識不明の重体となっています。
警察によりますと、軽自動車は東野3丁目方面から西に向かって走行中、北進してきた中学生と出合頭に衝突したということです。
現場は民家が立ち並ぶ住宅街で、交差点に信号機や横断歩道はありませんでした。
警察は軽自動車を運転していた77歳の女性から話を聞くなどして事故の詳しい原因を調べています。
弁当などを盗んだとして40歳の無職の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは郡山市安積町の40歳の無職の男です。男は4月6日午後9時37分頃、郡山市内のコンビニエンスストアで弁当など4点(販売価格計1442円)を盗んだ疑いが持たれています。男は容疑を認めているということです。
芸人“やす子”さんの「マラソン児童養護施設募金」から児童養護施設にテレビなど贈られる 福島
南相馬市で起きたリフォーム詐欺未遂事件で愛知県の無職・平聖成被告に執行猶予付きの有罪判決が言い渡されました。
平被告は、去年5月、他の者と共謀し南相馬市の80代の女性の家をたずね、「屋根から雨漏りするおそれがある」などとうそをつき、工事代として161万7000円をだまし取ろうとしました。判決公判で福島地裁の島田環裁判官は「会社ぐるみで組織的かつ巧妙で悪質な犯行」などとして平被告に懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を言い渡しました。
道内では週末、火災が相次いぎました。風が強く空気が乾燥している春は、延焼の可能性が高まり特に注意が必要です。
住宅の窓から立ち上る赤い炎。20日未明、札幌市豊平区豊平3条7丁目のアパートで火事が発生し、この部屋に住んでいるとみられる70代の男性が死亡しました。
また、20日昼すぎには札幌市南区藤野でも火事が発生。けが人はいませんでしたが、工務店の倉庫が全焼しました。
警察によりますと倉庫内での車の溶接作業中、火が建物に燃え移ったということです。
特に注意が必要な春の火事。
これは、風が強く空気が乾燥する春の気候と湿った空気の夏の気候を再現した実験。
それぞれ枯れ草の上にたばこの吸い殻を置き、炎が上がるまでの時間を測定すると・・・。
春の気候ではおよそ3分でしたが、夏の気候ではその3倍のおよそ10分かかりました。春の気候がいかに燃え広がりやすいのかがわかります。
今週から札幌市で始まった「春の火災予防運動」。消防署の職員らが区役所を訪れた人たちに火災への注意を呼びかけました。
札幌市中央消防署 予防課防火推進係 大森一貫係長)
「不注意型の火事が増えたり、季節的には強風・乾燥ということがありますので、いったん火事が発生すると被害が大きくなる傾向があります」
今年は岩手県大船渡市など全国で山火事が相次いでいます。
山登りなどに出かける人が増えるこれからの季節、道内でも十分な注意が必要だといいます。
札幌市中央消防署 予防課防火推進係 大森一貫係長)
「煙草のポイ捨てやゴミ焼などをすると林野火災や野火火災につながる恐れもありますので、やめるようにお願いします。基本的な火災予防の対策をしっかりとっていただくようお願いいたします」
岩見沢市にあるクリニックの駐車場で、高齢の女性がバックしてきた軽ワゴン車にはねられました。運転していた51歳の男が現行犯逮捕されています。
札幌市豊平区の会社員・坂本毅容疑者(51)は午前11時半ごろ、岩見沢市8条西20丁目の岩見沢脳神経外科の駐車場で軽ワゴン車をバックさせたときに、後ろを歩いていた81歳の女性をはねてけがをさせた疑いが持たれています。
女性はこのクリニックの患者で、病院に搬送時、顔から出血して、会話ができない状態でしたが意識はあったということです。
坂本容疑者は容疑認めていて、警察はバックするときに後方の確認が不十分だったのが事故の原因とみて詳しく調べています。
スーパーでマグロの刺身を盗んだとして札幌市中央区の54歳の男が逮捕されました。
男は4月21日午後0時30分ごろ、札幌市東区のスーパーで「本マグロの中トロの刺身」2パック(販売価格計2714円)を盗んだとして窃盗の現行犯で逮捕されました。
男が商品を胸の前で腕を組み抱えるようにして店外に出たのを、警備員が目撃し取り押さえました。
店長が「刺身2点を万引した50代の男を捕まえている」と警察に通報。
駆けつけた警察官が逮捕しました。
調べに男は「節約したい気持ちがあり刺身2パックを万引した」などと話しています。
警察で当時の状況を詳しく調べています。
札幌市北区の公園で4月21日午後、ごみ袋などが焼ける不審火がありました。
警察は放火の可能性も視野に調べています。
火事があったのは札幌市北区屯田6条5丁目の屯田みずほ東公園です。
21日午後3時20分ごろ、「ごみ袋が燃えている」と目撃者から警察に通報がありました。
火は約1時間後に消し止められ、この火事によるケガ人はいません。
警察などによりますと、置かれていたごみ袋と近くの立木が焼けました。
警察は放火の可能性も視野に調べています。
愛知県一宮市で、車の中から19歳の女性とみられる遺体が見つかり、元交際相手の男が逮捕された事件。男は逮捕前、横浜に逃走していたことがわかりました。
死体遺棄の疑いで逮捕・送検された愛知県豊田市の無職、藤井貴也容疑者(24)。
去年8月ごろから今年4月16日までの間、年齢と性別がわからない遺体を一宮市内に止めた車に放置し、遺棄した疑いが持たれています。
捜査関係者によると、遺体は行方不明になっている岐阜県内の19歳の女性とみられています。
遺体の発見から5日。これまでの捜査で、事件の経緯が徐々に明らかになってきました。
事件が発覚したのは4月15日。女性の家族が岐阜羽島警察署に行方不明者届を出したことがきっかけでした。
警察が女性の交友関係を調べる過程で藤井容疑者が浮上。
警察は藤井容疑者に、放置した車の確認に立ち会うよう求めましたが、その後、行方がわからなくなり、翌日横浜市内で捜査員が発見しました。
北海道旭川市で2024年4月、当時17歳の女子高校生が橋から川に落とされ殺害された事件から、4月19日で1年となった。
【画像】旭川女子高校生殺人から1年 現場では悲しみ広がる
事件があった現場では悲しみが広がっている。
21日午後10時前、福岡県福津市のJR九州鹿児島線の福間駅のホームで、特急列車に人がはねられ死亡しました。
この事故で運行状況にも影響が出ています。
21日午後10時前、福津市のJR九州鹿児島線の福間駅のホームで、「人をはねたようだ」とJR九州の従業員から通報がありました。
警察が現場に駆けつけましたが、はねられた人はまもなく死亡が確認されました。
警察によりますと、死亡が確認されたのは、成人男性とみられています。
列車には、乗客約140人が乗車していましたがけが人はいないとみられています。
JR九州によりますと、事故の影響で、下り列車などで運休や遅延が発生しています。
警察が身元の特定を進めるとともに事故の原因を詳しく調べています。
警察官などを名乗る男からのニセ電話の話を信じ込み、福岡県行橋市の男性が現金1000万円をだまし取られたことがわかりました。
行橋警察署によりますと4月11日、行橋市の無職の男性(75)の携帯電話にソフトバンクの社員を名乗る男から着信があり「あなたの個人情報が漏洩し犯罪に利用されているおそれがある」「長野県警に転送するので被害届と無関係証明書の発行を依頼すること」などと言われました。
そして長野県警の警察官を名乗る男に電話を代わり「あなた名義の通帳が犯罪に使われ、主犯格があなたから通帳を買ったと言っている」「捜査に協力し、持っている通帳と残高を全て教えて欲しい」などと言われました。
その後、男性はSNSに誘導され、長野県警の警察官を名乗る別の男から警察手帳の画像などを見せられ「あなたに対する逮捕状が出た。逮捕状の執行を遅らせる方法が1つだけある」「主犯格からあなたに渡った紙幣のナンバーをチェックする必要があるので、口座にあるお金を全額振り込んで欲しい」などと言われたため14日から15日にかけて3回にわたり、指定された口座に現金合計1000万円を振り込み、だまし取られたということです。
警察はニセ電話詐欺事件として調べるとともに
▽警察や自治体などの公共機関が電話で口座番号や暗証番号を尋ねることは絶対にありません
▽電話の相手が、警察など公的機関等を名乗って「逮捕される」「裁判になる「名義貸しは犯罪になる」は不安にさせるための脅し文句です
▽電話で不安になるような脅し文句を言われたら、まずは家族・警察・自治体などに相談しましょう
と注意を呼びかけています。
ペットカメラが男を捉えたということです。
同僚の女性の部屋に侵入し、下着などを盗もうとしたとして、理学療法士の男が逮捕されました。
警察によりますと、福岡市西区の理学療法士・市橋陸容疑者(26)は今月16日午後6時すぎ、西区内のアパートに住む作業療法士の女性(30)の部屋に侵入し、下着などを盗もうとした疑いがもたれています。
女性が、部屋に設置したペットカメラをモニターしていたところ、男が侵入し、物色する様子が映ったため、110番通報しました。
市橋容疑者もペットカメラに気づいた様子で、何も取らずに逃げたということです。
その後の映像の精査で、同じ病院に勤める市橋容疑者が浮上し、21日夕方、警察が任意同行を求めたところ、侵入したことを認めたため逮捕しました。
一方で「女性の下着を見たり触ったりはしましたが、盗むつもりはありませんでした」と窃盗未遂容疑については否認しています。
部屋には鍵がかけられていましたが、市橋容疑者は女性の鍵の番号を控え合鍵を作っていたということです。
警察で動機など詳しく調べています。
京都府警捜査1課と山科署は21日、強盗致傷の疑いで、大津市の会社員の男(41)と滋賀県守山市の会社員の男(46)を逮捕した。
2人の逮捕容疑は、昨年10月31日午後9時40分ごろ、金品を奪う目的で、京都市山科区西野の駐車場で軽乗用車から降りた伏見区の男性会社役員(45)を背後から襲い、顔を複数回殴って口の中を切るけがを負わせ、近くの住民から声をかけられたため何も奪わずに逃げた疑い。府警は2人の認否を明らかにしていない。
春に増加する盗撮の被害を防ごうと、警察らがJR豊川駅構内に特殊な鏡を設置し、利用客に注意を呼びかけました。
22日、JR豊川駅で警察と地元の高校生らが駅構内のエスカレーターに特殊な鏡を設置しました。
この取り組みは、春になり暖かくなると盗撮の被害が増加するのにあわせて行われたものです。
鏡は広い範囲が映る特殊な構造となっていて、後ろの様子が見えやすいほか、犯行を思いとどまらせる効果があるということです。
また利用客には、被害防止のステッカーを付けた豊川市名産のバラも配られました。
警察によりますと、今年に入り先月末までに県内で盗撮に関する相談が100件以上寄せられているということで、警察が、注意を呼びかけています。
札幌市北区に住む70代の女性が、SNSによる投資詐欺で約3000万円をだまし取られました。
女性は2月下旬、興味を持っていた投資関連サイトを閲覧。無料通信アプリ「LINE」の投資グループに誘導され、登録しました。
グループには約80人のメンバーがいて「投資に成功した」などのメッセージが飛び交っていました。
そのうち、複数のメンバーが女性に「投資をすれば儲かる」「投資の先生を紹介する」などと投資を勧めました。
口座開設の必要性も説かれ、女性は話を信じてしまいました。
3月13日から4月12日までの間、10数回にわたり、指定された口座に銀行のATMから計約3000万円を振り込みました。
女性はお金を引き出そうとしたところ、メンバーから「投資の指導料がかかる」などと、追加でお金を要求されてしまいます。
詐欺を疑った女性は4月18日、警察署に来署し、被害申告しました。警察はSNS型投資詐欺事件として捜査するとともに、注意を呼びかけています。
以前交際していた女性にストーカー行為をした疑いで、北海道恵庭市の無職の男(24)が逮捕されました。
男は4月20日、接近禁止命令を受けながら、20代女性の外出先に押しかけた、ストーカー規制法違反の疑いがもたれています。
警察は今年1月、女性から「男と別れたい」などと相談を受けました。
それ以降、「男が押しかけてきた」などと複数回相談が寄せられていました。
これらを受けて警察は2月10日、ストーカー規制法に基づき、男に女性への接近などを禁止する命令を出していました。
しかし、命令から約2か月後の4月20日、男は女性の外出先に出現。女性はその日のうちに、警察署を訪れ、被害を申告していました。
翌21日に逮捕された男は調べに容疑を否認しています。
「女性をたまたま見つけて声をかけた。つきまといはしていません」
警察は男の余罪なども今後調べることにしています。
21日午前11時59分ごろ、金沢市荒山町で、散策していた市内の30代男性が、市道から15メートルの崖下に転落している軽自動車を見つけ、110番通報した。金沢中署と市消防局が車両付近で白骨化した性別不明の遺体を見つけた。同署は運転手とみて身元の特定を急ぐとともに、事件と事故の両面で調べる。
現場は医王ダムから北東に約800メートルの山間部。署によると、道路が急カーブし、ガードレールなど転落防止措置がない場所から転落したとみられ、車両の前部が損傷していた。遺体は車両から約20メートル離れた森本川付近で見つかり、市消防局員らが引き上げた。
2か月前、兵庫県伊丹市のJR伊丹駅のすぐ近くで子どもの骨が見つかり、警察は死体遺棄事件とみて捜査をしています。
警察によると警察によると遺体は、女の子の乳児とみられることがわかりましたが、有力な情報が乏しく、身元などは未だにわかっていません。
2月22日午後、JR伊丹駅の職員が駅の交番に「骨のようなものがある」と届け出ました。警察が確認したところ駅南側の線路脇で複数の人骨が見つかり、司法解剖の結果、乳児とみられる子ども1人分の骨であることがわかりました。死因や死亡推定時刻はわかっていませんが、その後の捜査で人骨は、身長などから出産間近か、出産直後の新生児のものであるとみられ、着衣がなかった事も新たにわかりました。
また、多少の肉片が残っていましたが、警察は遺棄からある程度の期間が経過していると見ているいうことです。
MBSラジオは21日、社員が大阪市内の知人の女性宅に侵入した疑いで、大阪府警に逮捕されたと発表しました。
MBSラジオによりますと、住居侵入の疑いで逮捕されたのは、MBSラジオ社員で番組プロデューサーの大沼耕平容疑者(57)です。
大沼容疑者は4月14日、大阪市内の知人女性宅に侵入した疑いが持たれています。
MBSラジオによりますと、大沼容疑者は人気番組「MBSヤングタウン」のプロデューサーを務めているということです。
MBSラジオは「社員が逮捕されたことは誠に遺憾であり深くお詫び申し上げます。今後、捜査に全面的に協力していくとともに事実関係が明らかになり次第、厳正に対処してまいります」としています。
警察官をかたる特殊詐欺の被害が愛知県で急増していることから、大村知事が注意を呼びかけました。
【写真を見る】大村知事が急増する特殊詐欺被害に注意を呼びかけ 「誰もがターゲットになる可能性」 ことしの被害額は既に約13億6000万円 愛知
(愛知県 大村秀章 知事)
「特殊詐欺の手口は簡単には見破れないほど巧妙化しており、誰もがターゲットになる可能性がある」
愛知県内では、ことしに入り特殊詐欺の被害が急増していて、先月末までの被害額は去年の同じ期間の倍近い約13億6000万円に上っています。
最近は警察官を名乗って「逮捕状が出ている」などと不安をあおり、資金調査などの名目で金をだまし取る手口が主流になっているほか、実在する警察本部や警察署の電話番号を表示させる新たな手口も確認されています。
大村知事は、警察の番号が表示されてもすぐに信用せず、不審に思ったらいったん電話を切って、かけ直してほしいと呼びかけました。
三重県四日市市で交際していた女性を殺害したなどの罪に問われている男の裁判で、検察は懲役17年を求刑しました。
【写真を見る】交際していた女性を殺害し遺体を雑木林に遺棄した罪 フィリピン国籍の男(32)に懲役17年を求刑 三重・四日市市
起訴状などによりますとフィリピン国籍の工員、ジュニ・ジェルビン・ベルナデス被告(32)は、おととし三重県四日市市内に止めた車の中で、交際していた同僚で中国籍の趙霞(ちょう・か)さんの首を絞めて殺害し、市内の雑木林に遺体を遺棄した罪に問われています。
津地方裁判所で行われた裁判で検察側は「5分間、力一杯、首を絞め続けた執拗かつ悪質な犯行で、趙さんの発言に対し、かっとなって及んだという動機も身勝手」などとして懲役17年を求刑しました。
一方の弁護側は「趙さんの『妻を殺す』という脅迫的な発言により、とっさに行った犯行で計画性はない」などとして寛大な判決を求めました。
21日夜、愛知県尾張旭市で横断歩道のない道路を渡っていた男性がバイクにはねられ、意識不明の重体です。
【写真を見る】横断歩道のない道路を渡ったか 50代の男性がバイクにはねられ重体 愛知・尾張旭市
事故があったのは尾張旭市東栄町の市道で、21日午後9時半過ぎ、職場から帰宅途中の53歳の男性が道路を渡っていたところ、東に向かって走ってきたバイクにはねられました。
警察によりますと、男性は横断歩道のない場所を渡っていたとみられ、事故の後、病院に搬送されましたが、全身を強く打ち、意識不明の重体です。
また、バイクを運転していた20歳の男子大学生も軽いけがをしているということです。
警察は、バイクの運転手から話を聞くなどして、事故の詳しい状況を調べています。
韓国・ソウルでマンション火災があり、男が農薬を散布する器具を使用し放火したとみられています。
【画像】元住民の男が放火か…高層マンション火災の様子
細いノズルの先から勢いよく吹き出す炎。
男が手にしているのは農薬噴霧器とみられています。
現地消防によりますと、21日午前、ソウルの地上21階建てのマンションで火事があり、1人が死亡、6人が重軽傷を負いました。
韓国メディアによりますと、警察当局は、死亡した60代の男が農薬噴霧器を使って放火したとみて調べています。
男は2024年11月までこのマンションに住んでいて、他の住民と騒音トラブルを起こしていたということです。
(「イット!」4月21日放送より)
神奈川・横浜市で父親の頭を金づちで複数回殴り殺害しようとした疑いで、47歳の息子が逮捕されました。
【画像】父親の頭を金づちで殴ったか…47歳息子の容疑とは
岩崎誠一容疑者(47)は20日午後、横浜市緑区の自宅で81歳の父親の頭を金づちで複数回殴るなどし、殺害しようとした疑いが持たれています。
父親は頭の骨を折るなどの重傷です。
警察によりますと、岩崎容疑者は父親と2人暮らしで、父親は庭で草むしりをしていて、岩崎容疑者に後ろから金づちで殴られたということです。
岩崎容疑者は容疑を認めているということです。
(「イット!」4月21日放送より)
千葉・市原市の化学工場で21日夜、火事がありました。
21日午後11時前、市原市五井南海岸の「京葉モノマー」の工場で、事業所の職員から「二塩化エチレンが燃えている」と通報がありました。
【画像】火災の様子はこちら
ポンプ車など19台が出動し、火は約4時間後にほぼ消し止められました。けが人はいないということです。
現場は京葉臨海コンビナートの一角です。
埼玉・戸田市で、所在不明だった母親と男の赤ちゃんが見つかり、赤ちゃんは死亡しました。
【画像】赤ちゃんを抱いた女性が保護された埼玉・JR戸田駅
21日午後、戸田市の男性から「妻と0歳の息子が出て行ってしまった」と通報がありました。
警察によると、男性は朝、仕事のため家を出ましたが、妻の様子がおかしかったため、自宅に戻ったところ、妻の女性と生後4カ月の男の赤ちゃんが居なくなっていたということです。
警察がJR戸田駅で生後4カ月の男の赤ちゃんを抱いた母親を見つけましたが、赤ちゃんは意識がなく死亡しました。保護された際、女性は赤ちゃんを抱いて歩いていて、逃げたり抵抗する様子は無かったということです。
警察は、女性から話を聞くと共に、遺体の司法解剖を行い、詳しい死因を調べる方針です。
21日、北海道岩見沢市の病院の駐車場で、81歳の女性患者が車にひかれ、けがをしました。警察は運転していた男を逮捕しました。
【画像を見る】女性患者(81)が車にひかれた病院の駐車場
21日午前11時半ごろ、岩見沢市8条西20丁目にある病院の駐車場で、歩いていた81歳の女性患者が、バックしてきた軽乗用車にひかれ、一時、下敷きになりました。
女性患者は頭を打ちましたが、意識はあるということです。
警察は車を運転していた会社員、坂本毅容疑者(51)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。
容疑を認めているということです。
3月、北海道空知地方に住む16歳未満の少女に性的暴行を加えたとして、22歳の大学生が逮捕されました。
不同意性交などの疑いで逮捕されたのは、自称・札幌市中央区に住む、大学生の男(22)です。
男は、SNSで知り合った空知地方に住む16歳未満の少女に対して、16歳未満であることを知りながら、うそをついて、3月10日、美唄市内の路上で面会したうえ、岩見沢市内の宿泊施設でを性的暴行を加えた疑いが持たれています。
2人の間に金銭のやりとりはなかったとみられ、少女にけがはありません。
被害にあった翌日の3月11日朝、被害少女の母親から警察に「娘がSNSで知り合った男から被害を受けたようだ」と通報があり、警察がSNSのやりとりなどから捜査を進めていましたが、容疑が固まったとして、約1か月半後の4月21日、男を逮捕しました。
警察の調べに対し、男は「概ね間違いありませんが、一部違うところがあります」と容疑を一部否認しています。
警察は、余罪の有無も含め調べています。
竹原市の桟橋で係留中の船に車が乗り上げ、作業していた男性が死亡しました。
22日午前1時ごろ、竹原市塩町の桟橋で係留中の船に軽自動車が乗りあげる事故が起き、船で作業をしていた仲岡哲夫さん(78)が頭などを強くうち搬送先の病院で死亡が確認されました。
この事故で軽自動車を運転していた新聞配達員の男(72)が過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕されました。
警察によりますと容疑者の男は、死亡した仲岡さんが乗る船に離島へ運ぶための新聞を届ける際に車の運転を誤り突っ込んだとみられています。
また21日午前8時ごろには、竹原市港町の国道で軽自動車と接触した原付バイクが転倒し86歳の男性がけがをしました。
警察はひき逃げの疑いで軽自動車を運転していた女(22)を逮捕しました。
県の災害復旧工事をめぐり公文書偽造の公益通報を受けながらも必要な調査をしていなかった問題で、湯崎知事は再調査をする考えを示しました。
湯崎英彦知事「仮に今回の内容が事実だとすれば、県民の皆様の県行政への信頼を揺るがすようなもの」
この問題は2021年に県の災害復旧工事で、国への補助金申請をするときに虚偽の公文書を作成したとされるものです。
県はこのことを職員から公益通報を受けましたが、工事に関係する地権者に聞き取りをしないまま事実認定が特定できなかったと結論付けていました。
知事はこの問題について報道を受けるまでは知らなかったとしていて、再調査する方針を示しています。
2025年2月、香川県三豊市の80代の女性から現金300万円をだまし取ったとして、京都府亀岡市の無職の男(18)が詐欺の疑いで逮捕されました。
他人のクレジットカード情報を使ってライブ配信でいわゆる「投げ銭」を繰り返していたとみられる男が逮捕されました。
電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕された東京都世田谷区の自称・不動産ブローカー・大野秀孝容疑者(46)は去年ライブ配信サービス「Pococha(ポコチャ)」で他人のクレジットカード情報4人分を不正利用し、あわせておよそ130万円をだましとった疑いがもたれています。
大野容疑者は、女性配信者に応援の気持ちを込めて金銭を送る、いわゆる「投げ銭」を繰り返していたとみられています。
取り調べに対し大野容疑者は「今は話せない」と容疑を留保していますが、押収されたパソコンからは670以上の他人名義のカード情報が見つかっていて、警察は入手経路や余罪などを調べています。
22日朝早く、滋賀県長浜市の住宅街で散歩をしていた女性がクマに襲われ、腰の骨を折る重傷を負いました。クマは猟友会に射殺されました。
22日午前5時半ごろ、長浜市神照町の住宅街で「クマに襲われ、女性がケガしている」と、目撃した男性から110番通報がありました。
警察によりますと、飼いネコと散歩をしていた女性(60)がクマに左腕を噛まれ、そのはずみで尻もちをついて腰の骨を折る重傷を負ったということです。
(クマに襲われた女性)
「向こうに黒い影があって急に突進してきたんやわ。その恐怖であとずさりしたらがぶっと噛まれて押されてこけた」
広島県竹原市で22日未明、軽乗用車が男性に衝突する事故があり、男性が死亡しました。
【画像を見る】軽乗用車が小型船舶に乗り上げた様子など
事故があったのは、竹原市塩町の桟橋です。
警察によりますと、22日午前1時ごろ、係留中の小型船舶で作業していた竹原市竹原町の自営業・仲岡哲夫さん(78)が、桟橋でバックしていた軽乗用車と衝突しました。
この事故で仲岡さんは頭を強く打ち、病院に運ばれましたが、約1時間半後に死亡が確認されました。
警察は、軽乗用車を運転していた竹原市吉名町に住む新聞配達員の男(72)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました。調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察によりますと、男は離島に新聞を届けるため、桟橋で仲岡さんと作業していたということです。
警察は、容疑を過失運転致死に切り替え、当時の状況を詳しく調べています。
事故の発生後、男が職場の関係者に連絡し、その関係者から「職場の者が事故を起こしたようだ」という110番通報があり、事故が発覚したということです。
勤務先の整骨院に通う23歳の女性に交際を断られたにもかかわらず、メッセージを送る、電話をかける女性が住むマンションの画像を自分のSNSのプロフィール画面に掲載して女性を監視していると思わせるなどのストーカー行為をしたとして23歳の柔道整復師の男が逮捕されました。
男は「間違いありません。好きだったのでメッセージなどを送りました」などと話し、容疑を認めているということです。
ストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたのは福岡市博多区吉塚に住む柔道整復師・野口翔稀容疑者(23)です。
野口容疑者は勤務先の整骨院に通う23歳の女性に交際を断られた恨みを晴らす目的で
(1) 3月28日午後1時50分ごろ女性のスマートフォンに「一回何もない状態で真剣に話がしたいです」などとメッセージを送信して閲覧させた疑い
(2) 3月29日午前0時ごろ〜4月3日午前6時半ごろにかけ女性に拒否されたにもかかわらず8回にわたって非通知で電話をかけた疑い
(3) 3月30日午後3時40分ごろ女性が住む福岡市東区のマンションの近くをうろついた疑い
(4) 3月30日午後3時40分ごろ〜31日午前10時半ごろまでの間に女性が住むマンションの画像を自分のSNSアカウントのプロフィール画面に掲載して女性に行動を監視していると思わせるような状態にした疑い
が持たれています。
警察によりますと、今年1月から野口容疑者が勤務する整骨院に通っていた女性は、施術を担当していた野口容疑者と連絡先を交換していたということです。
取り調べに対し、野口容疑者は「間違いありません。好きだったのでメッセージなどを送りました」などと話し、容疑を認めているということです。
21日、北九州市小倉北区でタクシーに乗車していた男2人組が68歳の男性運転手の顔面を殴打する暴行を加え、けがをさせました。
男2人は、料金を支払うことなく逃走していて、警察は強盗傷害事件として捜査しています。
21日午後11時半すぎ、小倉北区黒原で「客が料金を支払わずに逃走。その際に顔面を殴られた」などとタクシー運転手の男性から通報がありました。
警察によりますと、タクシーに乗っていた男2人が2690円の料金を支払う際に、『金がない。近くに家があるから取ってくる』と伝え、タクシーを離れました。
その後、2人は戻ってきて、68歳の男性運転手と世間話をしていましたが、1人が急に男性運転手の顔面を殴打したということです。
男性運転手は口元から出血するなどの軽傷を負っています。
その後、男2人は逃走していて、警察によりますと、
●殴った男 20代・身長約160cm・黒髪短髪・黒っぽい上着に黒のジャージズボン
●もう1人の男 20代・身長約160cm・茶髪・黒っぽい上下服・白色マスク
などの特徴だったということです。
警察が強盗傷害事件として、2人の行方を追っています。
茅野市の80代の男性がSNSで送られてきたメッセージを信じて、購入した電子マネー115万円余りをだまし取られました。
【写真を見る】「過去最高額が当選しました」SNSを使った詐欺で電子マネーや現金をだまし取られる
警察によりますと今月上旬男性の携帯電話に「過去最高額が当選した。受け取るにはポイント購入が必要」などというメッセージがSNSで届きました。
男性はこれを信じて、コンビニエンスストアで複数回にわたって購入した合わせて115万円余りの電子マネーを相手に送りだまし取られました。
一方、松本市の30代の男性は警察官を語る男から「あなたの通帳が犯罪に使われ、逮捕状が出ている」と電話があり、さらにSNSのビデオ通話で無実を証明するために指定する口座に金を振り込むよう要求されて、50万円をだまし取られました。
警察ではSNSを通じた金銭の要求は詐欺でないかよく確認するよう呼びかけています。
長野県内では21日、高齢の歩行者が大けがをする事故が相次ぎました。
長野市東和田の東和田交差点では、21日午後5時ごろ、90歳の女性が横断歩道を渡っていたところ、右折してきた60歳のパート従業員の女性が運転する軽乗用車にはねられました。
【写真を見る】高齢歩行者の重傷事故相次ぐ 長野市では横断中に90歳女性が車にはねられる 飯田市では84歳女性に車が接触し大けが
90歳の女性は右足首を骨折するなど大けがをしました。
飯田市松尾水城では、21日午後8時前、県道の右側を歩いていた84歳の女性に、前から直進してきた46歳の会社員の女性が運転する普通乗用車が接触しました。
84歳の女性は右肩の骨を折るなどの重傷です。
いずれの事故も警察が原因を詳しく調べています。
北海道・美唄警察署は2025年4月21日、自称・札幌市中央区に住む大学生の男(22)を16歳未満の者に対する面会と不同意性交の疑いで逮捕しました。
男は空知総合振興局管内に住む10代の少女が16歳未満であることを知りながら、3月10日、美唄市内の路上において、自らの身分を偽って少女に面会し、岩見沢市内の宿泊施設でみだらな行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、3月11日午前8時半ごろ、少女の母親が「娘がSNSで知り合った男から被害を受けたようだ」と警察に相談したことで事件が発覚しました。
調べに対し男は「おおむね間違いありませんが、一部違うところがあります」と容疑を一部否認しています。
警察が動機や余罪などについて調べています。
見附市で21日、女性に包丁を振り下ろしたとして16歳の男子高校生が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは見附市に住む16歳の男子高校生です。
警察によりますと21日午後7時すぎ、見附市の建物内で面識のある40歳代の女性に対し、包丁を振り下ろして殺害しようとした疑いがもたれています。
その場にいた女性の関係者が「早く来てください」と通報し、駆けつけた警察に現行犯逮捕されました。
女性は顔や頭を殴られ、軽傷を負いました。
警察の調べに対し、男子高校生は「逮捕された理由はわかりました、それは合っています」と容疑を認めています。
江南署は4月22日、傷害の疑いで新潟市江南区に住む型枠大工の男(41)を逮捕しました。
男はことし3月23日午後10時前、室内で10代男性の右頬をスマートフォンで複数回たたき、右頬打撲などのケガを負わせました。
関係機関の通報により発覚しました。警察の調べに対し男は「ケガをさせたことに間違いはない」と容疑を認めています。
警察は男と被害者の10代男性との関係を明らかにしていません。
21日夜、福岡県北九州市でタクシーに乗っていた男2人が運転手の男性を殴ってけがをさせ、料金を支払わずに逃走しました。
警察は強盗致傷の疑いで男らの行方を捜査しています。
小倉北警察署によりますと21日午後11時50分ごろ、北九州市小倉北区黒原で、小倉駅からタクシーに乗った男2人が料金支払いの際「お金がない。近くに家があるのでお金を取って来る」などと言っていったん降りました。
男らは数分後に戻ってきましたが、男性運転手(68)と話している間に顔面を殴って料金2690円を支払わずに逃走したということです。
運転手は口などに軽いけがをしました。
逃げた男らはいずれも20代で身長160センチ前後、1人は黒髪の短髪で黒っぽい上下、もう1人は茶髪で黒っぽい上下に白のマスクを着けていました。
警察は強盗致傷の疑いで、防犯カメラやドライブレコーダーの映像を解析するなど男らの行方を捜査しています。
金沢検察審査会は暴力行為法違反の容疑で逮捕された指定暴力団の男性組長を不起訴とした処分は不当だとして検察に再捜査を求めました。
去年8月、指定暴力団山口組傘下の組長の男性は、組員と共謀して包丁で知人を脅したとして暴力行為法違反容疑で逮捕されました。その後、金沢地検は不起訴処分としていましたがこれについて金沢検察審査会は、今月17日付で「不起訴は不当」だと議決し、検察に再捜査を求めました。金沢検察審査会は議決理由について「検察官の判断は一般市民感覚として納得できるものではない。再捜査を求めるのが相当である」としています。
沖縄県名護市内の集合住宅で昨年9月、交際相手の女性=当時(51)=を殺害したとして、殺人罪に問われた同市のタクシー乗務員の被告(62)の裁判員裁判の初公判が21日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)であった。同被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。
【写真】殺人事件で閉店した人気店だった「おでん東大」
被告人質問で同被告は、当時同居していた交際相手の女性の浮気を疑い、事件前夜に女性とのトラブルで殺意を抱いたと明かした。近隣の工務店でロープを購入し、自宅にいた女性の首をロープで絞めて殺害後、山林で自殺を図ったが失敗したと述べた。
被害女性に対しては「誤った考えであやめてしまった。悲しい気持ちでいっぱい」と語った。
東京出身で、約40年間トラックの運転手を務めた同被告は、定年退職後の2023年に沖縄へ移住。
24年春ごろ名護市内の飲食店で被害女性と出会い、同年夏に交際、同居を始め婚約したという。
病に倒れた同被告を介抱したこともあった被害女性を「愛していた」としながら、物品購入や資金援助などをしたにもかかわらず、浮気の気配から不信感を募らせ「裏切ったんだと思った」と語った。
被害女性の母親は、検察側が読み上げた供述調書で「犯人が憎い。極刑にしてほしい」と訴えた。
22日午前6時半ごろ、横浜市神奈川区松本町4丁目の住宅で、埼玉県警が殺人事件に絡む家宅捜索をしようとしたところ、住人の50代の男が車に乗って逃走した。制止しようとした同県警の捜査員とぶつかってけがを負わせており、警察は殺人未遂と公務執行妨害の疑いで男の行方を追っている。
神奈川県警によると、逃走中の男は身長175センチほどの中肉。逃走した車両はトヨタ自動車の白色の「MIRAI」という。
22日朝早く、滋賀県長浜市の団地で、60歳の女性がクマに左腕をかまれてけがをしました。
【動画で見る】クマに襲われネコの散歩中の60歳女性が重傷 クマは猟友会が殺処分 JR長浜駅から約2キロ住宅街に出没
クマは地元の猟友会によって殺処分されたということです。
ペットカメラに映ったのは物色する男の姿だったということです。同僚の女性の部屋に侵入し、下着などを盗もうとしたとして、理学療法士の男が逮捕されました。
警察によりますと、福岡市西区の理学療法士・市橋陸容疑者(26)は今月16日午後6時すぎ、西区内のアパートに住む作業療法士の女性(30)の部屋に侵入し、下着などを盗もうとした疑いがもたれています。
女性が、友人の家で自分の部屋に設置したペットカメラをモニターしていたところ、男が侵入し、物色する様子が映ったため、110番通報しました。
市橋容疑者もペットカメラに気づいた様子で、何も取らずに逃げたということです。
その後の映像の精査で、同じ病院に勤める市橋容疑者が浮上し、21日夕方、警察が任意同行を求めたところ、侵入したことを認めたため逮捕しました。
一方で「女性の下着を見たり触ったりはしましたが、盗むつもりはありませんでした」と窃盗未遂容疑については否認しています。
部屋には鍵がかけられていましたが、市橋容疑者は女性の鍵の番号を控え、合鍵を作っていたということです。
警察で動機など詳しく調べています。
21日夜遅く、北九州市小倉北区で、2人組の男がタクシー運転手の男性を殴ってけがをさせ、料金を払わずに逃げる強盗致傷事件がありました。
警察によりますと、21日午後11時半すぎ、北九州市小倉北区黒原で、タクシーに客として乗っていた男2人が、2690円の料金を払う際に「お金がない。近くに家があるので取ってくる」とタクシーを離れました。
2人は間もなく戻ってきたものの、男性運転手(68)と会話を交わしている最中に、そのうちの1人が男性運転手の顔面を殴り、2人とも走って逃げたということです。
男性運転手は口元を切る軽傷です。
逃げた2人はいずれも20歳代で、身長160センチくらい。
殴った男は黒髪の短髪で黒色っぽい上着に黒色ジャージを履き、もう1人は茶髪で黒っぽい上下に、白色のマスクをつけていたということです。
警察で強盗致傷事件として2人の行方を捜しています。
京都府警捜査1課と山科署は21日、強盗致傷の疑いで、大津市の会社員の男(41)と滋賀県守山市の会社員の男(46)を逮捕した。
【地図】男性が殴られた京都市山科区
2人の逮捕容疑は、昨年10月31日午後9時40分ごろ、金品を奪う目的で、京都市山科区西野の駐車場で軽乗用車から降りた伏見区の男性会社役員(45)を背後から襲い、顔を複数回殴って口の中を切るけがを負わせ、近くの住民から声をかけられたため何も奪わずに逃げた疑い。
府警は2人の認否を明らかにしていない。
22日午前5時10分ごろ、滋賀県長浜市神照町の住宅街で市内に住む会社員の女性(60)がクマに左腕をかまれるなどして転倒し、骨折の重傷を負った。
長浜署によると、女性は住宅街を散歩中に、クマに遭遇した。午前6時40分ごろ、現場から約3キロ離れた長浜市川道町の田んぼで猟友会によって射殺された。体長約1.3メートルのツキノワグマという。
現場はJR長浜駅の北2キロで国道8号も通る住宅街。署によると、市内では13日にもクマの目撃情報があり、注意を呼びかけていた。
22日午前6時半ごろ、埼玉県警が殺人事件に絡み横浜市神奈川区の住宅を家宅捜索しようとしたところ、住人の50代の男が車に乗って逃走した。止めようとした警察官が腕などをぶつけられており、警察が殺人未遂と公務執行妨害の疑いで男の行方を追っている。
神奈川県警によると、逃走中の男は身長175センチほどの中肉で、逃走に使った乗用車は白いセダンタイプという。
岐阜北署は21日、傷害と器物損壊の疑いで、朝鮮籍で岐阜市北一色の容疑者(55)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年8月27日午後4時ごろ、岐阜市正木北町の店舗駐車場で、男性会社員(21)=岐阜市=の乗用車を足蹴りして損傷させたほか、男性の首をつかむなどの暴行を加え約10日間のけがを負わせた疑い。
署によると、容疑者は男性と面識はなく、交通トラブルがあった。男性の勤務先の関係者から「社員が車を蹴られて首をつかまれる暴行を受けた」と署に通報があった。容疑を否認している。
岐阜県警捜査1課と飛騨署などは21日、不同意性交と性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで大阪府羽曳野市はびきの、会社員の男(27)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年10月5日、県内もしくは近隣県で、県内在住の10代女性が16歳未満であると知りながらみだらな行為をし、タブレット端末で行為中の女性を撮影した疑い。
署によると、容疑者と女性はオンラインゲームで知り合った。女性と母親が20日に署を訪れて相談し、発覚した。
群馬県太田市の自宅で、同居する84歳の母親を突き飛ばし転倒させたとして、57歳のパートの女が逮捕されました。
暴行の疑いで逮捕されたのは太田市高林南町のパート・竹沢浩美容疑者(57)です。
警察の調べによりますと竹沢容疑者は今月20日の午後11時半ごろ84歳の母親の肩を両手で突き飛ばし転ばせる暴行を加えた疑いが持たれています。21日の午前3時ごろ、竹沢容疑者が床に倒れたままの母親を見つけ119番通報をしました。
警察によりますと、竹沢容疑者は容疑を認めているということです。
母親は搬送先の病院で死亡が確認され、警察が暴行との関連を調べています。
駐輪場に止めてあったオートバイに火を付けたとして、兵庫県警三木署は21日、建造物等以外放火の疑いで、兵庫県三木市の無職の男(23)を逮捕した。現場周辺ではほかにも同様の不審火が2件発生しており、同署は関連を調べる。
【写真】自動車部品販売業者の施設で火災
逮捕容疑は11日午前3時33分~同35分、同市緑が丘町西1の駐輪場に止めてあったオートバイに火を付けて全焼させた疑い。男は容疑を認めている。
同署によると、男は現場近くに住んでおり、発見者として119番通報。同署が近くにあった防犯カメラの映像を解析する中で、男の説明と異なる不審な点が浮上し、調べていた。火を付けた方法については「捜査に支障がある」として明らかにしていない。
21日午後7時半ごろ、兵庫県播磨町北本荘6の町道で、歩いていた同町の女性(88)が軽乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。
【写真】ひき逃げし、被害者に「気を付けろ。調子に乗るな」
県警加古川署は、軽乗用車を運転していた同町の建築業の男(73)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕した。容疑を過失致死に切り替えて調べる。
現場は片側1車線の直線道路。
20日午前0時35分ごろ、埼玉県春日部市一ノ割1丁目の東武線線路内で、越谷市の無職男性(57)が伊勢崎線中目黒発北春日部行き下り普通列車(7両編成)にはねられ、全身を強く打ち搬送先の病院で死亡が確認された。
人身事故のあった春日部市の位置【地図】
21日午後1時ごろ、埼玉県戸田市の男性から「妻と息子がいなくなった」と110番があった。蕨署員が付近を捜索したところ、JR戸田駅構内で30代の妻が生後4カ月の男児を抱えているのを発見した。男児は搬送先の病院で死亡が確認された。
JR戸田駅のある戸田市の位置【地図】
武雄署は21日、ニセ電話詐欺事件に関与したとして、詐欺の疑いで福岡市の男子高校生(18)を逮捕した。
逮捕容疑は共謀して3月2〜3日、武雄市の80代女性に電話で息子や証券会社社員を名乗って「息子の証券の300万円を口座に振り込むが、違法になる」「(仕事が)クビにならないよう弁護士費用を貸してほしい」などとうそを言い、女性の自宅で140万円をだまし取った疑い。「黙秘する」と供述している。
同署によると、高校生は現金を受け取る「受け子」役だったとみられる。SNS(交流サイト)などでつながる匿名・流動型犯罪グループ(匿流、トクリュウ)による犯行の可能性も視野に捜査している。
MBSラジオ(大阪市)は21日、同社の男性社員(57)が住居侵入容疑で大阪府警に逮捕されたと発表した。男性社員は夜のラジオ番組「MBSヤングタウン」のプロデューサーを務めていた。
同社によると、男性社員は14日、大阪市内の知人女性宅に無断で侵入した。合鍵を持っていたとみられる。侵入時に女性は留守だったが、女性の知人がいたため、発覚したという。
同社は「社員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、深くおわび申し上げる。事実関係が明らかになり次第、厳正に対処する」などとするコメントを発表した。
4月21日夜、兵庫県播磨町の町道で歩行者の高齢女性が車にはねられ死亡しました。
2月中旬から4月上旬にかけて、裾野市に住む60代の男性がSNSを使った投資詐欺で、およそ790万円をだまし取られました。
警察によりますと、裾野市に住む60代の会社員の男性は、2月中旬、SNSを通じて知り合った人物から、投資に関するアプリケーションのダウンロードを指示されました。その上「機関投資家の口座を作って株の売買をすれば、安定的に利益を確保できる」「増資をすればより増やしやすくなる」などと、投資の勧誘をされました。
男性は4月上旬にかけて、指定された口座に、複数回にわたり、合わせて現金およそ790万円を振り込みました。
警察は、「SNS上で知らない相手から投資の話が出たら詐欺」と注意を呼び掛けています。
2024年8月、静岡市の住宅に侵入しようとしたとして漁師の男が逮捕されました。
住居侵入未遂の疑いで逮捕されたのは、静岡市葵区に住む漁師の男(29)です。警察の調べによりますと、男は2024年8月15日午前0時ごろ、静岡市葵区の住宅に侵入しようとした疑いが持たれています。
この家に住む男性から当時届け出があり、警察が捜査を続けていましたが、4月21日に「以前住居に侵入しようとした犯人を見つけた」と被害男性から通報があり逮捕に至ったということです。
男は窃盗目的だったとみられるということです。警察は男の認否を明らかにしていません。
22日未明、静岡市でタクシー降車時に運転手の顔を殴りけがさせたとして50代の男が逮捕されました。
傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市清水区に住む会社役員の男(51)です。調べによりますと、男は22日午前0時ごろ、静岡市葵区呉服町でタクシー降車時にトラブルになり、運転手の男性の顔を手で殴るなどの暴行を加え、けがをさせた疑いが持たれています。運転手は口の中を切る軽いけがをしました。
通行人からの通報で、駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。男は当時酒に酔った状態だったということで警察で事件の経緯を調べています。
4月22日未明、静岡市葵区の路上でタクシー運転手の顔を殴りけがをさせた疑いで、51歳会社役員の男が現行犯逮捕されました。
【写真】事件について捜査する静岡県警静岡中央警察署
傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、静岡市清水区有東坂に住む会社役員の男(51)です。警察によりますと、男は22日午前0時頃、乗ったタクシーが停車した後、運転手の男性(62)と何らかのトラブルになり、静岡市葵区呉服町の路上で運転手の顔を殴るなどの暴行を加えけがをさせた疑いが持たれています。
近くにいた人が通報し、駆け付けた警察官に男は現行犯逮捕されました。
警察は事件の詳しい経緯について詳しく調べています。
4月21日夜、静岡県磐田市にあるJR東海道線の御厨駅構内で、線路内に立ち入った女性が上り列車とぶつかり死亡しました。東海道線は一時、菊川駅〜浜松駅の上下で運転を見合わせ約4850人に影響が出ました。
【写真】事故原因など調べる静岡県警磐田警察署
JR東海によりますと、21日午後7時43分頃、東海道線御厨駅構内で線路内に立ち入った人が、上り列車とぶつかりました。「列車と人がぶつかったようです」と目撃した人から警察に通報がありました。
この影響で東海道線は、菊川駅〜浜松駅の上下で運転を見合わせましたが、午後10時25分に運転を再開しました。
列車への影響は次の通りです。
【運休】
全区間運休列車:上下9本(下り4本、上り5本)
部分運休列車: 上下7本(下り3本、上り4本)
【遅れ】
上下18本(下り15本、上り3本)191分〜7分
【影響人員】
約4850人
警察によりますと、ぶつかったのは20〜40代くらいの女性で死亡が確認されました。警察は身元の確認を急ぐとともに、事故の詳しい原因を調べています。
野田市木間ケ瀬の県道で19日午後7時15分ごろ、「車が道路を逸脱し、電柱に衝突している」と目撃者から110番通報があった。野田署によると、乗用車が道路脇の電柱に衝突し、運転していた同市の男性(69)の死亡が、搬送先の病院で確認された。
同署によると、男性は脳出血で意識を失い、電柱に衝突したとみられる。現場は見通しの良い片側1車線の直線道路。
21日夜、愛知県尾張旭市の市道で、道路を歩いて渡っていた男性がバイクにはねられる事故がありました。
男性は、意識不明の重体です。
警察によりますと、21日午後9時半ごろ、尾張旭市東栄町で、道路を歩いて横断していた53歳の公務員の男性が、左から走ってきたバイクにはねられました。
男性は頭を強く打つなどして、病院に搬送され、現在意識不明の重体です。
バイクを運転していた20歳の男子大学生は、軽傷だということです。
現場は、片側1車線の市道で横断歩道はなかったということで、警察は運転手の男性から話を聞くなどして、当時の状況を詳しく調べています。
今月12日、広島県府中町の公園で男性が殺害された事件で、警察は、男性のSNSから交友関係を調べるなどして、逃げた犯人の行方を追っています。
今月12日夜、府中町の水分峡(みくまりきょう)森林公園で、東京都練馬区の会社員・里見誠さん(52)が何者かに硬いもので複数回殴られ殺害された事件は、発生から1週間以上経っても犯人の逮捕には至っていません。
警察は、SNSなどから里見さんの交友関係を調べるとともに、現場付近の防犯カメラの映像の解析を進めるなどして、逃げた犯人の行方を追っています。
捜査関係者によりますと複数の若い男女が犯行に関与している可能性があるとみられ、
警察は犯人が県外に逃走している可能性も含めて,捜査を続けています。
21日午前、広島県竹原市の国道で、車を運転中に原付バイクと接触し、ケガをさせたにも関わらず、その場から逃走したとして、22歳の団体職員の女が逮捕されました。
過失運転致傷と道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、竹原市の団体職員・福中さくら容疑者(22)です。
警察によりますと福中容疑者は21日午前8時ごろ、竹原市港町の国道を軽乗用車で走行中に原付バイクと接触。
バイクを運転していた86歳の男性に頭部打撲のケガをさせたにも関わらず、その場から立ち去った疑いがもたれています。
警察は、バイクの傷や付近の防犯カメラなどから福中容疑者を特定し、事故から約14時間後に逮捕しました。
調べに対し、福中容疑者は「ぶつかったかどうかはわかりませんが、必要な措置を
とらなかったことに間違いありません」と供述しているということです。
22日未明、広島県竹原市の桟橋で、新聞配達員の男が運転する車が船に乗り上げ、船で作業をしていた男性が車の下敷きになり、死亡しました。
警察によりますと、22日午前1時ごろ、竹原市塩町の桟橋で、新聞を船に積み込むため、バックで近づいた軽自動車が船に衝突して乗り上げました。
この事故で船内で作業していた仲岡哲夫さん(78)が車の下敷きになり、病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
警察は、軽自動車を運転していた新聞配達員の小迫利久容疑者(72)を過失運転致傷で現行犯逮捕しました。
小迫容疑者は、離島に配達する新聞を船に届ける仕事をしていたということで、警察は、詳しい事故の原因を調べています。
なお、今年に入り、県内の交通事故で亡くなった人は20人となりました。
愛知県尾張旭市で4月21日夜、片側1車線の道路を歩いて渡っていた男性が走ってきたバイクにはねられ、意識不明の重体です。
警察によりますと4月21日午後9時半すぎ、尾張旭市東栄町の市道を歩いて横断していた公務員の末崎剛さん(53)が、左からきたバイクにはねられました。
末崎さんは頭を強く打つなどして意識不明の重体で、バイクに乗っていた20歳の男性も転倒し、全身を打撲するケガをしました。
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、末崎さんは横断歩道がない場所を渡っていたということです。
同僚の女性を殺害し、遺体を三重県四日市市の雑木林に遺棄した罪に問われているフィリピン国籍の男の裁判で2025年4月22日、検察側が懲役17年を求刑しました。
フィリピン国籍の工員、ジュニ・ジェルビン・ベルナデス被告(32)は2023年7月、同僚だった趙霞さん(当時36)の首を絞めて殺害し、遺体を四日市市内の雑木林に遺棄した罪に問われています。
ジュニ被告は、初公判で起訴内容を認めています。
22日の裁判で検察側は「馬乗りで5分ほど首を絞められた被害者は抵抗できなかった」「足がけいれんしているのを見たが、力を緩めず首を絞め続けた」と強固な殺意を指摘し、懲役17年を求刑しました。
弁護側は、不倫関係の解消を持ちかけたジュニ被告に対する趙さんの脅迫的な発言がきっかけで「突発的で悪質性の程度は低い」と主張し、寛大な判決を求めました。
判決は4月25日に言い渡されます。
愛知県尾張旭市で2025年4月21日夜、道路を横断していた男性がバイクにはねられました。男性は意識不明の重体です。
【動画で見る】横断歩道ではない場所渡り…53歳男性がバイクにはねられ意識不明の重体 バイクの20歳男性は手などに軽傷
警察によりますと4月21日午後9時半すぎ、尾張旭市東栄町の市道で、道路を歩いて横断していた公務員の53歳の男性が、左からきたバイクにはねられました。
男性は病院へ搬送されましたが、頭を強く打つなどして意識不明の重体です。バイクに乗っていた20歳の男性は転倒し、手などに軽いケガをしました。
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、はねられた男性は横断歩道ではない場所を渡っていたということです。
はねられた男性は仕事から帰宅する途中で事故にあったとみられていて、警察はバイクの男性から話を聞くなどして、事故の状況を詳しく調べる方針です。
市場で価値が付きにくい未利用魚を活用して食品ロスを削減しようと、エースコック(大阪府吹田市)は21日から、長崎県の五島近海で取れた未利用魚を使ったカップ麺「もったいないをおいしいに 五島列島の魚介だしちゃんぽん・うどん」の販売を始める。60万食を用意し、3カ月ほど全国のスーパーやコンビニの店頭に並ぶ見通し。
同社のSDGs(持続可能な開発目標)達成を目指す取り組みの一環。2022年に大阪府で始まり、本県は4カ所目。これまで、市場に流通しにくい規格外のハモやサバ、トマトを使ったカップ麺を開発してきた。
同社は当初から、好漁場として知られる一方、アイゴやイスズミによる磯焼け被害が深刻な五島列島に目を付けていた。一般社団法人離島振興地方創生協会(東京)の協力で、五島近海で取れた2種を調達。計約900キロを、かまで炊き出し、魚介エキスを抽出した。スープも改良を重ね、2種の独特の風味を生かしたカップ麺に仕上げた。
18日に県庁で、大石賢吾知事に商品の完成を報告した同社の正野孝治マーケティング本部長は「国民食とも言えるカップ麺にすることで、五島列島の未利用魚を老若男女問わず身近に感じてもらいたい」とアピールした。
希望小売価格は236円(税抜き)。
21日夕方、愛媛県松山市で自転車に乗っていた男子中学生と軽自動車が衝突し、中学生が意識不明の重体となっています。
白石アナ:
「中学生が乗った自転車はこの方向に向かっていました。すると右側少し見えにくいんですが、交差点に出たところで車と衝突したということです」
21日午後5時10分頃、松山市東野5丁目の市道の交差点で、自転車と軽自動車が衝突する事故がありました。
この事故で自転車に乗っていた中学2年の男子生徒が市内の病院に搬送されましたが意識不明の重体となっています。中学生は、ヘルメットを着用していたということです。
現場は民家が立ち並ぶ住宅街で、交差点に信号機はありませんでした。
警察は軽自動車を運転していた77歳の女性から話を聞くなどして、事故の詳しい原因を調べています。
【バンコク稲田二郎】ミャンマー中部を震源とする大地震で倒壊したタイ・バンコクのビルを巡り、タイ捜査当局は19日、施工を担った中国国有ゼネコン「中鉄十局」現地法人幹部の中国人の男を逮捕した。タイ人の関係者3人にも逮捕状が出ている。このビルでは強度不足の鉄筋が使用された疑いのほか、エレベーターの構造に欠陥があった恐れもあり、捜査当局は中国人幹部への聴取などで実態を調べていく。
【写真】捜索とがれきの撤去をしているバンコクのビル倒壊現場
建設中だった30階建てビルは3月28日の地震発生直後に倒壊。建設作業員ら47人が死亡した。今も47人の行方が分からず、がれきの撤去など捜索活動が続いている。タイでは外壁の崩落など多くの建物に被害が出たが、倒壊したのはこのビルだけだった。
中国人幹部の逮捕容疑は、外資企業の株式保有率に関する規制に違反した疑い。捜査当局は取り調べの中で、具体的な構造設計や工事監督の状況などを幹部から聴くとみられる。
現地メディアによると、ビルを上下に貫くエレベーターの縦穴の壁が、中国の基準では厚さ60センチとされているが、このビルでは25センチしかなかった。施工は中鉄十局とタイの大手ゼネコン「イタリアン・タイ・デベロップメント」の共同事業体が受注。中国側はタイ側の設計図に基づいてエレベーターを建設したと主張している。
ビルを巡っては中鉄十局の従業員4人が建設資料を持ち出そうと立ち入り禁止の事務所に侵入したとして有罪判決を受けている。
東日本大震災の被災者を装い現金をだまし取ったとして、福井県警福井署は4月21日、詐欺の疑いで福井県福井市生まれの住所不定、無職の男(62)を逮捕した。同署によると「だまし取ったのは間違いないが、なんとかして返すつもりだった」と容疑を一部否認している。
逮捕容疑は2月1日午後5時ごろ、福井市内のコンビニ前の路上で、面識のない坂井市の30代男性に「東日本大震災の津波で家族を亡くした」「福島に飛行機で帰る予定だったが、現金などが入ったかばんを盗まれた」などとうそをつき、現金5万円をだまし取った疑い。
警察によると、逮捕された男は去年6月に福島市内のリサイクルショップでエレキギター1本とギターケースの合わせて約16万円相当を盗んだ疑い。
リサイクルショップの関係者から届け出を受けた警察が男を指名手配して捜査していたところ、栃木県宇都宮市内で発見し逮捕した。
調べに対し男は容疑を認めていて、警察が余罪などについて調べを進めている。
20日午後1時35分ごろ、郡山市湖南町赤津字小枝町の国道294号で、同市湖南町赤津字中町、男性(83)の軽トラックと栃木県那須塩原市、大工の男性(71)の乗用車が衝突した。83歳男性は全身を打ち、意識不明の重体。71歳男性と同乗していた妻(68)のけがの程度については調査中だが、意識はあるという。
郡山北署が原因を調べている。
郡山署は21日午前8時55分ごろ、県青少年健全育成条例違反の疑いでいわき市小名浜下神白字薬師下、会社員の男(64)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年3月ごろ~4月ごろの間、10代女性が18歳未満と知りながら、金銭を支払い、携帯電話のメッセージ機能を使って児童ポルノを送るよう求めた疑い。同署は県警捜査支援分析課の応援を得て逮捕した。
福島署は21日午後4時40分ごろ、盗みの疑いで本籍水戸市、住所不定、無職の男(42)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年6月13日午後2時20分ごろ、福島市のリサイクルショップでエレキギター1本とギターケース1個(時価計16万1290円相当)を盗んだ疑い。同署によると、全国に指名手配し行方を追っていたところ、栃木県で同県警宇都宮南署員が男を発見した。
札幌市北区の公園で21日、ごみ袋や立ち木が焼ける火事がありました。
警察は放火の可能性もあるとみて捜査しています。
■中川宙大記者:
「閑静な住宅街の中にある公園で、ゴミ袋が物置のあたりで燃えていたということです」
21日午後3時半ごろ、札幌市北区屯田6条5丁目の屯田みずほ東公園で「ごみ袋が燃えている」と、付近を通りがかった人から警察に通報がありました。
警察官が消火器を使って消火にあたり、火はおよそ1時間後に消し止められました。
この火事によるけが人はいませんでした。
消防によりますと、ごみ袋と周りの立ち木が焼けたということです。
警察は付近に火の気がないことから、放火の可能性もあるとみて捜査しています。
北海道札幌市南区豊滝で4月22日、2頭の親子グマが目撃されました。
22日午前5時すぎ、自宅にいた住民から「道路で親子グマが歩いている」と110番通報がありました。
【写真】人の生活圏に侵入するヒグマたち…すみ分けは可能なのか
住民は自宅から2頭の親子グマを目撃したということです。
警察が現場に駆け付けましたが、すでにクマの姿はなく、足跡などの痕跡もありませんでした。
警察はパトロールを強化するとともに、札幌市にも連絡し、注意を呼びかける方針です。
16歳未満の少女に性的な暴行を加えるなどしたとして、22歳の大学生の男が不同意性交等の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは自称・札幌市中央区に住む22歳の大学生の男です。
男は3月10日、美唄市内の路上でわいせつ目的で被害者と面会したうえ、岩見沢市内の宿泊施設で性的な暴行を加えた疑いがもたれています。
警察によりますと、男はSNSで知り合った被害者が16歳未満であることを知りながら会う約束をしていたということです。
事件翌日、被害者の母親から警察に通報があり、SNSの履歴や被害者の証言等から警察が捜査をし、男を逮捕しました。
調べに対し男は「概ね間違いありません」と供述していますが、一部違うところもあると供述しているということです。
石川署は21日、金武町の民家屋上に侵入したとして、住居侵入容疑で米軍キャンプ・ハンセン所属の米海兵隊伍長の容疑者(21)を現行犯逮捕した。
飲酒状態の米兵が男性に暴行
2024年に名護市内のマンションの一室で飲食店従業員の女性(51)=当時=の遺体が見つかった事件で、殺人の罪に問われている名護市のタクシー乗務員の被告(62)の裁判員裁判の初公判が21日、那覇地裁(小畑和彦裁判長)であった。被告は起訴事実を認めた。量刑が争点となる。判決は25日。
【写真】名護の女性遺体、交際相手の男逮捕
看護師の女性を蹴ったり引っかいたりしたとして俳優の広末涼子さんが逮捕され、その後、釈放されました。
【徹底取材】「息子は殺された」正面衝突事故で奪われた1歳男児の命 加害者の不可解な運転操作 ドライブレコーダーに事故の一部始終 真相は・・・
この事件をきっかけに関心が高まっているのが「ペイハラ」=「ペイシェントハラスメント」。患者などによる医療・福祉従事者への暴言や暴力、ハラスメントなどの迷惑行為です。
ペイハラの実態は?未然に防ぐには?救急専門医でもある薬師寺慈恵病院の院長・薬師寺泰匡さんとともに“深掘り”します。
21日、車検が切れた軽トラックを他人に運転させたとして、大阪商業大学の硬式野球部の監督が逮捕されました。
逮捕された大阪府吹田市に住む自営業の冨山陽一容疑者(60)は、21日、高槻市の路上で事情を知らない他人に車検が切れた軽トラックを運転させた道路運送車両法違反の疑いが持たれています。
警察によりますと、軽トラックが車検証の交付を受けるため、軽自動車検査協会に立ち寄ったところ、別の車のナンバープレートが取り付けられているのが見つかり、事件が発覚しました。
警察の調べに対し、冨山容疑者は「事実間違いありません」と容疑を認めているということです。
冨山容疑者は2009年から大阪商業大学の硬式野球部の監督を務め、去年の「関西六大学野球秋季リーグ戦」で6連覇を達成するなどチームを牽引しました。
滋賀県内の中学校で教師に体当たりをしたり、左肩を複数回なぐったりしたとして、中学3年の男子生徒が滋賀県警に逮捕されました。男子生徒は「悪ふざけ」を注意されたことに腹を立てたと話しているということです。
暴行の疑いで逮捕されたのは、滋賀県内に住む中学3年の男子生徒(14)です。
男子生徒は8日、男性教師(43)から注意されたことに腹を立て、胸付近に体当たりしたり、左肩を5回ほど拳で殴ったりした疑いがもたれています。
警察によりますと、男子生徒がふざけて同級生を足蹴りしていて、それを見た男性教師が注意したということです。男性教師にけがはありません。
暴行があった1時間後に、学校の生徒指導の教師から警察署に相談があったことで事態が発覚しました。
警察の調べに対し、男子生徒は容疑を認め「注意されたことにムカついてやった」と話しているということです。
22日朝、兵庫県警生田署内の駐車場で59歳の警察官が倒れているのが見つかりました。
警察によりますと22日午前8時半ごろ、神戸市中央区にある生田署内で署員が「ドン」という鈍い音を聞き、駐車場に行ったところ、倒れている男性警察官を発見したということです。
男性警察官は病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
死亡したのは生田署警備課に勤務する59歳の警部補で、死因などは現在のところわかっていません。
22日早朝、滋賀県長浜市の住宅街で、女性がクマに襲われ、重傷を負いました。クマは一時、住宅街をはいかいしましたが、駆けつけた猟友会によって殺処分されました。
22日午前5時半ごろ、長浜市神照町の住宅街で、複数の住民から「クマに女性が襲われた」などと通報がありました。
警察によりますと、市内の女性(60)が散歩中にクマに遭遇して腕をかまれ、尻もちをついて腰の骨を折り、重傷です。
その後、警察官が住宅街をはいかいしていたクマを発見。
女性が襲われた場所から3キロほど離れた田んぼに追い込んだ上で、市の要請を受けた猟友会がクマを殺処分しました。
ツキノワグマとみられ、体長約130センチ、年齢は5、6歳と推定されます。
滋賀県は「人家周辺にも出没することがあり、特に早朝や夕方は注意してほしい」と呼びかけています。
富山市のローカル線・朝菜町駅で、踏切ではない場所で線路を横切って通行する“勝手踏切”の瞬間が捉えられた。近道をしようと線路に侵入する人が続出しており、危険な行為が問題となっている。
【画像】“勝手踏切”の様子
電動モーターがついた二輪車「モペット」を、酒を飲んだ状態で無免許で運転し、歩行者をはね、ケガをさせたにも関わらずその場から逃げた疑いで、男が逮捕された。
■【写真で見る】「モペット」酒を飲んだ状態で無免許運転 歩行者ひき逃げ疑いで男を逮捕
22日朝早く、滋賀県長浜市の団地で、60歳の女性がクマに左腕をかまれてけがをした。
■【動画で見る】クマに襲われネコ散歩中の60歳女性が重傷 クマは猟友会が殺処分
クマは地元の猟友会によって殺処分されたということだ。
警察によると、22日午前5時10分ごろ、滋賀県長浜市の市営住宅北新団地の近くの路上で、ネコの散歩をしていた60歳の女性がクマに襲われた。
女性は左の前腕をかまれて全治1週間のけがをしたほか、襲われた際に尻もちをついて、腰骨を折る重傷を負いました。
長浜市や警察によると、クマは体長1.5メートルぐらいのオスの成獣とみられ、現場から逃げていたが、約2キロ離れた田んぼで発見され、地元の猟友会が銃で撃ち、殺処分した。
女性が襲われた現場は、JR長浜駅から直線距離で約2キロの住宅街だった。
(関西テレビ 2025年4月22日)
2023年、使用した覚醒剤の影響で、車を運転中に事故を起こし同乗していた赤ちゃんに重傷を負わせた罪に問われた女の裁判で、札幌地裁は、女に懲役2年8か月の実刑判決を言い渡しました。
【画像を見る】33歳の女に懲役2年8か月の判決
起訴状などによりますと、苫小牧市の無職、大崎紬被告(33)は、2023年8月下旬から9月4日にかけて、使用した覚醒剤の影響で、苫小牧市の道路を運転中に電柱に衝突、同乗していた当時生後1か月の娘に重傷を負わせた危険運転傷害の罪などに問われています。
覚醒剤を使用した罪について、大崎被告は、初公判で「覚醒剤だと認識して使用した覚えは一切ない」と起訴内容を否認していて、「知人が麦茶に覚醒剤を入れた」などと主張していました。
また、危険運転傷害の罪についても、「薬物の影響下の運転とは言えず、その認識もない」と主張していました。
4月22日に開かれた判決公判で、札幌地裁は、覚醒剤を使用した罪については、「4~6月しか会っていない」という知人の証言などから、大崎被告の主張を退けました。
また、危険運転傷害の罪については、「任意の尿検査の結果などから、大崎被告が、事故前日の朝に睡眠薬14~76錠を服用(医者の指示では1度の服用で1~2錠)したこと」、「事故の前、交通量の少ない深夜にもかかわらず、時速15~20キロの低速度で走行、その後も中央分離帯をはみ出して走行したこと」、「信号が青に変わっても10~20秒間発進せず、時速50~60キロで急発進するなどの不審な走行をしたこと」、「事故を起こした後、警察官に『ミンザイ(=睡眠剤)いっぱい飲んだ』と話していたこと」などから、大崎被告が睡眠剤を多量に服用し正常な運転が困難な状態で、当時生後1か月の娘に傷害を負わせたと指摘。
一方で、重傷を負った当時生後1か月の娘に事故の影響が残っていないことなどから、札幌地裁の井戸俊一裁判長は、検察の懲役4年の求刑に対し、懲役2年8か月の判決を言い渡しました。
この日、大崎被告は、黒のトレーナー姿で入廷。
公判中は時折、見上げたりうつむいたりしていましたが、判決が言い渡された時には、裁判長を見てうなずいていました。
22日午後、札幌市東区の国道の交差点で軽乗用車が右折するトラックと衝突し、軽乗用車の2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に運ばれました。
【画像を見る】2歳女児が心肺停止 トラックと軽乗車が衝突した事故現場
事故があったのは、札幌市東区東雁来10条3丁目の国道275号と市道が交わる交差点で、22日午後1時ごろ、直進中の軽乗用車が右折するトラックと衝突しました。
時崎愛悠 記者
「交差点内にはガラスの破片が散乱していて、事故の激しさが伺えます」
警察などによりますと、この事故で軽乗用車に乗っていた2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に運ばれました。
また、運転していた60代の女性もけがをして、病院で手当てを受けています。
現場は、信号機のある交差点で、警察が事故の状況を調べています。
今年1月、北海道北斗市の知人宅に侵入し、マイクセットなど11点(時価合計約17万4000円)を盗んだとして、19歳と21歳の男2人が逮捕されました。
住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは、北斗市に住む19歳の会社員の男と、函館市に住む21歳の会社員の男です。
2人は今年1月26日午後5時ごろから午後8時までの間、北斗市内のアパート2階に住む21歳の知人男性の家に無施錠の窓から侵入し、マイクセット一式やスニーカー、釣り具など計11点(時価合計約17万4000円)を盗んだ疑いが持たれています。
被害に気が付いた男性は、2月8日に警察署を訪れ、被害を申告したということです。
警察は、男性から話を聞くなどして捜査を進め、4月14日に19歳の男を、22日に21歳の男を逮捕しました。
警察の取り調べに対し、男2人は「2人で部屋に入り盗んだ」と話し、容疑を認めているということです。
警察によりますと、男2人は職場の同僚で、盗んだ物はリサイクルショップに売却していたということです。
警察は、2人が侵入した手段や余罪などについて捜査を進めています。
22日午後、札幌市東区の交差点で軽乗用車とトラックが衝突し、2歳の女の子が心肺停止状態で、病院に運ばれました。
【画像を見る】2歳女児が心肺停止状態で病院搬送
事故があったのは、札幌市東区東雁来10条3丁目付近の国道275号線と市道が交わる交差点で、22日午後1時すぎ、事故の当事者から「交通事故で、車の中で意識がない」と消防に通報がありました。
警察や消防などによりますと、直進してきた軽乗用車と右折してきたトラックが衝突し、軽乗用車に乗っていた2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に運ばれました。
取材した映像には、軽乗用車の後部座席にチャイルドシートが映っていましたが、事故当時の女の子の状況については、まだわかっていません。
また、軽乗用車を運転していた60代の女性もけがをして、病院で手当てを受けています。
トラックの男性運転手にけがはないということです。
現場は、信号機のある交差点で、警察が詳しい状況を調べています。
女性に性的暴行を加えたとして、岡山市立小学校の男性教諭(41)が懲戒免職処分を受けました。
岡山市によると教諭は2024年5月、女性に対して同意なしに性的暴行を加えたとして、2025年3月に逮捕されました。4月に不起訴処分となり釈放されましたが、教育委員会の聞き取りに対して暴行の事実を認めているということです。
2025年2月に不同意性交の疑いで、3月に捜査情報漏えいの疑いで書類送検された当時の鹿児島県警本部捜査2課長について、県警は4月22日付で警察庁長官官房付けへの異動を内示した。鹿児島県警で不祥事が相次ぐ中、組織の内部管理体制や、警察官個人の倫理観に対する関心が高まっている。
【不祥事の概要と処分】
2025年2月14日、鹿児島県警捜査2課長だった安部裕行警視(29)が知人女性に対する不同意性交の疑いで書類送検され、同日付で警務部付に異動となった。また3月12日には、安部警視が別の知人女性に対して捜査情報を漏えいした疑いで書類送検されていたことも明らかになった。
これらの事案については3月21日に不起訴処分となったが、県警は安部警視に停職1カ月の懲戒処分を下した。
4月15日、県警は安部警視を4月22日付で警察庁長官官房人事付けとする異動を内示した。県警は異動の理由について、「個人の人事に関し、その選定のプロセスについて答えることは差し控える」としている。
住宅街で女性がクマに襲われ重傷。その瞬間を女性が語りました。
警察によりますと、女性は午前5時ごろ、滋賀県長浜市神照町の住宅街で飼いネコと散歩をしていたところ、突進してきたクマに左腕を噛まれました。女性はそのはずみで尻もちをつき、腰の骨を折る重傷を負ったということです。
クマに襲われたときの様子を語る60歳の女性。病院で治療を受け、帰宅してきました。
(クマに襲われた女性)「向こうに黒い影があって急に突進してきた。恐怖であとずさりしたらガブっとかまれ、押されてこけた」
目撃した男性が警察に通報。クマは体長1.3mくらいのオスで、現場から約3km離れた田んぼで猟友会に射殺されました。
長浜市では4月13日に山あいの地域でクマが目撃されていましたが、街中に姿を見せることは珍しいということです。
今が旬のブランド野菜「京たけのこ」が、これまでにない“不作”でピンチ。原因は異常気象だけではないようです。竹林に起きている異変に、農家からは不安の声が聞かれます。
【写真で見る】竹の葉が枯れ落ちてスカスカに…竹林で目の当たりにした“異変”
滋賀県内の中学校で、14歳の男子中学生が男性教諭から注意されたことに腹を立て、教諭に体当たりし肩を殴るなどの暴行を加えたとして、中学3年の男子生徒(14)が逮捕されました。
暴行の疑いで逮捕されたのは、滋賀県内に住む中学3年の男子生徒(14)です。
警察によりますと、男子生徒は、8日午前11時25分ごろ、滋賀県内の中学校で男性教諭(43)から注意・指導されたことに腹を立て、教諭の胸付近に体当たりし、左肩を手で複数回殴った疑いがもたれています。
当時、男子生徒は駐輪場で同級生に対して悪ふざけで足蹴りしていましたが、その様子を目撃した教諭が注意したところ、男子生徒が腹を立て犯行に至ったということです。
警察の取り調べに対して男子生徒は「注意されてムカついたのでやった」と容疑を認めているということです。
学校からの届け出を受け、捜査を行っていました。
4月22日朝早く、滋賀県長浜市の住宅街で散歩をしていた女性がクマに襲われ、腰の骨を折る重傷を負いました。クマは猟友会に射殺されました。
22日午前5時半ごろ、長浜市神照町の住宅街で「クマに襲われ、女性がケガしている」と、目撃した男性から110番通報がありました。
警察によりますと、飼いネコと散歩をしていた女性(60)がクマに左腕をかまれ、そのはずみで尻もちをついて腰の骨を折る重傷を負ったということです。
(クマに襲われた女性)「向こうに黒い影があって、急に突進してきた。その恐怖であとずさりしたら、がぶっとかまれ、押されてこけた」
クマは体長1.3mくらいのオスで、現場から約3km離れた田んぼで猟友会に射殺されました。
長浜市では4月13日に山あいの地域でクマが目撃されていましたが、街中に姿を見せることは珍しいということです。
大阪・ミナミで、ペダル付き電動バイク「モペット」を運転していた44歳の男が、歩行者の男性をはねてひき逃げしたなどとして逮捕されました。男は酒気帯び運転や無免許運転の疑いも持たれています。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、神戸市西区の職業不詳・宮川朋大容疑者(44)です。
警察によりますと、宮川容疑者は20日午後2時半すぎ、大阪市中央区西心斎橋の路上で、一方通行の道路を逆走して、歩いていた男子大学生(19)をはねたにもかかわらず、その場から立ち去った疑いがもたれています。
大学生は右ひじに擦り傷を負い軽傷で、モペットに同乗していた女性(48)が右手首を骨折する重傷だということです。
男性からの110番通報を受けて警察官が駆け付けたところ、それを見た宮川容疑者が逃走。西に60mほど離れた場所で確保され、酒気帯び運転や無免許運転の疑いで現行犯逮捕されたということです。
調べに対し、宮川容疑者は「事故を起こしたことに間違いないが、逃げたつもりはない」と容疑を一部否認して、警察は当時の状況について詳しい調べを進めています。
22日未明、石川県金沢市内で住宅1棟を全焼する火事があり、この家に住む男性が手や足などに軽いけがをしました。
【写真を見る】石川・金沢市で住宅1棟全焼 住人男性が軽いけが 入居者がいない集合住宅の一室でも火事
22日午前1時40分ごろ、石川県金沢市北森本町の64歳男性の住宅から火が出て、木造2階建ての住宅1棟を全焼し、約1時間15分後に消し止められました。
男性は1人暮らしで火事に気が付いて逃げ出しましたが、手や足をやけどするなど軽いけがをしました。
近くに住む人は「2階まで火がきていた。すごい火だった」と出火当時の様子を振り返っていました。警察と消防では22日午後から実況見分を行うことにしています。
また、金沢市諸江町下丁でも午前2時半ごろ、アパートの1室を焼く火事がありました。
この部屋に入居者はおらず警察と消防で火が出た詳しい原因を調べています。
21日、美郷町西郷の国道で、大型バイクがのり面に衝突する事故があり、運転していた45歳の男性が死亡しました。
【写真を見る】美郷町で大型バイクがのり面に衝突 運転していた45歳の男性が死亡
事故があったのは、美郷町西郷田代の国道327号で、21日午後5時10分ごろ、大型バイクが対向車線にはみ出し進行方向右側ののり面に衝突しました。
この事故で、バイクを運転していた日向市東郷町山陰の会社役員、黒木祐介さん45歳が全身を強く打ち、町内の病院に運ばれましたが、およそ2時間半後に死亡が確認されました。
現場は、片側一車線の左カーブで警察が事故の原因を調べています。
大学の体育館に無断で侵入し、学生らの前で陰茎を露出したとして、公然わいせつなどの罪に問われている男の初公判が22日長崎地方裁判所で開かれ、被告は起訴内容を認めました。被告は過去にも同様の犯行を繰り返しており、検察側は「被告の性的嗜好は根深く、刑事責任は重い」などとして懲役10か月を求刑しました。
■大学体育館で陰部露出「間違いない」
被告の男(33)は長崎市に住む無職で、起訴状などによりますと陰茎を露出する目的で今年2月14日午後4時頃、長崎県西彼杵郡時津町にある大学の体育館に侵入し、バレーをしていた女生徒ら不特定多数の人の前で全裸状態になり自己の陰茎を露出したとして、建造物侵入と公然わいせつの罪に問われています。
22日に開かれた初公判で男は「間違いないです」と述べ、起訴内容を認めました。
■刑務所出所からわずか9カ月
検察側は、被告が過去にも複数回同様の犯行を繰り返しており、去年も路上での公然わいせつ罪で懲役4ヶ月の実刑判決を受けたこと、出所から9カ月後に再犯に及んでいることを明らかにしました。
また男の犯行を目撃した被害者が「本当に気持ち悪く、思い出すだけで吐き気がします」と述べていることを明らかにしました。
■「聞きにくかった…」裏切られた母親
公判には弁護側の情状証人として被告の母親が出廷、「『前回の刑務所生活が辛かったので2度としない』と誓っていたので信じていた」「GPSを持たせて監督していたつもりだったが監督不足と知識の甘さを痛感している」などと述べました。
母親は実刑判決が言い渡された前回の裁判の時も情状証人として出廷し、再犯防止のための監督を約束していました。出所後、被告は専門のクリニックに通い治療を受けていましたが、母親はその内容や効果などについて把握していませんでした。
その理由について母親は性に関することなので「聞きにくかった」と述べ、今後は父親とも協力し監督していきたいと述べました。
今月9日、那覇市の路上で棒のようなものを振りかざして女性を脅し、買い物袋を奪い取ったとして17歳の少年2人が強盗の疑いで逮捕されました。
22日に強盗の疑いで逮捕されたのは、とび職の少年と会社員の少年で、いずれも糸満市在住の17歳です。
警察によりますと少年らは今月9日、那覇市若狭の路上で50代の女性に対して棒のようなものを振りかざし、「金を出せ財布あるだろ」などと金品を要求しました。
女性は近くのスーパーに逃げ込みけがはありませんでした。
少年らはその後、女性が逃げた際に残した約1000円分の食料品などが入った買い物袋を奪い取り、逃走した疑いが持たれています。
警察が周辺の防犯カメラを調べるなどして容疑者を特定しました。
警察は少年らの認否を明らかにしておらず、他にも共犯者がいる可能性を含めて慎重に捜査を進めています。
4月21日、大型連休で人出が増えるのを前に、糸満市西崎の繁華街で、警察や防犯協会によるパトロールが行われた。実施場所は糸満市西崎6丁目の繁華街。
参加したメンバーはお酒の飲みすぎや特殊詐欺の注意喚起をよびかけるチラシを配りながら一帯を練り歩いた。この地域には飲食店などが立ち並ぶほか、大きな公園も隣接している。
糸満警察署によると、近年、歩行者の周囲を取り囲むような悪質な客引きや、飲酒を引き金とした暴力事件などが発生しており、地域住民から苦情が寄せられていた。伊集守隆糸満署長は、「今後も地域と連携して対策を強化したい」と決意を述べた。
去年9月、タクシー乗務員の男が名護市の集合住宅で女性を殺害した罪に問われた裁判で、検察は懲役13年を求刑しました。この裁判員裁判は去年9月、名護市の集合住宅で、同居していた女性の首を絞めて殺害したとして、タクシー乗務員の関一弘被告が殺人の罪に問われているものです。
関被告は起訴内容を認めていて量刑が争点となっています。
22日の裁判で検察側は、「一方的に浮気を邪推した身勝手な犯行」だとして、懲役13年を求刑しました。
弁護側は、「2人は婚約しており、男性の影に思い悩むのは不合理ではない」として懲役10年が妥当だと訴えました。
判決は今週金曜に言い渡される予定です。
広島県の災害復旧工事をめぐり職員から公文書偽造を訴える公益通報があったのに、十分な調査が行われなかった問題です。湯崎知事は22日、「事実とすれば県行政への信頼を揺るがすもので、大変遺憾だ」と述べました。
【写真を見る】知事「事実とすれば大変遺憾」 県の災害復旧工事をめぐる公益通報問題 広島
湯崎英彦知事
「仮に今回の内容が事実とすれば、やはり県民の皆様の県行政への信頼を揺るがすようなものだと思いますので、これは大変遺憾なことだというふうに感じています」
この問題は、2021年度に呉市安浦町で行われた災害復旧工事をめぐり、公文書偽造を訴えた職員からの公益通報に対し、県が十分な調査をしないまま「事実を特定できなかった」と結論づけていたものです。
県は17日、改めて再調査を行うと発表していました。
湯崎英彦知事
「我々は、この事案をもう一回みて、まさに再調査をしなければいけないというような状況だというふうには認識をしていて、それについては、やはり重く受け止めているところです」
再調査にあたっては、第三者を入れて調査を行うかどうかを含め、対応を考えていきたいとしています。
去年、広島県福山市の公園で10代の女性の下半身を触るなどしたとして逮捕されていた、自衛隊広島地方協力本部福山地域事務所に所属する男性2等陸曹(44)を、広島地検福山支部は21日付で不起訴処分にしました。
2等陸曹は、去年3月、福山市霞町の公園で、10代女性の腕を掴んで引き寄せて、下半身を触ったり、別の10代女性の両肩をつかんで顔を近づけ、キスしようとしたとして逮捕されていました。
広島地検福山支部は不起訴処分の理由について「情状全般を考慮した」としています。
今月19日、殺人未遂の疑いで逮捕・送検され、福岡地検の庁舎内で首を吊った状態で見つかった45歳の男の死亡が確認されました。
【写真で見る】容疑者の男が自殺を図った福岡地検
男は待機する部屋のトイレで首を吊っていたということです。
長野県喬木村で16日、住宅1棟が全焼した火事で、焼け跡から見つかった遺体は、この家に住む63歳の男性と分かりました。
【写真を見る】喬木村の住宅火災 焼け跡から見つかった遺体は住人の63歳男性と判明 長野
喬木村で16日未明、木造一部2階建ての住宅およそ180平方メートルが全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察が遺体の身元確認を進めた結果、この家に住む無職の63歳の男性と分かりました。
男性は1人暮らしで、警察と消防が火が出た原因を調べています。
4月22日午後、札幌市東区でトラックと軽乗用車が衝突する事故があり、軽乗用車に乗っていた2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に搬送されました。
事故があったのは、札幌市東区東雁来10条3丁目付近の国道275号です。
午後1時10分ごろ、交差点を右折するトラックと直進する軽乗用車が衝突しました。
警察に入った消防の情報によりますと、軽乗用車に乗っていた2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に搬送されたということです。
警察が事故の原因を調べています。
三条市で4月11日に発生した住宅火災で焼け跡から一人の遺体が見つかっていましたが、警察は22日、遺体はこの火事で連絡がとれなくなっていた住人の妻で70代の女性と判明したと発表しました。
火事があったのは三条市月岡の木造一部2階建ての一般住宅です。11日午後6時前に通報があり、火はおよそ2時間後に消し止められましたが、12日午前10時前、住宅2階の焼け跡から女性の遺体が見つかりました。死因は焼死ということです。
火事があった住宅には夫婦2人が住んでいて当時、70代の夫は救急搬送されましたが命に別条はないということです。
警察は引き続き出火原因を捜査しています。
自転車1台を盗んだ疑いで新潟市の男が再逮捕されました。
逮捕されたのは新潟市西区の無職の男(51)です。
男の自宅からは、ほかにも50台以上の自転車が見つかっていて、警察は盗みを繰り返していたとみて調べています。
殺人未遂の疑いで逮捕・送検され、福岡地検の庁舎内で首を吊っているのが見つかった男(45)が、病院先の病院で治療を受けていましたが、22日午前に死亡が確認されました。
福岡県警によりますと、19日午後4時25分ごろ、福岡市中央区にある福岡地検の庁舎の個室内で、巡回中の警察官が男が衣服で首を吊っているのを発見しました。
男は自殺を図ったとみられ、発見された後に福岡市内の病院に搬送され、意識不明の重体で治療を受けていましたが、22日午前7時半ごろ死亡が確認されました。
男は18日に殺人未遂の疑いで逮捕され、19日昼過ぎに送検されていました。
福岡地検の庁舎に入った後、男は個室内で1人で取り調べを待っていたということですが、首を吊った状態で見つかる10分前に警察官が巡回した際、異常はなかったということです。
捜査関係者によりますと、男は4月6日夜、福岡県志免町の路上で、歩いていた女性(20)の首を絞めるなどして殺害しようとした疑いが持たれていて、警察の調べに対し「逮捕された理由が分かりません」などと容疑を否認していました。
志免町では15日夜にも女性が同じように襲われる事件が起きていて、警察が関連を調べていました。
タクシーの営業許可を取らずに、自家用車などを使い有償で客を運送するいわゆる白タクの疑いで中国籍の男が現行犯逮捕されました。
【写真を見る】白タクか 東京→山梨の観光地→JR東海 小田原駅まで観光客を乗せ運賃を得る契約をした疑い 中国籍の男を現行犯逮捕 山梨
逮捕された男は4月22日に自家用車に東京の宿泊施設から外国人観光客2人をのせ、山梨まで運んだところ、白タクの取り締まり中の警察官が男が運転する車を発見しました。
警察が男や車に乗っていた観光客に話をきいたところ、東京の宿泊施設から山梨の観光地「大石公園」を経由し、神奈川県のJR東海 小田原駅までを運賃を得る契約をしていたことが分かり、警察は男を現行犯逮捕しました。
道路運送法違反(有償運送)の疑いで現行犯逮捕されたのは、東京都大田区に住む自称 会社役員のリィ シーボー容疑者44歳です。
警察の調べによりますと、リィ容疑者は「契約、お金のやり取りは知らない」と容疑を否認しているということです。
21日午後、見附市で40代女性の顔面などを殴り包丁を振り下ろして殺害しようとしたとして、男子高校生(16)が現行犯逮捕されました。
警察によりますと、見附市の男子高校生(16)は21日午後7時すぎ、見附市の屋内で40代女性の顔面などを手拳で複数回殴り、包丁を振り下ろし殺害しようとした疑いがもたれています。女性の関係者から「殴られた。早く来てほしい」と110番通報があり、警察官が駆け付け現行犯逮捕されました。女性は軽傷とみられています。
男子高校生と女性は面識があり、現場には事件を目撃した人がいました。警察の調べに対し、男子高校生は「逮捕された理由はわかりました。それは合っています」と容疑を認めています。警察は動機を調べています。
うそ電話詐欺の「受け子」として山口県山口市の70代の男性から、現金約1603万円をだまし取ったとして、東京に住む35歳の男が逮捕されました。
東京都町田市の自称・建設業 越田 翼(こした たすく)容疑者(35)は
3月26日、財務省の職員になりすまし、山口市の路上で70代の男性から約1603万円をだまし取ったとされています。
被害男性のもとには事前に、家の電話や無料通信アプリなどを通じて、警察や検察を名乗る人物から「預金口座に犯罪の被害金が流れているので口座の金を調べる必要がある」とうその連絡が入っていました。
警察の調べに対し、越田容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しています。
警察は金の行方や余罪についても捜査しています。
女子高校生にわいせつな行為をした疑いで、弘前市に住む飲食店従業員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは弘前市茂森新町1丁目の飲食店従業員 木村后汰容疑者25歳です。
木村容疑者は去年8月26日正午から午後3時までの間に、自宅で県内に住む女子高校生に18歳未満と知りながらわいせつな行為をした県青少年健全育成条例違反の疑いがもたれています。
去年12月、女子高校生の家族から警察への通報で事件が発覚しました。
警察によりますと、2人はSNSを通じて知り合ったということで、女子高校生にけがはなく、金銭の受け渡しもありませんでした。
警察の調べに対し木村容疑者は「18歳未満だとは思わなかった」と供述し、容疑を一部否認しています。
警察がいきさつや余罪の有無について詳しく調べています。
秋田県大館市の30代の女性が、うその副業をすすめられ、現金105万円余りをだまし取られました。
被害にあったのは大館市に住む女性で、動画アプリTikTok(ティックトック)で見つけた「動画をスクリーンショットして送れば報酬が得られる」という広告をきっかけに見知らぬ相手とやり取りするようになりました。
女性が相手の指示に従い操作を進めたところ、女性の口座に1万5000円が入金されたため指示されるがままに別のチャットアプリを登録し複数の口座に5回、合計105万5000円を振り込みました。
その後、女性は投資の金をさらに要求され断ったところ「延滞料金が必要」などと言われたため不審に思い、家族に相談して詐欺被害が明らかになりました。
県内で交通死亡事故が相次いでいることを受け、県警は22日、持ち運びができる速度違反自動取締装置(可搬式オービス)による取り締まりや、交差点での指導を強化する特別対策を始めた。24日まで。
今年の県内の交通事故による死者数は17人(前年同期比1人増)で、そのうち5人が4月に亡くなった。特に春の全国交通安全運動が終わった15日以降に、砥部町や四国中央市などで計3人が死亡。県警は交通量が増えるゴールデンウイーク(GW)を前に重大事故発生を阻止しようと、特別対策として交通指導や交流サイト(SNS)での呼びかけなどに取り組む。
1945年4月16日から21日まで6日間、地上戦があった伊江島。日本軍は「軍官民共生共死の一体化」の方針の下、住民を根こそぎ動員した。激しい戦闘に巻き込まれ、島に残っていた住民の約半数が亡くなったとされる。
【写真】刻銘板の文字をなぞる遺族
米軍上陸が迫る中、住民約7千人のうち約3千人が本部半島などに疎開。残る約4千人のうち約千人が防衛召集されたが、正規の兵役以外にも青年義勇隊、女子救護班、婦人協力隊として多くの住民が戦場に駆り出されて命を落とした。
日本軍に投降を禁じられ、追い詰められた住民の「集団自決(強制集団死)」やスパイ視による住民虐殺もあった。
4月21日、米軍は島の占領を宣言。島のシンボル、城山(伊江島タッチュー)に星条旗を立てた。日本側は住民約1500人を含む4700人余が死亡。米軍の死者は239人だった。
伊江島の戦争は「根こそぎ動員」や住民の「集団自決」があり、「沖縄戦の縮図」ともいわれている。(社会部・當銘悠)
(写図説明)伊江島への侵攻。上陸日早朝に米軍艦ウェストバージニア(B-48)から撮影=1945年4月16日(県公文書館所蔵)
2024年、名護市で同棲していた女性を殺害した罪に問われている男の裁判員裁判が開かれ、検察は懲役13年を求刑しました。
殺人の罪に問われているのは、名護市のタクシー乗務員関一弘被告(62)で、起訴状などによりますと、2024年9月、名護市の自宅で同棲していた50代の女性の首をロープで絞めて殺害したとされています。
那覇地裁で開かれた裁判員裁判で関被告は起訴内容を認めていて、検察側は一方的に被害者の浮気を邪推し、話し合いをすることもなく殺害したことは取り返しのつかない身勝手な行為と主張し、懲役13年を求刑しました。
また、被害女性の遺族が法廷で「あなたの感情と思い込みで命を奪われた。被告人を許しません」と陳述しました。
一方、弁護側は、被害者に男性の影があると疑っていた被告が思い悩んだことに不合理はなく、そして、発覚前の事件を知人に告白したことで自首と同等に考慮されるべきだとして、懲役10年が妥当と主張しました。
この裁判は4月22日で結審し、判決は4月25日に言い渡される予定です。
神戸市中央区の兵庫県生田警察署の敷地内で22日朝、この警察署に勤務する59歳の男性警部補が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察は状況から庁舎から飛び降りた疑いがあるとみて、捜査しています。
きょう22日午前8時22分、生田警察署内で物音がしたことに出勤していた警察官が気付き、確認したところ、署内の駐車場にうつぶせで倒れている59歳の男性警部補が見つかりました。
男性警部補は病院に搬送され、死亡が確認されました。
警察によると男性警部補の体には、顔や頭から出血はあったものの、争ったような形跡はないとみられ、庁舎内から飛び降りたと疑いがあるとみて、捜査を進めるということです。
警察はさらに詳しい状況について調べています。
電動モーターがついた二輪車「モペット」を、酒を飲んだ状態で無免許で運転し、歩行者をはね、ケガをさせたにも関わらずその場から逃げた疑いで、男が逮捕されました。
■【写真で見る】「モペット」酒を飲んだ状態で無免許運転 歩行者ひき逃げの疑いで男を逮捕
21日夜遅く、北九州市小倉北区で男2人が料金を払わずにタクシー運転手を殴り、けがをさせて逃走しています。
警察によりますと21日午後11時半すぎ北九州市小倉北区黒原で男2人が「お金がない。近くに家があるので取ってくる」とタクシーを離れました。
2人は戻ってきた後運転手の男性(68)と世間話をしている最中、いきなり1人が運転手の顔面を殴り、2人とも走って逃げたということです。
料金2690円は払われず運転手は口元を切る軽傷です。逃げた男はいずれも20代で身長160センチくらい。
1人は黒髪の短髪で黒色っぽい上着に黒色ジャージ、もう1人は茶髪で黒っぽい上下に白いマスクだったということです。
警察で強盗致傷事件として2人の行方を捜しています。
滋賀県栗東市は22日、指定管理者に対する管理監督責任が不十分で、職務を怠ったとして、係長級の50代男性職員を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
市によると、2022年4月から23年12月15日まで、入館料や宿泊料などで消費税を誤徴収していた市立森林体験交流センター(栗東市観音寺)の指定管理者に対し、男性職員は十分に管理監督を行わず問題を未然に防げなかった。また誤徴収を把握した後も、対応を部下に丸投げするなどしていたという。
竹村健市長は「管理監督が不十分だったため、施設の運営不備を招いた。市民の皆様から不信を招く行為でおわびする。再発防止と信頼回復に努める」とコメントした。
車検が切れた軽トラックを知人に運転させたとして、大阪府警高槻署は22日までに、道路運送車両法違反の疑いで、大阪商業大の野球部監督冨山陽一容疑者(60)=吹田市=を逮捕した。
大商大は関西六大学リーグの強豪で、昨年秋まで6季連続優勝。阪神のドラフト1位ルーキーの伊原陵人投手ら、多数のプロ野球選手を輩出している。
逮捕容疑は21日午前8時40分ごろ、高槻市の路上で、車検が切れた軽トラックを知人に運転させた疑い。
署によると、高槻市の車検場に同日持ち込まれた軽トラックに、別の車のナンバープレートが付いていたことに職員が気付き、署に通報した。
【ローマ共同】ローマ教皇庁は22日、死去した教皇フランシスコの遺体を23日にバチカンのサンピエトロ大聖堂へ移すと明らかにした。
電話でうその話を持ちかけ現金をだまし取る「電話で『お金』詐欺」。熊本県内では「全県アラート(警報)」が初めて発令されるなど被害が急増中だ。そんな中、熊日のSNSこちら編集局(S編)に、熊本県宇城市の60代の男性から音声が届けられた。「これって詐欺よね?」
男性によると8日午後2時ごろ、全国の警察と同じ末尾「0110」の電話番号からスマートフォンに着信があった。「見覚えない番号で怪しく思った」と、男性は仕事で使っているボイスレコーダー(音声記録装置)の録音ボタンを押したという。音声は約9分間。「警視庁捜査2課の『ヒロタ』」と名乗る男との、生々しいやり取りが残されていた。
音声を再生すると、ヒロタは「兵庫県警から捜査協力要請を受けて電話した」と説明。周囲に第三者がいないかと念を押して確認し「詐欺グループの捜査中、家宅捜索で見つかった大量のキャッシュカードの中に、あなた名義が見つかった。あなたの銀行口座が『オレオレ詐欺』の振込先に使われた」などと説明した。
特殊詐欺グループの「受け子」として高齢男性からキャッシュカードを持ち去った窃盗の疑いで、兵庫県警灘署は22日、住所不定の無職の男(28)を逮捕した。署の調べに対して「おそらく私がやったことだと思いますが、はっきりとは覚えていません」などと話しているという。
だまされた自分を責める日々…キャッシュカード盗まれた女性が語る「詐欺盗」の手口
逮捕容疑は2024年8月21日正午ごろ、何者かと共謀し、神戸市灘区に住む男性(86)の自宅を訪れ、男性のキャッシュカード3枚が入った封筒を盗んだ疑い。
署によると、この直前に、男性宅に何者かから「あなたの名義の偽造カードでガソリンを入れようとした人がいた」などと電話があった。続けて警察官を名乗る何者かから「金融庁の担当者が向かっている。キャッシュカードを確認してもらってください」などと伝えられ、男が訪ねてきたという。
電話番号が知られていたことを不審に感じた男性が署に通報して発覚した。防犯カメラの映像などから男が関与した疑いが強まったといい、男性のカードから現金を引き出した疑いも持たれているという。
22日午前8時20分ごろ、神戸市中央区中山手通2の兵庫県警生田署で、同署の男性警部補(59)が駐車場でうつぶせで倒れているのを署員が発見した。警部補は搬送先の病院で死亡が確認された。隣接する庁舎から転落した可能性があるといい、同署が詳しい経緯を調べる。
【写真】車が10m転落、70代の男女3人けが 温浴施設の駐車場
同署によると、庁内にいた署員が「ドン」という大きな物音を聞き駐車場に向かったところ警部補が倒れていた。スーツ姿で頭などを強く打っていたという。同日は出勤日で、午前9時から勤務する予定だった。
埼玉県警飯能署は19日、詐欺の疑いで住所不定、無職の男(18)を再逮捕した。再逮捕容疑は氏名不詳の者と共謀し、17日午後0時50分ごろ、飯能市の男性(75)宅に長男を装って「電車で居眠りをして仕事の書類をなくしてしまった」「大事な契約でお金が必要」などと、数回にわたり電話。長男の部下を装って、男性の自宅前で現金が入ったキャリーケース1個を受け取り、7千万円をだまし取った疑い。
大惨事…無職男性、1億円以上を失う 「2時間で携帯使えなくなる」メッセージ 「マネーロンダリングの容疑」
外国人観光客を相手に無許可でタクシー営業(白タク行為)をしたとして、京都府警は22日、道路運送法違反の疑いで、ネパール国籍の自営業の男(45)=大阪府豊中市浜=を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は22日、京都市伏見区で自家用車に米国籍の夫婦を乗せ、有償運送したとしている。
府警によると、観光名所の伏見稲荷大社付近で白タク行為を警戒していた捜査員が職務質問し、金銭のやり取りを確認した。容疑者は1日7万円の料金で京都を回るサービスを提供していたとみられる。米国籍の夫婦は交流サイト(SNS)を通じて配車したといい、府警が背後関係を調べる。
特殊詐欺で男性から現金をだまし取ったとして、警視庁と愛知県警の合同捜査本部は詐欺の疑いで、大阪府豊中市、職業不詳、右田拓也こと樋口拓也容疑者(37)ら3人を逮捕した。警視庁捜査2課によると、3人は特殊詐欺などを行う「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」とみられ、「ルフィ」らを名乗る指示役らが、一連の強盗事件で得た金のマネーロンダリング(資金洗浄)にも関与した疑いが持たれている。
ほかに逮捕されたのは、東京都品川区、職業不詳、相田栄幸(33)、目黒区、無職、福井かおり(48)の両容疑者。逮捕容疑は、共謀して令和5年4月中旬ごろ、千葉県在住の60代男性に対し、「アダルトサイトの未払い金があります」などとうそをつき、未払い料金や訴訟費用名目で、複数回にわたり現金約120万円を振り込ませたとしている。
樋口容疑者らは現金を暗号資産(仮想通貨)に変換。海外の取引場などを経由し、再び現金化していたという。同様の手口で3カ月間に約11億円を現金化していたとみられる。警視庁は認否を明らかにしていない。
「ルフィ」グループによる広域強盗事件の捜査で、奪われた現金が樋口容疑者宅に運搬されていることが発覚。昨年、愛知県警が別の特殊詐欺に関与したとして福井容疑者を逮捕しており、合同捜査本部が警察庁サイバー特別捜査部の協力を得て捜査していた。
車検切れの軽トラックを他人に運転させたとして、大阪府警高槻署は22日、道路運送車両法違反の疑いで、大阪府吹田市の中古車販売業、冨山陽一容疑者(60)を逮捕したと発表した。関係者によると、冨山容疑者は強豪・大阪商業大野球部の監督。
逮捕容疑は21日午前、事情を知らない他人に、大阪府高槻市内の路上で車検切れの軽トラックを運転させたとしている。容疑を認めている。
同署によると、車検場の職員が、車体番号と一致しないナンバープレートが付いた軽トラックを見つけ、同署に連絡した。運転していた人物は事情を知らず、冨山容疑者の指示で運転していたとみられるという。
大商大は関西六大学野球の強豪で昨年秋まで6季連続優勝。プロ野球選手も多数輩出しており、昨秋のドラフト会議で阪神から1位指名を受けて入団した伊原陵人(たかと)投手も、大学時代に指導を受けていた。大商大は「事実関係を確認中。事実であれば大変遺憾で、厳正に対処したい」としている。
仙台市泉区にある水の森公園近くで22日午後4時ごろ、「人のようなものが倒れている」と警察に通報がありました。
通報があったのは、泉区上谷刈赤坂の水の森公園キャンプ場近くです。
警察によりますと、22日午後4時ごろ、「沼の中に人のようなものが倒れている」と近くを通った人から通報がありました。
都内から千葉県の成田空港まで、無許可で客を自家用車に乗せて料金をとる、いわゆる「白タク」行為をしたとして、中国籍の男が逮捕されました。
道路運送法違反の疑いで逮捕されたのは、中国籍で千葉市稲毛区に住む自称アルバイト、ロウ・シレイ容疑者(34)です。
千葉県警によりますと、ロウ容疑者は2025年2月、東京都墨田区のホテル前で、中国籍の訪日観光客を自家用車に乗せて、成田空港まで送り届け、その代金を受け取った疑いが持たれています。
代金は約1万3000円とみられ、これはタクシー運賃の4割ほどの金額です。
ロウ容疑者は、海外の配車アプリで客を乗車させたとみられ、調べに対し、容疑を認めているということです。
成田空港での「白タク」行為を巡っては、2024年1年間で4件が摘発され、2025年はこれが初めての摘発ということです。
千葉県習志野市教育委員会の30代職員が公共施設で、未成年に対し不適切な行為をしたとして、同市教育委員会は22日、記者会見を開き、この職員を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。市教委は、本来なら免職職員の氏名や所属などを公表するケースであるとしつつも、被害者保護の観点から詳細は明らかにできないと説明した。
市教委によると、職員は昨年12月下旬~先月下旬、未成年1人=県内=とSNSでメッセージなどのやりとりをして、40~50回にわたり、市内の公共施設で体を触るなどの不適切な行為をしたという。2人に面識はあったという。
市教委は行為の悪質性から免職処分にしたと説明。子どもと接する機会のある職務に就いていたかなどについては、答えられないとした。職員は市教委の聞き取りに対し「このようなことをして大変申し訳ない」と謝罪しているという。
市教委は職員の動機などについて明らかにしなかったが、職員への聞き取り調査などから、他に被害者はいないとみている。発覚後、この職員はリモート勤務に切り替わった。
先月下旬、被害者の家族から別の職員に連絡があり、発覚した。被害者やその家族は、情報拡散の懸念から警察へ被害届を出す意向はないと話しているという。
市教委の小熊隆教育長は記者会見で「あってはならない行為。環境を見直し、死角がないようにしていく」と謝罪。「信頼の回復と再発防止に取り組んでいく」とした。
同僚の女性を殺害した上、遺体を三重県内の雑木林に遺棄したとして逮捕されたフィリピン人の男に対し津地検は懲役17年を求刑しました。
起訴状などによりますと、フィリピン国籍のジュニ・ジェルビン・ベルナデス被告(32)はおととし7月、三重県内の同じ工場に勤務していた当時37歳の中国人女性を四日市市内で、駐車中の車の中で首を絞めて殺害し、遺体を雑木林に遺棄した罪に問われています。
22日の裁判で、検察側は不倫関係にあった女性に別れ話に応じてもらえなかったため犯行に及んだ動機にくむべき事情はなく、強固な意志に基づいた悪質な犯行だとして懲役17年を求刑しました。
一方、弁護側は犯行は計画的なものではなく、別れ話を切り出された女性が「あなたの家族を殺す」などと脅迫的な発言をしたことがきっかけだとして、寛大な判決を求めました。
21日夜、さいたま市で男性2人が死傷するひき逃げ事件がありました。
一方、川口市では同じ時間帯に乗客2人が乗ったタクシーが奪われる事件も起きています。
県警は草加市内の学習塾に侵入した疑いで男を現行犯逮捕していて、各事件に関連しているとみて調べています。
21日午後8時50分ごろ、さいたま市緑区大間木の県道でバイク2台が相次いで車に衝突されるひき逃げ事件が発生しました。
1人は腹部のけがで重傷とみられ、もう1人は搬送先の病院で死亡が確認されました。
また、午後8時55分ごろ、川口市内で車同士の事故があり全裸の男が相手の車を奪って逃走しました。
さらにおよそ15分後には川口市戸塚で男が乗った車がタクシーとぶつかり、男は乗客2人が乗ったタクシーを奪い走り去りました。
そして男は草加市内でタクシーを乗り捨てたあと学習塾の敷地に入り、その後、現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは住居・職業不詳の西村大輔容疑者(48)で認否について「それを言ったらまずい」と話しているということです。
県警は西村容疑者が各事件に関与したとみて調べています。
22日朝、神奈川県横浜市で、埼玉県警の警察官が殺人の疑いで家宅捜索に入ろうとしたところ、この家に住む50代の男が車に乗って逃走し、埼玉県警が男の行方を追っています。
警察によりますと、22日午前6時半ごろ、神奈川県横浜市神奈川区で埼玉県警の警察官が殺人の疑いで50代の男の家に家宅捜索に入ろうとしたところ、男が車に乗って逃走したということです。
逃げた男は身長175センチ前後の中肉で、白いセダンタイプの乗用車で逃げたということです。
男が逃げるのを止めようとした警察官3人が、車に腕などをぶつけられていて、埼玉県警は、公務執行妨害の疑いで男の行方を追っています。
無免許運転でひき逃げ事件を起こした罪で有罪判決を受けた准教授について、高知大学は懲戒解雇の処分としました。また、飲酒運転で摘発された看護師への停職処分も合わせて発表しました。
【写真を見る】「全職員に法令順守の徹底と厳重な注意喚起を行い、再発防止と信頼の回復に努めたい」高知大学 准教授と看護師を懲戒処分に
「心よりおわびを申し上げます。申し訳ございませんでした」
懲戒解雇の処分を受けたのは高知大学の60代の女性准教授です。准教授は2024年10月、無免許で車を運転中にバイクと衝突し、その場から走り去った罪で、2025年2月に執行猶予付きの有罪判決を受けていました。高知大学は、准教授が常習的に無免許運転をしていたことや、自己の保身を優先してひき逃げ事件を起こした悪質性などを理由に、21日づけで准教授を懲戒解雇としました。
また、2024年12月、酒気帯び運転の疑いで摘発された高知大学医学部附属病院の20代の男性看護師を停職3か月の処分としたことも発表しました。高知大学は「全職員に法令順守の徹底と厳重な注意喚起を行い、再発防止と信頼の回復に努めたい」としています。
県の災害復旧工事を巡り公文書偽造を指摘する公益通報への調査が不十分だったとして県が再調査に乗り出した問題で、湯崎知事は「重く受け止めている」とし、虚偽の議事録の有無についても調査していると述べました。
【湯崎知事】
「仮に今回の内容が事実とすれば、県民の県行政への信頼を揺るがすようなものだと思うので大変遺憾だと感じています。まずは事実調査をしたい」
この問題は、呉市安浦町の中畑川災害復旧工事を巡り、2021年に県人事課の公益通報窓口に「国庫補助金申請にあたり、虚偽の文書を作成した」という通報が職員からあったものです。
県は、「事実を特定できない」との結論を出していましたが、必要な調査が行われていなかった可能性があるとして今月17日に再調査する方針を明らかにしています。
湯崎知事は公益通報への対応についても検証し、第3者を含めた再調査についても検討する方針を示しました。
【コメンテーター:広島大学大学院・匹田篤准教授】
「多くの組織で公益通報窓口が設けられていますが、通報したのに握りつぶされるということがあればとんでもない話です。公益通報窓口があるだけで抑止力になるんですが、勇気を持って通報した人を組織の論理で握り潰そうとするならば改善しなければいけない」
郡山市の女性(70代)が、警察官や検事などを名乗る男からのうその話を信じ、現金約1400万円をだまし取られる詐欺の被害がありました。
▼「しいね、いいね」フレーズの考案者は?歴代最年少の郡山市長誕生
警察によりますと、4月上旬、女性の家に、大手携帯ショップの職員を名乗る男から「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われています。警察官に電話を繋ぎます。」などと電話がありました。
その後、警察官を名乗る男から電話があり「あなたにも逮捕状が出ています。逮捕されたくなければ検事に在宅捜査をお願いしてください。」などと言われたということです。
そして、検事を名乗る男から「お金の動きを調べるために、お金を振り込んで欲しい」などと言われ、話を信じた女性は、指定された口座に現金約1400万円を振り込んだということです。
金融機関からの情報提供を受け、警察が調べたところ、詐欺だと発覚しました。
警察は、会ったことのない相手から金銭の要求があった場合には、すぐに詐欺を疑うよう、注意を呼びかけています。
市立釧路総合病院に勤務する30代の男性医師が、酒気帯び運転の疑いで検挙されていたことがわかりました。
市立釧路総合病院の30代の男性医師は17日の勤務後、1人で訪れた市内の居酒屋でビール2杯半を飲みました。
病院によりますと、医師は22日午後11時ごろに店を出て自分の車を運転して帰宅していたところパトカーに止められ、呼気検査で基準値以上のアルコールが検出されたということです。
医師は「医療に携わる者として患者やスタッフに迷惑をかけ、病院の信頼失墜を招くことをして反省している」と話していて、病院は警察の判断を踏まえて医師の処分内容を決めるとしています。
事故の速報です。22日午後1時すぎ、札幌市東区の交差点でトラックと軽乗用車が衝突し、2歳くらいの女の子が心肺停止の状態です。
■本間壮惟記者:
「前方部分が壊れた軽乗用車がレッカーされていきます」。
22日午後1時すぎ、札幌市東区東雁来10条3丁目付近の交差点で「トラックと車の事故です」と110番通報がありました。
警察によりますと、交差点を右折していたトラックと対向車線を直進してきた軽乗用車が衝突したとみられるということです。
この事故で軽乗用車を運転していた女性と2歳くらいの女の子が病院に搬送され女の子は心肺停止の状態です。警察が事故の詳しい状況を調べています。
札幌市中央区のコンビニから商品を盗んだとして39歳の男が逮捕されました。店の外に商品を持ち出し店員に捕まるまでの一部始終をカメラが捉えていました。
21日午前10時過ぎ、札幌市中央区南5条西8丁目のコンビニから出てきた男。両手に荷物を抱え車道を渡っていたところ、後ろからコンビニの店員が小走りで追いかけてきました。
男に声をかけた店員、荷物を確認し、一緒にコンビニへ戻るよう促します。逃げるのを警戒しているのでしょうか、店員は男の肩に左手を回しています。
■目撃者:
「手に雑誌を5、6冊か持ってその上にお弁当かなにかを乗せてそれを顎で押さえて歩いているような感じでしたね」
「袋もらわないで大量に買い込んでどうやって戻るのかなと思って見てました」
■中川宙大記者:
「現場はすすきのから少し離れた住宅街にあるコンビニです。男は店から商品を盗んだとして逮捕されました」
窃盗の疑いで現行犯逮捕されたのは住所不詳・無職の男39歳。
このコンビニから冷凍食品のお好み焼き1点を盗んだ疑いがもたれています。
目撃者によりますと、男は店に連れ戻されたあとも抵抗する様子を見せていたということです。
■目撃者:
「暴れるような感じがあって店員さんに押さえられて、逃げられないと観念したのか座り込んで」
警察によりますと、男は電子レンジでお好み焼きを温めたあと支払いをせずに店を出たということです。
警察の調べに対し男は、「金を払うつもりだった。取りに戻ろうとしただけ」と容疑を否認しています。
■前田愛奈記者:
「お、もう花が開いています。もう5輪以上は咲いてるんじゃないでしょうか。」
■松前町の開花発表:
「桜前線本道上陸標準木のソメイヨシノで5輪以上、確認しました、ここに開花を宣言します。」
今年も桜前線が北海道に上陸。松前町では20日、ソメイヨシノの開花が発表されました。
■売店のスタッフ:
「毎日どのくらい咲いたかなって見ていたのでうれしいです。」
■シンガポールからの観光客:
Qなぜ日本に?
「サクラを見にきました。」
いよいよ本格的なお花見シーズンが到来!
今回の「ニュースアーカイバー」は過去の花見の映像から時代の移り変わりをひも解きます。
■1970年の映像
HTBに眠るもっとも古い花見の映像は1970年・いまでも札幌のお花見スポットの定番、円山公園です。
円山公園のサクラの歴史は古く、いまから150年前の1875年に札幌神社=いまの北海道神宮の参道にサクラの木150本が植樹されたのが始まりと言われています。
そのときから長らく円山公園のサクラは人々を魅了し続けています。
■1979年の映像
人々が集まって花見をしているこの場所、実は「網走刑務所」なんです。
当時おこなわれていた「観桜会」受刑者たちは配られた弁当を食べて束の間の春の気分を味わっていたようです。
■1999年の映像
■当時のナレーション:
「大雪山系の、旭岳のロープウェイ近くでは可憐に咲きほころんだチシマザクラの下で、花見客が遅い春の訪れを楽しんでいます。」
この映像が撮影されたのはなんと「7月」日本で一番遅いサクラが咲くこの場所は季節外れの花見を楽しめる場所として知られています。
■2010年の映像
■記者リポート:
「こちらではまだサクラは咲いていないんですが、このポカポカ陽気で非常に多くの人が集まっています。
みなさん盛り上がってますかー」
「うえーい」
■2006年の映像
■外国人:
「食べ物おいしい、みんなおいしい、ビールおいしいかな。」
サクラの下で開かれる宴会、その風景にも時代の空気が垣間見えます。
■1984年の映像
かつて宴会で見ることも多かった「一気飲み」です。
■1986年の映像
「イッキ!イッキ!」のかけ声は1985年の新語流行語大賞の流行語部門で金賞を受賞するほどに。いまからみると「不適切」そのものですが、当時の宴席では定番のイベントでした。
■1994年の映像
■記者リポート:
「開花宣言が出されたばかりなんですが、もうみなさんすっかり盛り上がっています。なんとカラオケまで登場しています。」
ラジカセを持ち込んでサクラの下でカラオケをする人の姿も多く見られました。
■1988年の映像
カラオケの機械や楽器を持ち出して演奏する人や…。
■1984年の映像
演奏に合わせて踊る男女も。お花見会場のいたるところからにぎやかな音楽が聞こえていた時代もありました。
■2003年の映像
■記者ポートリポート:
「まだ咲き始めたばかりという状況なんですが、公園には早くも花見を楽しむ人たちがいます」
Qきょうまだサクラ咲いていない状況での花見ですがいかがですか?
「これから咲いてくるんですよ、きょう暖かいので、夕方にかけてぽんぽんぽんぽん咲いていきますので。」
サクラが咲いていなくても・・・。
■2010年の映像
さらに、天気が悪くても・・・いつの時代もサクラの下での宴会には関係がないようです。
■2013年の映像
■記者リポート:
「あちら見てください、かなり散らかってしまっています。ビールの缶にペットボトル、レジ袋もひどい有り様です。そして、あちらカラスが群がってごみを食べ散らかしています。」
いつの時代も問題となるのが花見客のマナー。
■2007年の映像
火気使用時間を超えてバーベキューをする花見客に酔っ払って木を登る若者まで…。
■記者リポート:
「やっぱり明るいところで見るサクラはきれいです。きのう問題となっていた片づけられていなかった場所ですが、ご覧の通りまだ片づけられていない状況でかなり汚いです。」
■2018年の映像
■記者リポート:「きのうまでの花見の名残でしょうか。こちらにはタマネギ、タマネギ、長ネギが落ちています。」
円山公園の臨時交番も宴会客の対応に追われます。
警察官が声をかけているのは酔っ払って地面で寝ていた男性。
寝ている間に友人に置いていかれてしまったといいます。
■泥酔客:
「いやー本当に最悪だわ、俺来たくなかったんだからきょう」
■警察官:
「無理やり連れてこられたの?」
■泥酔客:
「そうっすよー」
■2019年の映像:
「れい~わ~」「令和元年、乾杯~」
時代は変わって令和へお花見の宴会は大きく方向転換をすることとなりました。
■2020年の映像:
■当時のHTBニュース:
「札幌市は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、円山公園などでの花見の宴会について自粛を求める方針を決めました。」
新型コロナの感染拡大で宴会は中止に
■2021年の映像
■記者リポート:
「このように花見エリアはコーンで制限されていて、サクラの下でのお花見はできない状態です」
■2023年の映像:
■記者リポート:
「いま火の使用禁止を呼びかける看板が設置されています今年はお花見でバーベキューすることができません」
円山公園では2023年から宴会は解禁されました。
しかし、市民へのアンケートで火気を使用しないことに「満足」と回答した利用者が多く、ごみの放置など利用客のマナーに課題があるとして、今年もバーベキューは禁止になっています。
時代の流れで姿を変えるお花見。
ただ、サクラに人々が特別な想いを抱くのは、いまも昔も変わらないようです。
【スタジオ】
改めてになりますがVTRに出てきた一気飲みは危険な行為ですのでやめて下さい。
これからのお花見シーズン場所のルールに合わせて花見を楽しみましょう。
札幌市東区で4月22日、軽乗用車とトラックが衝突し2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に搬送されました。
4月22日午後1時10分ごろ、札幌市東区東雁来10条3丁目付近の交差点で軽乗用車とトラックが衝突しました。
警察によりますとこの事故で軽乗用車に乗っていた2歳の女の子が心肺停止の状態で病院に搬送されています。
警察が事故当時の状況を調べています。
三重県四日市市でおととし、同僚の女性の首を絞めて殺害したなどとされる男の裁判で、検察側は、懲役17年を求刑しました。
起訴状などによりますと、フィリピン国籍で菰野町の工員、ジュニ・ジェルビン・ベルナデス被告(32)は、おととし7月、四日市市内で、同じ工場に勤務していた中国籍の趙霞さん(当時36歳)の首を絞めて殺害し、遺体を雑木林に遺棄した罪に問われています。
22日の公判で、検察側は、「約5分間にわたり馬乗りになられて抵抗できない被害者の首を絞め続けた強固な殺意に基づく一方的で悪質な犯行」などとして、懲役17年を求刑しました。
一方、弁護側は、「不倫関係にあった被害者から家族に対する脅迫的な発言をされ、恐怖と怒りを感じたのが犯行の経緯であり、計画性はなく悪質性は低い」などとして、寛大な判決を求めました。
判決は25日に言い渡されます。
ミャンマーを拠点にした詐欺事件をめぐり、愛知県警はかけ子とみられる男2人を23日にも日本に移送し逮捕する方針を固めたことがわかりました。
捜査関係者によりますと32歳と22歳の男2人は今年1月、ミャンマーから日本人の男性に警察をかたるうその電話をかけ、現金をだまし取った詐欺の疑いが持たれています。
2人は、3月、タイ北西部にいたところを不法滞在の疑いで現地の警察に拘束されていました。
2人は、2月に保護された愛知県の少年と同じミャンマーの拠点で活動していたとみられ、詐欺に関与した疑いが強まったことから愛知県警が逮捕状を請求していました。
愛知県警は捜査員をタイに派遣し、23日にも2人を日本に移送する飛行機の中で逮捕する方針です。
愛知県一宮市の住宅で女子高校生が殺害された事件で、逮捕された男が「以前から不満があってカッとなった」と供述していることがわかりました。
一宮市の無職江口真先容疑者(21)は3月29日、自宅で東京都の高校生加藤和華さん(16)の首の後ろなどを刃物で何度も突き刺し、出血性ショックにより殺害した疑いが持たれています。
調べに対し容疑を認めているということです。
2人は4年前にオンラインゲームを通じて知り合ったとみられています。
捜査関係者によりますと江口容疑者はこれまでに「ゲームで口論になって自分の部屋で刺した」などと話していますが、その後の取材で「ゲームなどをめぐって以前から不満があってカッとなった」という趣旨の供述をしていることが新たにわかりました。
警察は引き続き事件の経緯を詳しく調べています。